• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ペダルをこがなくても勝手に走ってしまう電動アシスト自転車が問題に
http://irorio.jp/eika_k/20140314/120512/
名称未設定 21


テスト対象となったのは折りたたみ電動アシスト自転車5台で、「公道OK」などと表示された商品のうち、比較的安価な29,800~63,800円の価格帯のもの。このうち3台がペダルをこがなくてもモーターが回り、自走してしまうことが判明した。また、時速24km以上ではアシストしてはいけないことになっているにも関わらず、4台は適切な制御ができていなかった。

(略)

テスト結果を受けて東京都では事業者に対して表示などの改善を要望、また、消費者に対してはネットでは実物を見たり、店員に質問したりすることが難しいため、購入時には注意が必要として、法令または品質・安全性の基準に適合した自転車に貼付されている認定・認証マークの有無も参考にしてほしい、とアドバイスしている。



















ちなみに、問題となった自転車4台は中国製、1台は生産国不明のものだとか

もしそんな自転車を使っていたら気をつけましょう・・・









ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX IIラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ's

ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 253

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付
PlayStation Vita

セガ 2014-03-27
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:30▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:31▼返信
EXILEって旨いの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:33▼返信
爆発しなかっただけマシ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:33▼返信
欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:36▼返信
買うやつらはそこらへん分かって、というか狙って買ってるのよ。
店によってはアシストモードでしか使えない設定で売るんだけど
客が「公道では使用しない」という条件のもと、フルオートで使えるように
設定し直したりする。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:36▼返信
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:38▼返信
ヤマハPAS is GOD
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:40▼返信
原付と同じになってるしな
これで商店街を突っ走ってるママチャリいるし
課税すりゃいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:40▼返信
もはやバイクだろそれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:40▼返信
原付の分類になるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:42▼返信
俺クラスの強靭な足腰は電動アシストとか遥かに凌駕するんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:44▼返信
法規制が異なる国から買い付けるなお
しかし中国製もうん、まあ・・・って思うけど
生産国不明ってそれ販売してOKなのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:44▼返信
それ原付じゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:45▼返信
電動アシスト自転車に乗った爺さんがかなりの速度で走ってたんで併走してみたら
時速30kmだった。それも軽々走ってたわ
マジ怖いわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:47▼返信
まぎらわしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:48▼返信
警察はこういうのを無免許運転で引っ張れよ
あいつら物陰に隠れてネズミ捕りとか一時停止違反のポイント稼ぎしかしないし
もっとまともな仕事しろよワンコ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:49▼返信
自転車なんだからアシストなんか使わないで自分の力でこげよ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:50▼返信
爆発しそうだな
恐ろしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:53▼返信
こまけーな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:53▼返信
いいんじゃね老人にどんどん乗せて成仏させろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:56▼返信
そもそも電動アシストなんてクッソ重い上に充電必要なものよりギヤ付きで充分だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:58▼返信
>>21
バッテリーさえ切れなければ快適その物だぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:58▼返信
もはや自転車じゃねーな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:59▼返信
こんな悪質なの、要望じゃなくて行政指導モンだろうが。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 01:59▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:01▼返信
もしかして:バイク
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:02▼返信
24>>
行政指導でも警告モンだろうがの間違い。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:07▼返信
そして、事故を起こし、道連れにするのか
テロだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:10▼返信
行政が口出しすることじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:11▼返信
中国製とか怖くて乗れないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:14▼返信
公道で乗ってはいけないと知らなかったとかウソをつけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:15▼返信
ペダル付きの原付を思い出したわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:15▼返信
時速30で走れるならもうそれバイク扱いしろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:16▼返信
結構前からニュースで取り扱われてたなフル電動自転車
すでに現行で違反車両なんだから地道に取り締まるしかないだろ
面倒だろうけどバカが他人にチャリで突撃する前に撲滅して欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:17▼返信
>>33
今ももうバイク扱いだよ
つまり原付にノーヘルで保安部品もなしで乗ってる状態
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:18▼返信
>>29
アホか
もろに行政と警察の仕事だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:21▼返信
怖すぎだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:22▼返信
小型モーター駆動なら制限とかいらない気がする。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:24▼返信
昔エンジン付きの自転車というものがあってね…
免許なくても公道が走れたんや
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:26▼返信
それを世間一般では「原動機付自転車」と呼ぶのだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:42▼返信
スクーターなどはエンジン付き自転車ではなく原動機付自転車
その原動機とは何かを考えれば電動自転車は違法
まぁウインカーやミラーを付け、ナンバー取得すれば合法かもしれんがw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:49▼返信
人間がこがない限りは動かない、これが重要。
てか29800で免許不要原付買えるなら今のうちに買っとくか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:51▼返信
ごちゃごちゃと細か過ぎるんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:54▼返信
店員に質問したりすることが難しいため?
どういうこと?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:00▼返信
フル電動、自走式自転車って名前で売ってる業者は逮捕しろよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:51▼返信
10年くらい前にモペッドが同じような感じに取り上げれて無かったっけ?
中国では、電動でアシストでは無く普通に走れてしまう自転車(?)が公道走れるらしいけど、
日本では、保安基準に基づく装備一式が無いと違法になるのはいつもの事。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:05▼返信
20キロくらいまではいいんじゃね・・・こういうの規制するから新しいものが
出てきづらいんだと思うんだけど・・・原付きよりさらに取り回し楽だし
許可されればすっげー楽だと思うんだけどなあ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:19▼返信
>>14
アシストは時速24kmで切れるんですがそれは
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:19▼返信
>>39
モペッドとかいうやつだったかな。
子供の頃にボロボロのモペッドにお婆さんが乗ってて親にアレがほしいから買ってくれって
せがんだことがあった。
動かすとバタバタ言って真っ黒い煙吐いて走るのね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:37▼返信
>>11
普通の人間の力を超えてアシストしない程度の物なんだけどな。
強靭?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:46▼返信
電チャリは免許制にしろよ原付とかわんねーわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:48▼返信
24km以下でも、○㌔の時はXkg・m以上のトルクでアシストしてはいかん
とか細かい規定があるんだよね。たしか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:00▼返信
欲しいんやけど、どうやって充電すんの?
家の中?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:07▼返信
>>53
バッテリーの部分が外せるからコンセントにつないで充電するんだよ
最近は下り坂でブレーキかけると充電できますよ、なんていう優れものもあるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:08▼返信
アシスト稼働は時速24km以下でもOKって基準緩すぎ。
基本アシスト必要なのは登り坂とスタンディングスタートの時だけだろ。
時速10km以下で十分だわ、電動車イス並みでいい。
それ以上スピード出せるんならそもそもアシスト要らんだろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:14▼返信
そもそも時速24kmって言う基準が良く分からない
どうしてその数字になったんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:14▼返信
逮捕されるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:01▼返信
自爆装置付き
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:14▼返信
>>56
車両運搬法が根拠になっている。
時速20キロ未満では必要がないと定義されているんだけど誤差がどうしても出るから24㎞にしたんだろう。

>>55
実際10㎞以上になるとアシストは徐々に漸減して24㎞でゼロになる。
スピードだけなら普通のママチャリの方が出やすいし実際電動アシストの方はギア比が落とされている。
電動アシストは低い速度で力が必要なのを補助する目的で作られているからスピードを出すための物ではない。
君のようにろくに調べもせず思いこみで発言する人間がイノベーションを遅らせるんだよ。
そのくせ海外は~とか言うんだろうなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:15▼返信
>>56
59だが必要ないのはメーターが抜けてたw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:47▼返信
>>59
は?なに偉そうに言ってんの。
アシストするのは10km以下でいいって言ってんだろ、イノベーションもくそも関係ねぇだろ。
アシストありで時速5kmも出りゃ十分すぎんだよ。
楽して速く移動したいなら原付乗れって話だよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:55▼返信
もう自転車もナンバー付けて、車検するようにしろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:22▼返信
ガソリンのかからない原付か
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:00▼返信
>>62
それやると100%利権だ天下りだって叩かれるけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:18▼返信
車検は必要だからやってるんであって
ブレーキランプ切れて走ってる車って、よく目にするっしょ

現実メンテしないクソばかりだからしょうがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:20▼返信
歩道を走るチャリは全員罰金でいいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:15▼返信
ホストみたいのが良くこがずに走ってるぞ
in 大阪
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:59▼返信
>>66
俺は逆に車道を走るルールがやっとみんなに広がったが車運転していると怖いわ、車道はしるチャリンコ チャリンコと人
交差点でのチャリンコと車の事故は減ってると思うが、チャリンコ対車の事故は増えてね~の
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:01▼返信
メッチャ良いじゃん。
これって、自転車と同じ位のスピードしか出ない仕様にしてもダメなの?
そもそもペダルで漕ぐの無くせば、アシスト付き自転車より構造が単純になりそう。
これOKにすれば新しいビジネスの予感。
スピード15キロ位までしか出ない仕様にして、OKにしてくれないかな。
エコにも良いし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:14▼返信
>>47
同意。
現状の法規制でがんじがらめにして、結局新しいビジネスチャンスをことごとく潰してきてる。
もっと儲ける方法考えないと。儲ければ法人税収入も上がるんだから。この国借金まみれだろ!ホントに不況から脱出する気あんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:25▼返信
ペダルをこがなくても走るんならただの電動バイクだもんな。
電動バイクなら免許が必要ってことになる。
こういうのはしっかり規制してルールを明確にすべき。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:27▼返信
原付そのものなんだよなぁ
見た目が自転車だからって便利!とか勘違いしてる奴いるけど
だったら免許とって原付のれっつーの
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:48▼返信
たまにペダル動かさずになかなかのスピードで走ってるアシストチャリ見るけど
アレってもう免許とヘルメット必要なレベルだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
>>68
中学生とか高校生が二列、三列で併走して車道はしっとったりすると
クラクション鳴らしたくなる
お前らアホか どけや!!って言いたくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:03▼返信
中国人が乗ってる原付きもどきだろこれw
日本で乗ったらアカンw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:18▼返信
車道走る自転車とか迷惑以外の何物でもない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:39▼返信
六本木でフルオート電動乗ってるスイーツを良く見かける
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:59▼返信
>>69
ネタで言ってるんだろうケド、それは只の電動原付だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:31▼返信
原付扱いになるからナンバー付けずに無免許ノーヘルで公道走ったら違法になるってこと
普通のチャリでも人身事故多発してるからそろそろ自転車にも免許必要なんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq