Ah! My Goddess/Aa Megami-sama Manga to End in April
http://www.animenewsnetwork.com/news/2014-03-19/ah-my-goddess/aa-megami-sama-manga-to-end-in-april
月刊アフタヌーン5月号で「ああっ女神さまっ」が完結すると告知された。
6月号では「重大発表」が行われるとのこと。
5月号では、最終巻となる第48巻が7月23日に発売されると告知。5000円の限定版BOXも発売されます。
限定BOXには48巻のほか、「もうひとつの結末」が描かれたドラマCD。CDではアニメ版の声優による、漫画とは少し異なる物語が語られます。
以下略
とうとう連載終わっちゃうのか・・・長く続いてたなぁこれ
重大発表で続編の連載発表されたりしてw
ああっ女神さまっ(47) (アフタヌーンKC)
藤島 康介
講談社 2014-03-20
Amazonで詳しく見る
アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)
PlayStation Vita
ガスト 2014-03-27
売り上げランキング : 74
Amazonで詳しく見る
中盤までしか読めてないけど
ハノカゲはもういいや
ヘタだし
1巻から顔が変わりすぎ
リンカーンもののCG集にはお世話になりました
師匠の江川達也の絵を真似て今のようになった
あと創価学会の信者
昔読んでたな~
んでムズムズしてた
あれから20数年。彼女は小学校の先生をしているらしい。
本編って…
お前にとって2次創作は外伝か何かなのかw
いずれにせよ俺が生まれたのが1989年だから歴史を感じるな。
ちな、10巻くらいまでは好きだった。
25年も続いてたんだな。そして俺は歳をとったもんだな
30何巻かまで買ってたけど、登場人物の見分けがつかなくなってから買うのを止めた。
でも一応、最終回を楽しみにしてたんだよ?
「私がタヒぬまでには終わって欲しい」と思ってた。
と、「」内をtwitterで呟いたら、藤島センセにブロックされちゃったけどなwwwww
BOOK OFFでも立ち読みすらしなくなった
いつの頃からか読まくなったけど・・・
海洋堂思い出す
20巻くらいまでしか読んでないからわからんw
一つ屋根の下、手を繋ぐ程度の関係を48巻つづけたならある意味凄いな。
それだけが心配。
魔法をプログラムや電脳チックに表現したのは発明だと思ってる
バイク要素はアレで完結したと思ってる。
20巻まで読んでないけど。
俺も(´・ω・`)
ほとんど惰性なんじゃ
月刊の美少女マンガの座をトラブるに持って行かれて
完全にオワコン化してた。アフタヌーン大丈夫かな?
最初気にならなかったけど、友達に言われてそれから鼻にみえなくなってしまったw
当時、OVAしか出てないのに思い入れの強いアニメで人気順位が8位だった記憶がある
上位はアルプスの少女とかガンダムとかタッチ、うる星とかも入ってた
主題歌もレコード大賞でなんか賞もらってたよ
初代テイルズが売れたのもゲーム性も良かったけど藤島さんがキャラデザしたからだよな
いいことだよ
····また劇場アニメとかかな~6月号の重大発表って?
まさか…
作者は相当主人公嫌いなのかね
僕は婿養子、チャイナさんの憂鬱、無限の住人、EDEN、ディスコミュニケーション、寄生獣
岸和田博士の科学的愛情、ガンスミスキャッツ、何か忘れたけど人体模型が勝手に動く奴とか
面白い漫画いっぱいあったよな、特に人気が出たのなかったけど好きな漫画がいっぱいあった
女神さまは30巻ぐらいまで買ったけどあまり読んでなかったなw最初のOVAはビデオを買った、高かったw
今にして思えば恐怖の大王で終わっておくべきだった
15巻くらいまでは単行本何度も読み返すくらい好きな漫画だったのに
引き伸ばしって怖いね…
最後の方になると手を繋ぐだけで満足しちゃうレベルになってて違和感が酷い
悟りすぎだろけいいちくん
そのあとから見てないわ
全部揃えるかなぁ
女神さまもその辺から読まなくなったなぁ
最新のベルダンディーはどんな顔になってるんだ?
最新刊じゃねーかwww
OVA付けろよ
中盤から買わなくなったけどね。
18年位前のアフタヌーン面白かったなぁ
PC-9801 5インチゲームまだ実家に残ってそう
よつばと!もネタ切れなら潔く終わらせてくれ
アフタヌーン自体買うの止めたからその後は読むこと無かったんだけど、まだ続いてたのね…
ウルドとペイオースにはお世話になったようなw
えぇ、年上お姉さんキャラに弱いのさw
幼稚園児かよwってくらいの幼稚な恋愛要素にうんざりして見なくなったな
*原作を知らない(分からない、覚えていない)人へ
女神さまは原作とアニメ版(OVA版とTV版)小説版ではストーリーがかなり違います。その上小説版以外
完結していません。(OVA版は劇場版に、TV版はOAD版につながってます)
サクラ大戦が出た頃の絵が一番好きだったわ
この中で誰か送ってたひといる?自分はこ作品好きだったけど一度も送ってないわ
ゲーム内とかパッケージとかに落としこんでたのは松原秀典って人で、この人の功績がデカイんじゃないかな
コミックの女神様はちょっと前の絵柄のほうが好みだな
40巻ぐらいから苦痛で買うのやめたけど最終巻だけは買うかな
バイクや車出さなくなった時点でもうぐだぐだだったし
俺はOVA派、TV版他は観てないし原作も20巻くらいまで購入したくらいかな
それでもOVA版のサウンドトラックは結構気に入ってて今でも残してる!
つまり14年も無駄に連載していた事になるww
誰のためにつづいていたんだろう?
結局螢一はベルダンディーとやれたのか?
サザエさん時空?
逮捕しちゃうぞは、めちゃくちゃ好きだったのにな~
全く一緒だわ。
横顔の絵で目から耳の長さがどうもおかしい。
ベルダンディのお母さんよりはウルドのお母さんの方がイイよね
立ち読みで読んでみよう。
最後どんなになるんだろうね
OVAで終らせてたらよかったのに
あれすげえよかったよ
10代で知って20代で飽きたけど好きだったわ
このマンガは今のオタク文化の色んなモノの先駆者だったと思う
おー!
友よ!!!
今でも漫画アニメ(ova)ひっぱりだして見てるわ。女神様は12~20巻あたりの絵が一番好きだったなぁ…とりあえずお疲れ様でした。
この人と麻宮騎亜の漫画は毎回内容がなくて、アフタを閉じて1分後には話の筋すら忘却してたわ。
おつかれさま
俺も27巻くらいで続きを買わなくなった。冗長過ぎたわな。
それでも一時代を築いた作品である訳で、その終わりには感慨深いものがあるのは確か。
途中まで集めてたけど読まなくなったなぁ
文字通り薄い本になっていったのはワロタ
俺もダレたし
今は35歳のおっさんになってしまった、まだ連載してたのに驚いた。
お疲れ様でした!
1巻とか分厚いのに30巻とかどんどん薄くなっていて何だか内容も薄い感じがして
買うのやめたのを思い出した
次々に俺の青春が終わっていく。
残るは孫六とチンミとDear Boysか。
とっとと終われやwwww
結末だけは見たかったので朗報だな
20巻がピークなんて甘い。
スラダンに圧され、ハーレムビートに圧され、今は黒バスに圧されてる
アニメ化なんてのもあったけどパッとしなかった印象
OVAや企画CD買ったりしてはまってたよ。
当時、当時、久川綾好きだったけど今じゃおばさんになっちゃったもんなぁ...
むしろコミック一冊分でいいからウメスに描いてもらいたいな
まぁひだまり遅れまくってるからあんま仕事増やしてほしくないけど
ヤってなかったんか(驚愕)
性欲が出ないようにコントロールされてたから ということらしい
解除されたからこれから薄い本的な行為をやりまくるんじゃね
いのまたは少女マンガチックで好きになれんし
最終巻とその前だけでも買うかな
なんだかんだで、OVA化された辺りの頃はよく見てたな
これと、ザザンアイズ、天地無用、ベルセルクには夢中なった
OVA全盛の時代やね。
わかるわ。
儲かったんだろうな
題材が女神様だから、やはり、いつでも連載再開できるようにはしておいて欲しい。
これだけ面白い物が無くなるのは、結構寂しいかなぁ♪最後の方は、最初ほどではなかったけれど、
大好きです ああ女神さま♪
藤島さん また新しい漫画を描いてくださいな。
最初のころは読んでた記憶があるがほとんど憶えておりません
疑問なんだが、ダラダラと続くオワコンと人気がそれなりにあるのに
作者のやる気が無くなって続編がでないオワコンどちらが良いんだろうか?
本当に2人の仲を進展させずに25年も続けたのか
それはそれですごいな
個人的には逮捕しちゃうぞの方が好きだった
なんだかんだでほんわかしていいんだけどこのアニメ
相当難しいと思う
いまどうなってるかさっぱりわからん
見るべきはそこだけ
どうしてこうなった
後半はグダグダだったからいいタイミングで終わらせにかかったねw
次はどんなの書くのだろう?
ないわな…。
エマニュエル ベアールの「天使とデート」は観ました?
だから素直にお疲れ様って言ってあげよう。
ン十年も小学生みたいな恋愛ごっこしてたと思えばそれは女神の力のせいでしたとか
絵柄もキャラもなんにも惹かれるものが無い
このニュース見てから、改めて最新巻まで一気読みした。
一話一話の話は短いが、
休日に縁側で缶ビール片手に読むには
最高の漫画だぞお前ら!
女神(ベルダンディ)様の化身っていってたよ。
みんな言うのでなんとなくわかってたみたい。
ああっ女神は途中まで良かった途中まで
なんだかんだこの人の絵好きなんだよな