• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ギニアで謎の病気発生、6週間で23人死亡
http://www.afpbb.com/articles/-/3010695?ctm_campaign=topstory
1395371019141

西アフリカ・ギニアの保健省は20日、同国南部で正体不明の病気が発生し、6週間で少なくとも23人が死亡したと発表した。病気の正体については、まだ明確な特定には至っていないという。

同保健省で疾病予防を担当するサコバ・ケイタ(Sakoba Keita)医師は「、2月9日に発症例が初めて観察された発熱性の病気が、これまでに計36人で確認され、うち少なくとも23人が死亡した。死亡患者の中には、マセンタ(Macenta)の病院の院長と職員3人が含まれている」と語った。

同医師は「被害が最も大きいのはゲケドゥ(Gueckedou)行政地区で、患者19人のうち13人が死亡した」と付け加え、「症状には発熱、下痢、嘔吐(おうと)が含まれ、一部の患者には出血もみられる」と指摘した。

この病気の症状は、ラッサ熱、黄熱、エボラ出血熱に似ており、感染力は非常に強い。ゲケドゥには、病気の特定を目指して医療専門家チームが派遣された。

(全文はソースにて)




ラッサ熱とは

ラッサ熱(らっさねつ、Lassa fever)は病名。出血熱のひとつ。アレナウイルス科ラッサウイルスによる。マストミス(Mastomys natalensis,en:Natal Multimammate Mouse)とよばれる齧歯類が自然宿主である。感染者のおよそ80%が軽症であるが、約20%が重症となり致死率は感染者の1~2%程度。毎年10万人以上が感染し、5000人程度が死亡している。妊婦は重症化し易く、胎内死亡、流早産を起こしやすい。

(全文はソースにて)

黄熱とは

黄熱(おうねつ、yellow fever)は、ネッタイシマカ (Aedes aegypti) などのカ(蚊)によって媒介されるフラビウイルス科に属する黄熱ウイルス (yellow fever virus) を病原体とする感染症。感染症法における四類感染症。黄熱病と同義。発熱を伴い、重症患者に黄疸が見られることから命名された。

(全文はソースにて)

エボラ出血熱とは

エボラ出血熱(エボラしゅっけつねつ、Ebola hemorrhagic fever)は、フィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症。出血熱の一つ。「エボラ」の名は発病者の出た地域に流れる川の名から命名された。

(全文はソースにて)


















アカン致死率50%超えとか今の時代かなりヤバい奴じゃないか



>感染力は非常に強い。


ギニアに行く人は気を付けて・・・








フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)


2014-05-28
売り上げランキング : 1132

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:37▼返信
朝・鮮・人 滅亡祈願
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:38▼返信
よしおまえらニートどもは世の礎になりにギニアへ行け
解明のために
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:38▼返信
jinははちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:39▼返信
ウーアウィルスか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:41▼返信
致死率が高いと感染拡大はしないんだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:41▼返信
なんでエイズとか恐ろしい病気はアフリカ起源が多いの?怖いんだけど。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:42▼返信
アウトブレイク始まったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:42▼返信
デビルガンダムか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:42▼返信
藤子不二夫のマンガ「ギニヤー」
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:43▼返信
エアロゾル感染するの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:44▼返信
よっしゃああああああああ
中国経由で日本に広めよう(提案)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:44▼返信
エボラッサ出血黄熱だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:45▼返信
ソニーが悪い
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:45▼返信
怖い、怖いWW

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:45▼返信
ラストオブアスみたいになんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:46▼返信
またサルとやっちゃった奴がウイルス持ち帰ったのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:48▼返信
こう言う、殺人ウイルス的な物って
アフリカ周辺から発症する確率高いよな。
人類の起源がアフリカ周辺らしいから、それと何か関係あるのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:48▼返信
あかん、かなりヤバイやつだ
つかまたアフリカかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:48▼返信
>>6
衛生面よろしくない上に貧しいからじゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:48▼返信
よしっおまえら
ギニア高地に行って鍛え直してこい
ヒトとしてというよりも
生物として生まれ変わってこい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:49▼返信
リアル428
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:50▼返信
今は潜伏期間が24時間あれば地球の裏側に行ける時代だからな、致死力の高い感染症は広まらないという前提が崩れている。感染者が発病前に日本に帰って来る事が可能だ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:50▼返信
こりゃ世界に蔓延しちゃうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:50▼返信
潜伏期間次第ではパンデミックもありうるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:50▼返信
致死性高けりゃエボラみたいに拡散せずに終了するだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:51▼返信
・ウィルスは変異するもの
・アフリカあたりは人と動物が非常に多い
・暑く、ウィルスの生存に適する環境
・衛生環境が悪く、それもウィルスにとっては理想郷


で、誰かの中にいるウィルスが段々と変化していって新型が出来ると。
衛生環境のいい国や冬寒いとかだとウィルスが生育できる環境になく、変異する前に死滅する可能性がある。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:51▼返信
>>6
エイズとかそんなおそろしくないだろ
エボラとかラッサとかクリミアコンゴとかレベルが違うじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:51▼返信
これならまだエボラのが強力だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:52▼返信
日本に持ち込むなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:53▼返信
致死率が高いとウイルスが広まる前に宿主が死んでしまうからパンデミックになりにくい
これ豆な
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:53▼返信
またアフリカか!
魔の大陸だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:53▼返信
海外ロケとかやばす
イモトとか春日とかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:55▼返信
全部ソニーのせい!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:55▼返信
野生動物もりもり食ってるからしょうがない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:56▼返信
こえー
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:56▼返信
アフリカはもう閉鎖したほうがいいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:57▼返信
致死率より潜伏期間だろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:58▼返信
また土人がヘンな病気流行らせてんのか…。いいかげんにして欲しい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:58▼返信
ウーア!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:58▼返信
>>30
航空機が無い時代の豆だなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:00▼返信
アフリカ土人は全員焼却処分!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:00▼返信
アフリカ行ったやつは日本に入れるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:01▼返信
冥王斑かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:02▼返信
なぜアフリカからかと言ったら
アフリカが未開の地が多いから文明化の流れで森を開墾し本来その土地にしかない風土病を掘り起こしてる
本来なら人間と接触しない病原菌を持つ動物との接触も増えてるから
なぜここまでヤバイのが多いのかは知らん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:03▼返信
どっかの国が4億年前のウイルスの再生に成功とかあった気がするなぁ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:04▼返信
任豚が蔓延させたやつか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:09▼返信
stap細胞のアイツの出番じゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:14▼返信
ギニアブレイク
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:17▼返信
人類にとって脅威のウイルス登場は決まって中国内部かアフリカ内部の二つだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:19▼返信
あーダメダメ
そんな少人数の時に見つかっちゃったらダメ
すぐCureが100%になっちゃうよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:21▼返信
これヤバイやつ……
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:23▼返信
話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:23▼返信
いや行く分には一向に構わんけど
頼むから帰ってこないでね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:26▼返信
衛生面と知識不足なのかね?
空港とか怖いね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:26▼返信
>>6
野生動物を生食するからだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:27▼返信
激動
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:28▼返信
そして謎の組織が生物兵器として利用するわけですね分かります。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:29▼返信
バイオハザード5
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:29▼返信

感染者を今すぐ韓国に連れていけ

60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:30▼返信
428思い出した
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:32▼返信
>>42
アフリカを警戒しなくても大丈夫です 他国経由で入ってきますw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:32▼返信
遂にウォーキングデッドの世界が現実に・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:33▼返信
※59

感染したやつが日本に来そうなんですがそれは
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:34▼返信
保健省?日本人なんだな日系か?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:34▼返信
なんだ飛沫感染かよ
つまんね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:34▼返信
ガンやエイズが治せる病になりつつある今、やはりそれに変わる不治の病がでてきたな
やっぱり地球のシステムとして、必ずこういう病が常に存在し続けるようになってるんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:41▼返信
>>59
韓国から密航者が来るだろ
只でさえ迷惑なのにネズミのように病気なんか持ち込まれたら困るんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:41▼返信
パンデミック映画じゃないが、流通の多様化と迅速化でこうした病原体が発生地域から世界に拡散してもおかしくないのが怖いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:49▼返信
ついでにここに任豚投入したらええやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:50▼返信
ソニーがウイルスをばらまいてる!
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:51▼返信
よし、さっさと世界滅亡しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:03▼返信
プリオンだ。プリオンが発生した。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:06▼返信
WHOなんぞがやってるワクチン事業の正体がこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:07▼返信
とうとう来たね。ジョエルみたいな強い人探さなきゃ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:09▼返信
感染力が高くても致死率が高いと広まらないんだよ
すぐ死ぬから
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:12▼返信
アメリカの薬品企業が新しく開発したウイルスの実験場がアフリカ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:14▼返信
そいつがあんたのおぼしめしなら、医者はなんのためにあるんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:14▼返信

よしちょっとアフリカへ行ってく…

79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:22▼返信
そもそもアフリカじゃまともな医療施設ないやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:31▼返信
こんなの通り魔みたいなもんだろ
インフルエンザは国際的な犯罪組織みたいなもん
どっちがヤバイかは明らか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:34▼返信
マジかよ
俺、4月からギニア転勤なのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:46▼返信
またホモか
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:50▼返信
な、なんだってー





お約束だろw

84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:50▼返信
また、イルミナティーか、、、。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:50▼返信
>>81
さようなら~
戻ってこない方が国は守られるからw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:54▼返信
新たな人体実験始まったのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:57▼返信
その病気も韓国が起源ニダ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:58▼返信
Sakoba Keita
なんか日系っぽい名前だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:59▼返信
シナチョ.ンとこで発生して絶滅してしまえとは思うが
日本にもきちゃうんだよねぇ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:01▼返信
↑違った。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:02▼返信
まーた韓国人が日本にワザと持ち込んできそうだな。
あの苛烈すぎる反日教育は攻め込むのに十分な理由だと思うけどね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:12▼返信
まーたウィルス兵器の人体実験か
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:22▼返信
とりあえず中国にどぞ、少し間引けよ人類
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:23▼返信
細菌が世界を浸蝕して人類滅亡するPCゲーム思い出した
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:37▼返信
クソッ、胞子だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:41▼返信
本当アフリカと中国は新種のいろんな病気を発生させすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:52▼返信
またなんかの動物とせ.っくすしたんか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:59▼返信
ただのエボラじゃんこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:59▼返信
致死率が高いのはろくな治療ができてないからだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:12▼返信
ていうか映画ひどくない?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:14▼返信
アフリカで生まれたウイルスは寒さに弱いはずだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:16▼返信
>>101
よしお前試しに行ってこい!
心から感染を願ってるよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:16▼返信
ちょっとギニア行ってくる!
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:18▼返信
>>81
もしソレがマジなら上司か会社にこの情報渡して再検討してもらったほうがいいよ
感染するかどうかは置いといて、下手すると再入国不可になる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:22▼返信
おいおい最初は致死性と危険度を上げずにインドかエジプトあたりが鉄板だろjk
106.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月21日 16:28▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:10▼返信
コレがホントのギニアブレイク。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:18▼返信
まあ ちなみに東南アジアやインドに腐るほどある狂犬病ウイルスは
発症したら致死率100%だからな 年間数万人死んでるし
致死率50%程度でアフリカに限局した感染症などへでも無い
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:29▼返信
どうせマールブルグかなんかだろ(´・ω・`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:47▼返信
生物兵器だろ

111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:59▼返信
世界中の災害や戦争、そして病原菌を作り出し世界中に撒き散らすユダヤが製造した物だろう。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:03▼返信
俺、昨日アフリカ出張から戻ってきた所なんやけど………w
マジヤベェ…
どうしよう
113.ネロ投稿日:2014年03月21日 18:06▼返信
ヤバいやつだぞ!か

相変わらず、アホやな 記事主ちゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:24▼返信
いくら仕事でも海外出張だけは拒否。
例え職を失っても命の方が大事だわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:44▼返信
シナチ.ョンだけに感染して根絶やしにして
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:46▼返信
こういうの向こうでは定期的に起きるよね

どっかの誰かに実験されてるんじゃないか
117.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月21日 19:37▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:38▼返信
これ中国と韓国で感染させたらいいんじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:45▼返信
六週間で36人感染か・・多いのか少ないのか?・・・
致死率は高そう・・・
(ちなみに某国の鳥インフルエンザ感染者数は一ヶ月で150人だそう)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:46▼返信
此の手のろくでもない奇病って殆どがアフリカ発生なんじゃね
渡航禁止区域に指定して一切の交流を絶てよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:51▼返信
六週間で36人ね、仮に空気感染なら何倍も感染してるはずだよな。
やっぱ接触か飛沫感染かね、日本は早く渡航制限処置をとったらいいと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:04▼返信
マダニのウイルスも発熱、下痢、嘔吐 出血があるよな 
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:33▼返信
もうアフリカ駄目だなこりゃ。
このままだとアフリカへ行く日本人帰ってきて感染する可能性も少なくはないな。
121の言う通りだ、早く処置をとってほしい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:43▼返信
>>123
上の人が言っている通り6週間で感染者数が36人なので接触等だと思います
パンデミック! みたいな感じで爆発的に広がる可能性は少ないと思います、しかし致死率が高そうなのが問題・・・
政府は早く処置を取るべきですね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:43▼返信
昔エボラ出血熱の報道をテレビで見てこえぇって思ったけど、
まだ知られていない病気ってあるのね・・・・・・・
致死率50%ってこえぇわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:47▼返信
感染列島みたいだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:06▼返信
よっしゃ!!!今すぐシナチ.ョンにばら撒け!!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:12▼返信
この緊迫した状況になっても痛いコメが幾つもあって吐き気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:24▼返信
ひぐらしかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 23:25▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
131.浦谷誠一投稿日:2014年03月21日 23:39▼返信
アフリカ土人はどんどん4ね
地球の産廃どもが
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 23:47▼返信
冗談抜きで渡航制限とか検疫しっかりしないとまずいでしょ!
日本で感染者出たらこの人口密度だし、空気感染じゃないにしても予想以上に広まるはず。最悪の予想はしたくないけど本当にやばいと認識しないと。対岸の火事じゃ済まされないわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 02:20▼返信
この手の話題は定期的にでてくるが、大した事になったためしがない。
戦争の方がたくさん人殺しとるわい。


134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:58▼返信
誰がPlague-incでギニア開始国でゲームスタートしたでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:26▼返信
こういうことに関しては無知だけど、生還した人がいた場合その人の抗体を培養するとかみたいなことは出来ないの?
SARSの時は「私の抗体を使ってくれ」的な話とかあったけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 07:44▼返信
未だに外務省が情報を出していないのが気になる・・・・・・・・早く出したらいいのに・・・・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 10:40▼返信
アフリカ名物アウトブレイク
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:25▼返信
バイオハザード5
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 12:03▼返信
よし、とりあえず空気感染取るか(ゲーム脳)
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 15:49▼返信
謎なのは怖いな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 09:16▼返信
テレビのニュースであまり報道されないことが異常すぎる ニュースの動画はあるけどネットだけだし・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:24▼返信
エボラ出血熱だったそうだが それでも渡航制限出さないのね

直近のコメント数ランキング

traq