• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ソニー、PS4直結のOculus Rift的HMDを近く披露か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/17/news074.html
名称未設定 17


 ソニーがプレイステーション 4(PS4)に直接接続できる「Oculus Rift」のようなHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を準備していると海外メディアが報じている。3月17~21日の開発者向けイベント「GDC」(米サンフランシスコ)でお目見えするという。

 ゲーム情報メディアのEdgeが報じ、Guardianによると、報道は正しいと関係者が認めたという。

 Edgeの情報によると、ソニーのHMDのプロトタイプは一部のサードパーティー開発者に提供されており、「Oculus Rift」に比べかなり優れているという。


以下略



ちなみに、話題に出ている「Oculus Rift」はこんなやつ


Oculus Rift

Oculus Rift(オキュラス・リフト)とは、米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ(HMD、頭部搭載型ディスプレイ)である。

一般向けモデルは現在開発中だが、ゲームデベロッパー向けの開発キットは300米ドルで発売中。


映像視聴を目的とした他社のHMDとは異なり、バーチャルリアリティ・ゲームで使用するのを第一目的として開発されている。このため、他HMDの視野角が25-45度程度なのに対してOculus Riftの視野角は110度と非常に広く、3D映像もあいまって、ベタな表現だが自分がそこに本当にいるかのような圧倒的な没入感を得ることができる。高い場所は高く、巨大なものは巨大に見え、キャラクターと目が合った時には思わず意思を感じるほどである。

また、頭の動きに高速で追随するセンサー類を内蔵している。これにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、没入感が更に高まっている。


Oculus-Rift





















HMZシリーズの最新作になるのかな?


こんなのでたら即買っちゃうわ

はやく詳細が知りたい!









ソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3Wソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3W


ソニー
売り上げランキング : 2243

Amazonで詳しく見る

PlayStation 4PlayStation 4
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(334件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:57▼返信
振り向きと連動したら凄いけど流石に無理か
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:57▼返信
新型のペースが早くて買い時がわからない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:59▼返信
HMDでFPSやったら酔わずに済むかなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:59▼返信
そういや有ったねPS4
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:59▼返信
アミュスフィアじゃねえか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:59▼返信
ますますマニアックになっていくな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月17日 23:59▼返信
よし買おうじゃないか!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:00▼返信
しかしソフトがなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:00▼返信
フルHD版を出せ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:00▼返信
まだPS4なんて旧型のポンコツにしがみついてるのソニーだけだぞ
他のメーカーは次世代機を開発してる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:00▼返信
流石は次世代機
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:00▼返信
>>2
同意
こういう奴興味はあるんだけどなかなか踏ん切りが付かない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:01▼返信
ソニー迷走中
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:01▼返信
これって任天堂のなんとかコンみたいなもんじゃね
TVを使わなくても遊べます
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:01▼返信
微妙やな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:01▼返信
もう一部のコア向けハード
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
>>11
もう現行機ですがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
汚ブタには理解できないから絡まなくてもいいよ。30年後に合いましょうw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
興味はあるんだけど値段次第だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
そろそろ撃たれたら本当に痛みを感じる装置とかできそうだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
HDMIプロジェクターに繋いでやったほうが
迫力があってよっぽどいいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
断言しよう!
絶対売れない(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:02▼返信
ジャイロ内蔵ってことかい?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:03▼返信
超至近距離の画面だから目がつかれるよコレ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:03▼返信
HMDはゲームに向いてないってそろそろ認めるべきだと思うの
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:03▼返信
結局これ酔うからヒットしないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
ますます一般人置いてけぼりだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
4万円くらいだったら買う!
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
HMZはゲームよりメインは映像視聴だし別系統のシリーズになりそうだけどなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
こういうのっていくらぐらいすんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
シアターグラスも試してみたいんでソフトの対応はよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:04▼返信
これぞ未来って感じだねなんか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:05▼返信
目悪くなるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:05▼返信
これの評価次第では早期のPS4購入も考える。
たいしたこと無かったら好きなソフトでてからでいいわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:05▼返信
>>3
余計に酔うに決まってんだろ、あきらめろw
おまけに目を画面の隅に動かすのが疲れる
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:05▼返信
これのWii U版でない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:06▼返信
>>20
振動機能と連動して体に電流が走る装置を作った馬鹿なら居たゾ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:06▼返信
これでアダルトBD見たいです
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
アングル固定じゃ通用しないだろうし
今まで以上にちゃんとゲーム自体作りこまないといけないから
制作側は大変そうだなー
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
これも必須になって買わなくちゃいけない一品になったわけとてつもない金を請求してソフト不足に陥るとか
一般的にはたまったもんじゃない
そりゃソニー以外に逃げるわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
酔ってゲロ吐いて救急搬送されたら嫌だなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
そういえばMGSはPSPで立体視やってたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
使ったことないからほしい。
どんな世界なんだろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
ヘッドトラッキングは魅力だが
フルHD3D対応プロジェクターが10万以下で買えるからなー
値段次第だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
>>32
俺もHMDに未来を感じるけどうろ覚えなんだが
PSかPS2世代にはもうHMD系統の製品なかったっけおもちゃ買いにいった時に見かけたきがする
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:07▼返信
ナーヴギアはまだできないのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:09▼返信
>>22
君、現行機ですらかなり売れてるってことも知らなそうですな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:09▼返信
コレでホラーゲームやったらヤバそう
サイコブレイクこれ着けてプレイしてみたいわ
一時間経たずに断念しそうだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:09▼返信
ジャイロが付いてて、下向くと下側が横向くと横が見えるようにならないかな
あと、フィードバック付きのグラブで何かを掴むと抵抗があって掴んだような感覚になるようなのと組み合わせれば・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:09▼返信
ソニー式裸眼立体視スコープ(特許出願中)
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:10▼返信

いいなぁ
これでサラウンドヘッドホンだったら完璧なんだが

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:10▼返信
直接接続出来るってどういう事なんや?
ロックマンエグゼみたいに電脳世界を疑似体験出来るとかか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:10▼返信
>>40
もう何が言いたいのかわからんねあんたw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:10▼返信
こういうのはロンチに間に合わせろよ
値段次第じゃ検討しようかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
>>45
PS1のサイキックフォース移植の時に
HMDを使ってプレイしてみるというレビューコラムが何かのゲーム雑誌であった気がする
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
そういやそういう噂出てたな

ソニー、PS4向けバーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイをGDC 2014で披露
・PS4用VR HMDの制度はOculus Riftより優れている
・PS Cameraで認識する方式のためプロトタイプは美的外観に難がある
└主にPSMoveのピンポン球のようなものがHMDに付いていること
・PS4用VR HMDはPS Cameraのようにオプションとしてなるべく低価格で発売される
・2014年秋に発売される見込み
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
もはやドラえもんの世界w
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
>>40
頭イカレてんのか?死ねよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
>>40
いみわかんね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
任天堂
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
HMDのゲームとの相性を改善させないと微妙だぞ…映画・アニメ視聴用としては興味あるが。
3Dブルーレイ再生対応のアプデ&PS4専用リモコンもはよ出してくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:11▼返信
今こそエナジーエアフォースを出すんだ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
>>32
あとは、重さをテレビの3Dメガネレベルにまで落とせれば
実用性としては完璧かなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
店頭でソニーのHMD触ったけど、映画館並のディスプレイっての誇大広告だった
なんかイマイチだわこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
>>10
珍天は懲りずにまた奇形産廃でも作ってんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
>>52
専用のコードとか無いし
vitaのリモートプレイの応用的な感じとかかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
TGS前から分かってたけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
WiiUのタブコン顔の前で固定してプロコンで操作したほうが没入感高そうだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:12▼返信
ぜってーソニーに入社しよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:13▼返信
>>22
映像メインのHMZが第3世代出るぐらい好評なんですが・・・

つか、数あるHMD史の中でもかなリ成功してるよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:13▼返信
>>61 テレビのリモコン使えるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:13▼返信
>>52
PS4のHDMI端子から直接出力されるってことじゃないの
HMZは間に四角い箱が介在している
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
なんで豚がわいてるんだ(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
これでキングスフィールドをやるんだよ。
こえーぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
こんなん付けてるとこ端から見たら変態でしかない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
HMDは気になるんだけどたけーんだよな
まだちょっと手が出ない
あと>>2だね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
楽しみな発表ではある。

PS4のBD再生機能貧弱すぎだよね。
×で一時停止や再生とか
海外仕様なんかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
任天堂もこれを活用したハード出せばいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:14▼返信
モニターアームと片手用キーボードでごろ寝環境でのネトゲは実現した
しかしこれが出れば首を起こす必要すらなくなるとか胸熱
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
今のやつはゲームには不向きだよね。
ざんざん期待煽っての出来栄えだったからガッカリだったよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
>>66
vita持って無いからよくわからんけどこのマスクが起動スイッチとかになるんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
首鍛えておかないとな まず
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
もちろんps4だけじゃないよな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
数年ヘッドマウントディスプレイを作っているから
そろそろ画期的なものを出してくれると嬉しいなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:15▼返信
コントローラーのEXT端子が役立つときが……!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:16▼返信
HMDはまだちょっと高いなー
これならプロジェクター買うわ
5万くらいになったら考える
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:16▼返信
このスコープでBD見れるかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:16▼返信
GDCで発表されるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:17▼返信
仰向けに寝ること考えて後頭部のクッションはやめてくれ
サイドもなるべくフラットにしてほしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:17▼返信
>>70
ソニーマニアが飛びつく良いラインをとらえたのと
質感が今までの物よりもずっと良いからなぁ、確かに焦点の問題はまだあって眼鏡つけた状態での欠け心地も悪い...でも映像も綺麗で没入感も申し分ない
後はFullHD対応したらボーナスあたりでころっといきそうで俺は怖い
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:18▼返信
GDCって日本時間何時から?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:18▼返信
>>85
結局旧型VITAに付いてる謎端子はなんだったんだ
新型にもついてんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:18▼返信
ゲームが立体視対応してないといけないんだろうけど
実際、3D対応してるゲームって現状まったくないわけで
ただPS4に繋いでも想像してるような体験できないんじゃないかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:19▼返信
直接接続ってどういうことだろ?
ワイヤレスで設定するとみたいな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:19▼返信

なるほど
gt7はこれを待ってたのか

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:20▼返信
眼鏡とヘッドフォンと値段次第で買う
正直デカイテレビとか置くスペース無いからガチで考えるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:20▼返信
FHDじゃないとかわん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:20▼返信
>>75
つけて外にでるやついねーから安心しろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:20▼返信
SCEがオキュラスの開発のとことなんかクロスライセンス契約だかしたて噂あったもんな前、それがこれかー
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:20▼返信
VRっつってるからHMZの路線ではないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
キネクト、ムーブ、Wiiリモコン、タブコンよりは
100倍ゲームの方に顔を向けてるわな

102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
>>91
今日の2時から4日間
でもこの情報だいぶ前から言われてたよね
…まあ楽しみだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
>>64
アレは脱力して意識を放り出す感じにして見ないと没入感得られないから
店頭のデモ機をちょっと触ったぐらいだとショボイという感想になる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
酔う
酔う
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
もうHMZ持ってるからいらないです・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
>>94
PS4専用なのかも

ドルビーデジタルのヘッドホンも周辺機器で有るんだよね
日本じゃ売ってない 欲しいから輸入して買うかなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:21▼返信
バーチャルボーイまでパクるとわ

恥を知れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:22▼返信
T3買っちゃったじゃないかどうしてくれる
まあ去年中に既に噂はあったから覚悟の上だったけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:22▼返信
初代持ってPS4やってるけど、ワイヤレスがいいね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:23▼返信
どんな感じにみえるか想像つかん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:23▼返信
PS4専用のは安く、一般のプレイヤーでも使える奴は高めの設定とかそんな感じ?
それともPS4だけでしか使えないようにするのかね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:23▼返信
プロジェクタそんなに良い?古いやつで遊んだ事あるけど
発色が弱くて、細かい像が捉えにくいのとスクリーンの歪みとかも0じゃないからあんまりゲームには向かない気が
閉め切って映画気分とかには凄く良いけど...というてもFullHD世代のものは見た事無いんだけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:23▼返信
物欲グッとこらえてFullHD待ってて正解だったかな
つぎこそは解像度あがるよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:24▼返信
>こんなのでたら即買っちゃうわ
ほう
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:24▼返信
バーチャルボーイに似てるw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:24▼返信
そんな凄いのかこれ
今までのHMDは似非レベルなのな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:24▼返信
PS4の隠し球ってHMDだったんか
…でもお高いんでしょう?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:25▼返信
絶対買う。でもこれにあとオムニがないとやっぱり完全とはいえない。
それでスカイリム的なゲームをプレイするのが夢なんだ。ソニー頼むよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:25▼返信
こんなのでちゃったらそれこそ完全にゲームの世界に没入だな。
ゲーム専用機の未来も、たぶんこういう感じが普通になるんだろう。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:25▼返信
>>81
ごめん…ただ単に直接接続ってんで
リモプみたいにワイアレスで接続かな?ってだけvitaの何やら感やら応用したら安くて
ソフトウェアの安定感あるし

ニューHMDがリモプ対応で
PS4に外で繋いでアスレチックてきな施設でのまさかな健康路線だったら
ある意味笑う
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
>>92
謎のまま無くなった
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
>>105
今回発表されるのってゲーム特化なんよ
現行のHMZより使いやすくてヘッドトラッキングも付くと噂されてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
脳波コントローラーはよw
……いや、ぶっちゃけVR楽しむんだったら必須だと思うわけで。そっち方面の進捗があまり進んでないから、そろそろ技術革新が起きて欲しいわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
>>113
これはHMZとは別系統になると思う。
フルHDになったとしても液晶でしょたぶん。映画じゃなくてあくまでゲーム用って位置づけだし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
これ付けて渋谷とか歩いたら職質されそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:26▼返信
コレで数時間キルゾーンやったけど、マジにアタマが痛くなった。
長時間プレイには注意かも。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:27▼返信
解像度も大事だけど視野角が重要だよな
HMZにはそれがたりなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:27▼返信
>>107
バーチャルボーイなんてトミーの3D立体グライフィックゲームシリーズのパクりじゃねえか。
このシリーズが出た1983年に任天堂はようやくファミコンを出したんだから、バーチャルボーイなんてそれから12年も遅れてるんだよバーカw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:28▼返信
GTが対応したら絶対に買う。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:28▼返信
>>125
前見ずにまともに歩けると思うなら、やってみれば
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:28▼返信
これ発売日いつだ?
もう待てんぞ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:29▼返信

バーチャルリアリティの起源は任天堂!!ってか?
まーた始まったのかよ
まるでチ.ョンだな

バーチャルリアリティディスプレイは
サザランド博士だろーが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:29▼返信
>>115
スタンドに立てて置いて覗き込むバーチャルボーイとなんか似てねえよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:30▼返信
早い話が視界外まで描画されててプレイヤーの顔の動きと連動する。
既存のHMDは目の前の四角い画面を見てるだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:30▼返信
これアイマスクとして使うのもアリかも
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:30▼返信
PS2時代にヘッドトラッキング対応ゲーム出てたよね 飛行機のやつ
持ってるけどパッケージ開けてすらいないのこの記事で思い出したわ
このHMDでやっとFPSの「横の敵が見えない」ってのが解消されるのか?
車ゲーとかもバックするときちゃんと後ろ見ないといけなくなるな
お値段5万以下で対応ゲームが増えてくれるなら買いかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:30▼返信
>>130
無意味だけどバッテリー背負って電源とって、ビデオカメラのモニタ出力機能とかで直接映像をHMDに入力すればなんとかwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:31▼返信
長時間装着しても疲れないようにしてくれればそれでいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:31▼返信
HMZ-t3は初代に比べたら随分快適な装着感になったけど
ヘッドトラッキングで頭動かす前提ではまだ重いしでかいと思う
ゲーム向けで作るなら性能は多少落ちてもまずは軽さ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:31▼返信
>>129
GTつーかDriveClubの延期理由がこれ(専用HMD)じゃね?という噂はちらほらある。真相はGDCかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:32▼返信
>>140
でも、GTがやりたいんだw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:32▼返信
412ドル31セントくらいだったら買う!
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:32▼返信
こういうのも良いんだけど、ソフトの方を是非とも充実させて欲しいなぁ。
まぁPS3も最初は酷かったけどね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:34▼返信
つまり2K対応のHMDが出るってこと?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:34▼返信
これでキングダムハーツとかFF14やりてーーーーーーーーーーーーー!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:34▼返信
>>136
おれと同じやつがいたw
あれ押入れに眠ったままだわ
エスコンぐらいしか対応してなかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:34▼返信
>>141
わかるけどなw HMDの視聴体験とかでもGTスゲー推してたし、ゲームの中でもレースゲーが一番合うんだろうな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:35▼返信
これでスカイリムやったら
ちびりそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:35▼返信
>>139
HMZシリーズは、あくまでも長方形のスクリーンを遠方に焦点を合わせた状態で歪み無く表示させるためのレンズが重かったんで、Oculus Riftのように最初から映像の方を視野特性にあわせて歪ませてしまえば、比較的軽いレンズでも出来るのではないかという期待はある。
その辺の特許をOculus Rift側が押さえているならライセンスしてもらう必要が出てくるだろうけどね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:36▼返信
PS5はたぶんHMD一体型だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:36▼返信
なんでこの記事こんなに伸びがすごいの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:37▼返信
>>144
解像度は落ちるだろ流石に。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
これにスカイプ機能がついてたら絶対買う
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
世界のエンジニアはOculus Riftに完全シフトしてるのに
3年遅い
丸パクリで勝てるほど市場は甘くねーよ
倒産しとけカスニー
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
>>49
Riftの動画をみると正にヘッドトラッキングでカメラの角度変えてるんだけど、それのPS4専用版じゃないのかね?
HDMIとデュアルショックの端子にさしてRiftみたいなことができたら楽しそうね
1人称ゲーじゃないとあまり効果なさそうだけども。インファマスの世界歩いてみたいな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
ゲームメインなら遅延とかも力入れてくれよ。1080pだったら買うわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
>>151
出来の良いヘッドトラックつきの没入間が高いHMDは地味に実現を待ってる人が多いんだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:38▼返信
ロボとか車とか乗り物系との相性はかなりいいらしい
FPSの場合動きが激しすぎる奴は厳しいようだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:39▼返信
まったりプレイしたい時や映画観る時にドリンク飲めないとかは地味に辛い。HMZは手元見えんから見送ったなぁ。
ただ、こういう視界を覆う没入感は一度は体験してみたいねぇ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:39▼返信
>>154
HMDの方が早いだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:39▼返信
かっこわるいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:39▼返信
FPSとかは、ちゃんと対応するなら腕や銃だけじゃなく自分の体も見えるように作らないとならないな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:40▼返信
720pには落ちるんだろうけど、それでもヘッドトラッキング+立体視は魅力的だな
3万円台なら即買いなんだけど、やっぱり5万円台くらいかなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:40▼返信
>>154
オキュラスリフトは3年前にねーよ
ゴミカス

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:40▼返信
ヘルメットタイプでバイザー部分が投射面みたいなのがいいな。今の頭動かしてるとピントがずれちゃうから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:41▼返信
>>159
二重構造になっていて、外側のバイザーを跳ね上げると半透過になるとかなら良いよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:42▼返信
嫉妬なう
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:42▼返信
まーたゴキブリ調子乗ってんな
お前らの大好きなゴキステ4は3Dブルーレイにすら対応していない産廃なんだよww
そんなポンコツにヘッドマウントなんか出るわけねーだろwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:44▼返信
ソニーのやることっていつもピントズレてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:44▼返信
ところで対抗馬のWiiUはどうなりましたか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:44▼返信
フルHDとか無理だろ
今ソニーから出てるHMDはHDだけど、dpi考えたらこれでも十分すぎるほどすごいんだけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:44▼返信
ソニーって他社の猿真似しかできなくなったよな
落ちぶれる訳だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:44▼返信
動画のやつみたいに、首振りで視点操作は必要ないけど、擬似でいいから全天周囲モニターを実現させて欲しい
操作自体は手元のDS4で良いんだよ
圧倒的な没入感が得られるものを作ってくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:45▼返信
>>168
ディスプレイに3D関係ないんだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:46▼返信
>>168
今すぐ半島に帰れ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:46▼返信
コンセプトは最強。問題は価格だな。
どの程度の価格でどんだけの性能なのか。
T3とか見てると本体価格よか高くて当然って感じなんだが、
大量生産が効く利点活かして、720pで四万以内には抑えて欲しい…
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:47▼返信
ソニーのヘッドマウントディスプレイ持ってるけど視野が狭すぎるし、はしっこはボケるしでいまは買ったことを後悔してる
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:47▼返信
>>171
たしか0.7インチだったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
まーた最強に近づいちゃったかー
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
今まで散々PS4叩いて本当にすまん!
PS4があまりにも魅力的だから嫉妬しちゃってつい・・・
本当にすまん!
不快な気持ちにさせて本当にすまん!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
これ+omuni+moveで遊んだらまさしくバーチャルリアリティ!
やっと理想のゲーム体験ができる時代がきつつある感じがする。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
オキュラスより高性能で安いのか
いやしかしそんなことしたらHMZが売れなくなるんじゃ・・・
ユーザー的には最高だけども

やっと3DのAVを買う時が来たんやな・・・!
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
任天堂「Wiiリモコン発明したんだが…」
ソニー「あそ棒出すわwww」
マイクロソフト「キネクト発売したんだが…」
ソニー「PS4でカメラ付けてみました!w」
オキュラス「画期的なHMD発明したんだが…」
ソニー「オキュラスリフト丸パクリHMD出すよ〜」
世界中「いい加減にしろ!もう潰れろよ!!(ドゴオ!」
ソニー&ゴキ「ぶっっひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!」
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:49▼返信
PS4のカメラとこれでハンコンでのレースゲームがより快適になることを期待するわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:53▼返信
あと、ソニーのヘッドマウントディスプレイ配線がめちゃくちゃうざいし、邪魔くさい
3万ならいいかもだけど、これで6万はないな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:53▼返信
>>183
アイトーイも知らないのかこのバカ

187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:53▼返信
据置機の進化の路線はやっぱりこっちだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:54▼返信
不良在庫のHMDの処分やんか
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:54▼返信
今回噂されてるのってオキュラスと共同開発じゃなかったっけ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:54▼返信
なんでぶっひいいいなんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:55▼返信
>>183
なにもかも適当すぎんだろ・・・
Moveのが先だし、キネクトより前にPSEyeどころかEyeToyがあったし、
オキュラスなんざHMDの歴史で言えば新参もいいとこだぞ・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:57▼返信
>>189
これが共同開発かどうか知らないけど、協力してるって話は出てたね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:58▼返信
赤字でつぶれた珍珍堂
バカ「ヤクザに戻ります」ぶっひぃぃぃ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 00:58▼返信
個人的には3Dはいらんので
vitaの操作キーとって画面小さく(ECX332Aみたいなの使用)
してバンドつけただけの感じので充分
そのぶん安くして
OS大体そのままで中身だいたいそのままでいいからいけるでしょ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:00▼返信
HMZT3見送って正解だったな!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:00▼返信
>>188
ネットってこんな無知蒙昧がやたら上から目線でもの言えて
時々薄ら寒いものを感じるわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:01▼返信
>>98
自分が買ったSONYのHMDは前方の景色がみられる切り替えスイッチがあってだな、
外出中に歩きながらでも映像を楽しめるぞ

(もちろん映像再生機器とそのバッテリーを担いでいかねばならんが)
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:05▼返信
まあ間違いなく本体より高いけどな
6万切ったら相当頑張ったというレベル
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:08▼返信
質じゃなくて値段で勝負しなきゃ売れない
対応ソフトもでないし無駄になる
Oculus Riftとソフト開発に互換がないならPS4にとって邪魔な存在になるだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:08▼返信
>>198
余裕で切るでしょ。
HMZと同列には語れないよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:08▼返信
オキュラスの三倍の値段なんだろ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:09▼返信
>>154
>>183
無知無知ポーク
生きてるのも恥ずかしいぐらい
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:10▼返信
>>201
もう少し待ってから語れよ早.漏
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:12▼返信
>>199
3行目が支離滅裂な文になってるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:12▼返信
これ友達が持ってるけどマジですげえよwwwwwwwww
ほんとうにそこに自分がいると錯覚するwただ手をのばしても自分の手や身体が視界に入らないから「バーチャルなんだな」と思うがw
本当に楽しいよこれ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:14▼返信
乱視だから体感しづらいんだよなあ・・・
矯正ある程度できるようならぜひやってみたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:15▼返信
wiiUより安ければ購入の検討対象になる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:16▼返信
今rift手に入れたかったらいくらくらいなんだっけ?
300ドルくらい?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:17▼返信
>>201
surroundヘッドホン
SONY MDR-HW700DS 41,801円(税込)

SCE GOLD Wireless Stereo Headset ワイヤレスヘッドセット 99ドル

これはヘッドホンだが
まあPS4専用なら安くなるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:17▼返信
ちなみにSONYの出すやつは視野角360度みたいだな
マジで凄いわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:20▼返信
これってDrive Clubが対応するために延期したって噂のやつか
実現したら廃スペPCなんてほんとクソだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:21▼返信
>>210
人間の視野そこまで広くないんだけど・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:22▼返信
ふるHDで軽いのをおなしゃす
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:23▼返信
HMZシリーズとは別なんだろうね。
あれは完全に映画観賞用だし。
でもいったいどんなスペックでいくらで出してくるんだろうか?
興味はあるけど、さすがに買わないな~
アンチソニーの友人はきっとOculus Riftは褒めて、
ソニーのは貶すんだろうな~w
この友人って典型的なチカ君思考なんだけど、
マジでネットのチカ君と同じでビックリするw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:25▼返信
周辺機器として出すなら1万~2万だろう
さすがにそれ以上は高すぎるし、それ以下はどう考えてもコスト的に無理だと思う
仕様にもよるけど俺は絶対買うわ
7万のMHZは結局高すぎて手が出なかったからなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:26▼返信
リアルでSAOみたいなゲームが出来る日もそんな遠く無さそうだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:27▼返信
pcモニタ代わりになるなら没入感とレンズ調整の自由度によっては購入したいな。
pso2しかやらないけどw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:29▼返信
>>215
24インチ液晶モニターもSCEから出てたけどそんなには安くなかった

HMZより安くはなるだろうが1~2万は無いと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:30▼返信
HMDとかレンズ型デジカメとか遊び心のある商品を出せるのってSONYだけなんだよね
値段気にせず、高くても欲しいって人にだけ売る商品でいいと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:34▼返信
>>214
リアルでそんな友人いたら縁切るっていうか
普通に関わり合いにならないレベルだし
友人のカテゴリにすら入らないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:35▼返信
>>217
流石に普通のディスプレイとして使える仕様にはすると思うな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:35▼返信
ソニーのHMDって累計何台売れてるの?
これ失敗ハードだと思うんだが。Vita以下っぽくね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:37▼返信
バーチャルボーイのパクリかよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:38▼返信
1,2万ってのは絶対ないなw
PS4と同等かちょっと高いくらいくらいじゃないかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:38▼返信
HMZシリーズでは無いだろう
あれは映画用でゲームには向いて無いよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:39▼返信
>>222
ニッチ商品なのにアホかコイツ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:39▼返信
>>222
ソニーはHMDをグラストロンの時代からもう18年くらい作ってるからなぁw
もう何台売れたかわからないくらい売れてるだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:39▼返信
これ買うならFF15と同時に買うかな前に出た奴もFF13と同時購入したし
どうせなら最高峰のグラのRPGでやりたいし
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:39▼返信
メガネの私には・・・そうだ、市販のメガネレンズ装着できるようにして下さい
HMZシリーズ頑張って考えてくれてるけどやっぱきついんす・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:40▼返信
>>223
バーチャルボーイw
あれ置いて覗き込むだけのゴミじゃねえかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:41▼返信
>>228
最高のグラでやるなら解像度が落ちるHMDは論外だと思うけどw
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:41▼返信
>>222
そんなに数は出てないと思われ(だから無駄に高いんだが)
でも平井が思わぬ成功って言ってたから事業としては黒なんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:41▼返信
riftの開発機で3万くらいだからな
2万代くらいにはなるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:41▼返信
>>201
オキュラスが言ってる値段で出せると思ってるなら、お花畑も良いとこ。
実際に製品を作った事も無いベンチャーが実際に品物を出す段階になるとどんなガッカリを味わう事になるか、OUYAが良く示してる。あれの期待度はオキュラスの比では無かったな。憶えているかな?
まず間違いなく、実際に量産をする段階になって大幅なスペックダウンと値段の変更を余儀なくされるだろう。OUYAはスペック的に見て、他の大手のハードよりお買い得で安いかね?違うだろうw
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:42▼返信
HMZ-T1を買って、それ以降のHMDは見送ってるけどさ、T3Wになってもまだ外部カメラ付いてないのか。そして値段も微妙に高くなってるな。
T1使ってて思ったんだけど、ベストな位置に装着するのがちょっと手間なんだよね。それで付けたあとにBD再生機のリモコン近くに置くのを忘れると、周りが見えないから1度外す羽目になる。
そろそろ外側にカメラ付けて装着状態でもスイッチ一つで周りが見える機能を追加してほしいわ。それなら値段が上がってもいい。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:42▼返信
>>222
そもそも価格を頭に入れてない時点で馬鹿丸出し
あ、WiiUがPS4に負けてるのは恥を知ったほうがいいよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:44▼返信
>>214
チカ君ってまだ生き残ってたんだね
アンソって大学でポケモンやってるようなクソキモイ連中だと思ってたが
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:45▼返信
>>235
T3はレンズのスポット広げたから調整はかなり楽になってるらしいぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:45▼返信
これでout lastやったらショック死するんじゃないか
一般人から見たらゴキも豚同じって事に気付かないと、いつまでも変わらないよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:46▼返信
>>228
これじゃPCゲームは出来ない。画面が歪むからね。
視野を覆うVRヘッドディスプレイってのは、スクリーンを投影するHMDとは焦点距離も視野角も異なる設定なのだ。それ用のUIと画面設定が無いと、とてもゲームには使えない。FPSでも本当に勝とうと思ったら、ある程度画面から離れてプレイするだろ?画面の視野がそういった風に調整されてるからだ。これをまずVR用に変更しなくてはならない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:47▼返信
4万円台で発売出来たら奇跡だな
六万ちょいぐらいになると予想
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:47▼返信
>>235
それ大事だなあ
つけたら周り見えなくなるのがデメリットだもんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:47▼返信
フルエッチデイになったら呼んでくれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:49▼返信
オキュラス安いって聞くけど、あれ試作品の低画質版でしよ?
正規品となると普通に五万ぐらい行くで
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:50▼返信
新型オキュラスが既にフルHDだから当然今回のはフルHDなんだよな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 01:55▼返信
>>245
オキュラスの新型はフルHDの分割=960x1080じゃなかったか
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:01▼返信
フルHD有機ELなら買ってやる。妥協すんなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:01▼返信
まだ物足りない。直接脳に映像送る装置作れ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:02▼返信
>>245
オキュラスはフルHD1枚で両目分だから見える映像はフルHDではない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:02▼返信
>>247
30万くらいになるけど買えよ?w
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:03▼返信
予言というより決定事項なんだけど
このHMDの登場でソニーはゲームを上の次元に押し上げる事になる
これの発売の前と後でゲームの歴史のターニングポイントと言われるようになるよ
覚えといてね
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:04▼返信
のおおお
PS4頑張って買ったばかりなのに
金ないよ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:04▼返信
>>235
作業用ルーペみたいに、ベースをくっつけたまま跳ね上げられるといいのにね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:05▼返信
PS4に直結って無線LANか後ろのカメラ用AUX端子かね?
確かAUX端子って形状は独自だけどUSB3.0相当だし

直結って云ってHDMIと前のUSB端子消費して欲しくない
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:07▼返信
でもお高いんでしょう~
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:07▼返信
家族とか友達いたらつけるのためらうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:10▼返信
>>254
HMZと同じタイプならHMDI出力切替出来るからそこは特に考えなくていいぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:11▼返信
>>257
ヘッドトラックの信号はジャイロ信号をBTで送って、カメラで補正って所かねえ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:11▼返信
>256
お前のことなんかたまれも気にしてなんか居ないよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:12▼返信
皮脂対策を
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:14▼返信
>>259
たまれって誰だよ
誰って言おうとしたのか?
つか気にもしないような奴が家にくるかよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:14▼返信
>>257
なるほど、でもトラッキングとかどうするのかな?
ジャイロセンサー搭載するんでしょ?DS4の端子が役に立つのかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:19▼返信
>>262
PSカメラ使うんじゃないかって言われてるね
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:22▼返信
やっぱゲーマーとしては、大画面じゃなくて
360°の視界でプレイするのが夢だからね

さすがにコレでは無理なんだろうけど
ソレに近付いて行ってるのを感じられるのはワクワクする

やっぱり進化するならこういう方向だよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:24▼返信
>>263
昔、ソニーの技術デモでカメラを使ったデモがあったね
顔認識使って画面を操作するやつ。この場合、PSMoveの技術使うのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:26▼返信
あ、ここでリッジレーサーの登場か!?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:27▼返信
>>262
端子じゃなくて直接本体とBluetooth接続で良いだろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:36▼返信

プロジェクターと較べてどうこう言ってる人居るけど
視野角110°て既存のHMDとは全く別物じゃね
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:40▼返信
>>251
証言というよりネタとしてなんだけど、お前のIDとコメントは控えておくよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:41▼返信
リモートプレイ応用すれば安価でワイヤレス+ヘッドトラッキングが実現可能だよな、画質はワイヤレスHDMIより落ちるだろうけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:45▼返信
お前のIDとコメントは控えておくブヒ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:47▼返信
眼鏡族にも優しい仕様にしてくれ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:48▼返信
>>271
単発乙。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:54▼返信
HMZ-T2使ってるけど空間にはかなり余裕あるから眼鏡かけてても邪魔にはならんぞ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:54▼返信
目の負担が凄そうだけどジャギワク立体視の3DS程では無いだろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 02:58▼返信
>>268
別物だね。
現行だとせいぜい45度だから、しかも対角で。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:01▼返信
視界一杯の画面になると隅の情報とか見えなくなるんじゃないかな?
最初はすげーってなっても結局使わなくなりそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:03▼返信
>>277
UIの表示方法とかはちゃんと見え方を考慮して配置されると思うぞ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:05▼返信
>>277
いや、そもそも専用の開発キットがあるようだし普通のゲームでは使わんだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:09▼返信
これで一人称視点でダクソ2やりたい
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:09▼返信
HMZシリーズでゲームするのは辛かったから改善されてるといいな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:29▼返信
これ系に手出したらバカになりそうだからいらね(´・ω・`)
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 03:33▼返信
とりあえずGTみたいなドライビングシミュと連動させて欲しいわ
HMD付けてプレイしたら、あたかも車内に乗り込んだような感覚になれるような
商品を期待
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 05:03▼返信
久しぶりにはちま見に来てみたら、豚共が必死に鳴いててワロタ
こいつ出るとしたら幾らになるかねぇ、HMDはHMZシリーズで昔より安くなったけどそれでも5万余裕で超えてるからな
半分だとしても3万とか余裕で超えるし……
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 05:36▼返信
HMDが確か7万くらいだったよな
それより安くなる事はないと思うが…
正直欲しい
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 06:19▼返信
ゴキ君・・・
これでミクやノワールのパン.ツ覗く体験をリアルにするのか・・・
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 06:32▼返信
>>286
ご覧ください。これがぶーちゃんの想像力の限界なのです。
おとなしく旧世代体験に隔離しておきましょうw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 06:53▼返信
>>284すごいよなwあいつら急にPC褒めだしたり 今度はCS全滅論に一生懸命・・なにがしたいんだか・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 07:05▼返信
>>154
はいダウト。
その丸パクリで時価総額世界一になった企業があるんだよなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 07:33▼返信
良さそうなら買おうかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 07:49▼返信
ごついの来てもソフトが無いだろん。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:07▼返信
おくらふりふとのほうはデザインが不細工なんだよな
コードを繋がないとできないし
PS4のHMDならvitaのリモート機能の応用でコードレスでいけるだろうしデザインも期待できる
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:14▼返信
>>64
俺T1持ってるけと、部屋を暗くして見たらマジで映画館みたいだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:20▼返信
>>285
いや、むしろ100%安くなるだろw
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:20▼返信
T2持ってるけど、COD bo2を3分プレイしただけで酔う。
後、眼鏡掛けてると圧迫されて鼻骨が痛くて耐えられなくなります。
296.はちまネタ無しさん投稿日:2014年03月18日 08:29▼返信
でもT3だと、もうちょっと視野を大きくしてもいいかな?
視覚的に、映画館のスクリーンを後方の席から観てる感じだから
ゲームをするにはちょっと物足り無く感じると思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:53▼返信
コメ欄みるとヘッドマウントディスプレイでも立体視すんのは色々難点あるみたいだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:57▼返信
プロジェクターやTVみたいに映像が暗くならないのはいいよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 09:18▼返信
HMD付けてゲームやってる人って本当にいるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 09:41▼返信
ソニーはこういう技術もあるからいいよね
玩具屋とは違うなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 09:48▼返信
PS4も買ったしこれほしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 10:05▼返信
どこぞのキネクソやらブタコンよりよっぽどゲームゲームしてるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 10:05▼返信
これってFPSのエイムするときどうすんの?顔ぐるぐる回しながらエイムするの?Rスティックで正確なエイムしてもくしゃみしたら詰むんじゃね?HMDとRスティックで操作分けたらHMD買わんといかんし...
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 10:37▼返信
HMDって視野をすべて映像が覆って首フリで視点変わらないと意味があまり感じられない
単に目の前に普通の画面があるんなら
何かするたびHMDを外さなきゃいけないわずらわさしさの方が勝つだろうなあ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 10:46▼返信
問題は値段だな
7万とかするんじゃ買えるヤツは限られる
3万くらいならちょっと欲しい

>>303
PSカメラとセットで使うならコントローラーを直接動かすことでエイムできるんじゃね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 11:05▼返信
欲しいんだけど値段の割りにサイクルが早くて・・・
307.超高校級のアスラ投稿日:2014年03月18日 11:08▼返信
HMDでゲームしまくってるが、とにかく寝ながらゲームできるから肩がこらない。
集中してゲームに没頭できるのもいい。
テレビも占有しないし、あまり人に見られたくない外道プレイとかは、HMDで気がねなく楽しめる。
7万出した甲斐があったわ。

ちなみにPS3の時は一々オーディオ設定いじらないといけなかったり面倒だったが、PS4では煩わしさが消えた。
HMD対応を考えた設計になってるのは明らかだね。
308.超高校級のアスラ投稿日:2014年03月18日 11:13▼返信
あと目が痛いとか鼻がいたいとか言ってる奴は、調整不足な。
付属の調整パッドつけて眼鏡かけてプレイしてるが鼻なんて痛くないし快適だ。
映像はダイナミック設定だと色が強すぎて目がいたくなるから、色を落とすなり目が痛くならないように調整すべし。
これは液晶テレビでも言えること。

裸眼で3D見れるからパシフィックリムとかすげえ綺麗だぞ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 11:38▼返信
ゲーム用に特化しているみたいだな
面白そう
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 11:44▼返信
まあ高すぎるから買わないな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 11:45▼返信
PS4より高いとかwwwww
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:10▼返信
こういうのは標準搭載しないと流行らんわ
カメラと同じく、たいして売れないアクセサリーに対応するソフトなんて少ないだろう
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:18▼返信
PS4なんてもう空気じゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:27▼返信
PS4なんてもう空気じゃん(涙目)
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:30▼返信
>>312
金持ち向けだろ
今までにないリッチなゲーム体験が楽しめるなら売れると思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:35▼返信
新型がでるから、現行のキャンペーン必至でやってるのか。
アニメとかゲームに没頭できるってバナー、よく見かけるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 12:44▼返信
訳:これ以上ポンコツレンガとの差を、つけないでくれぇええええええええええええええええええええええええええええええ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 13:20▼返信
没入感が重要だと思ってる洋ゲーマーなら買うだろ
日本の据え置きやってるだけのコア()は買わないだろうけど
グラフィック気にする日本人だってやっぱり少ないし
映画の主人公になるという感覚を目指すなら当然の進化だな
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 13:42▼返信
50インチのTVとプロジェクターとHMZ- T1 持ってるけど、ゲームの没入感でいったら確実にHMZ が一番だと個人的には思う。視野角があまり広くないHMZでもこの没入感なら、ゲームに特化した目の前を覆うほどの視野角とヘッドトラッキング付きのHMD が出ると思うと否応なしに期待してしまうな…
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 13:51▼返信
こういうのは自由に使える金を持ってる大人向けだからな。
ゲームの主要な購買層が30~40歳代であることを考えると、十分に需要はあるだろ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 14:47▼返信
hmzシリーズは無くなると思う。
ps4がプロセッサーユニットの役割を担い、ヘッドマウントユニットが無線なり有線なりで接続されるようになるだろう。ヘッドマウントユニットだけをゲーム用、映画鑑賞用等に分けて開発してもいい。
そうすれば価格もそれほど高くならないだろう。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:27▼返信
これつけてコントローラもって新作.hackをプレイやるのが夢なんです。
CC2社さんジョジョの件はまだ許せませんが新作.hack作ってください
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:51▼返信
ヘッドマウントは
メガネかけたままできるの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:54▼返信
hmdは一見fpsと相性良さそうだけど、実際使うと、エイムが難しくなるという致命的な欠陥があるんだよな。
現実に銃を構えて狙いを付けることを想定してみれば分かるが、両目を開けた状態でエイムすると、左右の目で見える像が違うので、精密なエイムが不可能になる。
かといって、片目つぶっても、明いてる片方の目が銃身の正面を捉えてないので、狙いがまともにつけられない。
相性がいいのはダクソとか3人性視点のアクションゲーム、あとレースゲー、空戦ものだな。
くれぐれもfpsのマルチで使用に耐えると思わないように。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:57▼返信
ソニーのHMDは酔うし画面が四角くて駄目だったわ
今のところOculus Riftが一番評価が高い
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:31▼返信
>>323
俺はT2だけど問題なく出来るよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:54▼返信
発表まだぁ? 
ガセじゃない事を祈るよ

PS4を買ったのはコレがあるから買ったようなもんだしなw
どんなに綺麗な画面のレースゲームでもモニターごしだとリアリティーがない
出来れば4万円くらいに抑えてほしいね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:56▼返信
実際の兵士は、片目で景色見て、片目でエイムだから、目なんてつぶらないけどね
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:58▼返信
>>327
Rift型の高視野型は高価なレンズを省いて安くするコンセプトだから
量産に乗ればもっと安いと思うな
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 22:50▼返信
オキュラ使ったことあるけど、解像度がウンコすぎて駄目だった。
フルHD以上無いと絶対駄目だわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 05:50▼返信
発表が本当なら嬉しいけど
多分ガセだと思うから一旦この事は忘れるくらいが丁度良い
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 16:21▼返信
251だけど
>>269さんほんとに保存しといてね
今日の発表で新レス反応の良さにびっくりしてる?
これから対応ソフトが順次発表されていくけど、反応はこんなもんじゃないよ。
来年には一般メディアを巻き込んで社会現象になっていくから
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 02:37▼返信
251だけど
>>269さんお久しぶり
いよいよ今年発売されそうだね
この1年でタイトル発表もされてきて、オキュラス対応ソフトもかなり増えてきたね
楽しみ楽しみ
334.251投稿日:2016年03月20日 17:09▼返信
>>269さんどうも
どう?PSVRの詳細発表されてはちまでも関連レスが凄い勢いで伸びてるね
シネマティックモードも正式にアナウンスあったし、
参入のパブリッシャー・デベロッパーも230社
夏辺りからはロンチの発表もあるだろうからますます盛り上がりそうだ
もしかして当時VRが何かさえ知らずに煽ったとかじゃないよね

直近のコメント数ランキング

traq