• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホゲーム市場、家庭用の2倍に 13年民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ240G7_U4A320C1TJ1000/
名称未設定 19


 サイバーエージェントの子会社、CyberZ(東京・渋谷)は、2013年のスマートフォン(スマホ)ゲーム市場が前年比78%増の5468億円に達したとの調査をまとめた。国内家庭用ゲームソフト市場規模の2.2倍で、機器を含む国内ゲーム市場全体の5割に達した。家庭用ゲーム機が中心だった市場を、スマホがけん引する構図が鮮明になった。


以下略



















もう日本メーカーが家庭用捨ててるんだもの

家庭用ゲーマーがこの先生き残るには英語覚えて洋ゲーを楽しむしかない









フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

映画『たまこラブストーリー』主題歌 「プリンシプル」映画『たまこラブストーリー』主題歌 「プリンシプル」
洲崎綾

ポニーキャニオン 2014-04-30
売り上げランキング : 1349

Amazonで詳しく見る

コメント(664件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:45▼返信
このままいくと任天堂、消滅や
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:45▼返信
鉄平バカほんと何も知らないんだな

海外も普通にスマホとブラウザゲーに押されまくってやばいから
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:46▼返信
スマホが飽和して崩壊するのが先が任天堂が潰れるのが先かデスゲームだなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:46▼返信
スマホゲームに押されてる、注力してるのが日本だけだと思ってるPCの前から動こうとしない世間知らずな方々
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:46▼返信
もう日本のゲーム業界には期待しない

あと数年で完全に家庭機でソフトを出す日本のゲームメーカーは絶滅するね 確実に
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:46▼返信
だってCSのげーまー様って
グラがしょぼいだのfpsがどうだの文句ばっか言ってる海原雄山みたいな奴ばっかだし…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:47▼返信
もう任天堂はあきらめてスマホにマリオだせよ
香港の投資会社から圧力かけられてるんだろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:47▼返信
もしもしゲーつまらんからやってない
少なくともまだ家庭用ゲームは需要あるから大丈夫
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:48▼返信
スマホゲーが崩壊するとか言ってる奴は無知
最近流行ってるスマホゲーはパズドラとかツムツムとかクッキーランみたいにゲームとしてそこそこ普通に遊べるものばかり。
ガチャ中心の収集系クソゲーはかなり淘汰されていって、古株以外育ってない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:48▼返信
そんな中で、同じゲーム好きの人間でもゲハ論争で潰しあうのは勘弁して欲しいよ
本当にゲームが好きならハードなんてなんでもいいだろうに
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:48▼返信
おま国価格も無いし、規制もないし
北米アカとって北米版やるのが一番
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:48▼返信
やれゴキブリだ豚だと言い争ってる間に
日本のサードはどんどんスマホへ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:48▼返信
まだスマホゲー台頭が日本だけだと思ってる奴ってなんなの?
まぁ外でないでこんなサイト見てるだけならしかたないか…。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:49▼返信
>>9
そういうパズル的なのもう飽きた
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:50▼返信
なぜ敵対させようとする論調なのか
ライト層に棲み分け先が出来た。ただそれだけのことだと思うんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:50▼返信
流れ変わったな(絶望)
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:50▼返信
艦これやパズドラみたいなんで稼げるなら
GTA5みたいなグラを目指すわけないわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:50▼返信
悪貨が良貨を駆逐してる状態、タッチUIだけでできるゲームなんて限界あるんだからそればっかりになったらゲーム自体が消えるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:50▼返信
スマホゲーは正直くだらないものばかり
集金のために時間ばかりかかるイベントとランキング入賞者への
褒美で煽るばかりで中身が伴う物が少なすぎる
けどやってるときは夢中になるんだよねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:51▼返信
スマホゲーなんて最早沈みかけてる船
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:51▼返信
>>13
海外はまだスマホの割合が日本より低いだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:51▼返信
流石にあのしょぼいスマホゲーが完全に家庭用ゲームに勝てる日はこないからw
スマホでスカイリムレベルのものが動くようになってから言って欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:51▼返信
スマホゲー本当に面白くないつまんない
ただ一瞬のブーストのために金使う土台だけはしっかりしてるから課金する気持ちも分かる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:52▼返信
2013年ってw
PS4革命以前の話かよw
もう流れはあの2.22で変わっただろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:52▼返信
ポチポチうぜんだよ
ゲームしたいんなら、ちゃんと専用機でやれや!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:52▼返信
オワコン市場で天下気取りのゴキ君息してるぅー?^ ^v
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:52▼返信
>>14
お前が飽きても市場の答えはこれだよ

DRPGとかならスマホで出せばいいのにと思わなくもない

28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:52▼返信
別にゲーム機が減ってる訳じゃないしなぁ、任天堂以外w
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:53▼返信
調査会社によって数字がブレ過ぎてよく分からんな
他の調査だとスマホゲー市場規模は2000億前後って数字だったと思うが
何をどうしたら倍以上の数字が出て来るんだか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:53▼返信
「外に出たら海外ゲーム事情がわかる」ってのがよくわからんw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:54▼返信
>>25
大人が専用機持ってるとか不審人物じゃないですかー
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:54▼返信
少なくともPSでゲームだしたがるサードは増えてるから問題は任天堂だけじゃないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:54▼返信
なお碌なゲームがない模様
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:54▼返信
>>26
オワコン市場でオワコンの任天堂がなんだって?

あ、だから健康かwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:54▼返信
GREEの時に死ぬ死ぬ言ってた奴息してるか~?w
スマホゲーで稼いで家庭用に注ぎ込んでくれればいいって言ってた奴息してるか~?w
目を覚ませよ家ゴミ厨ども
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
昔、技術力のないところが携帯へ流れたのと同じだろう
スマホが出て携帯でのゲームが寂れたように、またスマホのゲームも次になにか新しいものへ移った時に寂れてしまうのでは?
そうやっていずれ携帯ゲーム機と同化する日が来るのかもしれない
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
>>21
海外はブラウザゲーの割合がその分多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
スマホじゃできるゲーム限られすぎでしょ
アクション物なんて論外だし
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
WiiUが売れない、VITAが売れないとか言って喜んでる奴は本当にゲームが好きなんだろうかね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
同僚が毎月ソシャゲに10万以上つぎ込んでてあほだなあと
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
もう数年前からスマホゲーは終わりって言ってて何時になったら終わるんですかね・・・
縮小するどころかどんどん差が広がってるわけですが
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
去年の話題作が艦これとパズドラなんだぜ
両方とも家庭用ゲーム機からは生まれなかった
ほんと去年を境に日本ゲーム業界は変わった
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:55▼返信
今はな、だが所詮ライトユーザー。 あと3,4年もすれば廃れるだろ。
パズドラ、黒ウィズ、この二大巨頭が飽きられれば次の大ヒットが出ない限りスマホゲーがゲーム業界の主流になる事は無い。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:56▼返信
>>30
「世間知らず」っていう揶揄だろアスペ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:56▼返信
>>24
2,22は国内の話だろうから国内で言うならいつ革命が起きたんだよw
VitaPS33DS以外いらねーよ
PS4やWiiUのあのゴミラインナップで買う奴なんてごく少数
メーカー自身がPS3から乗り換えられてないんだし

一旦値下げ、スクエニが本気出すまでPS4なんて日本じゃ売れないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:56▼返信
>もう日本メーカーが家庭用捨ててるんだもの
ここみたいなゲハブログがガタガタうるせえからじゃない?
ゲーム業界縮小に一役買ったね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:56▼返信
手軽で無料には勝てないのかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
スマホゲーも生き残れてるのはほんのわずかじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
日本のゲーム市場元々くそ小さいからなどうでもいいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
もうスマホでゲームとか飽きてやってないけどな。
スマホ自体にも飽きてきてるけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
>>6
ワンフリみたいに,スマホに合わないことすると,同じ批判をあびるよw
パズドラのライトユーザーも腐るほど文句いってる
文句の種類が違うだけで,文句は言われるものなんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
ふーん、で、任天堂はいつ倒れるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:57▼返信
10年後ゲーム業界は一体どうなってるんだろう
全く想像できない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:58▼返信
開発が楽だからね
根本の動きコピペしてきて、あとは表示される文字とかデザイン変えればいいだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:58▼返信
任天堂よ意地張るのは止めて素直にスマホに参入しようぜ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:58▼返信
つかPSnowはスマホにも突っ込むんじゃなかったっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:59▼返信
残念ながら廃れてるのはコアなユーザーだよ
ゲームのためにゲームをする人がいなくなってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:59▼返信
>>41
GREEとモバゲーがやってた「金を出させる為のゲーム」が終わってパズドラとか出てきて「面白くないとスマホでも売れない」ってのがわかってからマシなゲーム増えた。

少なくともGREEが台頭してたころはクリックするだけだった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:00▼返信
スマホでテラリアやマイクラができる時代
ほんと外での暇つぶしに携帯ゲーム機を買わずに予備充電を買えばいい時代になってしまった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:00▼返信
スマホゲーってろくなものがないけどな
ほとんどカードやらパズルじゃん、ミニゲームの寄せ集めでぼったくり課金してんのに
全くゲームとして面白くないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:01▼返信
豚キモw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:01▼返信
やらないけど、スタンドアロンできっちり遊べりゃスマホゲーも悪くは無いと思うよ
ほとんどが課金ゲーだったりゲーム性皆無なのが問題
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:01▼返信
儲かっても名誉が得られるわけじゃないからなぁ、開発者ってそういうの気にしそうじゃん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:01▼返信
>>57
WiiDSでガッツリ減った層ってコアだったんだ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:02▼返信
>>57日本のゲーム市場がくそなんだよ PS4海外で500万台以上売れてんぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:02▼返信
>>63
パズドラの開発とかめっちゃ有名やん
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:02▼返信
携帯やスマホ向けって家庭用ゲームと違って国民的タイトルとして定着したゲームって見当たらんのよね
基本的に短期決戦で稼げる時にガンガン稼いで、下り坂になるとプレイヤーの気持ちなんか気にせず閉鎖
そんな市場環境で永続的に市場として成り立たせること、出来るんだろうか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:03▼返信
ああ・・そらユーザー、和サードの両方からPS4が空気になるわな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:04▼返信
スマホゲーがっていうより基本無料ゲーに合うハードが勢いを増した感じ
PCゲーなんかの勢いが上がったのも基本無料ゲーのおかげだしな
そう考えるとオンライン有料とかほんと逆行してる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:04▼返信
ヨーロッパのどっかみたいに課金ゲーに関して法でしっかり整備しないと
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:05▼返信
あのビッグタイトルの新作が登場!
→ポチポチゲー

この流れで完全に折れた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:05▼返信
まだスマホ=ソーシャルだと思ってる人がいるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:05▼返信
逆にまだ2倍だったのかwwって思った
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
ここ数年はもう世界が日本でおきている現象を後追いするようになってる。

つまりこのゲーム専用機業界が急速に萎んでスマホゲーが拡大する、そして質の悪い悪質な課金ゲーが増えるってことは、
日本以外の世界でも間違いなく1,2年後には起きているだろうな。
すでにその前兆はでている(悪質なガチャシステムを搭載した課金ゲーが世界でも増えている)
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
ハードゲームのいいところってグラフィックしか思いつかない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
ハマったけど、二度とやる気しないなぁ。脳汁出てるだけだよね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
モンハン一つ逃げたぐらいで大死するVitaとエライ違いだよね(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
あっそって言いたいわ
スマホだとやり込めないし
やるゲームは無料で課金しないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
PS4WiiUコケたしスマホ最強
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:07▼返信
GREEはなー、まだ金を取らない頃のミニゲームはそこそこ暇潰せたのに。
今じゃもう特定のゲームしかやっとらんわ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:07▼返信
スマホのterrariaはけっこう操作しやすくておもろかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:07▼返信
CS様の大作ゲーJRPGだってポチポチしてるだけじゃんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:07▼返信
>67
パズドラとか続編出してヒットして定着するのか気になるよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:08▼返信
国内スマホゲーム市場(パズドラ)
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:08▼返信
糞餓鬼&糞親のコンビと、独身貴族()のせいだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:08▼返信
DSが市場をリードし、据え置きハードは衰退し無くなる…と、随分前にそういう記事が溢れてたが…

だいたいこの陳腐な流れの行く末も目に見えてるだろ、所詮はブーム
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:08▼返信
パチには興味ないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:08▼返信
家庭用ゲーム機がスマホに潰されるってなら
所詮の程度のものだったと諦めるさ
そうじゃない価値があると信じているから家庭用ゲーム機の側に居るのだけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:09▼返信
ゲーム市場拡大と言っても一人がパスドラに一ヶ月10数万円かけるとか聞くからそういうのが支えてるから実感がわかないね
スマホ市場が拡大と言われても
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:09▼返信
聖剣「ということだ」
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:09▼返信
>>79 PS4は世界累計600万台以上売れてるからなこけてねえぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:10▼返信
洋ゲー出来ないゲーマーが困るだけなんだけどなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:11▼返信
スマホの良いところって言われたらいつでもどこでもオンラインできる購入できるところとか家庭用でしんだタイトルがあるところか
まあ家庭用でなんとか出せって言いたいんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:11▼返信
>>88
潰れはせんけど規模は縮小していく一方だろうね
今で言うメダルゲームみたいな扱いになっていくんではないだろうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:11▼返信
パズドラが普通のGREEゲーみたいな少人数廃課金ではなく月2000円~5000円の大人数微課金によって支えられてることすら知らないで叩いてるのいそうだよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:11▼返信
>>91
失礼だよね、日本で大コケしただけなのにさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:12▼返信
>>1
まあスマホゲームの浸透の影響受けるのは任天堂だね
DSで儲けた市場とられたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:12▼返信
いや一人で重課金してるやつ多いぞパズドラw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:12▼返信
600万売れてもなぁ
今までのようにコンソールとしてのアドバンテージは小さいし
長く売れるとは思えないなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:12▼返信
家庭用が衰退してる1番の責任は任天堂、ソニー、MSのファーストだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:13▼返信
でもさ、正直パズドラぐらいしかまともなゲームないよね
殆んどは重課金で一昔前のmmo全盛期を彷彿とさせる
ぶっちゃけcsとは完全に別物だし脅威にはならないと思うがね…
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:13▼返信
とっくの昔に洋ゲー厨になった俺には問題ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:13▼返信
「強力な余暇の暇つぶし」ってのが色々登場しちゃったからな。
ゲーム業界の規模が減っていくのは仕方が無い。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:13▼返信
死ぬのは開発に金かけられなくなるPSWのゲームやね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:13▼返信
日本のゲーム市場元々くそ小さいからなどうでもいいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:15▼返信
次の世代は家庭用ゲームを捨てるわけにはいかない
任天堂しか残らないだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:15▼返信
>>105
wiiUより売れてないPS4もどーでもいいよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:15▼返信
あれほどGREE全盛期にまともなゲームが出ないって言われてたのにパズドラが生まれてしまったことがでかいんだよ
どんな市場も絶対に中心となる大きな木が必要だからそれが生まれたスマホは当分安泰
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:15▼返信
いや、一番任天堂がヤバいだろ
層が被ってんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:15▼返信
あっちは焼き畑農業だから長くは続かんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:16▼返信
アクションゲームは全くやらなくなったな。
この先、スマホでゲームやる子供が増え
シビアなアクション要求に慣れ親しまず大人になる人が増え
皆がボタン操作を必要としなくなって
家庭用ゲームはゲーセンの後を追い、やる人が途絶えて逝くのだろう。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:16▼返信
かつてDSの普及や北米でXbox360の普及でPS2PS3に押されたが、今はスマホの普及で3DSが押されてるな
任天堂もこんなはずじゃなかったって思ってるだろうし
岩っちはiPhoneやMacが大好きで決算のときどや顔していじってるというんだけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
>>103
潰すほど暇を持て余す人が羨ましい
限られた時間出来るだけ良い体験をしたい
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
WiiDS層がまるまるスマホに移行してるんだろうな
任天堂の凋落とスマホの伸び率が面白いくらい一致する
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
>サイバーエージェントの子会社、CyberZ

そりゃ親会社に都合のいい数字になるわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
あれだけ市場制圧するってソーシャルが数年持たずにバブル崩壊したのに
こんな暇つぶしゲーが本当に市場制圧すると思ってるのか
そもそも争う土俵が違う
Wiiの体重計が売れまくってそれがゲーム市場と何か関係あるか?
それと同じ

後一部のファンボーイは便乗してスマホ持ち上げるな
淘汰されてるのはお前らのとこだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:17▼返信
>>109
被ってないよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:18▼返信
基本無料なんかによく課金できるわ。サービス終了すればつぎ込んだ金はすべて水の泡になるのに。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:18▼返信
>>109
任天堂はやばくても撤退できないから残るよ
SCEとMSは切り捨てるだろうけどね
MSは既にPC!PC!って言いはじめてるしなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:18▼返信
>>106

真っ先に死にそうな所だろ、笑わせんな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:18▼返信
>>43
日本ではソーシャルゲーが終わると
家庭用が持ち直すんじゃなくて
ゲームそのものが終わる気がするね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:18▼返信
さすがゴミ市場日本
パズドラ()が流行っちゃうだけのことはある
そら海外から「日本市場は変」って言われるわ

そんなゴミ市場でもきちんとCSで新規IPを作り続けるとこは素晴らしいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:19▼返信
スマホゲーやってるのはライト層
任天堂ゲーもライト層
どこの会社が一番被害被ってるかって簡単にわかるよな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:19▼返信
PS4の日本の普及の遅さ
3DSやvitaの不調
WiiUの失速は完全にスマホどうのこうのじゃなくて任天堂の失敗

どの陣営も影響を完全に受けてると認めなくてはいけない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:19▼返信
>>108
パズドラとやらの後に何があるのよ?

マリオだけモンハンだけで制覇だ覇権だわめいてるファンボーイと何も変わらんわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:20▼返信

もう日本市場も崩壊してるからなぁ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:20▼返信
Vitaの紙芝居ギャルゲばかりやっててコアゲーマー面されてもなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:21▼返信
特効確定ガチャ1万円が飛ぶように売れる市場
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:21▼返信
>>104
現在進行形で死んでるのは任天堂市場の方だろ
パズドラはスマホの方がより儲けてるし、ドラクエはスマホに移る気満々
ガキゲーは妖怪ウォッチ以外は全て全滅
(全滅したガキゲーの一例→ジャイロゼッター・ガイスト・ダンボール戦機・ヒーローバンク・SDガンダム・戦隊・ライダー・プリキュア・ドラえもん・アンパンマン)
そして肝心の任天堂が3年連続で大赤字で、ゲーム事業での黒字を諦めて健康事業に乗り出す有様w
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:21▼返信
>>128
CODやBFやってるからコアゲーマーです!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:21▼返信
>>91
外国で売れても俺達に全く関係しない

ってのは箱が何世代も熱心に証明し続けている。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:21▼返信
スマホゲーを飽きずにやりつづけることが出来るな
もうログインボーナスとるのも面倒なんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:22▼返信
>>128
ゲャルゲもできる、だろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:22▼返信
はぁ、うざ
スマホゲー作ってる人間が図に乗る一方だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:22▼返信
>>199
食ったら帰ってこないグルメ趣味とかと変らんやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:22▼返信
仮にモバイルが退潮してコンソールに元気が戻ったところで、
日本で作られるのはアニメ系、ジュブナイル系なんだから、
どーでもいいわという投げやりな気持ちも正直ある。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:23▼返信
>>120
ソニーは切り捨てるより本体そのものがヤバイんでね?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:23▼返信
調べても調べても数字自体の意味が全然分からん

2012年のスマホゲー市場規模が1285億とか、PCゲー等含めての
ソーシャルゲー全体で2013年で4000億とか、広義のオンラインゲー
全体で7000億とかそれぞれ基準が曖昧過ぎて何が何だか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:24▼返信
おまえら文句ばかり言うくせに買わないからな
そりゃメーカーもスマホに行きますわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:24▼返信
今年は3倍くらい差が開きそうだなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:25▼返信
>>138
まだ撤退とか夢見てんのか・・・・
もういいからスマホやってろよ
大好きなさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:26▼返信
こんな記事でもニンテンドウ患者の発作「ヴィータガー、ソニーガー」が治まらないなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:26▼返信
>>125
PS3はPS2と比べると決して大衆機とは言えないハードだったけど
それでもちゃんとゲームが出て利益も出せてる
ゲームがゲームマニアだけのものになる時代が来たとしても普通に生き残れる体制になってるわけ

逆に任天堂はゲームマニアにはそっぽを向かれてるからこういう流れは致命傷になる
ていうかすでに致命傷になってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:26▼返信
でいつ家庭ゲーム機潰れるんですか?www
GREE出たときも家庭ゲーム機は完全に潰れる潰れるって偉そうにいっときながら
潰れたのはGREEの方なんだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:27▼返信
海外だとソーシャルゲーは勢い衰えた
でもスマホゲー自体がかなり伸びてんだよね
海外でもスマホできちんとしたゲームを作るようになってる良い傾向っていうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:27▼返信
いや4~5倍だなw
モンハンとは何だったのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:28▼返信
同じようなゲームやってても
3DSは持ち主含めてキモくて
スマホは周囲に紛れて目立たないんだから
金のある奴からスマホに鞍替えしていくのは当たり前

そして一層3DS持ちのちょっと他人と違う貧乏臭い変人臭が濃くなる。
希少種のPSPやVitaならなおさら臭い。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:28▼返信
>>145
WiiUが瀕死なのはまぎれもなくGREEの功績だろうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:28▼返信
>>145
10年前のことならいざ知れずつい最近の出来事くらい覚えておいてほしいよね
スマホのしすぎで脳が退化してるのかもな
漢字変換に頼りすぎて簡単な漢字が思い出せなくなるみたいに
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:28▼返信
カズ平井は先のないゲーム部門の売り時を狙ってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:29▼返信
スマホ舐めてたら3DSで出るソフトごっそり無くなったもんな
すぐスマホのゲーム市場も終わるとか言われてもう何年経った事やら
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:30▼返信
ライト層を根こそぎ奪われてる状態だからねぇ
ニシ君が3DSは1500万台!1500万台!って言ってても全然利益出せてない現実があるんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:30▼返信
>>147
そんなモンハンが出ないだけで大コケしたどこぞのヴィータww哀れやのぉ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:30▼返信
スマホゲー市場が広がってCS市場が潰れるなら、家庭用ゲームハードが出た時にゲーセンは滅んでたと思うがね。
勿論、もしゲーセンと同じ道を辿るならニッチなものにはなっていくだろうが。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:30▼返信
3DSも大分ソフト減ってるなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:31▼返信
>>152
GREEモバゲーが流行ってたとき同じこと言ってたぞ。
もうゲーム機の時代は終わりだとかね

でも先に終わったのはGREEとモバゲーだったな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:32▼返信
これでも任天堂とSCEの両信者はお互いネガキャンしあってすりへらす戦いをしてんだからアホだよな
本当の敵は違ったのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:32▼返信
>>154
おおこけ?
ガキゲーしか集まらない末期くさい1000万ハード様が
ゴミじゃなくてなんだというのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:32▼返信
スマホゲーとか究極の時間の無駄だと思うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:32▼返信
>>151
どこに売るの?寒村? 
いずれにせよ、早く決断しないと誰も買ってくれないゴミになるね
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:33▼返信
スマホが台頭してきた頃から任天堂ハードにソフトがでなくなり、psハードにソフトが増えてきた気がするな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:33▼返信
>>158
その敵は任天堂以上に勝手に死ぬのわかってたし
現に勝手に死んだでしょ?
任天堂を倒せるとか豪語してたどっかのカスは
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:34▼返信
>>159
子供にとったら宝だろ!
ゲーマーにとったら子供向けだらけでゴミに見えてしまうのは仕方ないことだけどさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:34▼返信
コナミ、セガ、バンナム、スクエニ
ここらへんの大手が全力でスマホにコンテンツ投入してるからな
スマホ市場が凄いんじゃなくCSで作ってた大手がスマホ行ったのが原因

新作発表→スマホでしたー、が多すぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:35▼返信
市場はでかいけど
儲かってるとことそうじゃないとこの格差がヒド過ぎ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:35▼返信
どんなジャンルでも遊ぶような人がPSだけに残った
任天堂とかのユーザーは所謂一般ピーポーというやつか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:36▼返信
>>165
スクとかセガってスマホで出しはしてるが成功してんのか?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:36▼返信
あと3年もしない内にみんな飽きて激減するよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:37▼返信
>>168
あいつら失敗しすぎてちょっとした事が成功と勘違いしだしてんじゃないか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:37▼返信
モバグリの衰退を喜んでるけど、スマホの隆盛でネイティブアプリが増えたのが理由だろ
モバグリの衰退=スマホの衰退じゃないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:38▼返信
>>168
むしろその2つが大きく利益上げてるとこだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:38▼返信
札束で集めたり札束で殴り合うゲーム
尚サービス終了したら何も残らない模様
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:39▼返信
>>172
いやバンナムとガンホー以外は全然儲かってないぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:39▼返信
未だに任天堂はスマホにやられたとか言ってる奴いんのかよ・・・
どう考えても殺されたのは据え置き市場だし、携帯機市場も十分ダメージ受けてるよ
かろうじて3DSで人気ソフトが売れるだけ。なんで冷静になってそれくらいのことも気づけないんだ?
数万売れて成功? んなわけねぇだろ・・・
今ゲーム業界支えてる20代30代が離れたら、今の数万の売り上げすらなくなるんだよ
次の世代の供給なんて存在しない。なぜならみんなスマホゲーに流れてるから。
加えて、今でもミリオン以上売れてるモンハンやぶつ森、ポケモンは確実にスマホに行く。
生き残るのはスマホだけ。

マジでさ、陰謀論とか全滅論とか一蹴する前に、冷静に考えろ。日本は終わってるよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:40▼返信
>>171
スマホは高性能電話機だろ?
電話機が衰退するわけないじゃん
スマホのカスみたいなゲームが終わったって言ってるの
ゲーム=スマホなんて誰も思ってない
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:40▼返信
>>165
>>>新作発表→スマホでしたー、が多すぎ
具体例よろ
無名のタイトルしかないよな?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:40▼返信
スマホやブラウザゲーがCSを圧倒してきたのって、アニメや映画を液晶TVや映画館でみないで
海外サイトの動画で小さいウインドウで見てるのと同じ
もう腰を据えてお金払ってしっかり見ようって流れから、チョイチョイと気軽にって方面にシフトしてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:40▼返信
馬鹿馬鹿しい。スマホゲーってただ流行りものの後追いして有象無象のパズルばかり。つまんねーんだよはっきり言って
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:41▼返信
風が冷たくなって冬の匂いがしたよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:41▼返信
FFはわけわからん続編の乱発で国内でも売れなくなる始末
MGSも糞ボリュームでひどい評価
DQはMMOという完全迷走路線
一方パズドラという新規タイトルがスマホのみならず3DSでも成功

スマホどうのこうのというよりただの家庭用ゲーム機が自滅してるだけっていうw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:41▼返信
>>162

そりゃ、スマホゲーは任天堂機に比べ高画質、低予算で作れるし客層もライトとかぶってるからな。
そこいらのサードより、出すべきハードを分かってんじゃないか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:42▼返信
>>177
聖剣やサガは流石にいらついたわ
わかってたけど
スクエニに愛想尽きた瞬間
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:42▼返信
>>175
それお前グリーの時も同じこと言ってただろwww
で沈んだのはグリーwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:42▼返信
>>176
言葉足りなくてごめんなさいね
×モバグリの衰退=スマホの衰退
○モバグリゲーの衰退=スマホゲーの衰退
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:43▼返信
>>179
いやいや、面白いよ
単純すぎてアホみたいに時間吸われるわ
ゲームを暇つぶしと思っている人にとっては、
今のCSゲーよりもスマホタブレットゲーの方が圧倒的に魅力的。
CSゲームやりまくってる俺でもハマるくらいだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:43▼返信
>>179
カードが廃れたら今度はパズルだもんな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:43▼返信
>>179
それは家庭用にもまったく同じ事が言えるな
携帯機なんてモンハンクローンばっかじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:43▼返信
ブレスオブファイアはやってくれたなカプコンとしかいえなかったな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:43▼返信
いうてもパズドラとか落ち目だしグリーと同じ道たどるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:44▼返信
風が窓を揺らした夜は揺り起こしてどんな悲しい事も僕が笑顔へと変えてあげる
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:44▼返信
>>184
で、グリーが沈んだ結果どうなったんだ?
スマホゲー市場は無くなったのか?縮小したのか?

ただグリーが嫌われただけで、客はどんどんスマホゲー市場に集まってるし、
ゲームの売り上げも伸び続けてるだろうが。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:44▼返信
別に好きなシリーズとか出てくれたらそれでいいわ
今のゲーム長いから年に10本位しかできないし
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:44▼返信
>>185
それならその通り
スマホゲーもパズドラ以外で何かあれば教えていただきたい
ぱっと出てこないでしょ?
所詮そんなものなんだって
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:45▼返信
ソシャゲはカードとパズルとクラクラの後追いしかない
スマホでゲームするのは嫌いじゃないけどせめて十字キーぐらいつけてくれないとアクションは無理
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:45▼返信
スマホとか一発屋やんwww
家庭用ゲーム機は終わる終わるといわれてもう20年は立ってるやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:45▼返信
※151
あいつはカメラ以外全部売るつもりだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:45▼返信
>>192
さりげに3DS持ち上げて見え見えなんだよ
おとなしくPSだけ死んだって言ってろよ
そっちのがすがすがしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:46▼返信
>>188
そういうことだな
てか爆発的に売れたタイトルが出れば、それをパクったソフトが出るのはどこも同じ。
これは食品だろうが薬品だろうがなんにでも言えることだわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:46▼返信
スマホとか一発屋やんwww
家庭用ゲーム機は終わる終わるといわれてもう20年は立ってるやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:46▼返信
パズドラやパズルだけって言ってる奴はクラッシュオブクランが世界的にヒットしてる事実から目を背けているようだねw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:47▼返信
>>188
絵だけ変えたカードゲーとGEとかと一緒にできる感性しか持てないなら
永遠にガチャ回しとけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:47▼返信
一人勝ちしてたところが沈んで、市場全体が成長してるわけだから
とても良い市場なんじゃないですかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:47▼返信

良いことばっかは続かない
見逃すばっかじゃ適わない
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:48▼返信
>>192
こいつ何のゲームやってんの?w
スマホスマホ行ってるけどw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:48▼返信
>>157
セガとナムコが潰れたからゲームは死んだ!
ってくらい的はずれなこといってるぜ。
スマホゲー=グリモバっていつの話だよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:48▼返信
>>203
ゲーム市場全体は広がり続けてるからねぇ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:48▼返信
>>198
だからその「相手は豚だろう」っていう気持ち悪い思考をやめろよと
どう考えても3DS以外死んでるのが日本市場なんだよ
据え置きは破壊されたし、Vitaは盛り上がるわけがないし、
別にいま残ってる3DSだって、人気ゲーしか売れないんだから決していい状況じゃない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:49▼返信
>>203
今度はガンホーが一人勝ちですね
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:49▼返信
さよならは言わない
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:49▼返信
スマホ市場とか言われてる割にPS4の売り上げ順調なのはどうして?www
これスマホの方が終わりそうだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:49▼返信
>>203
むしろ健全だわな
競争が働いてて、さらに市場も広がってるなんて
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:50▼返信
GREEが死んだのでスマホは終わりという事にしたいやつがおるなw
GREEはその身をもって土台となった英雄だよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:50▼返信
>>198
豚豚うるせぇぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:50▼返信
てかスマホも海外の買い切りのゲームの方が出来が良くて面白い
日本の市場がどうとかじゃない
日本の開発が普通に終わってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:50▼返信
>>206
つい1,2年前の話だが
記憶から消すには早すぎるぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:51▼返信
>>214
なら引っこみたまえ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:51▼返信
>>211
よくもまあそんな妄言がほざけたもんだな・・・
日本でPS4が伸びると思ってんなら頭湧いてるよ
言っておくが、年内に週販4桁になるの確定だぞ
マジで日本の据え置きはもう無理。ソフトもついてきてないし、2年は存在が消えるね。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:51▼返信
さっきから>>208が一人で必死すぎて痛い
残念だけどスマホは後1年くらいで終わるよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:51▼返信
PS4、VITA、3DS
なんでもいいけど、それらで発売されてるゲームを完璧にスマホでも遊べるようにならないと完璧じゃない
スマホでは俺の好きなゲームが遊べない、それが全て。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:52▼返信
>>211
言っても無駄
今度はコクナイガ―だから
思考が任天堂の信者と変わらん
てか多分成りすましだろうけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:52▼返信
>>218
そんなにまたなくても4月あたまには4桁だよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:52▼返信
>>175
国内据え置きはDSからの携帯機だろ
時が流れてその携帯機がスマホにやられているという話
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:53▼返信
最近だとMGSVとかかな、
ああいうゲームがスマホじゃ遊べない時点でおわっとる
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:53▼返信
運命のルーレット廻して
ずっと豚を見ていた
何故なの?こんなに幸せなのに
コメントを悲しくなる
あの頃の自分を遠くで見てる感じ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:53▼返信
>>215
ニコ動見てても、毎回話題になるのは海外のインディーズだしな
日本のインディーズで面白いと思えるようなゲームがなさすぎ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:54▼返信
なぜスマホの低クオリティで満足出来るのか 唯一いいのは簡単に出来る点だけじゃん
グラは当然ながら操作性、キャラのアニメーション、やりこみ要素etc、、、
一番はまってる30~40代は満足できちゃうのかね
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:54▼返信
ゲームじゃなくてミニゲームだからなぁ
もちろんそれが利点でもあるけど
スマホゲームだけが全てにはならんだろう
スマホゲームだけになったら遊べなくなるゲームも出る訳だし
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:54▼返信
心の扉閉ざさずに 強く…強く…
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:55▼返信
で、パズドラ以外で流行っていて面白くて儲かってるゲームって何?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:55▼返信
>>224
スマホで遊べるもので十分で、MGSVみたいなゲームの需要が減ってるってことだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:55▼返信
和ゲーしか出来ない奴は卒業だなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:56▼返信
>>224
俺はアレを遊びたいという人間自体が減っていってることを危惧してるけどな
今はまだゲーム黄金期を体験した連中が20代半ばだろうけど、
そいつらが一気に所帯持ちになってゲームやめたら、市場崩壊しそうな気がしてならない
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:56▼返信
CC2もスマホだらけになったな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:56▼返信
パズドラは当たったけど、それ以降何かあるの?

モバグリが傾いてるのは聞いたけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
スマホってパズドラくらいしか流行ってないし
その唯一のパズドラも落ち目やしスマホ終わりも同然なんだが?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
5400億の内パズドラだけで1500億近く占めてるってのが凄いな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
ざまああああああああ
上はPC、下はスマホにシェア取られてますね
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
>>230
お前の顔
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
客層が違うんだよ
スマホで暇つぶしはもとからその程度のもので暇つぶしてた連中
昔キーホルダーみたいなテトリスとかたまごっちとか延々とやってた連中が
MDとかネオジオとかやってたか?
同じことだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:57▼返信
PS系は今わりと好調だし
スマホで遊んでるのは元マリオユーザーだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:58▼返信
>>239
寒い
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:58▼返信
>>230
クラクラ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:58▼返信
スマホって無名のタイトルしかないし、そもそも面白くないし
そりゃあ廃れますわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:58▼返信
スマホが物凄い高性能になって、PS4クラスのゲームがバンバン遊べるならそれでいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
>>232
俺がやってる和ゲーは大手だから大丈夫だな。 流石にバンナム、コエテクは簡単に潰れんだろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
>>227
なにが人を引きつけるのかなんてわからんもんだよ
少なくとも俺は今、最近出たSCEのソーシャルゲーのほうが無双より面白いと思ってしまってる
リッチなゲームが本当に人を引きつけるのかといえば、それはNOだと思う
俺はMGSよりも、タブレットの単純ゲーの方が面白いと思うしね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
スマホ厨必死過ぎるな。心配しなくてもCSゲーは終わらんよ?全盛期は過ぎたかもしれんが、それはスマホゲーにも言えることだからな。バブルはいつか弾けるもんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
いまどんなの売れてんのかなぁとGoogle Play見てみたら、
バンダイナムコの版権モノがズラッと出てくるね。
Line、ガンホー、コロプラにバンナムが食い付いてるみたいな。

やや置いてセガで、コナミは言うほどじゃないな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
>>238
pcwwwwwwwwwバカ?

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
まあ、詰むのはスマホもってない任天堂だけだしな。それにスマホも数年たてばCS並みの開発費になるし(笑
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
バカみたいにスマホゲーやリメイク、萌え豚ゲー量産しまくってるくせに
「もっとゲーム買え」だの「和ゲーの衰退」だの言ってるんだぜ
責任転嫁も甚だしい
よくグラフィックを洋ゲーと比較されてるけど、それ以前に面白いゲームを作ろうという熱意から負けてるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:59▼返信
仮にスマホ市場が規制されて崩壊してもCSに戻ってくるわけじゃないし
どうするんだか・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:00▼返信
たまごっちが売れまくったからCSは終わりとか言ってるのと同じだ
荒唐無稽すぎて笑えます
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:01▼返信
パチンカスの市場規模と同じで
スマホゲーマーなんてどうでも良い連中だしなぁ
あんまり気にするな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
>>247
デススピか、スマホゲーはやらんが、あれはやってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
>>240
それはどうかな・・・
昔ゲームやってた連中も、スマホ持ったらスマホゲーにハマっちゃうよ
少なくとも俺の周りの連中はCSゲーなんざ卒業してスマホゲーの話しかしない

俺には今後据え置きに新しい人が入ってくるような流れも理由も見えないわ
それこそバーチャルダイブでも可能になれば売れまくるだろうが、
今の高画質なだけのゲーム体験じゃ無理としか感じない
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
>>227
元々スマホゲー自体がゲームをしない層をいかに取り込めるかって言うのがテーマなんだから
ゲームをしまくってる人間が好きなゲームが出来るはずがない。
本人たちも満足感を得ようと思ってるわけじゃなく、暇つぶしでしかないんだから、
ゲーマーが思う満足要素を詰め込んだらただ単にめんどくさいだけだと思うわ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
住み分けできていいじゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
基本無料ゲーはゴミばっかだったのに良作が生まれた
これで一気に日本のゲームに対する価値観が壊れ始めた
パケにおもろいかどうかわからないランダムBOXに6000円払うより
無料で自分に合うどうかわかってから課金していくスタイルのが理に適ってる
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:02▼返信
スマホは典型的な一発屋だからな~
そもそも流行ってるゲームがパズドラしかない時点で終わってるし
それももう今ではオワコンだし来年はスマホゲームは消えてるだろうなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:03▼返信
>>257
お前の周りのゴミなんか知るかよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:03▼返信
>>248
スマホゲーは前年比78%増で未だに成長してるわけだが・・・
そもそももうグリーがどうとかいうような市場ですら無い
バンナムもコエテクもセガもカプコンもスクエニも、
普通に入ってきてるのが今のスマホゲー市場だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:05▼返信
まさかこの数字鵜呑みしたのか日経
このCyberZって「スマホ専門の広告企業」なんだけど…
我田引水というか営業活動の一環

まともに調査やってる所から数字拾うと
オンラインゲーム市場全体(PC、スマホ、ガラケー、タブレットetc)で5000億円強
スマホ向けゲーム市場全体(アプリ、ソーシャル)で1500億から2000億円
スマホ向け有料アプリの国内売上(課金、広告収入除く)に限ると200億円
ってとこ
未だにガラケーでソーシャルが相当な割合占めてるみたいで
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:05▼返信
>>263
そのわりに風を感じないが
感じてるのガンホーだけじゃないの?
スクエニ大赤字叩きだしたのもう忘れたの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:05▼返信
スマホゲームが流行ってんじゃなくて、パズドラが流行ったんだろwwwwwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:05▼返信
>>263
>>>バンナムもコエテクもセガもカプコンもスクエニも、普通に入ってきてる
新規IPの無名タイトルでかつ話題にもあがらないゲームがなんだって?w
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:05▼返信
>>262
むしろ「据え置き・携帯機ゲームをやる連中」ってのがよくわからない存在になってるんだよ
スマホでゲームをして、連絡をとって、それだけで一日は終わるんだから
「自宅で据え置きゲームをやる」なんて習慣がある事自体がおかしな事に思うし、わざわざやることではない。
そういう層が増えてると思うし、実際社会人になったらそういうもんだろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:06▼返信
しかもスマホはまだまだ発展途上だからなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:06▼返信
>>263
バカすぎわろたww
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:06▼返信
>>263
セガがうた組575っていうスマホゲームを提供してそしてどうなりましたか?www
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:07▼返信
>>267
勝手に笑ってりゃいいと思うぞ
今後どうなるのかなんて誰にもわからん
だが俺はCSよりは未来のある市場だと思うね
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:07▼返信


売り上げの九割がパズドラとかそんなんだろ

274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:07▼返信
おまえらコアゲーマーのくせに
スマホはパズドラしかない!とか言い切っちゃってるのが凄い
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:07▼返信
>>271
それを言うならVitaでの製品版はどうなったんだ?
売れないもんは売れない。それだけだろう?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:08▼返信
>>266
そんで数年後にはパズドラ以外の何かが流行ってるわけだ
パズドラが無かった頃には釣りゲーだのなんだのが流行ったようにな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:08▼返信
評価高い洋ゲーをPS4で遊ぶから良いよ
日本でゲームが出ないなら仕方ないからな、例え出ても質が悪ければ遊ぶ気にならないしさ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信

8割カードゲームのスマホが主流wwwwwwwwwwwwwwwwww

279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
>>271
それ、VITAでも大コケじゃん
たんに駄目コンテンツだっただけだろ
3DSなら売れた!とか言い出さないでね…
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
>>257
気もの周りは知らんが一般的な話
かつての電子ゲームで満足できるやつはCSゲームなんてやってません
例えばネオジオなんて1台5万も6万もしたPS3真っ青なコアハードだったわけ
だったらスマホのプラウザゲーで満足できるやつは4万5万のPS4や箱Ⅰなんて
最初から眼中にない

似て非なるものなのに単純に比べてどうするのってこと
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
一人凄い必死な奴がいるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
で?パズドラ以外に何かあんの?未来を感じるような素晴らしいゲームがたくさんあるんだろうな(笑)
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
>>201
あれも一昔前にヒットしたキンコンのパクりというか亜種じゃんw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:09▼返信
>>274
ごめん何があるのか知らない
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:10▼返信
>>276
おんなじことやってWiiは消えていったよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:10▼返信
>>276
パズドラであと数年持たすの?
広がり続ける市場?
どこが?
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:10▼返信
>>277
PS4の何が問題って、CEROだの翻訳だのを乗り越えなきゃ発売しないことなんだよ
だから海外ソフトは全く日本じゃ遊べないことになってしまう
本気でゲームを遊びたいなら、英語学んでSteam使うしか無いんだよ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信
何も無いGREEで情弱を騙す市場からきちんとパズドラがヒットしてパズル系とはいえども遊べるものが増えてきた
かなり良い流れで昔みたいなすぐに弾けることは無いある程度しっかり地に足がついた良い市場になりつつあることを認められない人がいるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信
>>287
お前さっきから何いってんの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信

スマホ厨必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信
>>281
一向に家庭用ゲーム機が廃れないから顔真っ赤で必死に長文書いてるんだよ(笑)
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信
>>287
海外版買えばよくね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:11▼返信
>>288
プークスクスクスクス
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:12▼返信
パズドラ以外に何があんの?教えてよ~
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:12▼返信
>>286
んなもんしらんわ
だがこの規模の市場が突然消えるなんてことはありえない
パズドラに変わるものは確実に出てくるだろうよ
グリーが消えてもガンホーが出てきたように、
ガンホーが消えようが別の何かが市場を奪う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:12▼返信
家庭用ゲーム機より過疎ってるPCw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:13▼返信

スマホ信者はなんで必死なの?

298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:14▼返信
>>293
反論できないなら黙ってな
結局データ出されて実情を突き出されるともう何もいえない家庭用ゲーマーの弱さね
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:14▼返信
>>288
ちゃんとゲーム性ってもんが備わってきたよね
某感染ゲーもそうだけど、しっかりとゲームになってる
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:14▼返信
結局博打かwwスマホゲーなんてそんなもんだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:14▼返信
>>295
お前なんでさっきから一人で長文書いて必死なの?
家庭用ゲーム機が一向に廃れないのがそんなに悔しかったの?www
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:14▼返信
>>298
プークスクスクスクス
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:15▼返信
>>295
知らんわじゃないだろ
ヒット作一つで数年持たさなきゃいけない市場がCSに取って代わる?
冗談も休み休み言いなさいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:15▼返信
>>298
必死にガチャ回して、ゲームやってますってwwwwwwwwwwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:16▼返信
>>268
スマホでゲームして一日終わる?
え?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:16▼返信
>>298
データw
そんなの意味無いのw
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:17▼返信
>>287
評価高いソフトは、まず洩れなく日本語版が出る
いざとなれば海外版買えば良い
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:17▼返信
相変わらずガラパゴってるな~
ソニー任天堂がある国なのに恥ずかしいかぎり
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:18▼返信
スマホゲーユーザーなんてほんとどうでも良い連中じゃん
俺は昔はCSやってたー!も相当に馬鹿なアピールだよね
時間も暇も無いアピールも馬鹿馬鹿しい
ゲームする時間やゲームする気が無い奴にゲーム買ってもらう必要なんてないじゃん
かまってちゃんかい?
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:18▼返信
>>268
お前の一日、糞みたいだなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:18▼返信
>>303
本当に冗談かは今後わかるんだろうよ
俺は逆に聞いてみたいもんだわ
今の据え置き市場、携帯機市場に、今後どうやって人を引き込むつもりなの?
価格も高くて、ハードも必要で、操作は難解で、
そんなものに誰が惹かれるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:19▼返信
コンシューマーゲーはハード切り替えもあったから国内の市場規模は緩やかな落ち込みはしてるのは事実
んで、スマホゲーの市場がここ数年でコンシューマー市場と肩を並べるくらいに成長したのも事実


この事実を見てさ
コンシューマーからスマホにユーザーが流出してるって見るのはアホじゃね?
本当にコンシューマーからスマホにユーザーが移ってるならコンシューマーの市場規模の落ち込みはあんな緩やかなもんにはならんでしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:19▼返信
まぁこの市場ってさ、売れるものが少ないんだよね…
席が少なすぎるというか。
だからそのうち、どこかで市場はとあると思うよ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:20▼返信
スマホゲーなんて所詮張りぼて。パズドラ以外に意欲作が出てこないのがその証拠。
いかに楽して稼ぐかしか考えられない奴らばっかだからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:20▼返信
>>311
一向に進化しないカードゲームが何年持つの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:20▼返信
>>313
とあるじゃなくて止まる、ね。
俺的にこれ以上は成長しないと思う。
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:20▼返信
スマホで1日終わるなら
CSゲームだけじゃない
スポーツもショッピングもドライブも
ありとあらゆる時間をとる趣味全ての市場がスマホに奪われるな

だってスマホゲーム夢中になって何もできないんでしょ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:21▼返信
>>311
お前が心配しなくても売れるから。バイト君は早く寝ようね
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:21▼返信
>>268
ただのスマホ廃人w

きm
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:22▼返信
スマホアンチは数年前の知識のカードゲームじゃなくてパズル系って批判したほうがいいよとアドバイスしておくよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:22▼返信
実際のところ俺もスマフォゲーにも触れたけどね、
やっぱさ底が浅すぎるのと操作性がアレなのですぐ飽きてやめるよ…
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:22▼返信
>>312
コンシューマ市場の落ち込みに関してなんだが、
日本単体でデータ見たらすさまじい事になるんじゃないかと思うんだよな
要するに海外のCODやらGTAやらのブーストを除くってことなんだが
日本って実際には凄まじいCS離れが起きてる気がするんだわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:23▼返信
>>317
頭わりーな
暇潰しってのは電車の乗ってる最中や待ち合わせなどの合間の事だろ
携帯ゲーム機がもろ影響を受けた部分がこれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:23▼返信
>>311
だからさー
そういう簡単なゲームで満足できるのは難しげームなんて
そもそもやらないの
昔だって手軽にピコピコできるゲームなんていくらでもあったの
数万出してもコアなゲームやる層も昔からいたの
今も昔も変わらない

325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:23▼返信
金額とプレイ時間の割合がまるで違う
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:24▼返信
ていうかさ、スマフォ持ち上げてるやつ、なんでここにくるのさ?
それが一番理解できんのだが。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:25▼返信
>>322
去年も3DSのTOPクラスの売り上げが無かったと仮定したらゲーム機の売り上げが恐ろしいことになるのはわかってるよな
明らかに影響を受けてるが直視できないって感じよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:25▼返信
スマホゲーなんか今までPCも触らなかったヤツがやるゲームだろ
一昔前のFLASHレベルしかない
波が過ぎたら誰も遊ばないよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:25▼返信
>>323
頭悪いのはお前だろうが
1日中スマホいじり倒してゲーム出来ないとかのたまったやつへの反論だ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:26▼返信
>>317
いやいや、だからそういう生活の中に、「CSゲームをする」ってのは入ってこないでしょ?
入ってくる人が少なくなったからこそ、CS市場は縮小してるわけで
実際世代の問題もあると思うよ
今の20代は子供の頃FCマリオやった世代だが、ゲームを卒業してる人間も多いだろうからね
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:26▼返信
実際のところ、奪われてんのは主に任天堂携帯のユーザーだね。
PSのはまたターゲットが違う。その人たちはより上のハイエンドを好むからな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:26▼返信
>>326
スマホでやるゲームがなさすぎてここに来るしかやることがないからだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:27▼返信
結局パズドラ以外は?って聞かれても何にも答え帰ってこない時点で
たかが知れてるんだよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:27▼返信
>>327
いや日本の市場の話をしてるんだぞ?
3DSゲーは日本ではアホみたいに売れているだろうに
いや勘違いしないで欲しいが、「日本市場」ってものをここでちゃんと理解しようってことな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:28▼返信
>>333
CoCって言ってるジャン
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:28▼返信
イージーな操作で無料でお手軽に出来るから敷居が広いしな
パズドラしかり艦これしかり
艦これはブラウザだけど
一日中ゲームやりたい人には据え置きのクオリティが必要でしょう
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:29▼返信
スマホゲームの記事なんてないはちまにはないのに
わざわざ長文で家庭用ゲーム衰退論キチガイみたく書いてる約一人の必死な奴は
よほどスマホゲーでやるのがないらしいな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:29▼返信
たとえばパズドラで5万円使おうと思えばガチャ170回引いただけで終わりだけど、家庭用ゲームを5万円分買うと1本7000円で7本
1本につき20時間プレイしても140時間かかる
この違いでしょ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:29▼返信
>>335
日本で流行ってんの?

一般人はパズドラ以外知らないんだよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:30▼返信
スマホ厨はPC厨と似てるな
都合の良い数字ばかり持ってきて、ネガティブなものは一切出さない
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:30▼返信
>>331
それがおかしいんだって
じゃなきゃなぜ日本はここまで据え置きが落ちぶれたのかの説明がつかない
むしろ任天堂の携帯機は、今の日本で500万本売れるような状態なんだからさ
明らかにスマホの煽りを食らったのは「据え置き機」。
勿論携帯機も影響は受けたと思うし、スマホレベルの小粒ゲーなんざ消滅したとは思うがな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:31▼返信
>>335
後は?
広がり続ける市場なんだから最低10個くらいは用意してよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:31▼返信
>>339
日本かどうかじゃなくてスマホゲーの良ゲーを挙げただけだけど?
きちんとスマホゲーにもパズドラ以外にも挙げられるタイトルとして挙げただけです
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:32▼返信
>>341
据え置きというかWiiDSだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:32▼返信
スマホを持ち上げてるやつはどうせ中坊
相手するだけ無駄だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:32▼返信
>>340
数字出せてる時点で十分だと思うがな・・・
むしろCSが絶対安泰という理由を教えて欲しいもんだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:33▼返信
>>341
任天堂ハードは出てるタイトルが少ないから一本に売り上げが集中するんじゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:33▼返信
>>340
スマホもPCも最近上向きに上がってるデータしかないんでねw
AMDでもどこでも引っ張ってきましょうか?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:33▼返信
一般的に流行ってるのって

スマホ→パズドラ
CS→マリオ、マリカー、ポケモン、モンハン、ドラクエ、FF、妖怪ウォッチ、バイオ、GTA
ざっと思いつく限りこんなにある


これ見ればスマホは来年には消えてるのは明白
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:33▼返信
スマホゲーなんてたかが知れてる
据え置き型ゲーム機にグラでは絶対勝てない
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:34▼返信
スマホゲーの主なユーザーは30~40代
特に独身ともなると使える金額のケタも違うんだろうな
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:34▼返信
>>341
3DSは安いからだろ
無理やり売ってるんだよ
現に全く利益出てないしソフトも一部以外碌なのない
スマホがどうとか据え置きがどうとかの問題じゃない
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:34▼返信
WiiUもps4も持ってるがパズドラも面白いで
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:34▼返信
>>344
いやいやPS3も含まれるっての
言っとくが今の日本据え置き市場は、PS3の1強なんだぞ?
それなのにソフトが売れないのは明らかに異常だろう?
これを据え置き離れが起こってるといわずしてなんというのか・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:34▼返信
>>348
PCが上向きwwwwwwwwww

冗談も程々にしとけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:35▼返信
>>350
グラどころか内容も操作性も拡張性もなにからなにまで劣ってる
過去のゲームの無理移植や流行ったものの相乗り、課金ゲーばかり
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:35▼返信
スマホとかどう考えてもそろそろ終焉を迎えるだろ、
馬鹿でもタッチパネルでしょうもなくてつまらないゲームしかできないことに気付く

そもそも俺はスマホの存在自体が危ういと思うわ
超劣化PCでしかないし、ガラケーのほうが利点多い
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:36▼返信
>>>348

お前、必死だな…
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:36▼返信
>>342
ブリザードのカードゲームもスマホに来るらしいね
あれはかなり良ゲーだからこれもスマホの良ゲーとしてあげられるように成るだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:37▼返信
だから言っただろうがゴキブリ

お前らは現実が見えてないんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
>>354
そりゃあ昔はクソゲーでも何でも売れたからな。今はちゃんとしたゲームじゃないと売れないぞ。

ま、売れてもジョジョ見たいに評判悪くしてその会社のソフトが売れなくなるだけ
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
パズドラがスマホゲーのピークだろうな
そのパズドラもピーク過ぎてるけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
>>357
企業が無理やりスマホ推してるのも鬱陶しいな・・・
まずは料金安くしてからだろと言いたい
馬鹿みたいに高いし
本体も通信も
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
パズドラがパズドラが言ってるが、代わりなんて出てくるもんなんだって
グリー1強の時に、パズドラがこんなに成功すると思ってる奴なんて居なかっただろう?
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:38▼返信
>>360
相乗りするな任天ファンボーイ
スマホ以上に死んでるのがお前らんとこだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:39▼返信
スマホが課金ゲーなのは分かるけど、それにしてはなかなか衰退しないよね
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:40▼返信
パズドラより黒ウィズやってるわ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:40▼返信
一番売れていないのがPS4
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:40▼返信
逆に言うとゲームはもっと金をとれる市場ってことでしょ
家庭用も規模を大きくしたいなら7000円で30~40時間遊ばせるより、基本無料の課金制にするべき
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:40▼返信
大雑把に言えば、貧乏人でも遊べるものが強い
据置きが強かったのは子供がメインターゲットであり、ソフトの貸し借りが膨大に行われていたから
1本ソフトを買い与えておけばしばらく問題ないという事情も大きい
さらにゲームという「短時間で遊べる」ツールは使い勝手が良かった

それがいまやメインがオッサンになり、貸し借りなんて思い出の世界の出来事
中古販売がその代わりを担ったが、タダと100円の間には巨大な壁がある、貧乏だから
昨今は続編モノも多く1本買ったら続きを見ないと、といった重さもあり
さらに重厚長大路線が響き「長時間どっぷり」と言う時間を消費する遊びになってしまった

金もない、若さもない、時間もない層が買うんだからそれじゃダメってもんよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:40▼返信
やっぱスマホゲーは博打なんだなww長く続く訳がない
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:41▼返信
>>364
1年に1,2作しかヒットしないんじゃ今の任天堂市場よりひどいだろ
そんな市場にとても未来があるとは思えません
それはただのバブルです
バブルははじけます
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:41▼返信
>>322
国内の市場規模はファミ通とかメディクリ等の集計機関から出てるから妄想で落ち込みが激しいとか言ってもなんの意味もない
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:41▼返信
ベースが携帯電話である以上、スマホが消えるわけもない
消えるのは中途半端にスマホの真似をしているVitaだろう
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:41▼返信
>>364
あの時にもGREEも含めて糞ゲーしかないスマホゲーなんかすぐ終わるはずだ
一本もまともなゲームの当たりが無い市場なんかすぐ消えるとか言ってたんだろうな
当たり前の事だが9割ゴミだろうがゲームを作る人が多いプラットフォームなら嫌でも良ゲーって生まれてくるもんなんだよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:42▼返信
>>366
正直もとから盛り上がってるとも感じない
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:42▼返信
一体何年バブルバブルと言い続けるんだよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:42▼返信
>>374
浮いてるぞ豚
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:42▼返信
若くて金があって時間があるやつはゲームなんてしません
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
スマホゲーが一発屋であることが分からない人って
スギちゃんが一発屋であることも見抜けてなさそうw
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
スマホゲーがハジけるとか言えたのは本当にひどかったGREEの時代がそのまま続いた場合の時だけだな
今は完全にスマホという制限の中できちんとしたゲームを作ろうとしてる立派な一つのゲーム市場だよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
>>375
グリーはすぐ終わったろ
それからパズドラ以外目だったものはない
9割ゴミどころか9割9分ゴミのようだが?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
いずれガチャ禁止になるかもね
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
>>341
PS3は堅調だぞ
3DSはせいぜいDSととんとんだがWiiの部分が完全消滅
PSVも厳しいが最近盛り返してきた
そもそもゲーム市場なんてハード売れる時期に大きくなる水物だぞ。一定値で安定してる訳じゃない
PS2の頃と今の市場規模比べてどうなんだよ。ファミコンのころにこんなこと言われてか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:44▼返信
仮にもしもしげーが衰退してもCS機が盛り返したりはしないだろ
時代は常に前に進む
CS機は役割を終えたんだよ
ゲーセンに続いてな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:44▼返信
>>377
一体何年CSは消える消える言ってんの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:44▼返信
PS3は低調だろ
頭おかしいんじゃねーのか?w
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:44▼返信
モンスターズとか最初ちょっと暇つぶしにやってたけどもうやってないしなー
やっぱつまんないんわモシモシゲーは
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:45▼返信
>>383
ガチャ禁止なんてしたらスマホゲー終わりだよ
生命線だもの
ちょっと規制しただけでグリー死んだし
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:45▼返信
>>387
へぇーそうなんだ


それ以下のWiiUちゃん可哀想
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:45▼返信
>>382
GREEが終わっただけでスマホゲー自体はパズドラによって新たな一歩を踏み出した
いいかげんGREEが死んだことをスマホゲーの死として扱うのをやめたほうがいい
見苦しい
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:46▼返信
パズドラでノーコンクリアができないbyランク192
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:46▼返信
>>387
8年近く前のハードにそんな事言われても
中には1年とちょっとで・・・・ってのもあるんだぞ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:46▼返信
>>386
PS=年間600タイトル発売
PS3=年間130タイトル発売
PS4=夏までの発売予定が5本

結論はとっくにでてる
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:47▼返信
>>391
だからパズドラ以降なんかあるのかっての
9割9分ゴミの市場に未来なんてあるの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:47▼返信
PSWゴミすぎwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:47▼返信
家庭用ゲーム機が消えるわけ無いんだけどな
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:47▼返信
>>394
出たばっかのハードにそんな事言われても・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:47▼返信
ちなみに俺は成長が止まると言っただけで、消えるとは一言もいっとらんぞ?
どの市場にも盛衰はある。スマフォには一定の需要はある。
だから一つが栄えたら、もう一方が消えるとは限らん。
ただ…スマフォ層と任天堂携帯層はある程度被ってるから危機持った方がいいと思うけどな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:48▼返信
ミリオンがFF13一つだったしなぁ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:48▼返信
>>394
まだ発売されたばっかりのハードに何求めてるの?

それ以下のハードもあるんだけどな…あっ(察し)
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:48▼返信
>>394
馬鹿すぎてつっこむのがめんどい
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:48▼返信
>>385
役割を終えたという割には月に50本くらいは出てるのはどうして?w
教えて低脳君^^
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:49▼返信
てか9割まともに商売できないなら市場は成り立たないよね?やっぱバブルだろこれ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:49▼返信
しかしまぁ相変わらず、豚は理論がぶっ壊れてるな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:49▼返信
>>398
PS3は?
PS3も出たばっかなの?w

くるしーわーwww
その言い訳、苦しすぎるわぁwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:49▼返信
正直スマホが売れるからゲームが廃れるって
スマホっていつからゲーム機になったの?
あれ電話機だよ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:49▼返信
>>387
低調だと信じてやまない!w
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:50▼返信
>>387
何を言ってんだ?
ハードビジネスモデルとして衰退期・移行期の姿としてソフトの市場も維持してて十分堅調だろ
衰退期の無かった某突然死ハードとかとは全然違うわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:50▼返信
>>395
だからそれはこれから作ってくって事だろ
お前が言ってるのはGREEの時にパズドラなんか生まれるわけ無いって言ってるのと同じことだよ
ただGREEの時と違うのはただのカードゲームじゃなくて課金要素をRPGやSLGやパズルに含めて作ろうとしてるゲーム市場として健全になったまともな形になった
これが大きい
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:50▼返信
>>402
言い返せない馬鹿乙w
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
>>406
え?
スマホのやりすぎで思考力が低下してるんじゃないの?
大丈夫?
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
>>404
バブルではないと思うよ。
やはりスマフォの手軽さは見逃せない。
でもまぁ…ギャンブルに例えると、CSが麻雀なら、スマフォは宝くじだね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
>>409
PS2=累計2200万台
PS3=累計950万台

はぁ?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
もしもしゲーが終わってCSも終わるって言ってる人居るけど、それはおかしくないか?
それはつまりゲームが全部終わるってことだ
人間は娯楽を追求する生き物だぞ、ゲームが抜けた穴は何が取って代わるんだ?
俺が言いたいのはゲーム自体は絶対滅びないし、ゲームが滅びないのならCSも滅びないということ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
>>403
去年も多く発売されたのに艦これやパズドラより話題になるものが無かったねw
この時点で終わってんだよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:51▼返信
まぁこんなところで議論しても結果は変わらないだろうけどな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
あれスマホってもう4年くらい立つのにパズドラ一本しか流行ってないって
市場として終わってない?w
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
誰もCSが終わるなんていってねーよ
衰えていくって言ってるだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
>>410
パズドラ出てからもうそれなりの時間経ってるはずなんだけど
プラウザゲーの分際でCSより時間かかっちゃだめでしょ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
>>416
艦コレwwwwwwwwww


ステマだろうが
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
スマホが若年性認知症患者を増やす。これ、最近の傾向。怖いよね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
>>322
どこかがデータを発表してたな。
一昨年だったが、3DSとPS3は堅調。任天堂の据え置き機はWiiUへの移行が進んでいない。
Vitaは台数が少ないものの、それに比べて異常にソフトが売れてる、と。
iOSとAndroidを合わせれば、ここまでの数字ではなかったがかなり大きかった(一昨年だから)。
PS360の世代が長かったせいもあって性能的に行き詰ってたから、海外ではPS4やX-1があの売れ行きという現象が起きてるんだろう。国内での推移がどの程度のペースになるか?今後の注目ポイントってとこか。PS4があの値段で、しかもニッパチの時期に三十数万台売れたというのもその流れかもな。
今後はCS機でF2Pタイトルが増えてくるんじゃないか?と。CS機でゲームやる人間は、F2Pでも課金を良くしてくれるってデータがあるし、鉄拳やDOAみたいな例が増えるかも。
さらにクラウドゲーミングが普及してくると、今度はCS機のゲームがスマホへ入っていくことも考えられるし、境界が明確でなくなってくるんじゃないかね。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
一本が長く続かない?

馬鹿だな、半年でも数ヶ月でも続けばその間に次のアプリが出る、そう、ゴキブリのようにいくらでも、コストも家庭用に比べるまでもないのは馬鹿でもわかるよね

PS4って日本で50万は売れたのかな?

一方今日本のスマホのシェアって日本人口の割合で計算できるくらいだよ?
勝てる道理なんてあるとか思ってないよね


425.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:52▼返信
>>412
ほらまた言い返せてないw
無駄なんだよ
動かしようのない数字がPSWの衰退を示している

唇噛んでろ、はちまのゴキどもが
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:53▼返信
>>421
ステマじゃなくて家庭用のゲーム開発者が基本無料ゲームの形態としての成功を認めてんだよw
去年の記事見ろ情弱w
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:53▼返信
おらwどうした、ゴキブリw
WiiU以下しか売れてないPS4でCS機の未来を切り開くんだろー?(笑
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:53▼返信

>>394 ←誰かこいつのID追え  変なコメントして総叩きされて一人で発狂してるw
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
まぁスマホがいくら盛り上がろうと家庭用が消えることは絶対にあり得ないんだけどな
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
>>>406

必死だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
>>416
艦これはスマホゲーじゃないわ
何言ってんの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
>>416
>>349

低脳君は文字も読めないんだね^^
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
さっさと次のビル売ってこいよゴキブリww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
>>425
現実を見ずにPSはもう終わりだって思いたいだけだよね
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
ジャンク企業
イッツアソニー
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:54▼返信
…なんかさ…、豚…スマフォを片手に勝利宣言してるようで虚しいな、それ。
なんか哀れに思えてくる。
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:55▼返信
>>427
ああ
君はうるさいんでミーバースに行ってください
論外です

あとWiiUはスマホが滅びてもPS4が滅びても売れません
さようなら
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:55▼返信
PS2の頃は、ここまでPSが落ちぶれるとは思わなかったよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:55▼返信
任天堂の衰退を忘れたくてPSWはもうダメだと言い続ける豚ちゃんw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:56▼返信
Wii1200万台

WiiU(笑)170万台w

足引っ張ってるのはどちらだろうね
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:56▼返信
>>425
言い返せない?
いや君がちょっとあれ過ぎてよく理解できないんで・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:56▼返信
>>431
基本無料のソ-シャルゲームなんだから似たようなもんだろw
家庭用では生み出せなかった形なんだからw
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:57▼返信
大ヒットしてなくても分母が今までのゲーム機と比べて桁が違うから
すぐペイできるんだよ
去年から今年にかけてのゲーム会社の決算見たか?
軒並み過去最高を叩き出してるぞ
大ヒットなんかしてなくても儲かるんだ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:57▼返信
スマホが元気な市場って日本だけなんだよな
それって任天堂と同じ状況なんだよな
てことは…
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:57▼返信
>>438
おれはWiiのころここまで任天堂が落ちぶれるとは思わなかったよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:58▼返信
>>442
いやスマホで出てない時点で違うじゃん
プラットホームが違うものをなんで同列に扱ってるの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:58▼返信
うーん、楽観視してるわけではないんだが、どうも家庭用ゲーム機全滅論には賛同できんな
例えばカメラ市場がスマホにシェア奪われても、写真を取りたいプロやアマチュアはいなくならないし、そういった人向けの商品がなくなったわけでもない
いまスマホゲーにのめり込んでる人って、スマホゲーがあってもなくても家庭用ゲームにほとんど縁のない人たちが多いと思うし
俺を含め多くの人はこれからも家庭用ゲームを求め続けるし、需要があるうちはソフトはつくられ続ける・・・と思う
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:58▼返信
そんなにスマホゲー()が凄いと思うんならそれで一生遊んどけばいいじゃん
どうせ廃れるから今のうちやで
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:58▼返信
>>443
スクエニとか、全然儲かってないぞ。SEGAなんてパ○ンコで儲けてるだけ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:59▼返信
まぁ時代は移り変わるから仕方ないよ
デカイ据え置きゲーム機でじっくり腰を据えて高クオリティのゲームをやるっていう行為自体が
もう主流じゃなくなってるんだろう
もちろん無くなりはしないがニッチにはなる
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:59▼返信
>>446
新規IPのヒット作として話題になるかどうかって重要だろw
マンネリのナンバリングタイトルで延命ばっかしてる家庭用ゲームに批判する権利はねーよって事ねw
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:00▼返信



スマホ契約台数約5500万台



で、PS4とwiiuは?
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:01▼返信
>>451
マンネリwwwwwwwwww

スマホで出てるゲームも同じだろアホ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:01▼返信
>>450
っていう割りにGTA80万本売れてるのはどうして?w
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:03▼返信


スマホゲーなんかするくらいなら本読むわ
友達と一緒にいる時は会話するわ
家にいる時はCS機でゲームするわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:04▼返信
バンナムもメディアミックスで儲けてるしな
もともとミリオンタイトルの大半を作ってたスクエニがこのざまじゃしょうがないよね
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:04▼返信
>>452
出たよ馬鹿が
スマホはゲーム機じゃないのに台数で勝ってだから何?
数字が高い奴は強いとか思うお馬鹿さんか?
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:05▼返信
>>438
追い込まれてるなぁお前、連投しちゃって
任天堂があれじゃあなぁ、仕方ないけど


まぁ、哀れだなw
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:05▼返信



スマホ契約台数約5500万台(日本のみ)



で、PS4とwiiuは?

スマホ、今日本に約5500万台(増え続けてる)けど、あと何十年たてばスマホ市場が廃れるんだろうねw
あ、何百年の間違いかな?w
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:05▼返信
>>452
wii「」
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:06▼返信
>>459
もうお前叩かれすぎて疲れただろ、寝ろ
そのコメントもアホだからツッコまれるぞ 
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:07▼返信
>>459
スマホとスマホゲーを同列に扱うお馬鹿さんはどこかな?
君かな?
スマホいじりも大概にしないとお脳にきちゃいますよ?
お医者さんもテレビで言ってるでしょ?

ああゲーム脳は嘘っぱちみたいだから
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:07▼返信
>>452
自分で調べる事もできないほどスマホゲーのやりすぎで脳が退化したんですね


464.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:08▼返信
>>459
その内どれ位のユーザーが普段からスマホでゲームをするのかという数字が出てからの話だわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:08▼返信
スマホ契約数がどんなに多くても、ゲームソフトメーカーにカネを落とすユーザーが多いって話にはならんよなあ・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:09▼返信
ブタとゴキは死んだ。今は我ら現代人の時代だ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:10▼返信
他で解りやすく例えるなら、スマフォのカメラと一眼レフとか、
軽自動車とスポーツカーやクロカンとか…
何にしても"求めるものが違う"っていうことを理解してないっていうか…
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:11▼返信
>>459
何こいつドヤ顔でスマホ語ってんの

お前がスマホをここまで普及させたのか?

馬鹿だろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:13▼返信
>>467
タブレットとスマホの台頭でデスクトップPCが消える と全く同じ感じに聞こえるわ
そんなわけないのに
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:16▼返信
スマホゲーとCSゲー 
キックベースとサッカーぐらいの違いあるだろ
或いは野球拳と野球ぐらいの差があるわな
お手軽課金スマホゲーマーなんてそもそも客でも何でもない
そういう連中にGTAやラスアスやってもらっても仕方ないし
客が離れてるは分かるが、取られてるは違うな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:17▼返信
正直数年前よりもCSゲーの現状は明るいと思う。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:18▼返信
家庭用ゲーム機にゲームつくるメーカーが一つもなくなったら、俺がゲーム作るわ
絶対かなりの需要あるし儲かるだろ
ってな具合でコンシューマー全滅論はとっても非現実的
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:18▼返信
>>459
その内何台がゲームに使われてるんだ?
そもそも市場規模の話なわけで、スマホでゲームやってるけど課金はしてないって奴は市場規模に直接は何も貢献してないからなw

まぁでもスマホの市場は凄いとは思うけどね
この5400億の約半分はスマホゲームユーザーの1%未満という重課金者が生み出した金額だしなw
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:19▼返信
課金で3万も4万も使うぐらいならゲームソフト数本買った方がはるかにマシ手元に残るしね
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:21▼返信
>>459
スマホがこのままほぼ画一的なデザインで存続するわけなかろう
ゲーム用途に向かない形。スマートウォッチ、スマートグラス、果てはウェアラブルといった形態のものが出てきた時、ゲーム出来る携帯デバイスとして、その5500万台を維持できているわけがない
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:22▼返信
>>471
俺もそう思う
HD以降期とWiiDSというで一番ヤバイ時期過ぎたしな
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:24▼返信
進化をやめた和ゲーにもはや用はない
やる気のある和サード&海外サードで十分
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:32▼返信


スマホ契約台数約5500万台(日本のみ)



で、PS4とwiiuは?

スマホ、今日本に約5500万台(増え続けてる)けど、あと何十年たてばスマホ市場が廃れるんだろうねw
あ、何百年の間違いかな?w
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:36▼返信
むしろスマホゲーでもゲームが流行ってるならCSの未来はまだ明るいわw
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:37▼返信
洋ゲー好きの俺には対岸の火事w
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:45▼返信
家ゲーはオワコン
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:46▼返信
スマホのショボゲーとか実際どうでもいいわけだがw
勝手にやってれば?って感じw
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:48▼返信
>>78
うんそうw
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:03▼返信
インベーダー系とか脱出ゲーとかパズルとかあらゆる種類のソフトが揃ってるからね。
据え置きでは開発費ばかりが高潮してもういろんなソフト作れないのもあるし、
いろんな人が買ってくれなくなってるってのもあるね。

ゲームで幅広いソフトが出せるかは大事だと思うよ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:10▼返信
そもそも需要と層が違うだろww
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:10▼返信
あらゆる‥‥幅広い‥‥
え?あれ?意味合ってる?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:28▼返信
ソシャゲーも規模で言ったら大きいが、CSユーザーと被らないし実質関係なくね?
モバイルの普及で喰われたのは任天堂とPCの一部(18金紙芝居は健在)
一般のCSユーザーで今後ソシャゲonlyでやると言う奴が出てくるとも思えん
ソフトハウスでもモバイル専門と言う所もあるが、収益をあげ続ける保証もない
逆にCSサードからソシャゲ専門に移行した所もあまりいない

当面、ソーシャルの規模が大きくなっても、CSが縮小するとは思えんけど!
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:33▼返信
だってさ、俺たちゲーマーが5000円6000円のソフトを何百時間かけてやりこんでる間にあいつらどんどん課金するんだろ。
勝てるわけ無い
モバマスだかが月で何億だかの売り上げをずっと出し続けてるって聞いた時はもうね……
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:42▼返信
一切金使った事がない
今はもう麻雀しかやってない
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:54▼返信
景気良くないから基本無料のもしもしゲーをやってるからだね。WiiUでも高いっていうし日本終わってるね。ゲーマーだけで任天堂、ソニーを支えていくしかない!
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:54▼返信
日本だけじゃ無く海外でも流行ってきてるんですが
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:55▼返信
スマホゲーは幅広くないぞ
収益の出るスタイルは2種類くらいしか無いからな(パズドラ系とクラクラ系)
これのコピーゲームが延々と出続けるのが現状で、改善される見込みはほとんどないw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:01▼返信
N4Gとかでもスマホゲー記事増えたしな
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:03▼返信
CSも食われまいと、F2Pと出してる時点で、CSだけが消えるという未来はないと思うけど。
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:10▼返信
質的に負けることはないけど、量的にゲーム市場を支えてるお気楽ゲーマーはごっそり移動しちゃっただろうな
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:45▼返信
ただしもしもしの大半がニワカゲーマーです
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:47▼返信
まあ、ガンホーやコロプラの株買ってマネーゲームしてる方が楽しいし
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:58▼返信
スマホ系のゲームが拡大してる!っていう割には何かあまりパッとしないんだよな
パズドラがダントツの知名度を誇ってるぐらいで、あとは似たようなパズルゲーかカードゲーが小さいパイを食い合ってる感じ
他にも一応RPG系や収集系のゲームがあるけど、大抵はミニゲーム的なもんばっかり
海外でもアングリーバードやフラッピーバードがダントツで、それ以外は似たり寄ったりのゲームばっかりだし

このままずっとCS業界が安定だとまでは言わないけど、スマホにとって変わられるか?と言われれば激しく疑問ですわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:11▼返信
スマゲーメーカーと化したサードの作るコンシューマ向けソフトには期待しない方がいい
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:13▼返信
据え置きは海外の大手有名IPをきっちりとローカライズしてくれたら文句無いわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:19▼返信
案の定スマニシ沸いててワロタ
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:22▼返信
日本のスマホゲーはあんま面白くないけど、海外のスマホゲーは面白い。それこそ据え置きゲーム並に。日本語化されてないのも多いから、逆にローカライズ必要なのはスマホゲーかも。
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:26▼返信
失笑
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:28▼返信
ゲームしない連中がスマホで手軽なバカでもできるゲームにはっまっているからスマホ市場が家庭用を超えているといってるだけだろ

家庭用は多少少なくなっているだろうが、今までのユーザーが買っているだろうし、課金しないと苦行を強いられるスマホゲーもバブルがはじけるのと同じ何れ存在が薄らいでいくだろうね
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:28▼返信
サイバーエージェントってあれか?

ガールフレンド仮で稼ぎまくってる会社?

なんかスレとか見ると1つのカードに100万ぐらいかけるやつがかなりいるんだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:32▼返信
完全に趣味であるゲームがメインでメディアはサブ的なCSハードと
ほぼ必需品である電話・メールがメインで片手間にゲームできるスマホじゃ
そりゃスマホの方が市場でかいのは当たり前ですがな

スマホゲーすごいソシャゲすごいって言ってる奴はスマホやガラケー=ゲーム機と勘違いしてるんじゃないの
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:34▼返信
ミリオンアーサーとかはVITA勢の方がスマホ勢より全然課金してくれるから
VITA版優遇だって公式が堂々と言ってたから金払いが良いのはCSの方だと思うけどね
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:36▼返信
やっぱPS4なんか要らんかったんやw
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:37▼返信
505>>
サクラ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:37▼返信
もう覚悟は出来てる
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:39▼返信
パズドラ一つ抜けばどれだけ下がるかな
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:42▼返信
ユーザーに関して言ったら、ハード買ってまでゲームする気は無いってのがソシャゲを
やってる=つまり、今自分が持ってる携帯、スマホにアプリが有るから落としたって言う程度
ガールフレンドのTVCM見て、それ目的でスマホを買ったやつは何人居るのか?

ソシャゲとCSを同等に比べること事態おかしいだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:49▼返信
最近のソシャゲは
ソーシャルゲームツクールでもどこかで配布されてるんじゃないかと思うくらい
基本システムが似通ってるな。

モンスターの進化、期間限定ガチャ、魔法石配布、ログインボーナス、ゲリラダンジョン、曜日限定ダンジョン
フレンドシステム、フレンドポイントによる無料ガチャetc

いかにも開発費が安そうだ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:50▼返信
そのうちゲーム性ほとんど無いのと重課金ゲー抜いたらどんだけ残るやら
まあパズドラ一本がかなりしめたりする事になるんだろうけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:50▼返信
今後のクラウドの確立の仕方次第でソーシャルも据え置きも垣根無くなると思うけどね。
どちらかというとどちらも絶滅せずに統合された新しいビジネスモデルが産まれるってオチだと思う。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:00▼返信
まさに資本主義の象徴w
制作費高騰で限界も露呈だし
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:06▼返信
据え置き全滅論を否定し続けてたゴキブリざまぁwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:15▼返信
スマホゲー普及するのはいいけど中身スカスカで面白くないじゃん。
規格統一したコントローラーがないから操作も限られるし、
アクションやシューティングは無理でしょ。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:16▼返信
>>513
今のスマホってむしろ開発コストが高騰してんじゃなかったか?
昔は数千万程度で作れたのが今は億単位じゃないとマトモなのが作れないって
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:17▼返信
スマホの威を借る豚ばっかりだなw

スマホに直接喰われていってる携帯ゲーム機の方が減少幅大きいのを無視して
何で据え置き、据え置き連呼してんだ?
3DSしか無いからだよな豚w
今年、来年と3DSの市場分がまた激減するんだぞ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:18▼返信
スマホゲーって何が面白いのか全くわからん。
PS4でRESOGUNやってる方が圧倒的に面白いんだが。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:22▼返信
脳トレブームや過剰な携帯機注力のせいでその程度で満足する消費者に育て上げてしまったんだよ。
消費者の意識は更に安く更に手軽で簡便な方向に向かってしまった。
本来は現状を嘆いていても仕方がないからメディアを使ってでも矯正させるように動くべきだが。
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:26▼返信
>>519
最近のはCS作るのとそう変わらないと聞くな。
前はシステムはそのままで絵だけ変えたようなゲームが多かったけど、
遊ぶ人の目も肥えてきたのかそれじゃ駄目になった。
他社と差別化するには開発費をかけないといけない。
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:27▼返信
スマホのゲーム操作や育成ゲーム、パズルゲームには慣れないし面白さも感じないから
俺にとってはリアリティないな
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:31▼返信
素アホ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:41▼返信
>>523
そしてどれか一社がヒットすると他の会社がこぞってシステム丸パクリで絵だけ変えて出すっていうね
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:41▼返信
スマホゲーム市場ってマリオ市場とそっくりなんだよな
マリオは任天堂ハード持ってたら買うっていうぐらいの鉄板タイトルだけど
マリオ目当てでハード買いたいっていう人はほとんどいない
また、マリオというビッグネーム故に焼き増しが大量にあり、その影で爆死しているタイトルも大量にある

それと同じでアプリ目当てでスマホを買う人なんかほとんどいないし、一部のゲームが騒がれて
その人気ゲームにあやかって似たようなアプリが量産されて、その多くは見向きもされずに消えていく
はっきり言ってスマホはゲームとしての将来性は皆無だよ

まあスマホは必需品っていうぐらいに誰もが持ってるから、スマホゲームが廃れる事はないだろうけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:47▼返信
課金いらん。
それと無理ゲーも多い
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:49▼返信
貶しても客は戻ってこない
ゲームは生活必需品じゃないし
客はその時点で一番やりたいゲームでなければ積みゲーにこそ遊ばれない
スマホゲームともこれまでの据え置きゲームとも何が違うって
記事やデモ動画見ただけでウリのわかるゲームを打ち出さんと
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:49▼返信
>>527
CSユーザーの殆どはゲームをやる為に買うからね
PCゲームもスマホに状況が近いね、スペックさえ問わなければ後進国でも持っている人は多い
だから廃スペとか必要ないブラウザゲーが台頭してきたり
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:54▼返信
スマゲー市場「岩っちナイスアシスト!」
オワタ「岩感を感じる、いざブルーオーシャンへ」


頑張れソニー
負けるなソニー
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:08▼返信
久夛良木の予言通り
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:09▼返信
スマホゲーもCS等の元ネタがないと駄目な訳で
対立の構造を煽って潰し合うような事を考えるより
スマホからCSへネタを還元する方法を考えるべきだと思うよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:09▼返信




     なお、任天堂は健康事業にシフトするため影響ない模様     




535.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:10▼返信
母親グループっぽいのがスマホ片手にゲームの説明っぽい話をしていたところに出くわしたことがあるので
おそらくソシャゲを勧誘し合ってるのだと思うのだが、
周りに聞こえても差し障りのない話題になってるのか?
そういうの見ちゃうと、この記事の言うのもそうかも?と思う。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:12▼返信
誰が洋ゲーするかよ ふざけるなよはちま
スマホのソーシャルなんか暇つぶしの中身もないクソゲーなのに最近自分やりたいゲーム本当に少なくなった
RPGもドラクエとFF(得にドラクエ)はもうなんか方向性が違うし・・残っているのはテイルズとファルコムの軌跡シリーズぐらいの王道RPGしかしたいのない
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:13▼返信
PS4は和ゲーがどれだけ出るか分からない以外は問題ない
洋ゲー好きだから最高
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:17▼返信
つーかスマホでゲームをやるのが流行ったからって
豪華ゲーム市場が消えるわけじゃあないけどな
ゲームファンは世界中に3億人くらいいるし
いわば究極のニッチ市場みたいなもんだ
アジア製の低価格スマホが台頭して性能が停滞しているスマホじゃあ豪華ゲームファンは奪えないし
和田や辻本みたいなアホが居ない限り豪華ゲーム市場も安泰だよ
だってスマホゲームの市場が大きくなっただけで豪華ゲーム市場は依然として存在するし
どこでゲームを作るか判断するのは経営者だからな
ラーメン屋が流行っているからってそば屋が無くなるわけじゃあないんだよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:18▼返信
スマホのドラクエやFFみたいに落としてそれ以降ずっと出来るならやってみたいけど
ネットに繋がないと出来ないゲームに金出したくないな
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:21▼返信
次世代機なんていらなかったんや・・・
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:24▼返信
スマホゲーの普及率なんてただダウンロードしただけのも入るんだからあてにならないんだよ
オンゲーのユーザー数くらい信用出来ない
アクティブユーザー数じゃないと
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:27▼返信
携帯の一種であるスマホゲーが勢力を伸ばしてるのになぜ据え置きが滅ぶと思うのか
滅ぶのは携帯機ってまともなアタマがあればわかるよな?
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:29▼返信
豚が必死にゲーム機じゃなくて据え置きと限定したがってるが
海外でそうだったように、まず携帯機からスマホに食われていくんだよ
その次が日本の据置
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:48▼返信
>>533
その種の一つがクラウドゲームって訳か。
実現するのにあと数年はかかるだろうが。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:50▼返信
グリーやモバゲーがもてはやされてた頃に似てきたな
スマホゲーも今年くらいで頭打ちだ
来年からPCとPS4でVRHMD対応ゲームが出始める
30年続いた固定されたモニターからの変革が始まるよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:52▼返信
3DSは頑張ってるけど他がなぁ
特にPS4は他の据え置きと比べてもかなり劣ってる
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:57▼返信
>>544
もっと貪欲にスマホを餌にしてパッケージを買わせる位の野心を持ってやるべきでしょ
アイテムがオマケとか餌与えて直ぐ帰すのではなくパッケージを遊ばせる事を狙わないとね
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:57▼返信
>>546
どこが劣ってんだよ豚野郎
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:59▼返信
>>547
モバマスとか、CSにアイドル出してどうのって展開も出来そうなのにな
ナックはスマホゲーと本編が連動してアイテム収集便利になってたが、ああいうのを
他のゲームでも入れてくとか?
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:00▼返信
>>546
PS4のゲーム、というより最近の洋ゲーは殆どスマホやタブレットの
コンパニオンアプリという本編ゲームに還元するモノを用意している
対立を煽っていれば生き残れるはずと大きな逃げに出てるのが3DSだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:01▼返信
>>548
数字で劣ってるんだよ
発売から3週でWiiUは56万、PS4は41万
差は開く一方
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:02▼返信
コンシューマーだと100万稼ぐのに、100人が1万ずつだけど
ソーシャルだと100万稼ぐのに、1人が100万もありえる市場だからな。10万20万突っ込む奴もいる

そりゃ市場デカイですよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:06▼返信
>>549
そういう事を手始めに…かな。
スマホゲーはユーザーの時間を奪うかお金を奪うかの選択を常に強いるわけで
そこにCSへの還元という褒美が生まれるのなら引き戻すことも出来ると思うんだよね
アイマスならモバマスで育てたキャラで本家に挑むことが出来るとかね
ライバルではなくそこは主役の座を与えて大きな褒美としてしまえば喜んで戻るでしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:16▼返信
そもそもスマホゲームしてる層って家庭用ゲームしないような人が多いから、家庭用ゲームが衰退したような言い方はおかしい
wiiと一緒でゲーマー以外が流れ込んで市場拡大してるだけ
この客層は飽きるのも早いので扱いづらいが、うまく家庭用ゲーム市場に取り込められれば家庭用ゲーム業界も安泰だね
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:18▼返信
お前らが買わないからスマホに注力するんだろうがw
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:18▼返信
PCで十分です
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:33▼返信
>>551
あれ?PS4発売後にWiiU以下の売上になったことってまだないよな?
それぞれの発売後何週、とかじゃなくてさ
今現在低空飛行のWiiUは、まさに今PS4より売れないとせっかくのリードが縮まる一方なんだけど
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:35▼返信
課金しないで無料から無料を渡り歩いている人がほとんどだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:36▼返信
>>551
PS4に3カ月で累計で引き抜かれた分際で劣ってる・・・?
数字って知ってるか?
また国内が―か?
国内も永遠と4ケタだが?
数字読めてるか?

後ガキゲー量産機の3DSが頑張ってる?
馬鹿も休み休み言ってもらいたい
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:38▼返信
スクエニは古いゲームが高すぎる値段設定だが売れてるのかねえ?
殆どマヌケがギャンブル課金してるだけだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:39▼返信
スマホゲーは今の任天堂ハードと一緒
同じゲームを永遠とやり続けるだけ
ずっとパズドラしかやらない人いるんじゃない?
だってパズドラくらいしかCMしてないし
一般人とやらはわざわざ他のゲームなんて調べないでしょ?
暇つぶし目的の市場なんてそんなもの
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:42▼返信
>>559
国内市場の記事なのに何言ってんだこいつ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:48▼返信
戦国無双の感想でも。一本道で無双7と違い繰り返し遊ぶ気に成れないなあ。織田を越した後に長政のシナリオで裏切らないシナリオを用意してその後に織田で遊ぶと道が変るとかの工夫が欲しかった。何回も遊ぶ気に成れないなあ
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:51▼返信
その割にはパズドラ以外に目立ったタイトルが出ない時点でお察し
モバグリと同じく数年以内に飽きられて情弱はまた別の流行に飛びつくよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:51▼返信
スマホぐらい売れるハード作れよw
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:52▼返信
洋ゲーバカにするやつってこういう低レベルのもので満足しちゃうのかね・・・
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:56▼返信
>>565
スマートフオンの本質は携帯電話、誰でも持ってることが重要なんだよ。ゲームはそのついでだよ。多分自分の財布からお金を出してない子供が簡単に安く買えるからソフトも言う事だろうね。けど唯より高い物は無いよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:58▼返信
これって今まで任天堂でしょぼゲーやってたやつらがスマホゲーにいっただけだろ
スマホ厨は必死すぎる
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:00▼返信
しかし携帯電話でゲーム遊びたいかな。自分には判らないなあ
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:01▼返信
スマホゲーの何が根本的にゲーマーには無理かってさ、CMの為に間延びさせたゲーム性が鼻について全くヤリコム気になれないよな
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:05▼返信
>>562
国内でもWiiUはクソだろ
あほか
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:06▼返信
ゲハで煽りたいだけの馬鹿がスマホで調子に乗り出した
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:09▼返信
スマホのMGSは失敗してる模様
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:10▼返信
スマートフオンのゲームでソウルサクリファイスみたいなアクションゲームは遊べないからね。それだけでゲーマからは選択肢から外れるよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:11▼返信
一番流行ってると目されるパズドラでさえアレだろ
パズドラよかケリ姫のほうがまだなんぼか面白かったぞ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:12▼返信
戦国無双。無双7みたいにIFの道があればよかったのになあ。今回も長政さん死んでまうんよw報われないなあ
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:15▼返信
日本のゲーム業界は完全に死んだな
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:18▼返信
>>5
根拠がない
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:19▼返信
>>577
任天堂が止めを刺したよ。DSで割れを蔓延させてゲームは唯と勘違いさせてスマートフオンの基本無料のゲームの土台をきずいた。
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:22▼返信
結局さ、DSとWIIのバブルの時に任天堂がゲームユーザを育てなかった、これだと思う。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:27▼返信
マジコンに成れた人ならそりゃ抵抗無くスマートフオンに以降するよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:28▼返信
GTA5も出ねえスマホゲーのなんぞくそだな GTA5とマリオより売れてるゲームあんのかスマホゲーにあんのかおまえら
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:29▼返信
日本人はお手軽が好きなんだろうな
パソゲーより据え置き
据え置きより携帯機
携帯機よりスマホゲー
スマホゲーよりお手軽なものができたらスマホゲーも廃れるだろうね
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:33▼返信
ソルサクのサイクロップスが鬼だ、マーリンが当てにならないwあの反則ビームめ
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:44▼返信
パズルばかりで飽きるよ
それ以外は札束で殴り合うヤツで到底ゲームと呼べるものじゃ…
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:46▼返信
そもそもCSとスマホじゃ普及率がちがう、市場規模に差があるのは当然でしょ。それにスマホゲーの多くは基本無料という敷居が非常に低い形態なのも要因。
さらにその基本無料・F2Pって形態が一般化しつつある状態は、売り切りが基本だったCS業界にプレッシャーをかけている。「基本無料じゃないとお客が食いつかない」何万もするゲーム専用機で何千円もするソフトを売る事が出来なくなってきている。
さらに割れ・マジコン等の拡散は痛恨の極み。
確信犯の大人ユーザーは救いようが無いが、アレを利用する子供は違法性を認識してない、親も子供がゲームを買いたがる事が無くなるなら便利としか思っていないし、ゲーム知識が無いから無関心。たとえ違法でも摘発されないから問題無いと思っている。
「ゲームに金かける奴は馬鹿」「無料で遊べるのは当たり前」こんな認識のユーザーばかりではスマホとCSでの市場規模の格差が広がるのは当然だろう。
そしてCS業界は深刻な市場縮小でもはや会社を維持できなくなる。
資金力のあるメーカーはいち早くスマホ等のタブレットでのF2Pを重視してCSから移行するだろう。現にその流れはもう出来つつある。
家庭用ゲームなんて市場はあと10年後には限りなく滅亡にちかい所まで墜ちるだろうな。

それを阻止すべく、CSユーザーは積極的に買い支えるべきだ。俺はスマホでゲームなんてしたくないぞ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:50▼返信
でもクソゲーしかないと。
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:51▼返信
日本が終わってるってのが鮮明になったなぁ
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:01▼返信
かつてWiiが体重計でヒットして覇権だなんだと言われても結局
その後の経過で客層の違いが明らかになった
スキーがヒットしてスケートが滅びるのか?
似ているようで全く違う存在なんだよ

あとゲーム市場に限らずこれだけ多様な娯楽あふれる中
かつてのように騒がれることが無くなっただけ
それはあらゆる分野に言えること
スマホを原因にするには性急すぎませんかね
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:02▼返信
コア向けに商売した結果、日本のCS市場は終わってしまった
もう再起はムリだろう
スマホに行った奴らが戻ってくることはない
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:04▼返信
1発当たってでかい市場だが当たる可能性は限りなく低い
あのスクエニでさえ鳴かず飛ばず
今の3DS市場と同様でそんなものに注力するほど企業は馬鹿じゃない
見掛けの市場がでかくてもリターンが見込めないと判断されれば
あっという間に見捨てられるだけ
所詮スマホの普及台数と一部の重課金者に頼った砂上の楼閣に過ぎない
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:06▼返信
実はGREEの方が任天堂より稼いでいるんだよ
決算見れば一目瞭然だけど、なぜか叩かれるGREE
任天堂は既に倒されてしまっていたのだ
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:09▼返信
>>592
夏の夜の花火のように一瞬だけ輝いて消えていったな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:18▼返信
>>443
そら経営を効率化するために不採算部門を全部切り捨てたからだよ
セガやコナミやスクエニ見ていれば分かるだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:24▼返信
儲けよりも作りたいもの作ってくれよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:25▼返信
スマホゲー安いし手軽だしでかなり手強い敵だろうな
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:28▼返信
で、いくら課金してるの?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:30▼返信
英語少しくらいはできんだろ?

日本のゲームは衰退し、今後消えて行くから今のうち英語くらい覚えといた方がいいぞ

女もいなくて暇なんだろ?
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:34▼返信
CSは死んだ、これからはスマホの時代だとか言ってたのが
世界中でPS4が売れてからは掌かえしてCSはまだイケる、我々は騙されていたとか言い出してるし
結局フタを開けてみれば情弱ライトを集めるポジションが任天堂からスマホに変わっただけっていうね

ブーちゃんはそれを認めたくなくて必死に全滅論を唱えてるんだろうけど
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:39▼返信
廃課金にもやがて賢者タイムが訪れる
課金奴隷の素質がある人間全てが賢者になった時、それがソシャゲの死ぬ時だ
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:41▼返信
まあ日本だけの現象だから心配ないよw
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:52▼返信
でも任天堂は認めないだろうな。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:55▼返信
>>39 何もやることない仕事ない彼女いないの暇人豚でしょ
そっとしておけばいいんじゃね
604.ソラリス投稿日:2014年03月25日 12:57▼返信
面白そうだな~ってダウンロードしてみたら、俺が求めているものにカード要素がついてるものばかり。
正直そんな面倒な事して無料でやるくらいなら有料で買った方がいってplayストアで検索して探すと、
今度は無料で広告が邪魔なゲームがズラ~。
もうアホかと
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:06▼返信



なお、金を払ってプレイしてるのは全ユーザーの内10%もいない模様


606.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:08▼返信
じゃあまともな売り上げ出せる家庭用ゲーム作ってくださいよww
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:17▼返信
じゃあこの御時勢にPS4欲しいWiiU欲しいとか思ってる僕は異質ですかそうですか
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:24▼返信
全く別の市場だと思ってるけど
家庭用が好きな自分はスマホゲーム一切やらないし
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:27▼返信
追加される毎に沼に飛び込む → 廃神
気に入った追加ならがっつり課金する → 廃人
1回がっつり課金して後はしない → 廃塵
半端に課金する → 養分
課金しない → 飽食
やらない → 正常
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:29▼返信
でもこれって客取られるとかより
違うジャンル、新たなゲーム市場ができて
それが拡大してる感じ

611.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:31▼返信
>>606
まともな売上出してるスマホゲーを教えてください
「パズドラ」か?
コメント見たらそればっかだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:46▼返信
>>611 CM見てるとパズドラとカードゲーのしかやってないよねスマホゲーのって
全然面白そうには見えないんだが
だから俺はゲームハードを持っている
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:58▼返信
こういうのって廃人がいるから儲かるんだよね
こういうのに金貢いで楽しいんだろうね
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:00▼返信
数が多くても全く生きてないとこが凶徒のあそこなんだが
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:15▼返信
スマホっていうかもうちっちゃいPCだからな
PCならいろいろユーザーも企業側も柔軟に対応できるしな
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:36▼返信
でも大抵のソシャゲは一年で終わるって聞いた
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:41▼返信
>>616 家庭用ゲームで1年以上遊べるゲームってそんなにないよな
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:45▼返信
ソシャゲじゃなくちゃんとしたゲームが遊べるならスマホでもゲーム機でもPCでも何でもいいよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:53▼返信
洋ゲー厨が必死だけど、スマホゲーム市場の拡大は世界でおきてることだけどなw
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 14:56▼返信
3年後、5年後ぐらいにはスマホもかなり進歩するだろうしな。
スマホの性能が上がってもコンシューマーにしがみついてる奴は時代遅れの化石になりそう。
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:05▼返信
課金額で強さが決まるゲーム性のないクソソシャゲが嫌いなだけで
スマホのゲームが増えること自体については批判する意味がないな

海外も課金型クソソシャゲが増えてるの?
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:15▼返信
別にスマホゲーに課金してまでやるよりPCのフリーゲームやるほうが楽しいしなんともいえんな…

個人的には>>610さんに同意だわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:29▼返信
スマホゲーやらん俺だったがグラウンドゼロズの連動アプリのゲームにはまっちゃた
カードやパズルだったらやらん俺でもあれは面白いと思う

624.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:30▼返信
スマホゲームっていうのはアプリの中の一部分で、スマホ使ってる人はほとんどなんらかのアプリを使ってるわけなんだよね

スマホゲームっていうのはスマホアプリの一部であってスマホアプリ市場は半端なくでかからいまず廃れないんじゃないかな?
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:34▼返信
スマホの契約台数=スマホゲーやってる人口には結びつかんだろ
俺もスマホは持ってるがスマホゲーのアプリなんて一つも入ってない
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:03▼返信
何が言いたいのかわからない

少なくとも契約台数が多ければ相対的にゲームのプレイヤーは増えるに決まってるだろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:43▼返信
携帯もってない
スマホ持ってない
オワタ・・・
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:44▼返信
ワロタw
昨年2013年 ソフト売上市場規模  結果
 
XBOX360         9800億円
PS3ソフト         9800億円
iPhoneゲームアプリ     5000億円突破!!
 
ゴミムシ負けハード3ds ソフト売上       3000億円(嘲笑)     <ブヒィィイッ!!! まだ、スマホに負けてないブヒィィィッ!!!
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:44▼返信

ロタw
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:47▼返信
怒りの負け豚ブヒィィィ!!
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 16:52▼返信
任天堂とスマホゲーがゴミってことは分かったw
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:00▼返信
>>631
アホw

いや、スマホはまだ創世期だから
まだ何倍にも増える・・・w
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:01▼返信
任豚の



はちま涙目www
  
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:05▼返信
任天堂 ゴミだなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:18▼返信
家豚の断末魔が心地よいwwww
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 18:03▼返信
ポチポチやってるのは別にゲームが好きでやってるんじゃないのも大勢いる
廃れたら他の娯楽に映るだけ。専用機の復権はないよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 18:32▼返信
最初期の見た目を変えただけのカードゲームが死滅した以上
もうCSとスマホゲーを区別する時代じゃないと思うがなあ

以前はユーザー層もクオリティも明確に違ったが、
CSのサードは当り前のようにスマホにもゲームを出しているし
ファーストのSCEやMSもスマホへの展開の話がある

ゲーム業界が以前のような一部の企業だけの市場ではなくなったというだけ
スマホもライト層の家庭用ゲーム機になったと思う
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 19:01▼返信
複雑な操作とかでうまくならなきゃいけないコアゲーより
スマホで知り合いと気軽にできるほうが楽しいからな
リアルの友達がいないぼっちとかがコアゲーに没入していくんだろうな
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 19:04▼返信
これからは据え置き時代到来でPS4馬鹿売れだしw
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 19:31▼返信
もうこの流れはだれにも止められない
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 19:44▼返信
市場がどうだろうが関係無い。ユーザーが遊びたい物を遊べば良いだけ。
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 20:15▼返信
売れるものを売るだけだし こっちは買いたいものを買うだけ
コアゲー作って欲しければ大金お布施するしかねーな
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 20:19▼返信
ぶっちゃけスマホゲーもそのうち衰退するやろ
その前に家庭用ゲーム機が衰退してないとはいえないけど
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 20:38▼返信
すまんなPS4が世界中で売れててw
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 20:43▼返信
アイテム課金制のスマホゲーなんてのはパ○ンコみたいなモンなんだよ 
目を覚ませってのパソコンでゲームやってた奴らが10年以上前に通った道だからそれ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 21:54▼返信
>>638おまえはくそだなGTA5オンラインで何千万人やってることを知らないアホが
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 22:11▼返信
スマホゲーってすぐ飽きるのばっかだわ
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 22:13▼返信
日本だけ ここ重要
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 22:56▼返信
据置は終わった。
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 22:57▼返信
日本だけなんだよだからなくなることは100%無い
世界に向けて売り出さなきゃどっちみち会社は維持できなくなる
スマホいじりも時期何かしらの影響が出るだろうしな
依存症って問題がすでに出て来てる始末
簡単に出来るために依存度がCS機より高い
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:32▼返信
スマホゲーム=学力低下の元
スマホ買って調子のってた友達の学力が下がり
自分はスマホを持っていなかったのでいい高校に受かった。
これが現実
みんなもゲームはほどほどにね♪
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:35▼返信
テクノロジー(スマホ)が人間を上回ったとき
人間はテクノロジー(スマホ)に支配される。
僕の一番好きなアインシュタインの名言です。
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:35▼返信
ありきたりなゲームしかない
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:37▼返信
同級生にスマホ依存性になって学力低下した奴がいた
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:40▼返信
PS4のほうがおもしろい
所詮ケータイ電話は据え置きゲーム器様々に勝てるわけがない
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 23:46▼返信
つーか一部のスタミナ・ガチャ制のゲームが
荒稼ぎしてるだけだからww
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 00:40▼返信
スマホゲーてあんま面白そうなのって無いんだがなぁ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 01:48▼返信
スマホゲーとか本当に何が楽しいんだろうね
ただの慢性だろ
課金しちゃったからやめどきがわかんない!!!ばかじゃねーの
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 01:49▼返信
日本だけ…悲しいわ
割とマジで英語学ぶ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:13▼返信
今遊んでるのはスマホゲームばかりだなあ。入り口は手軽だし、その上最近のはゲーム性もなかなか高いしな。
テレビで流れるゲームのCMもスマホゲームの方が多いぐらいだし、こりゃもう厳しいかもな。
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:02▼返信
がっつり遊べる時間も体力もないから、お手軽操作で気軽に出来る暇つぶしがスマホゲー
あけどそれ以上になりえない
vitaでだってタッチ機能使ったスマホゲー移植されるんだけど、やっぱりアプリはアプリ
これ作りこんだらいいゲームになりそうってやつ
ボタン関係でアクション作りこむ事なんて出来ないからジャンル限られるし、1000円前後で価格納得なんだわ
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:54▼返信
課金ゲーばっかし
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 21:32▼返信
言ってる間にスマホゲーで十分なレベルのゲームが供給されるようにもなってくる
企業としちゃ手をうっておかなければならないジャンルだからな

今はまだ開発費もそれほどかからず稼げるからな、ここでノウハウを構築しておかないと
日本のゲーム業界は本格的に終わる、金がなければ次世代機でのゲーム開発は不可能だろうし
とにかく叩かれながらでも面白いと思われるゲームを作る努力だけはしなきゃね
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 06:49▼返信
有害なアプリゲームをダウンロードして被害を受けたり
子供が親のクレカで課金ゲーで課金しまくって多額請求被害ってリスクが高くなる
プリカがないと支払えない家庭用ゲーム方がいいわ(家庭用もクレカ決済はあるけど)

直近のコメント数ランキング

traq