• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明
http://labaq.com/archives/51820844.html
1395122759115

お酒を飲み過ぎて、翌日何も覚えていないといった経験はありませんか。「途中まではかすかに記憶があって、○○という店にいたことまでは覚えているけど、その後の記憶がどうも思い出せない…」といった風に。

いったい記憶はどこへ行ってしまったのでしょうか。実は脳はあったことを忘れたわけではないのです


泥酔した人が部分的に記憶を失っていたり、まったく思い出せなかったりする様子を目の当たりにしたことがあると思いますが、実は記憶を呼び起こせないのではなく、そもそも記録されていないそうです。

脳の記憶や学習に関わる海馬は、アルコールの干渉を受けると正しく機能しなくなり、酔いの程度が深いほど記録されなくなります。

そのため深酒をしたときには、忘却しているわけではなく、もともと記憶されていないために思い出せないのです。

ただし新しい記憶が作られない状態でも、会話をしたりメールを送ったりすることは出来るため、翌日自分の知らない行動があるのはそのせいとのことです。

(全文はソースにて)






















そもそも記憶してないから忘れたもクソもないという

記憶できなくなるほど飲むのはやめましょ

 










ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX IIラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ's

ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 195

Amazonで詳しく見る

アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)
PlayStation Vita

ガスト 2014-03-27
売り上げランキング : 79

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る


コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:10▼返信
泥酔することそのものを犯罪にしましょう
未然に防ぐにはそれしかないで…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:11▼返信
酔った勢いでヤラしい事すると物凄く損したことになるな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:13▼返信
なるほど勉強になった
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:14▼返信
酔った勢いもなにもあんたひきこもりじゃねーか!w
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:14▼返信
一回だけあったな
普通に家に帰ってたが
それなら帰れることも納得だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:14▼返信
酩酊するまで飲んでこその飲酒だろ
酔わずに飲む意味なんてねーしw

記憶失うまで飲もうぜ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:15▼返信
らばQなら2014年03月15日 12:00の記事の方がはちま向きじゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:15▼返信
ひどく酔う体質なのに飲む、そいつは犯罪者予備軍なので違法化でおk
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:15▼返信
どうやって帰ったか覚えてないほど飲んだのは1回だけだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:16▼返信
酒やビールなんて飲まないから
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:18▼返信
飲んだくれ氏ね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:18▼返信
>「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明
変なタイトルだな 「覚えてない」って言ってるんだから脳が記憶していない事を自覚してる人みたいじゃん
「酔っ払って思い出せない」なら「そもそも記憶してない」ってツッコミ成立するけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:19▼返信
酒あんま強く無いけど記憶失った事が無いな
結構飲むんだけど意識だけははっきりしてる感じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:22▼返信
覚えてないってウソはよくつくけどなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:23▼返信
アルコールで認知症が体験できますってか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:23▼返信
酒飲むと勃たなくなるんだよな...
ご馳走を前にくやしい思いをした事がある
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:24▼返信
ちゅーはいしか飲めない雑魚(笑)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:25▼返信
>>2
そもそもそういうことする奴は酔った振りしてるだけで実は全然酔ってなかったりする
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:25▼返信
どんなに飲んでも記憶がないとか経験ないからなー
なんにせよそこまで飲んだら行かんわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:29▼返信
記憶が無い時はたまにある
若いときはいつも記憶無くしてた
記憶してないからなんだな。同じ会話を何度もしてたと聞いた
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:31▼返信
オートセーブオフの状態か
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:32▼返信
酒のせいで一時的な脳障害がおきてるってことか、酒廃止したほうがいいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:35▼返信
宮本から君へ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:43▼返信
酒は酔うためにあるんだし、酔わない程度に飲むとかするくらいならお茶と同じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:43▼返信
重度の機能障害だからな・・・何度もやっていれば、そりゃ馬鹿になるわ
酒呑みって年食うと本当にアホになるからな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:54▼返信
知ってた
だってそんな感じするじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:57▼返信
飲み過ぎで記憶が飛んだことはないけど、とにかく眠くなるんだよなぁ。
意識が遠くなって会話にも集中できなくなって、やがて寝てしまう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:57▼返信
アル中は他人にも迷惑を掛けるからなぁ
ビールも1本1000円くらいにして深酒させないようにしたほうがいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 15:58▼返信
おいはちま、あるごすさんにキチッと謝ったのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:00▼返信
>>13
あんた実は酒に強いんだぜ、量じゃない
弱い奴は酒に支配されて自分と酒の量をコントロール出来なくなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:06▼返信
>>30
おっと、俺の悪口はそこまでだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:07▼返信
夢遊病みたいなもんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:10▼返信
人じゃなくてゾンビ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:13▼返信
記憶できなくなるまで飲む奴は法律で罰してほしい
罪の意識がないからタチが悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:14▼返信
つまり、酔っ払いは殴ってもバレないってことか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:19▼返信
年に二、三回記憶無くなるほど飲むけど
あれはマジでキングクリムゾン
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:27▼返信
納得だわ。
そういうからくりだったのか
納得納得。
38.ゾンビチャット投稿日:2014年03月18日 16:37▼返信
みんなのチャットサイト嘘っぱち言ってます写メコン彼女掲示板
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:40▼返信
アルコールは体にとってただの毒だからね?酔って気持ちいいのも脳が冒されているだけだから。臭いし迷惑かけるし個人的に煙草吸いより迷惑。宅飲み除く。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:51▼返信
人の酒の飲み方にとやかくいいたかないが、深酒とか悪酔いするような飲み方して酒の味をしっかり堪能できてんのかな
呑むからには味わいたいからそもそも酔うほど呑まないんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 16:53▼返信
>>39 
人に迷惑っていうなら宅呑みも同じだろ。除く意味がわからん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:01▼返信
酔っ払ってる最中は、一分前の出来事も覚えてないってこと?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:14▼返信
全く記憶にないのに処.女膜破れてたり、妊娠してたって女たくさんいるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:17▼返信
こういう状態になったこと無いんだが、そもそもならないのか酒が足りないのかなる前に体に限界が来るのかどれだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:18▼返信
>>39
>>39
アルコールはテロメアを伸長する効果がある事が判明したよ。
また逆にカフェインはテロメアを短くする(ちょっと違うが)
まあ長ければいいってものでもないし、経口摂取したアルコールが人体のテロメアに具体的にどの程度働くのか?とかはこれからの研究だろうけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:29▼返信
どこかでそれまでにあったことは強く記憶するという情報もあったね
いやなことを忘れようと思っても逆にいやな思い出を強く刻んで
酒の力で楽しい思い出を作ろうとしても記憶できないのか
酒に逃げる人間がダメになるのってこういうことが起きているからなんじゃないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:29▼返信
知ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:33▼返信
9割ぐらいの奴は嘘だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:39▼返信
酒は百薬の長、摂取量間違わなければ薬なんだよ、薬になるのは一日一なめくらいかな量としては
コップに入れて飲むとか論外、そんなに飲んだら毒になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:53▼返信
記憶してない=酔っ払って何も覚えてない
どこも間違ってないだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:58▼返信
映画やドラマみたいに「あ、そういえば…」みたいなのも嘘演出になるのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 17:59▼返信
犯罪を助長するかのような記事だ
本当に科学的に実証されてるのかも怪しい
53.ネロ投稿日:2014年03月18日 17:59▼返信
それが楽しいねんやんけ 笑
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:01▼返信
亡者やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:07▼返信
一人でぐでんぐでんって、終わってるじいちゃんやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:08▼返信

  /任_豚\
  .|ノ-O-O-ヽ|   携帯ゲーム機は死んだんだ
 6| . : )'e'( : . |9  いくら呼んでもサードは帰っては来ないんだ
 /`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、任天堂もスマホでゲームを作る時なんだ
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |       | |
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:10▼返信
酔って覚えてないは
本当に覚えてないかわからないので
信用出来ない、基本覚えてると思って行動する
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:25▼返信
オレの場合こういう事あったと言われると確かにそんな記憶の断片が…で何となく思い出すことが多い
夢に近いものがある
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:27▼返信
飲み屋に4時間いたはずなのにどう考えても2時間分くらいしか
記憶にないってことはあったな~
フラフラしながらもちゃんと電車で帰れたよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:29▼返信
最近は毎回記憶がないです(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:31▼返信
酔っ払うってのは脳を麻痺させてる状態だからな
賢い人はこんなヤバイもの飲まない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:32▼返信
外飲みは抑えめにしてるが、家飲みは遠慮なしだから、たまに洗濯機に漫画入れちゃって気づかず洗濯して、悲惨なことになったり、箱ティッシュが冷凍庫に入ってて、全く覚えてなかったが、記憶してないからって何考えてたのか自分に理解出来ないw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 18:41▼返信
これって今更判明っていうか割と一般的に知られてる事だろ?

>>42
授業中の黒板みたいなもん
黒板に書いてあるうちは大丈夫(数分前程度なら覚えてる)
授業が終わって黒板消されたらもうダメ(時間が経ったら忘れてる)
消される前にノートを取って翌日以降も忘れないようにするのが海馬の仕事
記憶しないって表現は何か曖昧だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:33▼返信
これは解るは。
泥酔した時って、そもそも自分で何やってるか解ってないんだよね。
でもその時その時は一応考えて動いてるから、無事帰れてたりする。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:44▼返信
酔っ払いレイ.プ最高!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 19:55▼返信
俺の場合は会社の飲み会とかで酔って帰っても全部覚えていて忘れるなんてことないんだよなぁ

酔って忘れるてどんな感じなんだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 20:22▼返信
これはわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 20:48▼返信
何も覚えていないほどのんだ事ないなぁ
途中でもうやめとこってやめちゃう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 21:00▼返信
昔、先輩が泥酔して眼底骨折し携帯も落として
俺に強盗に襲われたと言って警察も呼んだが
飲んだ店とか色々実況検分したら、自分で転んで顔面強打し
携帯も店に忘れてただけだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 21:22▼返信
え?今更何ドヤ顔で言ってるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 21:30▼返信
ずいぶん前のネタだよなぁ、これ
ブルーバックスか何かの記憶に関する本に書いてある
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 22:10▼返信
なるほど、記憶を失ったのではなく、そもそも記憶されていないのか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 22:51▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 23:24▼返信
なるほど
ためになった
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 17:11▼返信
え!?
普通に気付いてるんだが。。

記憶はされてないんだろうなと。
でもじゃぁ何か危ない事をしてたか?となると、実はそうでもなくちゃんとその時はその時でリアルタイムにそこそこの行動をしてるもんだ。

直近のコメント数ランキング

traq