ソニー、PS4直結のOculus Rift的HMDを近く披露か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/17/news074.html
ソニーがプレイステーション 4(PS4)に直接接続できる「Oculus Rift」のようなHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を準備していると海外メディアが報じている。3月17~21日の開発者向けイベント「GDC」(米サンフランシスコ)でお目見えするという。
ゲーム情報メディアのEdgeが報じ、Guardianによると、報道は正しいと関係者が認めたという。
Edgeの情報によると、ソニーのHMDのプロトタイプは一部のサードパーティー開発者に提供されており、「Oculus Rift」に比べかなり優れているという。
以下略
ちなみに、話題に出ている「Oculus Rift」はこんなやつ
【Oculus Rift】
Oculus Rift(オキュラス・リフト)とは、米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ(HMD、頭部搭載型ディスプレイ)である。
一般向けモデルは現在開発中だが、ゲームデベロッパー向けの開発キットは300米ドルで発売中。
映像視聴を目的とした他社のHMDとは異なり、バーチャルリアリティ・ゲームで使用するのを第一目的として開発されている。このため、他HMDの視野角が25-45度程度なのに対してOculus Riftの視野角は110度と非常に広く、3D映像もあいまって、ベタな表現だが自分がそこに本当にいるかのような圧倒的な没入感を得ることができる。高い場所は高く、巨大なものは巨大に見え、キャラクターと目が合った時には思わず意思を感じるほどである。
また、頭の動きに高速で追随するセンサー類を内蔵している。これにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、没入感が更に高まっている。
HMZシリーズの最新作になるのかな?
こんなのでたら即買っちゃうわ
はやく詳細が知りたい!
ソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3W
ソニー
売り上げランキング : 2243
Amazonで詳しく見る
PlayStation 4
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
他のメーカーは次世代機を開発してる
同意
こういう奴興味はあるんだけどなかなか踏ん切りが付かない
TVを使わなくても遊べます
もう現行機ですがな
迫力があってよっぽどいいわ
絶対売れない(笑)
たいしたこと無かったら好きなソフトでてからでいいわ。
余計に酔うに決まってんだろ、あきらめろw
おまけに目を画面の隅に動かすのが疲れる
振動機能と連動して体に電流が走る装置を作った馬鹿なら居たゾ
今まで以上にちゃんとゲーム自体作りこまないといけないから
制作側は大変そうだなー
一般的にはたまったもんじゃない
そりゃソニー以外に逃げるわな
どんな世界なんだろうか
フルHD3D対応プロジェクターが10万以下で買えるからなー
値段次第だわ
俺もHMDに未来を感じるけどうろ覚えなんだが
PSかPS2世代にはもうHMD系統の製品なかったっけおもちゃ買いにいった時に見かけたきがする
君、現行機ですらかなり売れてるってことも知らなそうですな
サイコブレイクこれ着けてプレイしてみたいわ
一時間経たずに断念しそうだけど
あと、フィードバック付きのグラブで何かを掴むと抵抗があって掴んだような感覚になるようなのと組み合わせれば・・・
いいなぁ
これでサラウンドヘッドホンだったら完璧なんだが
ロックマンエグゼみたいに電脳世界を疑似体験出来るとかか?
もう何が言いたいのかわからんねあんたw
値段次第じゃ検討しようかな
PS1のサイキックフォース移植の時に
HMDを使ってプレイしてみるというレビューコラムが何かのゲーム雑誌であった気がする
ソニー、PS4向けバーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイをGDC 2014で披露
・PS4用VR HMDの制度はOculus Riftより優れている
・PS Cameraで認識する方式のためプロトタイプは美的外観に難がある
└主にPSMoveのピンポン球のようなものがHMDに付いていること
・PS4用VR HMDはPS Cameraのようにオプションとしてなるべく低価格で発売される
・2014年秋に発売される見込み
頭イカレてんのか?死ねよ
いみわかんね
3Dブルーレイ再生対応のアプデ&PS4専用リモコンもはよ出してくれ
あとは、重さをテレビの3Dメガネレベルにまで落とせれば
実用性としては完璧かなー
なんかイマイチだわこれ
珍天は懲りずにまた奇形産廃でも作ってんの?
専用のコードとか無いし
vitaのリモートプレイの応用的な感じとかかな?
映像メインのHMZが第3世代出るぐらい好評なんですが・・・
つか、数あるHMD史の中でもかなリ成功してるよな
PS4のHDMI端子から直接出力されるってことじゃないの
HMZは間に四角い箱が介在している
こえーぞw
まだちょっと手が出ない
あと>>2だね
PS4のBD再生機能貧弱すぎだよね。
×で一時停止や再生とか
海外仕様なんかな
しかしこれが出れば首を起こす必要すらなくなるとか胸熱
ざんざん期待煽っての出来栄えだったからガッカリだったよ。
vita持って無いからよくわからんけどこのマスクが起動スイッチとかになるんか?
そろそろ画期的なものを出してくれると嬉しいなあ
これならプロジェクター買うわ
5万くらいになったら考える
サイドもなるべくフラットにしてほしい
ソニーマニアが飛びつく良いラインをとらえたのと
質感が今までの物よりもずっと良いからなぁ、確かに焦点の問題はまだあって眼鏡つけた状態での欠け心地も悪い...でも映像も綺麗で没入感も申し分ない
後はFullHD対応したらボーナスあたりでころっといきそうで俺は怖い
結局旧型VITAに付いてる謎端子はなんだったんだ
新型にもついてんの?
実際、3D対応してるゲームって現状まったくないわけで
ただPS4に繋いでも想像してるような体験できないんじゃないかな
ワイヤレスで設定するとみたいな?
なるほど
gt7はこれを待ってたのか
正直デカイテレビとか置くスペース無いからガチで考えるわ
つけて外にでるやついねーから安心しろw
100倍ゲームの方に顔を向けてるわな
今日の2時から4日間
でもこの情報だいぶ前から言われてたよね
…まあ楽しみだけど
アレは脱力して意識を放り出す感じにして見ないと没入感得られないから
店頭のデモ機をちょっと触ったぐらいだとショボイという感想になる
酔う
PS4専用なのかも
ドルビーデジタルのヘッドホンも周辺機器で有るんだよね
日本じゃ売ってない 欲しいから輸入して買うかなぁ
恥を知れ
まあ去年中に既に噂はあったから覚悟の上だったけど
それともPS4だけでしか使えないようにするのかね
発色が弱くて、細かい像が捉えにくいのとスクリーンの歪みとかも0じゃないからあんまりゲームには向かない気が
閉め切って映画気分とかには凄く良いけど...というてもFullHD世代のものは見た事無いんだけど
つぎこそは解像度あがるよね
ほう
今までのHMDは似非レベルなのな
…でもお高いんでしょう?
それでスカイリム的なゲームをプレイするのが夢なんだ。ソニー頼むよ!
ゲーム専用機の未来も、たぶんこういう感じが普通になるんだろう。
ごめん…ただ単に直接接続ってんで
リモプみたいにワイアレスで接続かな?ってだけvitaの何やら感やら応用したら安くて
ソフトウェアの安定感あるし
ニューHMDがリモプ対応で
PS4に外で繋いでアスレチックてきな施設でのまさかな健康路線だったら
ある意味笑う
謎のまま無くなった
今回発表されるのってゲーム特化なんよ
現行のHMZより使いやすくてヘッドトラッキングも付くと噂されてる
……いや、ぶっちゃけVR楽しむんだったら必須だと思うわけで。そっち方面の進捗があまり進んでないから、そろそろ技術革新が起きて欲しいわ。
これはHMZとは別系統になると思う。
フルHDになったとしても液晶でしょたぶん。映画じゃなくてあくまでゲーム用って位置づけだし。
長時間プレイには注意かも。
HMZにはそれがたりなかった
バーチャルボーイなんてトミーの3D立体グライフィックゲームシリーズのパクりじゃねえか。
このシリーズが出た1983年に任天堂はようやくファミコンを出したんだから、バーチャルボーイなんてそれから12年も遅れてるんだよバーカw
前見ずにまともに歩けると思うなら、やってみれば
もう待てんぞ!
バーチャルリアリティの起源は任天堂!!ってか?
まーた始まったのかよ
まるでチ.ョンだな
バーチャルリアリティディスプレイは
サザランド博士だろーが
スタンドに立てて置いて覗き込むバーチャルボーイとなんか似てねえよw
既存のHMDは目の前の四角い画面を見てるだけ
持ってるけどパッケージ開けてすらいないのこの記事で思い出したわ
このHMDでやっとFPSの「横の敵が見えない」ってのが解消されるのか?
車ゲーとかもバックするときちゃんと後ろ見ないといけなくなるな
お値段5万以下で対応ゲームが増えてくれるなら買いかな
無意味だけどバッテリー背負って電源とって、ビデオカメラのモニタ出力機能とかで直接映像をHMDに入力すればなんとかwwww
ヘッドトラッキングで頭動かす前提ではまだ重いしでかいと思う
ゲーム向けで作るなら性能は多少落ちてもまずは軽さ
GTつーかDriveClubの延期理由がこれ(専用HMD)じゃね?という噂はちらほらある。真相はGDCかな?
でも、GTがやりたいんだw
まぁPS3も最初は酷かったけどね。
おれと同じやつがいたw
あれ押入れに眠ったままだわ
エスコンぐらいしか対応してなかった
わかるけどなw HMDの視聴体験とかでもGTスゲー推してたし、ゲームの中でもレースゲーが一番合うんだろうな。
ちびりそう
HMZシリーズは、あくまでも長方形のスクリーンを遠方に焦点を合わせた状態で歪み無く表示させるためのレンズが重かったんで、Oculus Riftのように最初から映像の方を視野特性にあわせて歪ませてしまえば、比較的軽いレンズでも出来るのではないかという期待はある。
その辺の特許をOculus Rift側が押さえているならライセンスしてもらう必要が出てくるだろうけどね。
解像度は落ちるだろ流石に。
3年遅い
丸パクリで勝てるほど市場は甘くねーよ
倒産しとけカスニー
Riftの動画をみると正にヘッドトラッキングでカメラの角度変えてるんだけど、それのPS4専用版じゃないのかね?
HDMIとデュアルショックの端子にさしてRiftみたいなことができたら楽しそうね
1人称ゲーじゃないとあまり効果なさそうだけども。インファマスの世界歩いてみたいな
出来の良いヘッドトラックつきの没入間が高いHMDは地味に実現を待ってる人が多いんだよ。
FPSの場合動きが激しすぎる奴は厳しいようだ
ただ、こういう視界を覆う没入感は一度は体験してみたいねぇ
HMDの方が早いだろ
3万円台なら即買いなんだけど、やっぱり5万円台くらいかなぁ
オキュラスリフトは3年前にねーよ
ゴミカス
二重構造になっていて、外側のバイザーを跳ね上げると半透過になるとかなら良いよね。
お前らの大好きなゴキステ4は3Dブルーレイにすら対応していない産廃なんだよww
そんなポンコツにヘッドマウントなんか出るわけねーだろwww
今ソニーから出てるHMDはHDだけど、dpi考えたらこれでも十分すぎるほどすごいんだけどな
落ちぶれる訳だわ
操作自体は手元のDS4で良いんだよ
圧倒的な没入感が得られるものを作ってくれ
ディスプレイに3D関係ないんだけど
今すぐ半島に帰れ!
どの程度の価格でどんだけの性能なのか。
T3とか見てると本体価格よか高くて当然って感じなんだが、
大量生産が効く利点活かして、720pで四万以内には抑えて欲しい…
たしか0.7インチだったな
PS4があまりにも魅力的だから嫉妬しちゃってつい・・・
本当にすまん!
不快な気持ちにさせて本当にすまん!
やっと理想のゲーム体験ができる時代がきつつある感じがする。
いやしかしそんなことしたらHMZが売れなくなるんじゃ・・・
ユーザー的には最高だけども
やっと3DのAVを買う時が来たんやな・・・!
ソニー「あそ棒出すわwww」
マイクロソフト「キネクト発売したんだが…」
ソニー「PS4でカメラ付けてみました!w」
オキュラス「画期的なHMD発明したんだが…」
ソニー「オキュラスリフト丸パクリHMD出すよ〜」
世界中「いい加減にしろ!もう潰れろよ!!(ドゴオ!」
ソニー&ゴキ「ぶっっひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!」
3万ならいいかもだけど、これで6万はないな
アイトーイも知らないのかこのバカ
なにもかも適当すぎんだろ・・・
Moveのが先だし、キネクトより前にPSEyeどころかEyeToyがあったし、
オキュラスなんざHMDの歴史で言えば新参もいいとこだぞ・・・
これが共同開発かどうか知らないけど、協力してるって話は出てたね。
バカ「ヤクザに戻ります」ぶっひぃぃぃ!
vitaの操作キーとって画面小さく(ECX332Aみたいなの使用)
してバンドつけただけの感じので充分
そのぶん安くして
OS大体そのままで中身だいたいそのままでいいからいけるでしょ?
ネットってこんな無知蒙昧がやたら上から目線でもの言えて
時々薄ら寒いものを感じるわ。
自分が買ったSONYのHMDは前方の景色がみられる切り替えスイッチがあってだな、
外出中に歩きながらでも映像を楽しめるぞ
(もちろん映像再生機器とそのバッテリーを担いでいかねばならんが)
6万切ったら相当頑張ったというレベル
対応ソフトもでないし無駄になる
Oculus Riftとソフト開発に互換がないならPS4にとって邪魔な存在になるだろうな
余裕で切るでしょ。
HMZと同列には語れないよ。
>>183
無知無知ポーク
生きてるのも恥ずかしいぐらい
もう少し待ってから語れよ早.漏
3行目が支離滅裂な文になってるぞ
ほんとうにそこに自分がいると錯覚するwただ手をのばしても自分の手や身体が視界に入らないから「バーチャルなんだな」と思うがw
本当に楽しいよこれ!
矯正ある程度できるようならぜひやってみたい
300ドルくらい?
surroundヘッドホン
SONY MDR-HW700DS 41,801円(税込)
SCE GOLD Wireless Stereo Headset ワイヤレスヘッドセット 99ドル
これはヘッドホンだが
まあPS4専用なら安くなるだろ
マジで凄いわ
実現したら廃スペPCなんてほんとクソだな
人間の視野そこまで広くないんだけど・・・
あれは完全に映画観賞用だし。
でもいったいどんなスペックでいくらで出してくるんだろうか?
興味はあるけど、さすがに買わないな~
アンチソニーの友人はきっとOculus Riftは褒めて、
ソニーのは貶すんだろうな~w
この友人って典型的なチカ君思考なんだけど、
マジでネットのチカ君と同じでビックリするw
さすがにそれ以上は高すぎるし、それ以下はどう考えてもコスト的に無理だと思う
仕様にもよるけど俺は絶対買うわ
7万のMHZは結局高すぎて手が出なかったからなあ
pso2しかやらないけどw
24インチ液晶モニターもSCEから出てたけどそんなには安くなかった
HMZより安くはなるだろうが1~2万は無いと思う
値段気にせず、高くても欲しいって人にだけ売る商品でいいと思う
リアルでそんな友人いたら縁切るっていうか
普通に関わり合いにならないレベルだし
友人のカテゴリにすら入らないだろ
流石に普通のディスプレイとして使える仕様にはすると思うな
これ失敗ハードだと思うんだが。Vita以下っぽくね?
PS4と同等かちょっと高いくらいくらいじゃないかな
あれは映画用でゲームには向いて無いよ
ニッチ商品なのにアホかコイツ
ソニーはHMDをグラストロンの時代からもう18年くらい作ってるからなぁw
もう何台売れたかわからないくらい売れてるだろw
どうせなら最高峰のグラのRPGでやりたいし
HMZシリーズ頑張って考えてくれてるけどやっぱきついんす・・・
バーチャルボーイw
あれ置いて覗き込むだけのゴミじゃねえかw
最高のグラでやるなら解像度が落ちるHMDは論外だと思うけどw
そんなに数は出てないと思われ(だから無駄に高いんだが)
でも平井が思わぬ成功って言ってたから事業としては黒なんじゃね?
2万代くらいにはなるだろ
オキュラスが言ってる値段で出せると思ってるなら、お花畑も良いとこ。
実際に製品を作った事も無いベンチャーが実際に品物を出す段階になるとどんなガッカリを味わう事になるか、OUYAが良く示してる。あれの期待度はオキュラスの比では無かったな。憶えているかな?
まず間違いなく、実際に量産をする段階になって大幅なスペックダウンと値段の変更を余儀なくされるだろう。OUYAはスペック的に見て、他の大手のハードよりお買い得で安いかね?違うだろうw
T1使ってて思ったんだけど、ベストな位置に装着するのがちょっと手間なんだよね。それで付けたあとにBD再生機のリモコン近くに置くのを忘れると、周りが見えないから1度外す羽目になる。
そろそろ外側にカメラ付けて装着状態でもスイッチ一つで周りが見える機能を追加してほしいわ。それなら値段が上がってもいい。
そもそも価格を頭に入れてない時点で馬鹿丸出し
あ、WiiUがPS4に負けてるのは恥を知ったほうがいいよ
チカ君ってまだ生き残ってたんだね
アンソって大学でポケモンやってるようなクソキモイ連中だと思ってたが
T3はレンズのスポット広げたから調整はかなり楽になってるらしいぞ
一般人から見たらゴキも豚同じって事に気付かないと、いつまでも変わらないよな
これじゃPCゲームは出来ない。画面が歪むからね。
視野を覆うVRヘッドディスプレイってのは、スクリーンを投影するHMDとは焦点距離も視野角も異なる設定なのだ。それ用のUIと画面設定が無いと、とてもゲームには使えない。FPSでも本当に勝とうと思ったら、ある程度画面から離れてプレイするだろ?画面の視野がそういった風に調整されてるからだ。これをまずVR用に変更しなくてはならない。
六万ちょいぐらいになると予想
それ大事だなあ
つけたら周り見えなくなるのがデメリットだもんな
正規品となると普通に五万ぐらい行くで
オキュラスの新型はフルHDの分割=960x1080じゃなかったか
オキュラスはフルHD1枚で両目分だから見える映像はフルHDではない。
30万くらいになるけど買えよ?w
このHMDの登場でソニーはゲームを上の次元に押し上げる事になる
これの発売の前と後でゲームの歴史のターニングポイントと言われるようになるよ
覚えといてね
PS4頑張って買ったばかりなのに
金ないよ…
作業用ルーペみたいに、ベースをくっつけたまま跳ね上げられるといいのにね。
確かAUX端子って形状は独自だけどUSB3.0相当だし
直結って云ってHDMIと前のUSB端子消費して欲しくない
HMZと同じタイプならHMDI出力切替出来るからそこは特に考えなくていいぞ
ヘッドトラックの信号はジャイロ信号をBTで送って、カメラで補正って所かねえ。
お前のことなんかたまれも気にしてなんか居ないよw
たまれって誰だよ
誰って言おうとしたのか?
つか気にもしないような奴が家にくるかよ
なるほど、でもトラッキングとかどうするのかな?
ジャイロセンサー搭載するんでしょ?DS4の端子が役に立つのかな
PSカメラ使うんじゃないかって言われてるね
360°の視界でプレイするのが夢だからね
さすがにコレでは無理なんだろうけど
ソレに近付いて行ってるのを感じられるのはワクワクする
やっぱり進化するならこういう方向だよね
昔、ソニーの技術デモでカメラを使ったデモがあったね
顔認識使って画面を操作するやつ。この場合、PSMoveの技術使うのか
端子じゃなくて直接本体とBluetooth接続で良いだろw
プロジェクターと較べてどうこう言ってる人居るけど
視野角110°て既存のHMDとは全く別物じゃね
証言というよりネタとしてなんだけど、お前のIDとコメントは控えておくよ
単発乙。
別物だね。
現行だとせいぜい45度だから、しかも対角で。
最初はすげーってなっても結局使わなくなりそう
UIの表示方法とかはちゃんと見え方を考慮して配置されると思うぞ。
いや、そもそも専用の開発キットがあるようだし普通のゲームでは使わんだろ
HMD付けてプレイしたら、あたかも車内に乗り込んだような感覚になれるような
商品を期待
こいつ出るとしたら幾らになるかねぇ、HMDはHMZシリーズで昔より安くなったけどそれでも5万余裕で超えてるからな
半分だとしても3万とか余裕で超えるし……
それより安くなる事はないと思うが…
正直欲しい
これでミクやノワールのパン.ツ覗く体験をリアルにするのか・・・
ご覧ください。これがぶーちゃんの想像力の限界なのです。
おとなしく旧世代体験に隔離しておきましょうw
はいダウト。
その丸パクリで時価総額世界一になった企業があるんだよなぁ
コードを繋がないとできないし
PS4のHMDならvitaのリモート機能の応用でコードレスでいけるだろうしデザインも期待できる
俺T1持ってるけと、部屋を暗くして見たらマジで映画館みたいだよ
いや、むしろ100%安くなるだろw
後、眼鏡掛けてると圧迫されて鼻骨が痛くて耐えられなくなります。
視覚的に、映画館のスクリーンを後方の席から観てる感じだから
ゲームをするにはちょっと物足り無く感じると思う
玩具屋とは違うなあ
単に目の前に普通の画面があるんなら
何かするたびHMDを外さなきゃいけないわずらわさしさの方が勝つだろうなあ
7万とかするんじゃ買えるヤツは限られる
3万くらいならちょっと欲しい
>>303
PSカメラとセットで使うならコントローラーを直接動かすことでエイムできるんじゃね?
集中してゲームに没頭できるのもいい。
テレビも占有しないし、あまり人に見られたくない外道プレイとかは、HMDで気がねなく楽しめる。
7万出した甲斐があったわ。
ちなみにPS3の時は一々オーディオ設定いじらないといけなかったり面倒だったが、PS4では煩わしさが消えた。
HMD対応を考えた設計になってるのは明らかだね。
付属の調整パッドつけて眼鏡かけてプレイしてるが鼻なんて痛くないし快適だ。
映像はダイナミック設定だと色が強すぎて目がいたくなるから、色を落とすなり目が痛くならないように調整すべし。
これは液晶テレビでも言えること。
裸眼で3D見れるからパシフィックリムとかすげえ綺麗だぞ。
面白そう
カメラと同じく、たいして売れないアクセサリーに対応するソフトなんて少ないだろう
金持ち向けだろ
今までにないリッチなゲーム体験が楽しめるなら売れると思う
アニメとかゲームに没頭できるってバナー、よく見かけるわ
日本の据え置きやってるだけのコア()は買わないだろうけど
グラフィック気にする日本人だってやっぱり少ないし
映画の主人公になるという感覚を目指すなら当然の進化だな
ゲームの主要な購買層が30~40歳代であることを考えると、十分に需要はあるだろ。
ps4がプロセッサーユニットの役割を担い、ヘッドマウントユニットが無線なり有線なりで接続されるようになるだろう。ヘッドマウントユニットだけをゲーム用、映画鑑賞用等に分けて開発してもいい。
そうすれば価格もそれほど高くならないだろう。
CC2社さんジョジョの件はまだ許せませんが新作.hack作ってください
メガネかけたままできるの?
現実に銃を構えて狙いを付けることを想定してみれば分かるが、両目を開けた状態でエイムすると、左右の目で見える像が違うので、精密なエイムが不可能になる。
かといって、片目つぶっても、明いてる片方の目が銃身の正面を捉えてないので、狙いがまともにつけられない。
相性がいいのはダクソとか3人性視点のアクションゲーム、あとレースゲー、空戦ものだな。
くれぐれもfpsのマルチで使用に耐えると思わないように。
今のところOculus Riftが一番評価が高い
俺はT2だけど問題なく出来るよ
ガセじゃない事を祈るよ
PS4を買ったのはコレがあるから買ったようなもんだしなw
どんなに綺麗な画面のレースゲームでもモニターごしだとリアリティーがない
出来れば4万円くらいに抑えてほしいね
Rift型の高視野型は高価なレンズを省いて安くするコンセプトだから
量産に乗ればもっと安いと思うな
フルHD以上無いと絶対駄目だわ
多分ガセだと思うから一旦この事は忘れるくらいが丁度良い
>>269さんほんとに保存しといてね
今日の発表で新レス反応の良さにびっくりしてる?
これから対応ソフトが順次発表されていくけど、反応はこんなもんじゃないよ。
来年には一般メディアを巻き込んで社会現象になっていくから
>>269さんお久しぶり
いよいよ今年発売されそうだね
この1年でタイトル発表もされてきて、オキュラス対応ソフトもかなり増えてきたね
楽しみ楽しみ
どう?PSVRの詳細発表されてはちまでも関連レスが凄い勢いで伸びてるね
シネマティックモードも正式にアナウンスあったし、
参入のパブリッシャー・デベロッパーも230社
夏辺りからはロンチの発表もあるだろうからますます盛り上がりそうだ
もしかして当時VRが何かさえ知らずに煽ったとかじゃないよね