イギリス、14歳の「学覇」宿題が少なすぎると100人率いて授業をボイコット
http://www.xinhuaxia.jp/1131337587
イギリスの中学校Bisphamに通っている14歳の「学覇(勉強が上手で努力もする成績上位者)」アーロン・パーフィット(Aaron Parfitt)さんは先週水曜日、100人あまりのクラスメートを率いて授業をボイコットした。原因は先生からの宿題が少なすぎることだ。アーロンさんはずっと試験に強い私が今度の数学試験で合格できなかったと文句を言った。学校側から2日間で授業を停止するとの処罰を下された。事件はイギリスの中学校教育の質の低下に関する議論を招いた。
アーロンさんによると、友達から応援のショートメッセージが届いた。もともとこんな形で学校に訴えようと思わなかった。しかし、市議会に頼んだが、全く反応がない。イギリスのネットユーザーらはアーロンさんを応援し、さらにイギリスの小中学校の教育制度を激しく批判する人もいる。
(全文はソースにて)
>アーロンさんはずっと試験に強い私が今度の数学試験で合格できなかったと文句を言った
めんどくさい子すぎる
自分で勉強するのじゃだめなんですかね・・・
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
そしてこれに呼応する奴が多いって時点でイギリスはダメだと思う
学んでない漢字や英語
数式書いて遊んでたなぁ
そういう発想が無いなら
コイツの学力もたかが
知れてるね
GK「ソニーの広告は良くなったな、SCEAは神だが、SCEJはもう少し頑張れよ」
任豚「イワッチマンセー!」
なんでそうなるんだよ
超絶進学地区だとこんなかんじ
これは完全に逆恨みじゃね?
教師の年収日本円で200~300万円とかだし
教員が日本でいうF欄卒ばかり
いや元に戻った?
ギャグですか?
教師は決められた範囲を決めた分教えるんだからそれ以外は無理でしょ
勉強したいなら塾行くなり家庭教師つけてもらいなよ…お金ないなら図書館行くとかさ色々出来る事あるっしょ
宿題を増やすために授業を放棄するくらいなら、授業を受けつつ自分で予習なり自習なりした方が効率的だろうし
安倍ちゃんよりこの子を日本の首相にすべき
中学生なんだから受け身でいいだろw
宿題なんていらん
勤勉な俺カッケーしたいだけのイカれ野郎の気もするが
自主学習でもしろよカス
中学生だし・・。
詳しく聞かせろ
台湾でググればどっかのニュースサイト引っかかるだろ
宿題のせいにして八つ当たりしてるだけだろ
勉強に限ってもそうだね
何でも選択肢が有るんじゃ無いの?
カッスww
Dsゎ学習できるソフトもぁるし
それに比べて、PS4ゃvitaゎなぃもんね
プークスクス
GK息してる?
自習すりゃいいなら授業なんかいらないと意思表示したんだろ?
もちろん家で自分で勉強できればそれに越したことはないが
すくなくとも日本人はそうしてるぜ
各々に学習内容を合わせろなんで無理な話だろ
満足出来ねえなら自主学習しろよ
学校にも問題ありそうだな
日本語でok
とか思い込んでる時期って
自我の獲得を目指す健全な思春期の反応とも言えるけど
てめぇは別に思春期の代表でも何でもねぇって早いとこ気付かないと自意識がこじれて他人が存在すると知覚出来ずに結局精神的自立を果たせなくなっちゃうよ?
そういう人間の行き着く先は大体が精神疾患
そこまで行かずとも本人がACである場合が多いから対人関係で距離感を測れず、いつも鬱屈として仕事も上手くいかず自分から底辺になるのがオチ
バカなんですね?わかります(^ω^)
自分で課題を決めてそれをやってるんじゃないかという
でも、日本人みたいに黙ってるのよりも、上に管理層にレジスタンス
抗議のアピールするのは意識が高いか
宿題が少なすぎるからだ←?
出来るやつは教えなくても勝手に伸びてくもんだしな
皮肉だろ
中国式って2000年前から変わってねえぞ?
教科書を見ないでも丸写し出来るレベルの暗記詰め込み式
単に勉強してるアピしたいだけのアホだな
こんなの日本の中高生と同レベルじゃねえか。
勉強と言うのは必要性に駆られ、主体的に取り組むものだ。
与えられなかったからできなかったと言うのは今時の中高生の言い訳
中国、韓国!
自主性を重視する教育(日本で言うゆとり教育)をしている国
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スウェーデン、フィンランド!
さぁ臭くて近づき難いアホ教育は国名でわかるよ!
押し付け教育は間違った人間を量産する事にもなりかねない
自習すればいいじゃん
学覇(xue ba)
「学覇」とはいつも好成績で勉強だけに集中し、社会生活にほとんど参加しない学生のこと。彼らの成績は同世代で群を抜いている。
また、大切な試験の前に、尋常ではない追い込みをかけられるのも「学覇」の特徴。普通、短期間のうちに、全ての学習内容を復習するのは不可能だが、学覇クラスになればそれができるのだ。このような学習スタイルは「学覇式」と呼ばれている。(翻訳:IK)
vitaもってないのか?
>事件はイギリスの中学校教育の質の低下に関する議論を招いた。
これが主題だったら、自習しろってのは的外れだな。
>中学受験でも、高校受験でも、入試問題には必ず正解があります。志望校に合格するため、させるため、必然的に学校教育は「暗記偏重型」「詰め込み型」の教育システムになっていきます。そうなると、子どもは疑問を持ったり、自分で考えたりすることがなくなります。たくましい創造力や柔軟な思考力が育たなくなってしまうのです。
自習するよりも遥かに効率がいい
でも宿題ばっかりで自分の学習内容を取捨選択できない情況は芳しくないな
だからと言ってテストの難易度を下げれば全体の学力低下を招く
よくよく考えるとけっこう難しい問題だぞこえr
完全に勉強の本来の目的を見失ってるな
試験勉強を効率よく終わらせて自分の興味のある勉強や、苦手な分野を補完することのどこが本来の意味を見失ってるんだ?
難しい問題ってのは、全体的な学力の維持と個人が自由に学習する時間の両立だよ
馬鹿だから、「宿題」にならないと、勉強しようとしないんでしょ。
…は?
制度、法を批判する全体主義者
あなたはどっち?
将来は大物になるね。
子供でも頭いいとはいえ使い方が残念だ
チャート式もおすすめだぞ
はちまって低学歴モロバレだな
ちな、俺は京王ボーイ
解説がお粗末極まりない宿題なんかやりたくもない人だって多いだろ