• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本で大ヒットも…、米国で苦戦中の4つのマンガ
http://ddnavi.com/news/187309/
400x300

一部抜粋
 ■『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦/集英社)“JoJo’s Bizarre Adventure”
 日本では大人気の「ジョジョ」シリーズ、米国でウケない理由はいくつかあるようだ。最近は、新しいアニメーションやビデオゲームのおかげで認知されつつあるが、初めて登場したのは10年前で、その際のマーケティングは、失敗例として有名だとか。ストーリーは、暴力的、宗教的問題がある部分の表現とイラストを変更。同様に登場人物名も変えてしまったため、潜在的ファンはそれを支持しなかった。


■『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる/講談社、他)“Kitaro”
 水木しげるの戦争マンガや『のんのんばあとオレ』は、カナダの出版社からすでに翻訳されていて、売上げも悪くなく、賞賛された作品が、『ゲゲゲの鬼太郎』は、ほとんど商業支持を得ていない。というのも、この作品の英語版の存在があまり知られていなかったのだ。日本の妖怪マンガの最高峰ともいえる作品をうまくプロモーションできなかったのは非常にもったいない。


■『放浪息子』(志村貴子/エンターブレイン)“Wandering Son”
 放浪息子は、ジェンダーについての感動長編ストーリーで、そういったトピックスは、ほとんどのマンガ出版社やマンガ読者にとって、革新的なものだった。このようなジャンルは、読者が「マンガ」と位置づけるには難しく、外される内容なのだ。なので、出版関係者達もどの程度この作品が受け入れられ、広がっていくのか予測がつかなかった。


■『スラムダンク』(井上雄彦/集英社)“Slam Dunk”
 米国と日本のメディア市場の反応が乖離した一番の例が『スラムダンク』。米国ではスポーツは巨大産業で、世界でも資金と権威がある企業などが、スポーツチームを購入するといった背景がある。喜劇的なマンガとリアリティの強いスポーツを結びつけるのは米国人にとって馴染みのないことなのかも。

(全文はソースにて)





















スラムダンク意外は売り方が良くなかった感

ジョジョは3部のアニメでアメリカでも人気出るだろうか











ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る

ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:42▼返信
ドラゴンボール最高
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:43▼返信
どれもゴミばっかだからしょうがない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:43▼返信
単純なのが良いんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:44▼返信
???「アメリカ人はセンスがダサイからな、ぼくの作品は理解できないんでしょうね」
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:45▼返信
スラムダンク面白いのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:46▼返信
※4
なるほど、あれは実体験だったんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:46▼返信
ワンピもそうだな
ナルト、鰤は人気だが
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:47▼返信
この流れで放浪息子上げられても周りと比べてそんな日本でもヒットしてないような・・・

アニメはすごく良かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:47▼返信
海外で「大ヒット」してる作品ってのもそうないがな
図書館で置いてあることが多いナルトくらいか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:48▼返信
文化の違いがあるんだからそう言うのがあるのは当たり前だろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:48▼返信
ジョジョやスラムダンクって一部の声がでかいだけで、そこまでヒットしてないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:49▼返信
海外の知名度

ペルソナ>>>サーバント>>>スタンド

13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:49▼返信
スラダンって向こうでダメなのか
欧州はキャプ翼が物凄い影響だけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:49▼返信
日本発の物でアメリカで流行ったのってドラゴンボール、漫画じゃないけどスーパー戦隊シリーズ位かな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:49▼返信
いや、アメリカ住んでるけどジョジョはかなり人気だよ。むしろジョジョ嫌いな奴には会った事が無い。記事に挙げられた他の作品にも当てはまるけど、アメリカは90年代後半まで漫画やアニメはマイナー中のマイナーな扱い受けてたからワンピース、ハガレンや鰤などに比べると陰が薄いのは仕方無い。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:49▼返信
アメリカ人主人公じゃなきゃあいつらダメだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:50▼返信
>>7
ナルト=忍者
鰤=サムライ

ワンピ=海賊()
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:50▼返信
>>7
ナルト=忍者
鰤=サムライ

ワンピ=海賊()
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:51▼返信
日本人だがジョジョ面白いと思ったことねーわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:51▼返信
>>15
>アメリカ住んでるけど

証拠うp
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:51▼返信
福ちゃんの謹慎とか三井のバスケしたいとかアメリカじゃあ理解されないからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:52▼返信
外人は全身タイツのヒーロー好きだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:52▼返信
>>14
パワーレンジャーが受けたのは予想外だったな
あれバンナムでも主力事業の1つになるくらいだし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:52▼返信
※15
お前に話合わせてるだけだよそれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:52▼返信
>>11
ジョジョはそうだけどスラムダンクは日本ではホントに大ヒットしただろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:52▼返信
世界中で大人気のポケモンと任天堂は凄いな
ソニーじゃ絶対に無理だからなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:54▼返信
アメリカ人は馬鹿だからなんとかマンみたいのが好きなんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:54▼返信
ジョジョとスラダンは何となく分かるが鬼太郎もダメなのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:54▼返信
>>26
あいにく任天堂信者はアメリカでもキモがられてるよ
幼稚・凶暴・貧乏 と日本のニシ君に類似のレッテルが貼られてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:55▼返信
ジョジョのスタンドとか明らかにアメコミヒーロー要素が入ってるし
外人から見たらアメコミもどきみたいに見えて違和感あるかもな

外人が描いた日本風萌えキャラを日本人が見たらなんか違う感じがするみたいに
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:56▼返信
アメリカ人からすればバスケなんてやりたきゃやれよって事らしいからね
スラダンとかバスケやるのにいちいち理由付けてて女々しいみたいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:56▼返信
アメリカでスーパー戦隊が人気
フランスではギャバンが人気
そしてタイではハヌマーンか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:56▼返信
そもそもジョジョって日本でも人気あんのか疑問なんだが
何か最近やたらと取り上げられてるが、それ以前は名前しか聞いた事なかったんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:56▼返信
>>28
鬼太郎は絵の雰囲気が好きじゃなさそう
妖怪にもあっちのホラー作品からしてあんまり興味持てなさそうだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:57▼返信
そもそも違う文化圏でオレが面白いものは周りも面白いはずと言う発想がおこがましい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:58▼返信
あっちでは適当に忍者と侍を前面に出しとけば売れる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:58▼返信
>>28
ゲゲゲじゃなくて墓場の方だったら受けるかもね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
友情とかいらねえです
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
放浪息子は日本でもぱっとしてないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
少年ジャンプなんて腐女子とニワカ野郎から大統領的に扱われているだけで
中身のカケラもないし他の人から人気ないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
最近、90年代の作品をリメイクとかアニメ化されてなかった作品をアニメ化するとか、過去に頼りすぎ感あるよな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
>>31
スポーツ漫画はキャプテン翼みたいにぶっ飛んだトンデモ枠なら受けるけど、スラムダンクみたいに微妙にリアル描写 狙ってるのはどうしても作者の知識不足やキャラの身体能力とは対極のヒョロガリ体格とかがネックになる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 12:59▼返信
ジョジョは落ち目になってからメディア展開し出したからな
日本でもゴリ押しみたいなもんだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:00▼返信
ミュータントタートルズっておまえら知っとるけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:01▼返信
マーケティングさえしっかりやれれば、この先ヒットする可能性もある他の三作品と比べて、内容で失格を出されたSLAMDUNKは絶望的だな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:01▼返信
>>42
海外でスポーツとんでも枠のテニプリや黒子も全然受けてないんですけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:03▼返信
キャプテン翼がヒットしてスラムダンクがダメなのか
難しいもんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:03▼返信
>>33
不人気作品が25年続くと思うのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:03▼返信
スラムダンクは中国では未だに人気あったような・・・
この前中国行ったが確かそうだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:03▼返信
ジョジョとかキモい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:04▼返信
>>44
俺は20代前半だが知ってるぞ。あれよりはシンプソンズの方が好きだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:04▼返信
>>46
黒子やテニプリはそれ以前にホモホモしいのがアウト
キャプ翼や一歩はマイナーだけどそれなりに定評がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:04▼返信
スラムダンクは魅力がないだろ マイケルジョーダンみたいなのが本当にプレーしてたんだから
日本ではそういうのいなかったしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:05▼返信
>>14
進撃
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:06▼返信
放浪息子なんて初めて聞いたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:07▼返信
これらに限らず日本のマンガは米国よりアジア、欧州のが売れてるから
米国ってのは昔からガラパゴスな地域なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:07▼返信
海外ではナルト一強だもんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:07▼返信
>>39
>>ダ・ヴィンチニュース

記事もとのサイトを見て納得した
思いっきりフェミ系の左翼ニュースサイトじゃん
こいつら他の人気作品と絡めて
放蕩息子のステマがやりたいだけだろwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:08▼返信
>>54
進撃もあるな確かに。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:09▼返信
海外は基本アニメが受けるかどうかだろ
アニメで失敗したならマンガなんてファングッズ売れないし
マンガ単品でブーム起こせるような市場はないんじゃないか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:10▼返信
海外のスレとか見るとジョジョはゲイっぽいゲイっぽいってよく言われる。
画風やポーズ、格好がそう連想させるらしい。
アメリカはちょっとでもゲイを匂わすような物だと絶対に拒否される。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:11▼返信
>>56
アメリカにはマーベルコミックやDCコミックの人気が根強いからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:12▼返信
放浪息子はアニメやってたな作画が綺麗だったな内容的に人を選ぶと思うが
今なら鬼太郎三期が海外受けしそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:13▼返信
アメコミだって日本でたいして売れないしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:13▼返信
ヒラコーのヘルシングは海外含めると1000万冊いってるが
これは海外でヒットしてるといえるのかどうなのか
まあ海外MADとかによく使われてるから中ヒットくらいか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:14▼返信
スラムダンクは桜木がいくらなんでもバカすぎて見ていてストレス溜まる部分もあるからな。
全体的な話はいいだけにもったいないわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:14▼返信
ジョジョ?ああペルソナのパクりの奴ね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:17▼返信
まずジョジョは出だしの一部と二部がつまんない
ここでつまずかれたら苦しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:17▼返信
スラムダンクはそもそも文化が違いすぎて無理だと思う
アメリカで高校野球漫画も受けんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:17▼返信
スポーツ漫画は題材にしてるスポーツ自体が一般的認知度高まると漫画では受けなくなる傾向があると思う。
キャプ翼もJリーグ開催前までは歴史的ブームといえるくらいに人気だったけど、Jリーグ開催後に連載されたワールドユースや海外激闘編では現実のサッカーとの乖離に萎えるのか人気も右肩下がりだったしな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:18▼返信
そもそも、日本の漫画自体がそこまで浸透してないからプロモーション次第だろう。
米国における日本のマンガって、日本で言うアニメイトみたいな特殊なショップじゃないと売ってないでしょ。

だいたい、日本の都市部の人間が同人誌を手に入れるのと同じような難易度だと思われ・・・
興味ない人間が手に取る機会とか少ないだろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:19▼返信
スラムダンクは競技レベルの差もあるかもな
あと数秒で点数が入るスポーツで何ページも費やすという描き方に馴染みが無い可能性も
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:21▼返信
敵でも最後は、いい人になるストーリーが、白黒はっきりさせるキリスト教社会では、理解できないのだろう。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:21▼返信
アメリカで人気出すには主人公を日本人以外したほうが手っ取り早い
NARUTOのように忍者ものや、ワンピースやドラゴンボールのように国籍をハッキリしないものはいいけど
ジョジョ3部はたぶん受けいれられないと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:23▼返信
>>30
ギャザリングのパクリとアメコミ調な遊戯王は大成功してるのだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:24▼返信
鬼太郎はアニメが受けただけで漫画は日本でも微妙な気がする
あと放浪息子ってのは全然知らん そんなメジャーなの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:24▼返信
そもそもアメコミ人気を復活させた作品といわれているウォッチメンは特殊能力も何もなにニートなさえない中年が主人公なんだが。しかも内容がヒーロー達の虚栄心や壊れた心に焦点を当てていてとてもじゃないが颯爽としたヒーローを描いていない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:24▼返信
そもそもアメコミ人気を復活させた作品といわれているウォッチメンは特殊能力も何もなにニートなさえない中年が主人公なんだが。しかも内容がヒーロー達の虚栄心や壊れた心に焦点を当てていてとてもじゃないが颯爽としたヒーローを描いていない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:26▼返信
日本でこけたけどアメリカでうけたから続編が作られるアニメって時々あるよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:28▼返信
ジョジョの7部はそこそこ人気があるって聞いたことがあるけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:29▼返信
志村貴子の漫画と言うか絵が好きだから、放浪息子の名前出てちょっと嬉しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:30▼返信
>>78
つかDCに関してはあんまりスカッとした話のは多くないよね。バットマンとかもそうだし
そういった作品はMARVEL作品が主だね
俺はダークホースコミックスが好きけど。ヘルボーイとかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:37▼返信
放浪息子もいいが ぼくはおんなのこも良かった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:38▼返信
スラムダンクに限っては
本場バスケ大国で初心者が努力してチームの礎になるなんて似合わないからでないか?
あちらではスラム街からNBAのプロを排出した生ける伝説も多々あるし
チームプレイより個人の高い能力が人気かるのも受け入れがたい理由でないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:39▼返信
アメコミはふ~んって思ったわ。でも、うちら大人達って都合悪い時だけこれら所為にするからきをつけないとなぁ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:39▼返信
ジョジョはつまらんからしょうがないw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:40▼返信
ジョジョの登場人物名なんてまんま使えるわけないだろw
バンド名などからまんまもってきたのばっかだぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:42▼返信
鬼太郎って売り方ちゃんとすれば絶対売れるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:44▼返信
スポーツって言ってもバスケ、野球とか日本の部活とか分からない外人には作品を完全に理解できんだろ、特にメンタル面で。
スラダン連載時、バスケ部だったけど共感できたよ。
おかしな所も結構あったけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:49▼返信
>>71
尼とかでも普通に売ってるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:50▼返信
ゲームだけじゃなく、漫画までガラパゴスかよw

まぁ漫画はガラパゴスでも別に構わんと思うけど。
もともと世界相手に戦う商品じゃないし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:50▼返信
>>88
でも砂かけ婆とか子泣き爺とかなんかウケ悪そうだよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:51▼返信
ジョジョと鬼太郎は絵が独特だしあっちの方は妖怪というより幽霊派だからじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:52▼返信
※82
自分は元々映画から入って漫画は手に入ったのがウォッチメンしか無いから知識が少ないんだよね。
それでもこの記事に書いてある内容は間違いだと分かる。
ウォッチメンの成功から特殊能力がある主人公はそんなに多くないからね。
バットマンにしても彼の対になるジョーカーという影が常にまとわりついてただのヒーローものとして描いていない。
ダークナイト観れば少なくてもこの文章が間違いなのは分かるはず。
こうかくと少ない例外をあげているように見えるけど大正義ウォッチメンがある限り簡単なヒーロー描いてないから。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:55▼返信
スラムダンクは向こうは本場NBAにつながる高校バスケがものすごいに盛り上がってるから
日本のバスケ漫画なんて受けないだけじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:55▼返信
放浪息子はアニメ版も漫画も大好きなんだけど、このラインナップに並ぶのか!
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:55▼返信
ジョジョは後半になればなるほど糞なカンジになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 13:57▼返信
海外は直接的な表現が分かりやすく受けて心の機微とかは理解されにくいってイメージ苦悩葛藤や心理的なものとか
まぁ国柄が違うし仕方ないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:00▼返信


ぶっちゃけどれもゴミ
ドラゴンボール最強

まぁこんな事言ったらお前らに叩かれるだろうな

100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:00▼返信
※98
それは間違いだから。
海外の方がオタク向けで作られているから表現が難しいし読み手も知識があるから理解できる。
日本は大衆向けに漫画作っているから直接的な表現をつかっている。
読み手にあわせたつくりになっている。
でもそれは年間に出る漫画の数を見ればしょうがないこと。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:06▼返信
>>98
逆じゃね?その辺はMARVELでも気を使ってるとこだぞ
X-MENのキャラの葛藤や対立(特にプロフェッサーとマグニートー)とか
アヴェンジャーズのシヴィル・ウォーの回とかさ
映画だとちょっとわかり難いかも知れんが
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:07▼返信
むしろ3部が宗教的にヤバいんじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:08▼返信
筋肉ムキムキヒーローじゃないとダメなんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:09▼返信
あいつらが認めている漫画ってナルトとかブリーチだろ
じゃあわからなくても仕方ないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:09▼返信
そもそも世界に目を向けた漫画ではないだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:12▼返信
>>100
悪いけど飽くまで個人的なイメージだからそこまで突っ込む事じゃないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:14▼返信
『アメリカ人はセンスがないからね』
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:16▼返信
鬼太郎(原作)やジョジョはアングラ的な感じでいけばいいのになぁ。
TSUTAYAとか普通の書店じゃなくて、中野ブロードウェイのタコシェ辺りでひっそり売られているみたいな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:17▼返信
ジョジョ何かそもそも日本でもあんま人気無いやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:22▼返信
クールジャパンとか国が声高に盛り上げようとしてるけど、ほとんど利益出てねえじゃん
いい加減、商業的に成り立たない薄ら寒いサブカルに頼るのは止めるべきだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:25▼返信
ジョジョは日本でも最初人気無かったでしょ
カルト的な人気だっただけで。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:26▼返信
>>44
亀忍者がどうかしたの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:29▼返信
>>99
ドラゴンボールの絵が嫌いだわ
114.Q投稿日:2014年03月16日 14:29▼返信
ジョジョは日本人だからこそ楽しめるんだと思うわ。日本語以外でしか読めないとか外人が可哀想だな〜w
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:30▼返信
>>110
商業的に成り立ってると言えるのはNARUTOだけ
というかNARUTOが終われば、アニメ・ゲーム・マンガの「クールジャパン」は9割9分が終わる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:34▼返信
ジョジョは筋肉パワー全開で敵を圧倒するっていうより頭脳と技能を活かした心理戦が面白いから
脳筋ヒーハーのアメリカ人には向かないだろうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:36▼返信
ゲームみたいに海外市場を意識したのは描いて欲しくないわ
つまらなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:38▼返信
放浪息子って日本で大ヒットしたの?ここに並べちゃうくらい?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:43▼返信
>>65
部数盛りすぎだろ
いつ1000万部なんて突破したんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:44▼返信
>>115
今のナルトOPは乃木坂だし、毎回「ナル坂」で乃木坂が出張ってんのは
ナルトの海外人気に目を付けた秋元がテレ東にゴリ押しさせたんだろな~って気がする
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:46▼返信
>>119
10巻の帯の煽り文句が全世界1000万部突破だったと記憶してるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:48▼返信
序所はあちらさん文化のパクリでしかないので
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:57▼返信
どれもアメリカなんか意識して作って無いだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 14:57▼返信
ジョジョはジャンプ黄金期に連載されていたけど相対的には人気がなかった。
ドラゴンボール、スラムダンク、ダイの大冒険、幽遊白書といった大作が話題的にもネタ的にも消費され尽くした後に、
「まだ消費されていない漫画がある!」という一種のノスタルジーでネット上で復権した感じがあるな。
個人的な感想としてはとにかく絵がくどい。たぶん荒木は漫画特有の幼稚な表現――例えば鼻や唇を省略する描き方――に反発して大人の絵を描こうとしたんだろうけど、
一方ではイタリアのファッション誌から洗練された大人の表現をパクリながら、他方でその人物が太眉毛で学ランを着ているという日本の時代背景をモロに受けていて、
田舎者が必死にかっこいいものを目指して失敗しているという印象しかなかった。
ジョジョ立ちというのも日本国内ならともかく、それが海外に発信されるとテコンVみたいな恥ずかしさがあるってことをヲタは気づいて欲しい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:12▼返信
ジョジョは当時アクが強すぎて入り込めなかったけど今はそんなでもなくなった
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:15▼返信
志村貴子の作品はオサレサブカル臭が鼻につくんだよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:16▼返信
ジョジョは作者の感性が独特というかなんかねぇ
あと絵があんまし好きになれなかったから最近まで読んでなかった
ただコンビニの本で出てるのみて始めて読んだが食わず嫌いしてただけと理解した
けどやっぱりなかなか難しい部類の漫画であるとはおもう
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:16▼返信
マンガやアニメ見るのにそんな小難しいこと考えんでもいいだろうに・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:17▼返信
キャプテン翼はサッカーの本場でも大人気
スラムダンクはバスケの本場では鼻で笑われてる

これが作品のレベルの違いという奴だな
しょせんスラムダンクは国内限定
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:17▼返信
4chでジョジョのAAの貼ってれば売れそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:21▼返信
ダイアモンドは砕けないの英訳が酷すぎて笑ったなぁ
荒木も担当も英語出来ないんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:21▼返信
>>123
第六部、、、
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:23▼返信
アメリカ人はダサイからな。ぼくの作品は理解できないんでしょうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:24▼返信
映画、アメコミ、スポーツ・・・・その他諸々
アメリカ自身のアメリカの為の娯楽文化がいくらでも自国にあるのに
わざわざ、小国の日本のしょぼいマンガ・アニメ文化なんて見る奴は少数に決まってるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:25▼返信
>>124
相対的に...?
マニアックな人気を否定はしないが継続性は遥かに長寿だな。
インフレパワーバトル物とは早々に袂を別って知能戦能力戦に移行した荒木の独自性が根強い人気を支えてるんだろうよ。
幽白の(名前忘れた)作者がハンタで知能戦やってるのも荒木の路線に乗っかったんだろうし。ネトゲに嵌まった所為かも知れんがそれはそれ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:28▼返信
世界的に人気なのは、
ドラゴンボール、ナルト、遊戯王
デジモン、ポケモンなんだよな〜
女子だとセーラームーンやばい

天元突破グレンラガンが意外と
アメリカで人気
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:32▼返信
ジョジョの面白さ全然分からん。
一応5部まで読んだけど。自分には合わなかったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:34▼返信
ジョジョは欧米の映画からパクリまくってるからな
面白さのひとつだった頭脳戦にしてもやり過ぎてただの屁理屈になってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:36▼返信
≫129
逆にキャプテン翼は最近じゃ国内で鼻で笑われてるけどね。
どうせまたワールドカップが近づくとヤンジャンで短期連載始まるんでしょ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:41▼返信
細かい感情とか、キャラの背景とか、人間関係とかそういうのはどうでもよくて、取り合えず派手じゃないと、向こうの人面白くないだろ。。。漫画はハリウッド映画みたいなのが売れんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:47▼返信
結論:2000年代からの漫画はクソ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:48▼返信
日本
漫画から入ってアニメ
欧米
アニメから入って漫画

むこうはそれならアニメだけでいーじゃんって考えなんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:50▼返信
>>73
言っとくがアメコミは
ヒーローがヴィランになったりヴィランがヒーローになったりとかは日常茶飯事だぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:51▼返信
ジョジョは全体的にホモっぽい雰囲気がある
あれじゃ米国では受けないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:53▼返信
>>141
Jスターズも00年以降の作品はいらんよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:53▼返信
>>144
NARUTO・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:55▼返信
>>144
萌えアニメの方が受けていないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 15:56▼返信
ジャンプ黄金期を小学高学年でむかえた俺だけど、周りにジョジョ好きなんてほぼいなかったからな~
一人いたけどやっぱり変わり者だったわ
ジョジョが青年誌だったらまた違った結果が出てたかもね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:09▼返信
ジョジョよりバキのほうがアメリカの受け良さそうなんだがな
ことごとくアニメが地味だしな
原作のギャグ化は受け入れてもらえそうだけど

というかアメリカでヒットしても日本であんまりも多いしこれは仕方ないのでは
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:10▼返信
というか放浪息子の場違い感が
オタク以外知らんようなものを大ヒットいわれてもね……
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:18▼返信
ちょくちょくここぞとばかりにスラムダンクを下げようと躍起になってるとある作品の信者がいて笑えるww
ジョジョも巻き添えに上げられて可哀想だね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:18▼返信
そもそも国内で売れてればアメリカでウケなくても別の良くね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:20▼返信
日本の高2病「うおおおおおジョジョさいこおおおお」
アメリカン「プッ・・・アメコミのパクリじゃん ショッボ」
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:21▼返信
>>152
じゃあ日本で殺人ゲーは流行らなくても別にいいよね?
アナリストさんに言って下さい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:24▼返信
>>139
キャプテン翼は国内でも世界でも社会現象を生んだまさに神漫画
スラムダンクは日本国内でしか通用しないていどの過大評価漫画
これが現実なんだよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:29▼返信
※155
スラダン未だにファンが増えてるんですが。
ついこないだジャンプのグッズイベントで親子連れの小さい男の子や女の子が桜木とか言ったりピンバッジ買ってたぞ。
キャプテン翼にそこまでの勢いはないだろ。
どうせならあなたが本当に比べたい作品で比べたらどうかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:36▼返信
サッカーとバスケってジャンル違わない?
じゃあ野球の本場なんだからバスケと同じ本場同士ドカベンは?
キャプテン翼はもはや日本ではドカベンみたいな位置だろう
そもそもなんでキャプテン翼なんてこれまた微妙なとこを引き合いに?
他の漫画知らんの???わざとらし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:38▼返信
個人的にはキャプテン翼よりも俺達のフィールドの方が面白かったな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:42▼返信
「リアル」みたいな障害者バスケのマンガなんか海外じゃありえないんだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:46▼返信
でたよ苦し紛れのわかりやすい論点すり替え
スラムダンクがダメだから今度はリアル?
日本でも大ヒットってくくりはもう忘れたんですか
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:48▼返信
そう考えるとトライガンって海外のほうがウケたね
日本でも人気あったけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:56▼返信
漫画やアニメに対する文化の違い。
野球、サッカー、バスケetc、元々スポーツ漫画が少ない海外で、障害者スポーツの漫画なんか考えもしないだろうな・・・
って言う意味なんだが、どこをどう曲解すればすり替えになるんだか。
ニホンゴワカリワスカ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 16:59▼返信
>>11
日本でバスケをメジャースポーツにし、
方やもう一つは能力者バトルや頭脳戦の元祖なのに一部の声だけでかいって…
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:07▼返信
※162
いや、いきなり上の流れから同じ作者のリアルとか持ち出してその短い文章からわかれってのも無理だろ。

わざわざカタカナで書くとかもしかしてちょっと怒ってる?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:10▼返信
ワンピも人気ないよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:11▼返信
大ヒットしてるのにという前提の話を
忘れている奴がいてややこしいな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:13▼返信
そもそもアメリカでスポーツものの漫画ってあるんか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:38▼返信
>>49
俺も結構中国に行くがスラムダンクに関係するものを見たこと無いぞ?
どこで見かけた?
香港かな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:43▼返信
アジア圏だとスラムダンク大ヒットしたってのはちょくちょくネットで見かけるな。
行った事ないから実際どうなのかは知らんが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:51▼返信
スラダンは言われなくても人気ない理由は明らかだよね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:56▼返信
必死やな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 17:59▼返信
単純なバトルしか受け付けないんだろうな
ドラゴンボールとか大好きだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:02▼返信
そもそも
ジョジョは日本でも大して人気ないだろ・・・
深夜アニメレベルだぞ・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:03▼返信
ジョジョはオタク人気だけなんだけど
175.ネロ投稿日:2014年03月16日 18:06▼返信
ジョジョなんかヒットしてる意味が一切分からんわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:07▼返信
いやジョジョは面白い
外国人気が一番よくわからないのはドラゴンボール
面白いけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:12▼返信
4大スポーツにアニメが勝てるわけがない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:17▼返信
放浪息子は日本でも大ヒットではないから
扱いが難しかったって言うのは分かるな
アニメ良かったしもったいないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:27▼返信
まあ所詮ローカルコンテンツだしな

日本でウケてる方が異常
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:27▼返信
キャプテン翼・スラムダンク連載当時の日本と世界のレベル差はサッカーの方が大きかったけどな。
スラムダンクは変に現実を意識して劇中で井の中の蛙的な強さにした。
結果、日本のバスケは強くならず。
自身の漫画も世界で通用せず。

誰よりも簡単に諦めて試合終了したのは井上雄彦本人。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:29▼返信
ジョジョやワンピースはゴチャゴチャし過ぎ
ドラゴンボールやナルトはすっきりして読みやすい
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:30▼返信
ジョジョは絵が受けつけないから読む気にすらならないんだが…

でもアメリカならアメコミも似たような絵柄に感じなくもないな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:34▼返信
鬼太郎は他国の人にはわかりづらい部分が多いのでは?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:42▼返信
スラムダンクは所詮日本のバスケの話だから向こうからしたらレベルが低すぎるんだよな
鬼太郎はそもそも日本の昔話に興味がないと読む気にならないと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 18:49▼返信
※180
日本で通用するより世界で通用するのがそんなに偉いのかな。
世界で通用するけど日本で通用しないほうが本末転倒だろう。
てかキャプテン翼っていうほど世界的か?
キャプテン翼にしろ、スラムダンクにしろ、日本で原点であるところは間違いないだろう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 19:00▼返信
ジャンプ以外の漫画は売られてすらいないわけだから
それに比べたらマシだと思うわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 19:02▼返信
>>44
激亀忍者伝っておまえ知っとるけ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 19:25▼返信
アメコミが全然入ってこないから嗜好が分からん
まぁ英語学べって話だが
スポーン読みたいのよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 19:59▼返信
コブラとか逆に外国ではその路線が飽和してて売れなかった例もあるな
でも逆の方が遥かに多い
アメ公は他人の価値観認めるのが苦手とか言うが
奥手に出てるだけで潜在的には日本の方が重症
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:01▼返信
こち亀の評判が知りたい
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:07▼返信
ドラゴンボールとナルトがアメリカで人気あるのは髪が金色だから。日本人がマッチョキャラ見てもピンとこないように、自分達と姿が似てないと抵抗あるのは理解できる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:10▼返信
ドラゴンボール…日本漫画の最大ヒット作。フランスでは放送時間が日曜の礼拝時間だったため、子供達が教会に来なくなったことが問題となり打ち切られた。
キャプテン翼…メッシなど、世界中の一流プレイヤー達に影響を与えた世界で最も売れたサッカー漫画
聖闘士星矢…主にアジア圏・欧州圏で大ヒット。ペガサス流星拳!といえば言葉の通じない外国人とも仲良くなれるレベル。パシフィック・リム中国版において主人公機の必殺パンチが「ペガサス流星拳」と改定されるなど認知度は極めて高い。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:24▼返信
そもそもアメリカで人気のあるスポーツ漫画やアニメってあるのか
世界ヒットアニメのキャプテン翼ですらサッカー不人気のアメリカではそこまで人気なさそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:29▼返信
スラムダンクとアイシールド21は本場の奴から見たら突っ込みどころ満載だしな
尤も21のはわざとギャグよりのデタラメなものにしてるとか言ってたが
ただ米の反応や思考は、かなり変だけどなw
日本と欧州全域+中東とかも含めて大ヒットしたものとかも米では理解出来ず
編集者とかアニメだとpが勝手に超改変してくるからなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:34▼返信
ゲゲゲの鬼太郎ってそもそも海外に妖怪の概念はないんじゃ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:45▼返信
そもそも荒木飛呂彦の人柄が嫌い。
何でヤツはいちいち高慢なの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 20:49▼返信
日本で大人気なアメリカの漫画って? 言葉文化宗教等が違うと笑いのツボも違ったりするしね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 21:18▼返信
萌え系だとか女の子主役のやつは海外の男は見ない
そもそもアメリカでは可愛い絵柄のアニメを見るのは女子、ボカロ好きなのも女子
あちらの男性にとって女児は守るものであって恋愛対象ではない
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 21:56▼返信
>>44
あれ見るとピザ食べたくなるよね
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:09▼返信
>>198
>女児は守るものであって恋愛対象ではない

それが普通だ。日本は腐ってるな。ロ.リコンどものせいで日本人全滅。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:29▼返信
NARUTOって海外人気あるの?
国内でもグッズ全然出さないし海外でも売れてる気配ないし
ぶっちゃけ一部の声でかいの切り取ってるだけなきがする
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:41▼返信
まぁ、わかるけどね

日本人から見ればアメコミだって全然魅力ないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:44▼返信
ワンピースが入らない辺りは大人の事情
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:50▼返信
>>201
人気ないはずない。
キャラゲーで国内より海外の方が5倍近く売れてるタイトルなんてナルティメットストームぐらいだろ。
ワンピースやガンダム、ドラゴンボールでも無理。
漫画の売上が全米書籍ベストセラーランキングに食い込んだりするのもナルトだけ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:51▼返信
今のテレ東でやってるNARUTOって、レギュラーキャラの声優がみんな似たような女声で混乱する
男キャラで女性声優はナルトと大蛇丸だけでいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 22:53▼返信
>>204
ナルトのアニメ見てるといきなり海外コスプレイヤーやら乃木坂やら声優やら出てくるけどすげえウザい
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 00:14▼返信
放浪息子の場違い感www

アニメも爆死したのに大ヒットなんて嘘ついちゃだめだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 01:28▼返信
そもそもアメリカにはスポーツ漫画ってあるのかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 01:45▼返信
>ストーリーは、暴力的、宗教的問題がある部分の表現とイラストを変更。

コーランだったかを読んでいたシーンだっけ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 02:18▼返信
忍者、侍フゴフゴ外人に評価されようがされまいがだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 04:11▼返信
>209
それはアメリカじゃないだろ。ワンピースの銃持ってるシーンをおもちゃに変えてる位だから、色々変えてるんじゃないのか?血が出るシーンはどの漫画もNGだから血しぶきや顔から垂れるなどをフォトショで消してるし、残酷とされるシーンはコマが白くなって飛ばしたりしてるし、
昔はルパンは向こうで残酷な部分を消すうちに最終的に五右衛門の部分は全削除したというからな。キャラクター一人減っちゃったww的な
だから漫画好きの外人はネットで素人翻訳の物を割る。何の修正もされてない方が圧倒的に面白いから

鬼太郎はなぁ。欧米人にとって日本の妖怪はおどろおどろしすぎるみたいだからな
日本人でもメキシコの骸骨とかインドの舌出してる仏絵とか日本の仏絵と違ってキツい、気持ち悪いって感覚が出るだろ
ティムバートンのステインボーイとかも嫌う日本人は多そうだしな
個人的には欧米人が好むクリーチャーのデザインは、何も感じないつまんない造形ばっかりだなと幼少から思ってるけど。エイリアンとかあの手の物な
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 04:25▼返信
糞チョ.ン
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 04:28▼返信
コ,リア.ンの反日文化を
受け入れないジャ.ップは恥ずかしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 08:48▼返信
日本人向けに描かれたものなんだから、文化の違う他国で受け入れられなくても仕方ない

海外で認められなければ駄作扱いするやつらって何なの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 21:41▼返信
スラムダンク山王戦の凄さを知らないままなんて損
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 21:47▼返信
>>70
右肩下がりっつーか、過去の遺産とブーム便乗に乗っかったってイメージだったから敬遠されたんだろ
あんな超人的なプレーしてる翼が欧州のチームのレギュラー争いとか意味不明なリアル感出してる時点でストレス溜まるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 22:04▼返信
赤木の推薦が流れたことが本当に理解できない
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:58▼返信
米国ってワンピよりもナルトのが受けてるんだよね?
なんか日本とは違うんだろな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:08▼返信
えージョジョ普通におもろいよー
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 19:09▼返信
神の雫みたいな大人向け雑学系はさっぱりなところからどういう傾向か分かる
ナルトみたいな一部の年齢層のジャンルだけみたいだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月04日 19:15▼返信
>>189
それはただのバイアスだろうね
国内でハリウッド映画やドラマは漫画、アニメ以上に人気があるんだから定着してる
アメリカだと逆転裁判みたいなゲームでも設定を日本からアメリカに変えてキャラも全部アメリカ人にするぐらいローカライズは自国主義

直近のコメント数ランキング

traq