• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all
名称未設定 9


 石油連盟の木村康会長(JX日鉱日石エネルギー会長)は24日の会見で、4月からの消費増税前に想定されるガソリンの駆け込み需要について、「各スタンドにガソリンを行き渡らせるため、輸送態勢に万全を期したい」と述べた。

(略)

 ガソリン価格は4月から、消費税に加え、地球温暖化対策税も増税され、1リットル当たり約5円高くなる見込みだ。今月末に駆け込み需要が集中すれば、供給が間に合わなくなる可能性もある。


以下略



















アカン、地方民は死活問題じゃないか

地球温暖化対策税とは・・・









進撃の巨人(13) (講談社コミックス)進撃の巨人(13) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2014-04-09

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付
PlayStation Vita

セガ 2014-03-27
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:43▼返信
キツイわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:44▼返信
あほか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:44▼返信
また在・日・朝・鮮・人がアベノミクス批判するお時間がやってまいりました
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:44▼返信
>地球温暖化対策税

……?……!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:45▼返信
現状でもレギュラー160円オーバーなのにか、レギュラー170円オーバーも見えてきたな
あーハイオク102円だった頃が懐かしいぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:45▼返信
ただでさえクッソ高いのにこれ以上上がったら死ぬわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:45▼返信
はちまってバカ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:46▼返信
>地球温暖化対策税も増税され
だいたいこれ何に使ってんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:46▼返信
尖閣がどこかのキチガイに掘るの邪魔されてなければ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:46▼返信
満タン急げじゃねーよw
これからずっとなんだから腹くくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:47▼返信
デマでもそうでなくてもこういう煽り記事書くから混乱を招くんだよ。黙ってゲーム記事だけやってろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:47▼返信
勉強不足で地球温暖化税知らないわ...
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:47▼返信
運送業者とか大変そうねー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:47▼返信
>>5
昨日入れたらレギュラー147円だったぞ。地方価格という奴かな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:47▼返信
車は通勤くらいでしか使わないから会社からの通勤交通費がその分増えるのでいいが
企業からしたら今でさえ社用車は法人割引活用してるってのにいらんところで打撃になるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:48▼返信
マヂかよ任天堂最低だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:48▼返信
>>14
だな、輸送コストかかるからこっちは高いんだよ
ああその輸送コストもさらに上がるから5円じゃ済まないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
アホが
そういう煽り使ってんじゃねーぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
>>5
俺安いとこでいれてるけどそこまでいくほうがガソリン代高いかもって最近よく思う
たった4円の差って怖いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
>>5
ディーゼルの存在忘れないでくれ。
130円って・・それこそレギュラー価格かよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
しかも多重課税やめろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
自民党うっざ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:49▼返信
満タン急げって、やっばりアホか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
許さんぞ民主党
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
いそげえええええええ
走れえええええええ

そうですねええええええええ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
バカチョ.ン死ね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
ガソリン値下げ隊ってどこ行ったの?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
>>14
あまり安い所は辞めといた方がいいヨ・・

岐阜でハイオク入れるなってレベルの話だろうけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
すでに158円くらいなんだけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
満タンって燃費悪くなるからあまりやりたくないんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
今レギュラー150円前後だが155円になるんか……
きっついわー。
原発再稼動はよ。
火力の無駄遣い減らせば原油価格下がるだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:50▼返信
いい加減にしろよ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:51▼返信
ガソリン値上げってことは総じて運賃も配達なんかの送料も値上げするって事だからなぁ
これで消費税10パーセントになったらどうなってしまうんや・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:51▼返信
昔はミネラルウォーターより安かったとかほんまかいな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:51▼返信
国民生活をぶっつぶす






これが自民党です!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
ナマポ●ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
暫定税率を撤廃してくれ、ほんと。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
なにが地球温暖化対策税だよ。
公務員保全税に名前を改めろクソ役人。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
>>34
85円の時代とかあったからね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
地球温暖化対策税って石油石炭税のことだろ
26年度から一段階値上げあるだろ
その2年後にもう一段階値上げされるけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:52▼返信
>>20
軽油も高いね、こっちの方が運送業に直撃するからさらに深刻か
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
5円とか頭おかしいんじゃねぇのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
>>34
レギュラーガソリンリッター79円なんて時代がありましたよー。
10年以上前だったと思うけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
運輸コストが上がるからすべての商品の価格に影響が出るとか
…ないよね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
恥民党は日本人絶滅させようとしてるな・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
派遣なのに車持っててすまんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
ふざけんなよ…
円安になっても全然下がらなかった癖に……
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:53▼返信
いやいやまてまて頭おかしいよホントに
5円上げる?
はぁ?
ふざけんのも大概にしろよ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:54▼返信
>>44
当然ある
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:54▼返信
地方だと車必須だし、値上げでもガソリンを入れない・車を使わないって選択肢が存在しないから、もう値段は気にしてない。必要経費として割り切ってるわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:54▼返信
地球温暖化対策税(大笑)
消費税対策として物々交換しよう(提案)
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
完全電気自動車はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
31日は頭悪い奴らが行列つくる日だろ。
アイドリング状態で20分以上待機、そこから給油して満足する
その間に消費した燃料は1L5円上回んのかよww
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
レギュラー78円時代があったし
灯油1缶も1000円で釣りが返ってきた。
それとガソリン税の上に消費税は明らかに二重課税なんだがね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
結局一番金掛かるのって食費とガソリンだよなぁ
3カ月我慢すりゃ手取り14の俺でさえVITA買えるのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
車持ってないけど仕事で乗るから他人事とは言い切れない
本当に景気が回復すんのかこれ・・・?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:55▼返信
野党にろくなのがいないからやりたいようにやってんな自民党は
マジでまともな政党出てきてくれよ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:56▼返信
これもすべて自民党に入れたアホのせい
アホノミクスの成果
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:56▼返信
>>52
電気料金上がりますがよろしいですか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:56▼返信
民主党はガソリン値下げできてたらまた与党になれたかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
>>55
車持つとホントに大変だよなあ
確かにすげぇ便利だし人生も楽しくなるんだが
マジで負担は半端じゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
燃料費を上げることで強引に物価上昇させるんだよ、それでインフレインフレ景気回復()
馬鹿か
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
>>48
社会保障の為だからしょうがないね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
>>43 >>39
うそっ今の半分位じゃん
なんか税金だけの影響じゃなさそうねー
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
>>34

うん、朝シュールくんが説明してた。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:57▼返信
国「リッター160円が3ヶ月続くと暫定税率廃止?そうでしたっけ?フフフ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:58▼返信
何か色々一気に冷え込みそうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:58▼返信
>>56
しねぇよ
むしろ良くなりかけてた景気にストップがかかるよ
だから増税はまだやめとけって言ってたのに安倍・・・!
マジでどこの誰にそそのかされたのか知らんが、これは確実に悪手だよ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:58▼返信

いやいやいや・・・マジでふざけんなよこれ

どんだけ値上げすりゃ気が済むんだよ

70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:59▼返信
あと6月からメーカーの仕切価格の値決めが変わる。安値店は値上げメーカー直営とかは値下げだね。ホームセンター等の安値も終わりが近いのかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 21:59▼返信
ミンスの地雷か
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:00▼返信
>>64
産油国が値段釣り上げてるからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:00▼返信
ガソリン税、消費税と二重課税なのに 地球温暖化対策税とか、三重課税にするの?
ふざけるなよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:00▼返信
ニートひきこもりのお前らには関係ないだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:00▼返信
相対的に道路税減らせよ・・・
さすがに上がりすぎだ>燃料費
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:01▼返信
民主党の負の三年間のせいで・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:01▼返信
>>63
消費税3%から5%に上げたの時の言い訳コピペしただけのやつを鵜呑みにしてるのかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:01▼返信
企業を儲けさせるために株だけ少しあげて
国民を犠牲にした安部氏ね!官僚の犬ですわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:01▼返信
>>64
原油価格が比べ物にならん位上がってるからね。
税金うんたらより原油の価格高騰の方が影響でかい。
やっぱ原発再稼動急がないとまずいだろ色々。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:01▼返信
こういう必要なもんはあげちゃだめだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:02▼返信

数年前は90円台だったのに、上がりすぎだわ

82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:02▼返信
今までガソリン満タン5000円かかったのが5005円になるだけだろ?大したことない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:03▼返信
>>73
いや、これは元々15年度から実施されてる石油石炭税がさらに引き上げられてるからで
とっくの昔に三重課税である
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:03▼返信
>>82
ワロスwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:03▼返信
これでまた物流コストが上昇する
田舎の物流業はヤバイっす

86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:03▼返信
>>78
なんで株買わなかったんですか?
お金貸してくれるところはいっぱいありますよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:03▼返信
>>74
お、おう
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:04▼返信
原油価格は中東情勢と投機マネーと原発稼働止めて足元見られてる三重苦だからな
ああ円安誘導のもいれて四重苦か、為替に左右されない企業体質にする方を優先すべきなのに自民党は旧態依然のやり方しかできないんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:04▼返信
>>72
あー、なんか昔OPECがどうとか石油メジャーがどうとか
カダフィがなんかとかドキュメンタリー見た記憶があるようなないような
全部忘れたー…早く代替エネルギー出てこんかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:04▼返信
いろいろ料金上げてこれほんとに景気回復するんですかね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:05▼返信
160前後から5円値上げか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:05▼返信
 
 
( ´∀` )<ブサヨが賛美していたガソリン値下げ隊って今なにやってるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:05▼返信
よく「日本は海外に比べて消費税安いですよ」とか言ってるけどさ、
その分自動車税やら所得税やら相続税やらガソリン税やらとりまくってんだよな・・・
こんなに税金とられてるのに実感ないのかね
目に見える分、年貢収めてたほうがまだマシなんじゃねぇのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:07▼返信
ガソリン値下げ隊は今どこに^^;
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:07▼返信
>>93
自民「日本は海外に比べて消費税安いんですよ!!」
馬鹿「そうかーならしょうがないな・・・」


これに騙される馬鹿がホントに多いよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:07▼返信
ガソリン使わない車は本当は出来るんだが、部品の下請けやガソリンスタンドが全滅になるからやらないって昔どっかで聞いたな。
時代の流れでどうせ変わって行くんだから、はようガソリン必要ない車作れや!
このままじゃマジで原油だけで国が滅びそうだわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:08▼返信
ゲームやらタバコやらそういうの上げる分には構わんが、食い物とか燃料とか上げんなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:08▼返信
>>79
よく知らんけど先物取引みたいなので
石油買ってたら大儲けできたんだろうか???
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:09▼返信
>>94
元ガソリン値下げ隊「何でしたっけ?ウフフ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:09▼返信
マジキチw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:10▼返信
地球温暖化対策税って何に使ってるんです!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:12▼返信
天然ガス車やLPG車は存在するが、ガススタンド乱立させるわけにはいかんからな。あとパワーも弱いし
LPG車はタクシーが有名かの
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:13▼返信
来年の10%の引き上げと円安がさらに進んだら170円台も夢じゃないな
オリンピックやる頃には、1ℓ200円とかも冗談じゃなく有り得そうで怖いな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:13▼返信
>>82
釣られないぞぉ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:14▼返信
どっかの記事で見たけど産油国では価格を釣り上げすぎると
代替エネルギーへの切り替えが促進されるから
ギリギリのうまいところ見計らって値上げしてるとか
って事はやっぱり原発みたいに他の選択しがあったほうが
石油も安く手に入れられるのかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:15▼返信
もうみんなEVだから関係ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:15▼返信
更に、車乗る人が減るんじゃないかしら・・・極端かもしれないが。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:16▼返信
仕事でクルマをたくさん所有してたり走ったりして
月に何十、何百万円と燃料代のコストを費やしてる訳でもあるまいし、
このスレタイみたいに値上げするからって今のうちに満タン急ぐヤツが笑える。
どうせ一人しか乗らないミニバンでパチ屋かブラック企業系の衣料品か
ファーストフード店に行くくらいにしか使わないくせに
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:17▼返信
若者の車離れとか言ってるけど原因だいたいわかってるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:18▼返信
>>105
産油国と言うよりファイブシスターズだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:19▼返信
>>106
EVの電気も火力発電所が賄ってるんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:20▼返信
>>108
満タン急げはアレだが、個人より企業が問題だよね、運送業とかさらに厳しくなる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:21▼返信
前ガソリンが値上がりした時船の燃料費が上がったからって
お刺身の値段が上がってたもんなー
納豆の容器も石油製だから豆の数が減ってたし
あと農家のビニールハウスと銭湯も灯油の消費が結構きついらしいし
…どうなるかなー
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:22▼返信
まぁリッター5円上がるとして慌てて満タンにしたとしても
普通車で50リットル入れられたとして250円得するってだけだからねぇ。
混雑するから早めに入れとけって話ならアリだけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:22▼返信
おもしれぇ
ガソリン値下げ隊を出したら、ジミンガー、アベガーってのが一気に消えたっ!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:22▼返信
>>111
火力発電所がなんでガソリンの末端価格に影響されるんだよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:22▼返信
自民なった途端増税しまくりかい
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:23▼返信
>>110
あっ僕が昔本で読んだ時より数が減ってる
昔はセブンシスターズだったよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:23▼返信
そうでしたっけ?うふふふふ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:25▼返信
>>116
今の原油高騰の理由の一つは原発停止に伴う
火力発電所の需要なんだが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:28▼返信
>地球温暖化対策税も増税され

なんだこれ
こんなの取ってたのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:31▼返信
税金が高いしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:31▼返信
暫定税率はどれくらい暫定的に徴収されるんだろうか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:31▼返信
ガソリンで強制的に税金集めて
効率の糞悪いうえに業者もうそつきばかりの自然エネルギー関係に使うのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:32▼返信
当時170円超えるようなら20円くらいの暫定税率無くすとかいっていたような気がしたがたぶんしないだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:32▼返信
ガゾリンの値上げするなら、4月から他の製品も確実に値上げしてくるよね
消費税分の値上げは仕方ないと思ったけど、食料品も値上げしてくるのか
インフレになると本当に底辺の人は生活できなくなるじゃないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:33▼返信
リッター5円値上げは異常だな、運送関係の会社がかなり死ぬんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:33▼返信
増税は贅沢品のみにかけろよ
金持ちは3%くらいどうってこと無いだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:34▼返信
ガソリン価格なんて税金の変動より原油価格の変動の影響の方が大きいだろうに。
いままでどれだけ変動したか考えてみろよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:35▼返信
俺ハイオク車だからしねる・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:35▼返信
>>118
2つの財閥は、アメリカ本国の原油が枯れちまって、事業転換しちゃったからな
(アメリカも産油国なんだぜ、安保上の理由って事にされて輸出は殆どしてないが)
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:35▼返信
自民党にいれた奴は死ね
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:35▼返信
なんで税金に税金かかるの?
いい加減二重課税を改善すべき。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:35▼返信
ジミンは道路族が多いからやりたい放題だな
まだ民主のが国民向けの党だったよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:36▼返信
輸送費だから 全ての値段に直結する
アベちゃん ありがとうー増税最高ー

ネトウヨさん これでOk?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:36▼返信
地球温暖化対策税
↑はあ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:37▼返信
満タンとか情弱のやることだから
満タンにすることで車体が数十キロ重くなりそのぶん燃費が悪くなる
セルフで常に半分以下をキープするのが通の入れ方
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:38▼返信
>>125
小渕首相だったかな?暫定税率の期限切れで価格が安くなるのを
混乱を招いてすみませんっていって謝罪してたなー
そのあと暫定税率は復活して恒久的減税が廃止されたんだっけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:38▼返信
地球温暖化対策税wwwwwwww
どさくさに紛れて変なもん付けて便乗値上げするな死ね!
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:39▼返信
>>134
だったら、隠してないで早くガソリン値下げ隊だせよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:39▼返信
>>137
25キロくらいの重量差は微々たるものだろうよ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:39▼返信
この前ハイオク満タンにしたw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:39▼返信
今急いで満タンにしてもしょうもねえだろがw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:41▼返信
ついでだ漁船燃料と重油の値段下げ隊も頼むよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:41▼返信
多少高くても水素自動車がでたら買うべきかもな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:42▼返信
>>131
へー、ちょっと勉強になりました㌧クス
そーいえばジャイアンツなんて映画あったの思い出したなー

147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:44▼返信
あとは内政をごまかす為に戦争を始めたら完璧ですね ニッコリ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:44▼返信
ガソリンて税金込みの値段に対して消費税付いてるんだよな
これ大問題だと思うんだけど…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:46▼返信
>>140
アホノミクス擁護してるオマエの様な屑は車すら持ってないんだろうな
羨ましいわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:46▼返信
政府が車メーカーと電気自動車のシェア拡大のために
裏で何かやってるとか…ないかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:49▼返信
油の値段が変わらなくても月で2000円から3000円くらい変わるのか・・・頭がイタいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:50▼返信
地球温暖化対策税非難してる奴は
鳩山が二酸化炭素削減言い出して野田内閣で閣議決定されたことぐらいは知ってんだよね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:51▼返信
増税を決めたのは民主党なんだよねw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:52▼返信
電動アシスト自転車に乗り換えるしかないのか…
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:52▼返信
地球温暖化対策税なんてあったんかい…。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:53▼返信
アベノミクスの恩恵を受けてないのは在日だけ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:53▼返信
投票率50ぱーの半分 創価 利権票込みが支持者

つまり75ぱーは自民に投票していないわけで
もしかしてあべさん 大多数に支持されていると勘違いしてないか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:55▼返信
スーパーカブ110買うかな
日本製に戻してくれると嬉しいんだけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:58▼返信
キャパシタの改良が待たれる
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 22:59▼返信
取引レートや円相場の変動で10円単位で変わったこともあるだろ

5円程度で大袈裟だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:00▼返信
?普通に運送会社にも影響あるから都会も死ぬんだが?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:01▼返信
だから煽るんじゃねーよ
サンドラが殺到して仕事で車使ってる連中が大迷惑なんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:01▼返信
地球温暖化対策税()
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:02▼返信

自民党に入れた人見てる?
散々民主を批判してた割には
自民政権になってもちっとも暮らしは良くならないし
むしろ民主政権より悪化してるよねw

加えてあと20日後には増税
在日も野放しだね、アベノミクス(おおわらい)

どうやら真の売国奴は自民党だったようだね
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:02▼返信
>>ジミンは道路族が多いからやりたい放題だな
まだ民主のが国民向けの党だったよ


増税することは民主党政権が主導して決めたんですけど?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:03▼返信
>>90
絶対しない
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:04▼返信
渋滞緩和みたいな良い影響もあるから1リットル200円ぐらいでもいいけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:04▼返信
そしてGWで需要増えるから便乗値上げしちゃうね^^
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:05▼返信
>>自民党に入れた人見てる?
散々民主を批判してた割には
自民政権になってもちっとも暮らしは良くならないし
むしろ民主政権より悪化してるよねw


それでも民主党政権が続いていたよりはずっとマシだと確信している
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:06▼返信
もう諦めろ民主支持者w
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:06▼返信
日本は資源がないからなー
なんか藻から電気を作るやつみたいなの早くできんかなー
そして電気自動車大国になればいいのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:07▼返信
民主政権だと今頃は対馬が韓国領だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:09▼返信
飛行機の運賃上がるかなー?
結構お高いんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:10▼返信
>>164
民主政権が続いてたらこれ以上悪化してたからw
というかそれの尻拭いを今されてるって感じなんだがな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:12▼返信
これからツーリング日和なのに…(´・ω・`)
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:12▼返信
自民党を批判してるのってぶっちゃけ在日しかおらんだろ
まともな日本人なら自民党支持してるはずなんだが
日本って国はJAPANESE ONLY なんだよ!
よそ者は出てけよ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:13▼返信
これだけ景気が回復してるというのに

あー在日には恩恵が無いかーwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:13▼返信
自民党ネトサポは、もっとマシな仕事に就けよ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:14▼返信
>> 169
たぶん釣りだろうけど
いきなり裕福になって何もかも良くなるイメージ描いてる民主党支持者の特長をよく掴んでる
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:17▼返信
自民も民主もダメなだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:18▼返信
乗らなきゃいいんだよ デブ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:22▼返信
嫌なら日本から出て行け
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:23▼返信
50リッター入れても250円しか違わんのに必死になりすぎだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:24▼返信
もしかして流通業界死ぬんじゃ5円値上げ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:29▼返信
基本石油が値上がりすると何もかもに影響が出るみたいだけど
税金によって純粋に値上がりするなら法人に対する
税率の軽減でだいぶ緩和されると思うけど、さてどうなるか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:34▼返信
※120
※116が言いたいのは、火力発電は重油を使うのに、何でガソリンがそれに引っ張られるんだ?ってことじゃね?
まぁ、確かに、原油から同時精製される量は重油<ガソリン等に使われる油な訳で、重油をどんどん使う為に原油を精製するなら、ガソリン等に使われる油も比例して増える計算になる。
在庫が過剰になるのに逆に値段が上がるというのは、普通に考えれば不思議だわな…
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:36▼返信
車乗らないんで、どんどん税金かけてかまわない。いっそリッター1000円にすればいい
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:39▼返信
勘弁してくれよこちとら交通手当出ないんだ
1日フル六勤で働いても1ヶ月まじで生きるか死ぬかになってくるわ
大袈裟でもなんでもないぞ地方民はただでさえガソリンが高い上に車がないとまじで生活できない
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:42▼返信
軽自動車とかに乗ってる奴らには関係ないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:43▼返信
そんな事より自民党の
アニメ ゲーム 規制法案の話しようぜ

美しい国 日本
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:45▼返信
ふと思ったが自分が払った税金が何に使われてるかって事細かにわからないんだろうか?自分が汗水垂らして稼いで払った金があやふやに使われてるのが一番腹立つから「お前の税金これこれこういうことに使ったわ」みたいなこと知りたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:45▼返信
灯油も一昔前に比べると上がってるね
こっちは暖房に必須だから灯油代も馬鹿にならないよ
昔はポリ缶満タンでも千円くらいだったのが今だと倍の2千円くらいだしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:46▼返信
>>181
仕事で使ってる人とか地方民はそうはいかないだろ
>>189
いや、関係あるけど免許持ってないのかな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:50▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・サルでもわかるTPP で検索
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:55▼返信
※186
その分ガソリンも消費されてるからだろ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:00▼返信
※195
いや、正確には、ガソリンの供給が主で重油が副だからガソリン価格が上がるのは当たり前の話なんだ。
ただ、火力発電の為にって前提で話を振るから、主と副が逆転して捉えられてしまうって話。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:00▼返信
ありがとう!安倍ちゃん!
ありがとう!自民!
いまこそ汚名返上のチャンスだ!がんばれ民主党ガソリン値下げ隊!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:01▼返信
ありがとう!安倍ちゃん!
ありがとう!自民!
いまこそ汚名返上のチャンスだ!がんばれ民主党ガソリン値下げ隊!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:05▼返信
>「いいとも!」安倍総理出演で視聴率19.2%を記録!

民主支持者ざまあああああwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:06▼返信
消費税だから仕方ないけど、
ガソリン税を払うことに対しても消費税がかかる2重課税をなんとかせいよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:06▼返信
原材料から、一次加工品、二次加工品・・・最終加工品から店頭まで
全ての輸送費が上昇するから相当の物価高を覚悟しないとな
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:14▼返信
これがアベノミクスか?笑わせんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:15▼返信
>>181
ガソリンが上がるって事は物流が上がるって事だぞ
のんきでお前はいいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:16▼返信
日付け変わる前にシステム変更とかで給油できない時間とか発生するから。
他のコンビニとか24時間営業の店でも何らかのシステム対応等があるだろうから、
面倒くさい時間帯に外ウロウロして店で店員相手にゴネるなよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:24▼返信
嫌なら地方に住むな。コロニー化して自動車に頼らない生活をしろ。だいたい地方にかかる金だって無駄なんだ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:31▼返信
>>205
その地方から送られて来る作物や商品の運送には何を使うんですかね
そこまで頭が回らないのかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:35▼返信
まあ韓国人は自民党が嫌いだよね

韓国に帰ればいいのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:43▼返信
都合が悪くなるとミンシュがー、カンコクがーっすか
民主信者と何も変わらんね
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:45▼返信
増税前にあわてて満タン入れたところでその分重くなって燃費悪くならない?
それともガソリン携行缶に入れて物置にでもしまっておくのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:49▼返信
>>208
河野談話も見直すからねえw
悔しいか韓国人www
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:51▼返信
自家用車を使わない生活にするという選択肢にはならないのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:53▼返信
一つのモノやサービスには一つの税で対応すべきで、ここに関しては自民党がダメ。他に良い所が有ってもダメな所はダメと言わないとダメ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:57▼返信
2重課税がどうのこうの言ってる人いるけど、なぜ2重課税がいけないの?
消費税は全ての消費に対してかかる課税だし、ガソリン税はガソリンにかかる課税
重なっても別に悪くないじゃん。
要は自分の必要とするものの値段が上がるのは嫌ってことだけだよね。

石油なんて後1000年も持たないだろ、たぶん。
エネルギーの問題だけじゃないよ、プラスティックの原料とか全部石油。
長く使いたけりゃ高くしてちょびちょび使うしかないよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:57▼返信
もう自民には票を入れるのをやめるわ
増税党に名前変えろや
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:02▼返信
増税を決めたのは民主党なんだよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:04▼返信
>>215
増税を「実際」に「施行」したのは自民党なんだよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:05▼返信
大笑いwwwwwww

>【韓国発狂】日本企業のベア続出に韓国人発狂「なぜ日本だけ景気がいいんだ!」
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:06▼返信
増税を決めたのは民主党なんだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:17▼返信
丁度軽になるんで余裕っすwww
税金もタイヤも安くてペーペーの財布には優しいっすww
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:19▼返信
自民になって何か庶民に恩恵があったのか
給料は上がらず増税・物価高で景気回復とかふざけんな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:20▼返信
増税で税収上がるとでも?
消費税はなくしたほうが企業を成長させるし税収増えるんだよな
原発も山の方の奴からどんどん再稼働させて電気料金下げてくれ
中小企業はどんどん潰れてもう取り返しのつかない状況になりつつある
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:21▼返信
>>220
君ら在日には恩恵は無いよ

僕ら日本人には恩恵たっぷりだけどw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:22▼返信
日本が嫌なら韓国に帰れば
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:23▼返信
地方民は都会に引っ越すべきだな
交通網が発達してる都会ならガソリン代に悩まされる心配もない
土地・建物の値段は高いが、一人暮らしなら少々部屋が狭くても問題ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:24▼返信
何重で取るんだよアホかwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:27▼返信
>>221
法人税は下げます (^―^) ニコリ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:30▼返信
>>224
地方で結婚無理な奴は、都会に行っても正規の職に就かないと結婚できない
一生独身なら都会暮らしがオススメ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:34▼返信
金持ちのために貧乏人を犠牲にするのがアベノミクスの正体
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:12▼返信
ツインターボ車2500cc燃費5キロから、ハイブリット燃費20キロに乗り換えたからあまり影響無し。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:25▼返信
輸送コストが上がるという事は
全ての物の価格に影響するという事。

ネトウヨはまずこのぐらいわかれよ 田舎滅びろとか言ってないで
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:32▼返信
貧乏なくせに無理して高級車乗ってるやつwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:39▼返信
>>209
そんなF1カーみたいな節約してるやつ稀にいるけど
恥ずかしくない?
私の車は身の丈にあわない高級車ですってアピールかな。
ズレてるんだよね。恥ずかしさの感覚が。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
>>210
>河野談話も見直すからねえw

安部は見直す気はないんですがそれは
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:39▼返信
税金に税金がかかっている状態もなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:41▼返信
昔は3000円あれば灯油18リットル買った上にガソリン30リットル給油してもおつりがでたんだけどなぁ
今じゃ5000円あっても給油しか出来ん
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:09▼返信
日本だけが地球温暖化対策やってんのに・・・・

はやく地底油田掘り当ててくれwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:20▼返信
地球温暖化対策税wwww
一般はともかくタクシーやトラックとかは優遇してやれよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:48▼返信
値上がりはキツいよね。タバコを吸うのですが410円から30円にあがるー。今のうちに買い置きしておきたいくらいだよ。全く。500円以上になったら止めるしかないね。買えないよ。一本が貴重だね…(泣)。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:56▼返信
鳩山が馬鹿言って、野田の時に決めたことなのに、自民を責めてるやつって馬鹿なの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:08▼返信
>>34
ほんまです。
13年前に免許とって乗ってるけど、当時はレギュラー88円ぐらいでした。
父ちゃん母ちゃんが免許取った当時はもっとアホみたいに安かったと思う。
父ちゃん母ちゃんの頃は物価価値とか所得とかが違いすぎて、比較にならないけどね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:27▼返信
ガソリン代が高くなるから携行缶買うわ、って奴がいそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:49▼返信
先週入れたからタンクがパンパンだぜ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:05▼返信
贔屓にしてるスタンドに給油ついでに聞いたら4月から10円上がるそうな
宮崎のはなし
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:12▼返信
>>239
うん
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:21▼返信
82
お前みたいな馬鹿は小学生から勉強しろ。バーカ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:55▼返信
年貢とりすぎの悪大名に今こそ一機を起こす時
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:07▼返信
たけええええええええ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:41▼返信
暫定税率はやく切れよ。
消費税、油税、暫定税率、と三重に税金かけんなよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:23▼返信
プリウス買えよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:50▼返信
地球温暖化とか言うわりに原発止めて火力で発電しまくってるからなぁ
しかも燃料輸入してるせいで貿易赤字は膨らむ一方

反原発さん達は自分の安心さえ確保出来たら地球がどうなろうが日本の経済がズタズタになろうがどうでもいいんだろうね
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:28▼返信
>>171
藻から油じゃなかったか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:40▼返信
増税が嫌なら日本から出ていけ 祖国に帰れ 豚野郎
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:30▼返信
>>251
油だったかーメンゴメンゴ
あれ結構期待してるんだよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:56▼返信
二重課税されてるのを何とかすべきじゃないですかねぇ・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:41▼返信
>地球温暖化対策税
そんなもんあったんだね。当のアメリカですらもう地球温暖化なんか知るか!って辞めちゃったし、
地球温暖化を一番初めに言った外国の学者は間違いだった。って言ってて、
地球温暖化に真面目に取り組んでるのは結局世界で日本だけで、海外から日本国に対しまだそんな事言ってんのかwwって化石賞渡されたりして馬鹿にされただろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:29▼返信
ガソリン価格が高くなったら良いこともある 爆音マフラーの車やバイクに乗っている連中にダメージを与えることができるからだ 
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:23▼返信
200円位がちょうど良い
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 18:43▼返信
というか今約160円前後、+3%で約5円プラスされるなんて誰だってわかるだろ
あほじゃないんだから
まあこのままいけばリッター200円も遠くないかもな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 20:17▼返信
五円とか対してかわんねえだろ
二十円なら驚くわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 21:06▼返信
地球温暖化ww
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 21:39▼返信
4月からの増税による景気急降下のカウントダウン開始だな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:35▼返信
増税もTPPも決めたのはミンスだからな
自民は野田から解散総選挙を引き出すために渋々同調しただけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:56▼返信
車を持つのバカバカしいから手放したぜ。しばらくは自転車で我慢するかな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 02:40▼返信
車は乗るなということか
今まで地方の鉄道やバスを衰退させるような政策を推し進めたくせに今更何を言うんだよ
俺の地元は中小私鉄が車が普及し始めた1970-80年代をピークに客が減り
10年前に設備老朽化と行政の支援も滞り廃線、その後代行バスも走るも料金が割高でさらに客が減り本数も大幅減便で風前の灯
近くのJR幹線も新幹線の開通で特急廃止と第三セクターに
新幹線は在来特急より割高、平行の元JR線も第三セクター化により値上げ&本数も減少
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 03:26▼返信
>>149
 と、民主党政権時には何もクレームを付けなかった脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 03:27▼返信
>>216
 と、民主党政権時には何もクレームを付けなかった脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 03:27▼返信
>>190
 と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 23:27▼返信
田舎はどうやって暮らしていけばいいの?


地方給付金作ってよ。

直近のコメント数ランキング

traq