• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




知識がないと読めないけれど、粋を感じる名字1位「小鳥遊(たかなし)」
http://news.ameba.jp/20140312-491/
名称未設定 25


佐藤さん、鈴木さん、田中さんなど、日本に数の多い名字の人には一度は出会ったことがあるのでは? 一方で、何と読めばいいのかわからない、珍しい姓の人もいますよね。今回は珍名の中でも、読み方や由来に「粋」を感じるような名字を、読者544名に挙げてもらいました。


Q.知識がないと読めないけれど、粋を感じる名字を教えてください(複数回答)

1位 小鳥遊(たかなし/鷹がおらず小鳥が自由に飛び回れる状態から) 40.6%
2位 月見里(やまなし/月を遮る山がないという意味から) 27.0%
3位 四月一日(わたぬき/春になると綿の入った衣の綿を抜くことから) 21.5%
4位 一(にのまえ/「一」は「ニ」の前の数字であることから) 19.7%
5位 九(いちじく/一字で「九」と読むから) 17.5%



以下略



















小鳥遊ってアニメでよく見る苗字な気がする・・・








【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! School idol diary 8冊セット 豪華イラストカード3枚付【Amazon.co.jp限定】ラブライブ! School idol diary 8冊セット 豪華イラストカード3枚付
公野櫻子,室田雄平,音乃夏,清瀬赤目

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-03-25
売り上げランキング : 101

Amazonで詳しく見る

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX タチコマWith草薙素子&バトー (1/35スケール プラスチックキット)攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX タチコマWith草薙素子&バトー (1/35スケール プラスチックキット)


壽屋 2014-03-15
売り上げランキング : 205

Amazonで詳しく見る

コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:01▼返信
かたなしくん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:02▼返信
一個も読めんかった
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:03▼返信
ほんとにアニメで知っただけだろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:05▼返信
四月一日とか八月一日とかコナンで出てきたよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:06▼返信
『ドモホルンリンクル』って名字がいいな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:06▼返信
こう書いてこう読む
キラキラネームそのものだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:07▼返信
気持ち悪いので佐藤とかで良いです
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:09▼返信
WORKING!! 3期はよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:10▼返信
あほらし
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:12▼返信
MIND≒0の主人公も小鳥遊だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:12▼返信
フレンドの綴りみたいな話だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:15▼返信
中二病のキャラって変な名字のキャラ多いよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:18▼返信
xxxHolic戻のアニメ化はよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:22▼返信
ぼくは一桜ちゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:22▼返信

キリトよりはマシ

17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:24▼返信
ワタヌキは四月朔日の方が難易度高いぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:25▼返信
小鳥遊圭
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:26▼返信
どれもアニメ漫画じゃねえか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:26▼返信
小鳥遊も良いが五月七日のほうが良いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:27▼返信
一(にのまえ)はただのおやじギャグ並だと思うの
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:31▼返信
そんな洒落た苗字なんてのは無いんだよ。だから、通名厳禁にしろと声高に叫んでやるぜー おいーこらあー懲りランめー
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:32▼返信
一番合戦はまだアニメで使われてないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:32▼返信
二次元の小鳥遊の総数は現実よりも多い
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:36▼返信
ことりゆう
つきみさと
しがつついたち

だろ、簡単簡単
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:37▼返信
にのまえはスペックで知ってたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:37▼返信
>>13
ちょっと調べてみたら凸守ってのも実在するのか・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:39▼返信
小鳥遊はブラック★ロックシューターで知ったな
クソアニメだった(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:40▼返信
『四月一日」はエイプリルフールでバカ扱いされそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:41▼返信
小鳥遊はラノベでの乱発っぷりのせいで
むしろ下品だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:45▼返信
わたぬきはコナンで見たな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:47▼返信
珍百景の珍名さんを見ていたらわかること。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:51▼返信
福山潤は小鳥遊と四月一日の声をやったことあるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:51▼返信
多少の遊び心はあるだろうが、現代の親の願望やペットみたいな名前とはベクトルが違う事がDQNには理解出来まい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:51▼返信
>>14
何も進展してないのに?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:54▼返信
小鳥遊はワーキングと中二病、四月一日はHolic、にのまえはSPEC
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:54▼返信
月見里は しらんかった

4・1は クランプ 黒モコナ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 03:55▼返信
ひ・・・ひとりあそび・・・?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:03▼返信
これがキラキラ名字か
世も末だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:03▼返信
低脳「これがキラキラネームか」
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:10▼返信
>>39
きらきらネームは英語読みを感じに無理やり当てはめる名前。
これは、漢字で読み仮名を推察させる遊びに似た苗字。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:10▼返信
たかなし・わたぬき・はアニメや漫画でよく使われててお馴染みすぎるので
ヲタに限れば読める人かなり多そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:16▼返信
10年前だったら粋な言葉遊びだなって思ったかもしれないけど
今じゃオタ作品で乱発されすぎてて
読めると逆にキモオタカミングアウトにしかならない
なんでオタクってこういうの好きなんだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:19▼返信
由来ありきの苗字もそうだけど、単純に読み方不明の名前も結構あるんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:23▼返信
DQNネームつけそうな奴が好きそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:27▼返信
数日前だかにこの記事見たな。

仕事しろよ、禿。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:30▼返信
ギャルゲの苗字は粋を通り越してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:39▼返信
なにこの武将が苗字上げる時に洒落た名前付けるの流行った名残り
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:51▼返信
モデルの小鳥遊しほちゃんかわいいお(((^-^)))
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 04:58▼返信
ワーキング3期やってもええんやで?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:00▼返信
福山潤率の高さw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:03▼返信
ご先祖様のキラキラネームや~
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:06▼返信
>10
ちょっとおもしろいやんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:11▼返信
粋とは違うだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:17▼返信
>>40
×低脳
○低能
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:22▼返信
齋藤とか渡邊の方が舐めてるだろ
雑魚が調子乗ってんじゃねえぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:28▼返信
職場の同僚で 笑喜っていう変わった苗字のお兄さんがいる。
三文判作る時どうするのか聞いたら、
「特別注文で作ります」
だそうで、大変だなーって思った。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:33▼返信
キラキラネームと組み合わせたら、周囲が迷惑すること間違いなし
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:46▼返信
六花ちゃんかわいい!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 05:55▼返信
四月一日はワタライとも読めるってどっかで見た
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:00▼返信
にのまえは無理だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:00▼返信
小鳥遊を最初に見たのは森博嗣のVシリーズだったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:20▼返信
ごじゅうあらしさんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:22▼返信
こゆうざかと思った
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:24▼返信
5位までの苗字より、春夏秋冬(ひととせ)の方が好きだな
小鳥遊はフィクション作品でよく見て知ってる人が多いから1位なんだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:29▼返信
2位はあれだろ?あのヤバイと思ったけど性欲を抑えられなくて逮捕された奴だろ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:38▼返信
>>57
珍しい方だが調べたら71世帯あるな
一は103世帯、月見里は42世帯、九は8世帯、小鳥遊は7世帯
能年、剛力は12世帯、微笑は6世帯、蓼丸、四月一日は1世帯

>>65
春夏秋冬は0世帯で姓氏研究家の森岡浩にもインチキ苗字といわれてる有名な幽霊苗字だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:44▼返信
「阿」の一文字で「いのうえ」さんもあるよな
文字通り「い」の上だから
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:51▼返信
1位→なかだし?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:53▼返信
キモオタだけが知ってる合い言葉みたいなもんじゃねえの
一発で読めるやつはキモオタなので相手にすんなというセンサー的意味合い
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:57▼返信
わたぬきさんは実際に会った事があるので知ってた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:57▼返信
小鳥遊という苗字があるのを知ったのは森博嗣の小説だったなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 06:57▼返信
七五三 一二三
ググらずに読んでみろよ
コノヤロー
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:04▼返信
月見里は仕事場にいるから読めるし小鳥遊も自分で調べたから知ってた
一発でこれが読めるのはキモヲタとか言う人は勉強した事がないの?
一般の企業に勤めていて漫画を読んだ事ない人でも知っている人なんて巨万といるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:20▼返信
中二ネーム
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:22▼返信
ことりゆうかと思ってたわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:26▼返信
こういうのは中学くらいでこんな名前があるって知ってアニメとか原作に携わるようになって使いたくなるんだろうな
珍しいオンリーワンのものという意味でキラキラネームに近いものがある
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:30▼返信
昔なら粋だと感じれたのかもしれないけど
今だとミーハーな臭いしかしない
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:31▼返信
苗字で遊ぶなや…って思う
DQNネームは昔からあったんやな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:32▼返信
たかなし、わたぬきは「それは秘密です」というテレビ番組の、
「この方はどういう方か当てて下さい」というコーナーで、
ご本人が登場した。

その他に記憶に残っているのは「十」でえだなしさん。
「木」から枝を取った字だから。
「木」の一部だから、、本来「十」ではなく縦棒を払うのだが、
役所に、そんな文字はない、と縦棒をのばす「十」にされた、とのこと。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:44▼返信
>>79
いや、名字っていうのは地名とかと同じで
こういうのは所縁の地からとか高名な人から貰ったとかだからDQNとは全然違う
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 07:52▼返信
高橋陽一夫人であり、長くキャプテン翼役の声優だった小粥よう子も、
自分の姓は先祖が徳川家康から貰った姓だ、と言っていたなぁ。
アニメトピアでだっけか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:02▼返信
CLAMPの読んでたら殆ど読めるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:04▼返信
一二三 四五(うたたね ひろゆき)
だったっけな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:10▼返信
>>22は釣りだと思いたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:13▼返信
五月七日って名字は実在するのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:13▼返信
いっw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:16▼返信
粋な苗字じゃなくて粋がってるだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:24▼返信
>>84
十六女 十八女(いろつき さかり)もいるでよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 08:43▼返信
アニメの知識
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:09▼返信
キラキラ苗字な
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:12▼返信
ひ、東雲(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:12▼返信
シ青フk金失平
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:20▼返信
たしかにこういうのって、今までの知識で読めるか読めないかじゃなくて
要は知ってるか知らないか、だよねえ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:48▼返信
九(一字で「九」と読むから)
???????何言ってんだおまえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 09:52▼返信
月見の里なら静岡にあるは
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:14▼返信
芸人に九十九一っていたよなぁ。
奥さんは声優の住友優子
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:35▼返信
>>67
本人によると鹿児島に30年ぐらい前まで笑喜村って言うところがあったらしく、
そこの出身の人の苗字は全部 笑喜 なんだそうです。
全国に結構世帯数あるんだね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:37▼返信
八月朔日
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:38▼返信
四月一日といえば、HOLICの戻はもうやってるんだっけ?
ここで初報見てから以降まったく見てないや
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 10:47▼返信
九の由来が適当中の適当www
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:24▼返信
アイマスやってるやつなら常識だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:35▼返信
中二病のステマ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:35▼返信
誰でもわかる日本語すらまともに書けないはちまのクソバイト
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:46▼返信
苦(いちじく)
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:48▼返信
九十八(にたらず)
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 11:54▼返信
読みやすい名字に強制的に改姓させるよう法改正しようぜ
違反したら無期懲役
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:20▼返信
頭悪いやつってこういう苗字好きだよねぇ
109.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月16日 12:23▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に優等生だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:45▼返信
これ読めたらアニメ知ってることになるな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:45▼返信
ワイ郵便屋、アニメを見て必死に難読苗字を覚えるも、現実には居らん模様。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:45▼返信
数年前にパスワードは○○っていうシリーズがあってだな、そこで小鳥遊・月見里・四月一日が出てきたんだよなぁ…
それで知った人も多いんじゃないかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:02▼返信
どう読んだら「たかなし」になるんだ?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:17▼返信
オタ御用達
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:59▼返信
知識(笑)
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:59▼返信
小鳥遊はパスワードシリーズで知ったな懐かしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:17▼返信
ただの可哀想か名前
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:27▼返信
確か小鳥遊は鷹(敵)がいないと小鳥が身の危険を感じずに自由に遊べるからって感じの意味合いじゃなかったっけ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:13▼返信
世間に認知されているかどうかの差でDQNネームとまったく同じ成り立ちだよな
当時のそれなりの地位にある人や識者で使ってた人がいたかどうかの差
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:18▼返信
にのまえはSPEC、わたぬきはXXXHOLiCで覚えたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:34▼返信
去年のアニメ小鳥遊ばっかだったじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:38▼返信
たかなし
つきみざと
しがつついたち
しか読めん
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:04▼返信
左から、てきなし、だいふく、ばか
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:48▼返信
>>119
DQNネームはほとんどが英語読みを無理矢理漢字あてたもんだから
成り立ちからしてまったく違うよ
しかも意味とか考えずに当てている
こっちは昔っからあるやつでちゃんと意味がある漢字を使ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 19:40▼返信
子猫遊
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:35▼返信
こういうのはね、熟字訓っていうんだよ
キラキラネームと区別つかない馬鹿が多いね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:52▼返信
あれと一緒にするとか失礼・無知にも程があるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:55▼返信
コスプレイヤーがよく名乗ってるイメージ
楪とか百笑とかもうね・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 00:43▼返信
>>22

狭いね 
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 00:49▼返信
>>79

これをDQNていっちゃう時点でお里が知れるよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 00:50▼返信
佐村河内
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 01:04▼返信
月見里はDDDで知った
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 05:20▼返信
小鳥遊はパチ〇コ誌のライターの名前、月見里はエ〇漫画家の名前で知ったな
四月一日は知らん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 14:12▼返信
四月一日 を つぼみ と読ませるマンガがあったけど・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月23日 14:32▼返信
一寸木(ちょっき)
藤生(ふじう)
斑目(まだらめ)
時生(ときお)
蒔田(まきた)
新(あたらし) このあたりが仕事で知り合った珍しい苗字です

直近のコメント数ランキング

traq