• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






速報:Facebook、VRヘッドセットのOculusを約2000億円で買収。「モバイルに続く明日のプラットフォーム」
http://japanese.engadget.com/2014/03/25/facebook-vr-oculus-2000/
1395797430305

大変なことになりました。Facebook は、バーチャルリアリティ・ヘッドセット Oculus Rift の Oculus 社を20億ドル(約2045億円)で買収することを発表しました。

Oculus は米国の仮想現実技術スタートアップ企業。Oculus は2012年にゲーム特化の広視野角VRヘッドセット Oculus Rift を公開して注目を集めましたが、当時クラウドファンディングサイト Kickstarter で広く一般からの製品化資金を募っていた際の調達目標はわずか25万ドル。それから Facebook と20億ドルでの買収で合意に達するまで2年も経過していません。

(全文はソースにて)


oculus-2-630-watermark




Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/26/47329.html
1395797627479

本日早朝、突如両社により発表されたFacebookよるOculus Riftの買収劇。約20億ドルという大金が舞い実現した今回の契約ですが、スウェーデンスタジオMojangのMarkus"Notch"Presson氏がこの件に触れ、「Facebookは私をゾッとさせた」と批判し、さらに『Minecraft』の公式なOculusサポートを中止すると発表しました。

(全文はソースにて)




















>「Facebookは根本的に技術マニアの会社では無い。Facebookはゲーム技術の企業では無い。Facebookはユーザー数を構築することを監督してきた歴史を持ち、ユーザーナンバーをビルドしてきたに過ぎない」

ソーシャル会社ではなくゲーム会社と働きたかったということでしょうか

Oculusの買収で早速影響出てるけど、今後もサポート中止するゲームが出てくるのだろうか











figma ガールズ&パンツァー 武部沙織 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)figma ガールズ&パンツァー 武部沙織 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2014-07-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:46▼返信
ソーシャル嫌われ過ぎワロタwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:46▼返信
ブフフw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:47▼返信
ソニーのがあればそれでいいや。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:48▼返信
SONYが勝ってしまうのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
まあ確かにFacebookが何に使うんだよwって話だけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
>ソーシャル会社ではなくゲーム会社と働きたかったということでしょうか
外からいうなら、付き合いたくないって言うべきだな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
海外は思い切りがあっていいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
あらあら
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
日本とは違うなw
さすがだ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
ソニーのアレを貶すために、
ニシくんはソーシャルをヨイショしないといけないわけかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
FBの2000億wwwwwwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
全く予想していなかったところから横槍が入った
吉と出るか凶と出るかは未知数だけど
これまで想像されてたのとは随分違う未来にはなりそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
よくわからんがPS3版マイクラは劣化って事だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
PS4のVRHMDと無関係ならいいけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
そもそもMSが買い取ったら良かったんじゃないかなw
絶賛ゴリ押し中の中途半端なキネクトと相性ぴったりで、オキュラスを隣にそえる事でキネクトがぐんと価値がアップしたのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
モヤン△
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:52▼返信
FBってのは、かの有名な発明家フェルディナント・ブラウンのことかな?(すっとボケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
さすがと言うか…
でも泣いてる子がいるだろうなぁw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
終わった…
ソーシャルメーカーに買収されたらオシマイだ
コミュニケーションツールで終わりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
海外では中小ですらNOと言えるのに
日本の大手どもときたら…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
2000億は凄いよな
高値掴みしすぎだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
また他陣営の自爆かww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
>>15
MSはゲームに使える金なんてマイナスだしこんなデバイス買ってもゲームくらいしか使えないから無理だよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
これ、ソニーにとっては寧ろチャンスじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
パクちゃん流石だわ。もう逆神発動かよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
記事内容読んだけど「ソーシャルとは働きたくない」は言い過ぎかな
正確にはプラットフォーマーと働きたくないくらい

技術への理解もゲームへの理解もなさそうだし無理ってことだし

まあ日本じゃこういうの難しいかな……

そういやセガ?がやるプラットフォームかなんかはどうなったの
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:55▼返信
マイクラの影響力考えるとエライことなんじゃ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:55▼返信
>>13
WiiU版マイクラは出ないってことだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:55▼返信
ソニーのモーフィアスに期待
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
ブランドに自身と余裕あるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
>>10
豚ちゃんがリア充アピールするのか
胸厚
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
ノッチでぇ〜す
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:58▼返信
こうゆうのはエロ業界が率先してコンテンツ作らねーと流行らねーよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
2000億で買収したら、速攻で数百億稼ぐIPが逃げたって事か?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
オキュラスリフトを日本で売ってくれるならなんでもいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:00▼返信
これ結構大きな影響出ると思うぞ
Riftの利点はクリエイターとの距離の近さに有ったから
この買収でユニバーサルデバイスの方向に向かう可能性が高まったとなれば
ゲーム機専用のモーフィアスへの期待が一気に高まることになる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:00▼返信
ソニーに追い風来たか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:00▼返信
かっこいいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:01▼返信
しかしキックスターターで寄付してた人かわいそうだよな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:02▼返信
和サードは見習えよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:02▼返信
まあ未来のゲーム技術が糞ソーシャルに汚されるなら
そりゃ愛想尽かすわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:02▼返信
向こうでもソーシャルって嫌われてんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:02▼返信
日本だとこれでカードゲームやる誰得ソーシャルゲーム出るんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:03▼返信
変なところに買われたもんだな
吉と出るか凶と出るか
VRではソニーにはもちろん頑張ってもらいたいが、この会社にも頑張ってもらいたい
まだまだこれからの技術なので、競いあって伸びていって欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:03▼返信
>>24
微妙なとこじゃね?
オキュラスリフトとは協力してVRを広めたいと言ってたが、その肝心のオキュラスリフト側がFBなんかに買収されちゃうとなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:04▼返信
コリアン堂が、進化を期待されている人気IP買収するようなもんか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:04▼返信
Facebookの写真から3dのアバターに変えて使うんか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:04▼返信
フェイスブックがこれを何に使うんだw
出会いかwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:06▼返信
>>25
逆だよ。パクちゃんが読み当ててるの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:06▼返信
どうせ転売目的の買収だろ
MSはゲイツマネー準備しとけよ
100億ドルは要るぞw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:07▼返信
>>45
開発環境を共有したいという話でまとめようとしていたから
製品のリリースに関しての影響はさほどないと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:07▼返信
これソニーの勝ちやな。 オキュラスは死んだし他に有力なとこあったっけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:08▼返信
一方日本ではいつまでもダラダラハード戦争して、ソーシャルの台頭に何の手も打てないまま、
完敗間近まで来てしまった
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:09▼返信
仮にリアルタイムで3Dチャットだとしたら
頭に被り物してる相手を見ながらになってしまうが
大丈夫か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:09▼返信
まあ多くの開発者やメーカーは今後の取り組み方を再考することになるだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
MSかアップルが買うと思ってたんだけどな
ここが買っても意味ないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
>>52
任天堂のバーチャルボーイかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
facebookとか有効活用できないだろ
ゲーム以外の分野で使いたいのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
>>49
パクちゃんは複数の規格でコンテンツが用意出来なくなるから普及しないと言っていたら
片方の規格がいきなりゲームから撤退したも同然の展開で見事な逆神ですわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
日本の馬鹿ユーザーはソーシャル擁護したいみたいどけどこれが現実だよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
2000億とか絶対回収できないだろ
そんな金あるならもっと有意義な使い方があるはず
嫌がらせにしても酷すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:12▼返信
ソシャゲはゲーム業界を腐らせる
日本のゲームがここまで弱体化したのはソシャゲのせいだてはっきりわかんだね
アメリカ人は手抜きゲームで射幸心煽って金払わせるソシャゲにはっきり拒否反応示してるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:12▼返信
facebookがHMDを買収して何をするつもりなんだろ
VR会議室でゼーレごっこでもするのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
丸パクリのソニーのやつよりいいだろw
恥ずかしくないのかね?万年後追いソニー・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
モーフィアスちゃんに集中してくれるならむしろありがたい
初期のキラーコンテンツにもなるんちゃうかと
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
これだけの金だしてもいいと思うぐらいVR体験ってのは凄いのかもしれんね
否定派だったけどモーフィアスに期待しとくかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:14▼返信
ゴキブリ向けのも大コケだろうね。
メガネと信者フィルターとヘッドマウントと3つもするとか完全なキチガイやろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:14▼返信
VRで実際にマインクラフトの世界に行くことができるのは
PS4版だけということか〜
これからはその世界に行くことができるVRが必須なんだよな〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:14▼返信
しかしサポート中止とはよほどの反応だな
そこまでなのかという気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:15▼返信
よくわからんがヘッドマウントディスプレイが一般化する事を望む今日この頃です
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:15▼返信
チョニーのより注目度高いな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:15▼返信
>>59
パクターが言ってたのはゲーム用VR-HMDにそんな金鉱なんかないぞって事だよ。
あったとしたらオキュラスだって手放さない。FBもゲーム用には使わないって言明してる。

だからこの分野を突っ込むのは間違いって事だ。損益を考えるとね。俺はモーフィアス好きだし買うかもだけど、パクターが完全勝利だよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:16▼返信
>>64
チョニーは起源をも作り出すからw
恥ずかしいという感情そのものが無いのだよー ┐(´ー`)┌
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:16▼返信
>>69
これ中止してもモーフィアスに注力すればいいし無駄にはならんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:16▼返信
フェイスブックが何をしたいのかサッパリわからん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:17▼返信
モーフィアスには追い風だろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:18▼返信
>>66
めざましテレビかでアニメジャパンの765プロVRで体験したアナウンサーが
近寄ってきて挨拶した春香に思わずお辞儀をしてしまったという位だから
思っている以上に体が適応して面白い体験が出来るのかもしれないね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:18▼返信
オキュラスがないとPCでVRが楽しめないじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:18▼返信
ゲームの進化に繋がると思って協力してたんだからこの反応は正常
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
かっけえなオイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
PS4、絶望の週販2万台
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
無理矢理につながりを強要するようになるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
むしろフェイスブックが何故Oculusを買収するのかが解らない。
シナジーあるのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:20▼返信
HDMは過去に散々失敗している遺物
こんなもんが売れるならバーチャルボーイが売れてたわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:21▼返信
>>72
手放す?w
単にFBに買収されただけで、オキュラス自体はFBの傘下企業として今の拠点でオキュラスリフトの開発を続けるだけだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:21▼返信
モーフィアスは応援することにしたわw
ああでも独占和ゲー無視するのだけはマジ勘弁
デモンズスピンオフ期待してますw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:22▼返信
>>73
だよなぁ
せっかくOculusでゲーム業界の癌クソニーを駆除するチャンスだったのに
Facebookにはがんばってほしいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:22▼返信
>>83
特許収入だろ。

どうせ何もしないよ。思いつきだけで買収して将来は特許ばら売りが教育用とかに卸して終わり。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:22▼返信
>>84
HMDな
ちなみにあれとは全くの別物やで
もちろんバーチャルボーイとも別物な
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:23▼返信
>>84
ヴァーチャルボーイはVRでもHMDでもない単なるおもちゃな
名前が似てるからって似たようなものと思ってたらアホだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:23▼返信
>>87
豚はバーチャルボーイの失敗を知らないのかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:23▼返信
まあ世界中のエリートエンジニアはOculusに夢中で
Morpheus(爆笑)とか閑古鳥だからな
2000億調達で益々勢いづくだろうな
どっこのゴミは1100億の赤字だっけw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:24▼返信
>>85
手放したよ。技術者、特許、技術、全部がFB移行だよ。
もともとオキュラス自体が投機目的みたいなベンチャーだしな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:24▼返信
>>83
公共機関への提供でも狙ってるのかもしれないね
資金突っ込んで統一規格を先んじて作ってしまえば他社が入り込めないし
映画館やアトラクションに突っ込むよりもっと大きな還元が期待できる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
>>92
でもゲーム開発者はそうじゃないみたいだけどな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
モーフィアスはSCEファーストがあるからいいけど
Oculusは何もないからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
>>93
せめて元記事くらい読んでこような
それともそのコメントが正しいという他のソースあるのかな?あるなら提示しなきゃ信憑性ないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:26▼返信
ノッチかっこ良すぎ
こういう人だからこそマインクラフトみたいな素晴らしいゲームを作れるんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:26▼返信
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ええねえ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:26▼返信
>>94
そんなのフェィスブックの領分じゃないだろw
SNS企業じゃ技術も業界のコネもないし無理だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:26▼返信
豚は自分の信奉する会社の過去の過ちから学ぶ事もしらないのか…
二千億円もってトンズラしてもバーチャルボーイの軍平さんみたいに不慮の事故に遭うのでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:27▼返信
Facebook 時価総額約15兆3000億円
ゴミニー 時価総額1兆円

…勝負になんねぇw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:28▼返信
>>95
ゲームとかゴミエンジニアしかいねーよカスw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:28▼返信
時価総額()
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:28▼返信
>>97
お前本当に何も知らないで反論してるんだな・・・。

NeoGAFのFacebook has acquired Oculus VR for 2 Billion US Dollarsスレと
そこからリンクされてるニュースくらい読んでこいよ・・・。

真面目にVR-HMDはゲーム用はモーフィアスくらいしかなくなったってことだよ。
それが吉か凶かは知らんけどな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:28▼返信
>>100
むしろコレでコネを作るんだよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:30▼返信
PS4はいやでもモーフィアスだからな
コンテンツ自体も同じものだろ
こんなもののコンテンツを独占とかありえんだろうし
ソニーがPS4でRift使えるようにするとも思えないしな
108.投稿日:2014年03月26日 11:30▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:30▼返信
豚www
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:31▼返信
転売目的か欲しがるとこと協力関係創りたいとかそんな予想くらいしか思い付かん
2000億回収できるんかねえ~ほんと謎だ
まさかFacebook内でVR空間作って実名アバターでお喋りでもしたいんかね?絶対嫌だわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:32▼返信
>Facebookプラットフォーム向けのゲームも以前あったし、しばらくの間は上手くいっていたが、
>最終的にFacebookがプラットフォームを彼らが求めるソーシャル体験にフィットさせようとして、
>大変残念な地点で行き詰まった
以前に残念な目にあってるわけね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:32▼返信
>>108
とりあえず、君がパン.ツを覗きたいという気持ちは十分伝わったと思うよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:33▼返信
googleと違ってfacebookとか何もねえだろ
facebookスマホを売ろうとしたけど失敗したしw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:33▼返信
アバター同士のコミュティツールとしか考えてなさそうだしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:33▼返信
facebookも落ち目で迷走してるな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:33▼返信
これは終わったわw
ソニーのでええな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:33▼返信
ゲームとかオワコン市場じゃねぇか
生活に溶け込んでるFacebookに買われたOculusの勝ち
ゴキはMorpheusでしこしこゲーでもやってろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:34▼返信
>>117
ゲーム関係ないらどうでもいいからw
勝手にやればいいじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:34▼返信
SNSに行き詰まりを感じたから別業界に参戦ってことかもな
どっかの健康事業みたいに
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:35▼返信
豚は毎日発狂してて疲れないのかね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:35▼返信
マイクラってFacebookにページ出してなかったか?
ノッチだけかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:35▼返信
ふざけんなよクソーシャルコンテンツwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:35▼返信
Oculus 終わったなMojangの技術サポートが無くなって、
開発が一気に遅れ出すぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:35▼返信
雑な任豚バイトやなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:36▼返信
無限の資金力がうんたら
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:36▼返信
ちなみにザッカーバーグはこれを次世代のソーシャル&コミュニケーション用に使うんだとよwww
そりゃノッチも切れるわなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:36▼返信
他人が居てこそのネトゲなら問題無かったんだろうな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:38▼返信
>>73
そもそもソニーはPS2の時点で
ヘッドトラッキング機能を搭載して
頭の動きと連動して画面が動く
PS2用のヘッドセットを販売しています。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:38▼返信
まあマイクラは任天堂向け開発も放り投げてるんですけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:39▼返信
よくわからんが
豚が発狂してるってことは
ソニーにとって追い風のニュースなのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:41▼返信
>>130
まだ分からんな。

とりあえずゲーム用のVR-HMDはモーフィアスしかなくなったって状態。後はモーフィアスの話題性と売れ行きにかかってるかも?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:41▼返信
このままじゃソニーのVR一択になっちゃう


  今こそ「スマホ豚」復活の時!!


133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
Oculusに早速暗雲が立ち込めてきたか。見せかけのユーザー数獲得で大きくなった会社に買収されたんじゃ、その後のプロジェクト方針にも不安が募るわなぁ。
ソニーのモーフィアスにこんな形でやがてゲームメーカーが流れて行くことになろうとは思わなんだが、ソフトメーカーとユーザーの期待以上のものをソニーには作ってもらいたい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
正しいな、どうせ買収して放りっぱなしで売却するんだろうしw
FBとかツイッターとは、ボイコットすればいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
まったくわかんない奴らがコメントしててワロタwwwww
はちま民本当にバカしかいねぇな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:43▼返信
やっぱゲームに一番真面目に取り組んでるのはSCEなんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:44▼返信
>>136
そりゃどの会社も本業に真面目に取り組むだろ。
FBの場合はSNS業務が一番真面目に取り組むべき業務って事だよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
>>128
うそつけ、ぼけが
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:47▼返信
糞豚「オキュラス最高!!やっぱり買うならモーフィアスよりオキュラスだな(買わないけど)」

140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:48▼返信
なぜか盛り上がってきたからニシくん焦ってるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:50▼返信
ゲーム開発者にそっぽ向かれた段階でOculas社おわったな
またソニーが一人勝ちしてしまうのかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:53▼返信
Oculusはゲームデバイスとしては終わったということ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:55▼返信
マイクラ「技術もねぇゲーム会社でもねぇところと組む気は無いんで!」
健康堂「・・・
こーゆーことですか?わかりません><
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:55▼返信
オキュラスには期待していたから残念だわ
FbがVRヘッドセット買収して何するんだよ…SNSとしてのツールならテレビ電話で十分じゃん

ネット上に仮想空間でも作ってくれるなら話は別だが
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:56▼返信
そういえばWii UにVRを導入するとデュアルディスプレイという個性を捨てるハメになりますね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:57▼返信
ゲームデバイスでないならもはや競合対象すらならないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:01▼返信
サンキューマイクラ
ゲーム屋の鑑
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:01▼返信
投機目的のお買い物だからねw

軽い会社は透けて見えちゃうんだよねw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:01▼返信
ソニーはツイてるなあ
ライバルが勝手に自滅とか、箱一自滅でPS4圧勝と同じ流れが来てるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
コンソール対応しないって言ってるんだから元々競争相手じゃないんだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
>>144
SNS用途って言ってるからかぶればFB世界に行ける夢のツールwみたいなのでも作るんじゃね?
ちょっと前に噂になったFB専用スマホよりは賢い選択かもよw

モーフィアスの価格次第ではリフト2を予約しようと思っていただけに非常にがっかり・・・。まあ買ってからこうなるよりは良かったかな・・・。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:04▼返信
オキュラスDK2の発表がモーフィアスに話題取られたと思ったら

悪い方でオキュラスの話題が出ちゃったな・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:05▼返信
すぐに和解ってなりそうだけど、それにしてもFacebook余計なことすんな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
もともと単にHMDにPSMoveをくっつけただけのものならいつでもソニーは出すことができたわけで
視野角や価格、もちろん対応コンテンツのガイドラインも必要だし
なにより追従速度が足りなければ実用に耐えないということで
改良と研究を続けてきたその結果がモーフィアスってことだろう
ぽっと出のOculusがそれらの問題を簡単に解決できるとはとても思えない(できるなら誰も苦労はしない)わけで
実際開発にあたってはこれ実際使えるレベルになるのか、という話になってたんじゃないかと想像
今回のFB買収話は切り捨てるための単なるきっかけだったんじゃないかね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
バイト雑やわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:07▼返信
フェイスブック(笑)なんてこの世に必要ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:08▼返信
え、OculusRiftがFaceBookに買収されたん?馬鹿じゃね。
もうPCゲーとコンシューマはモーファイス使うしかないんじゃね。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
海外開発かっこよすぎw つか株あげまくりやな最近は海外開発者、自分たちが何者かわかってる感じ
それに比べてなんのポリシーもない儲かりそうなら明日から健康食品売りそうな勢いの
日本のクソバカ蝙蝠チカニシ開発者どもと業界ときたら・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
>>153
何がどう和解するのか知らんがサポート辞めた宣言はモジャンだけじゃないぞ。ほぼ全ての関わってきたゲーム会社。
FBもゲームや教育とかに評価あるのは知ってるけど使うのはSNS&コミュニケーション用途だからって言明した。
つまり並行線だよ。

あ、カーマックだけは歓迎する、フェイスブックにアカウント作ろうかな?って言ってるwwwただの話題づくりだろうけどw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
いいね、哲学がある。漢前だな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
この潔さは吉か凶か
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:10▼返信
サード「任天堂とは働きたくない!」
サードはソーシャルにも劣るゲームしか作れない任天堂とは働きたくないようだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:10▼返信
独占契約で国内リソースを奪って自滅するどっかのOS屋みたいなもんだな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:13▼返信
VRソーシャルとかセカンドライフみたいになるのかねw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:13▼返信
ブーちゃんが発狂していてワロタw

あのねブーちゃん、任天堂はヘルスに行ったんだから
もうVRとか関係ないんだよ。
あきらめてのんびり余生を過ごしなよwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:14▼返信
まぁマイクラが大成功してるから出来る事だね
他はこれに追従したくても出来ないでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:15▼返信
FBはゲーム開発者に嫌われてるからなぁ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:15▼返信
成金の短絡的な投資にしか見えんよな
VRディスプレイとソーシャルに何の関係も見出せない
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:16▼返信
>>164
FBがセカンドライフも買収しちゃったりしてなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:17▼返信
金持ってんなぁ
Googleが買うならさもありなんと思ったけどfacebookか
これまでサポート順調だったけど、これで飼い殺しにならないよう活用して欲しいもんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:19▼返信
しかし今まで8万台近く売れてたらしいけど、買った奴可哀想だなあ・・・。
ただのサポート寄付で終わっちゃったね・・・。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:19▼返信
モーフィアス発表されたからさっさと売っちゃったんだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:19▼返信
>>154
動きの追従性はオキュラスの方が上だってgamewatchや南治さんのブログにもあったが
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:20▼返信





任天堂がスルーされ続けてる理由が分かって良かったなブちゃん




175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:23▼返信
>>173
リフトが上なのは液晶のクイック反応。トラッキングの角度や制限無しさはモーフィアスが上。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:23▼返信
>>171
VRの大本命だったのになチカニシがモーフィアス叩くために持ち上げはじめたと思ったらこれとか
人生なにがおこるかわからんなほんとw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:23▼返信

ソニー大勝利の流れやんw
こりゃまたライバル自爆wwww
平井、神がかってんな

178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信


多くのメーカーがソニーと一緒に仕事したくないと思っている



179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信



国内大手サード「グリー様〜!モバゲー様〜!ワンワン!!」



180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信
>>171
ゲーミングデバイスとして期待したんだろうにな。
いっそのこと株主とかなら配当金でも得られたかも知れんが。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:26▼返信
>>178
例えばどこ?
すぐに5社でいいからあげて
内容によっては通報するね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:26▼返信
>>173
良かったらリンク教えてもらえる?とりあえずGameWatchでの
「少なくとも「Oculus RIFT」の初期版よりはずっと遅延が少ない」
という記述は見つけたけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:27▼返信
ソニーのやつなんてだめだろ
PCに対応しないしユーザーが改造することもできない
MODに対応しない
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:27▼返信
未来への投資と言うかゲーム分野での発展を願って協力していたのにFBへ売却
善意を勝手にカネに替えられたんじゃ堪ったもんじゃないわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:28▼返信
>>183
とりあえずPC市場が
コンシューマ市場を抜いてからまた来てね
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:29▼返信
>>179
そこには触れてくれるな、ほんと悲しくなるから
ほんと日本はどうしてこうなった・・・まあすべてはあの京のあれのせいだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:29▼返信
生産流通のためとか言ってる奴居るけど、FBもただアカウント増やすだけの商売で生産流通なんて持ってねえのにどうすんだろうね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:29▼返信
ライバルがゲームから撤退して楽になったとも言えるけど、Oculus対応VRPCゲームとモーフィアス対応VRPS4ゲームのマルチ路線も無くなったんだよな。
モーフィアス単体で利益出るところまで普及させなくてはいけなくなったとも言える。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:29▼返信
>>183
はっきり「工口が出来ないから」って言えよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:30▼返信
VR事態を新しいエンターテイメントコンテンツとして一般層にアピール出来る事柄として価値はある気がする。
モーフィアスもなかなか良いタイミングで発表されたもんだな…
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:31▼返信
PCなんて、あっさり有志が
モーフィアスドライバとか作って対応しちゃうでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:31▼返信
で、PS4のHomeはまだなんです?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:32▼返信

パクター「……俺がソニーのHMDをディスった次の日にやめてよ…恥かいた…」

194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:33▼返信
>>191
PS4のカメラがPCに接続できないからなぁ。
そしてMoveのトラッキングエンジンに互換性のあるプログラムを作らないとならないし有志じゃ無理だろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:35▼返信
マインクラフト「任天堂とは働きたくない」
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:35▼返信
ソーシャル!ソーシャル!いってるSCEも切られそうやな…
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:36▼返信
とりあえずPS4のマイクラではモフィ対応頼むよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:36▼返信
>>194
Wiiリモコンはあっさりできたけど
やっぱムーブだと難しいの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:36▼返信
この件でSONYが、PS4だけでなくPCゲームにも対応するVRHMDを作る機会を得たと考えるかどうかでVRゲーの未来が変わりそう

200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:36▼返信
>>192
Homeとかしてたところもリストラしてたし、もう無いだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:36▼返信
OculusもモーフィアスとAPIとか一緒にして、PCとCSの両方で盛り上げていく算段だったのにな・・・。
今後どうなることやら。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:38▼返信
ソニーにとってはどう影響するかな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:38▼返信
kickstarter使ったのにゲスいよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:39▼返信
FBだとみんなが入手しやすいように安くしろだの女性や子供でも扱いやすくするために軽くしろだの言って、機能面を二の次に普及率だけ推し進めようとしてゴミ化させそうな印象で怖いよね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
SONYにとって追い風吹いてない?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
Mojangさすがだわ
ソニーのPMはどうなんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
ソニーはモーフィアス対応サイレン作れば勝てる
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
オキュラス「キックスターターで僕らに金出して!!」

ソニー「ウチと一緒にやらない?」

オキュラス「はあ? フェイスブックは2000億出すんだけど?wwお前ら出せんの?w」

マイクラ「気に食わねえんだよオキュラス、フェイスブック、俺は降りるは」
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
つうかfacebookは何がしたいんだ
所詮ホリエモンと変わらないのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
>>193
いやどう考えてもやつはこのこと知っててFB株高騰でも煽ろうて魂胆でのあのポジショントークだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
フェイスブックとしたら、グーグルグラスみたいなAR技術のほうが相性いいと思うんだが
なんでVRに投資したんだろうw
方向性としては真逆だと思うんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
>>198
WiiリモコンとMoveじゃトラッキングの方式が違う。
Wiiリモコンの場合は、手に持つリモコン自体にカメラがついている。
ジャイロセンサーとそのカメラでセンサーバーの光源を認識して位置を把握している。
実はロウソクの火とかでもリモコンは認識できるんだよね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
>>203
全くだよ
もっと高い志でVRゲーム市場を作ろうとしてると思ったのに結局は金だったわけだ
今後はゴミだと思ってたソニーを支持することにする
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
Googleみたいに特許だけが欲しかったんじゃない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:43▼返信
>>108
オキュラスでMMDのキャラと添い寝したり
MMDのキャラに触れれるとかやってるのあるなぁ

モーフィアスでジャンピングフラッシュとかやってみたいな
すげぇ玉ヒュンしそうw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:44▼返信
モーフィアスに風が吹いてきたなw
モーフィアス版マイクラ開発に乗り出してきたら面白いけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:44▼返信
>>209
そうだよ
無料を釣りに人(アカウント)集めて広告とってくるだけの商売
その後、その金で別事業へ展開したいんだろうが
中身はまだない、という
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:44▼返信
そういやキックスターターだったなオキュラスて、規約違反とかじゃねーのこれ?
寄付した人たちに後ろ足で砂かけたようにも見えるがこれだと
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
>>193
阿保だなあ。GTTVでもNeoGAFでも言ってみて来いよ。
パクターの言うとおりゲーム市場にVR-HDMの居場所はないのか?って意見の方が多いよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
ソニーさんPCでも自由にソフトを出せるようにしてください
このままではVRゲームの未来が死んでしまいます
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:46▼返信
>>219
というか吉田修平さんですら
>ゲームは興味がない人でも、VRの体験がしたいからPS4を買ってしまう。そこまで行くと思います。将来はVRがビジネスとしても大きな規模で展開できるのではないでしょうか。


こんな発言してるからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:48▼返信
キックスターターで支援した奴らは
その画期的なコンテンツで
小さい会社が駆け上がるストーリーを見たい、みたいなとこもあるだろうにな
製品版が発売される前にコンテンツごと売り飛ばすとかは
ねーわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:50▼返信
MorpheusはPSハード普及のために赤字覚悟の価格で出してくるから
他の分野での利用は縛ってるのはわかるけど
これじゃVR市場が拡大しないよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:50▼返信
>>221
なんか2年ぐらい前に3D体験がしたいから、3Dテレビを買う人が増えるとか言ってたけど1年も持たないブームだったな
3DSですら3D機能なんて使われてないし

結局アバターがヒットしただけじゃねえか
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:51▼返信
先週のインタビューで
モーフィアスは単体で利益出せないから
PC展開は当分先って言ってるよ
PS4の周辺機器ならソニー本体から
開発資金降りるとかなんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
VRHMDとかFPS大好きな連中は感涙モノなんじゃね?
サイト動かさずに周辺チェックとかできそうだし
将来キャラカスタマイズ機能付きのFPSとか出そう
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
ライバル終了でSONY無双になりそうだな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
>>221
結局ゲーム専用VRを欲しい!って奴はゲオタの中でもごく一部だろうから
それ以外にも提案していけるネタを盛り込んでいかないと所詮はマイナー周辺機器で終わるってことだよなあ。。。

うーん、、、俺はBFをVRでやりたいんだけどなあ、、、TESもGTAも。頼むからモーフィアスは上手く普及して
それらのタイトルがサポートして欲しい、、、。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:53▼返信
Facebookで、ラインゲームみたいなのでもやるのかな(白目)
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:53▼返信
まあゲーム関連ならモーフィアス発表されたしこうなるよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:54▼返信
ゲーム分野ならスチームのHMD、映画ならSONYのHMD
オーキュラスはフライトシムとかVRに力入れてたのに
顔に横槍入れられてビデオチャットツールみたいなゴミにされるのが嫌なんだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:54▼返信
ここまで来るとキックスターターではなくキックしたったwwwwwwやな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:55▼返信
かつてディズニーランドにあったビジョナリウムみたいな体験が
(少なくとも機能としては)家でもできるわけだから、それだけのために買う人がいてもまったくおかしくないわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:55▼返信
>>224
だからと言って
チャレンジしないのはナンセンスだろ
例えばiPadブームの前に
PDAや電子手帳があるわけで

235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:59▼返信
>>226
全然ダメだろ
目を動かしただけで画面が動くようにして周囲見れるようにしないと
人間は頭動かすだけじゃなく、目を動かして周りみてるんだから

そういう眼球の動きを捉えるような装置は同時に開発してるのかねえ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:59▼返信
今どうなったか知らんけどセカンドライフ的なもんでも想定したのかね
Facebookは
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:01▼返信
>>225
それって激安価格で販売してくれるって意味だろ。
ユーザーとしてはありがたいだけだわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:01▼返信
>>235
HMDでそんなことしたらゲロ酔いだアホ
視線移動への対応は単に広い視野角を持った表示でカバーするしかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:02▼返信
>>237
有り難かろうとソフトでなきゃ意味ないんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:03▼返信
>>235
????????
視野角90度の中で眼球を動かせば良いんじゃね?
もっと動かすなら、視野角を120度くらいにしてくれと
要望出してみなよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:05▼返信
>>237
モーフィアスは249~299ドルなんて噂があるが果たして・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:06▼返信
>>235
眼球を動かして見るような範囲は大半フォローされてるよ。
左右限界まではさすがにフォローしてないがゴーグル付けてる程度の視界はあるので問題にはならんよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:06▼返信
>>241
オキュラスのdk2が350ドルだからその価格で最初から勝負するでしょうね
早く量産化して200ドル以下で勝負してほしい
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:08▼返信
これはモーフィアス側に付くメーカー多いだろうな
しかし、これでSONY側が怠けて手抜きスペックにしなきゃいいが
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:09▼返信
>>239
出ないって決まって無いだろ?
むしろ色々出てくるんじゃね?
なんせPS4だぜ、市場規模がかなりでかくなりそう。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:09▼返信
>>236
セカンドライフは外部3Dモデルがそのまま持ち込めるようになって、ノーマルマップとスペキュラマップに対応したお陰で、海外でまた地味に持ち直している。
テカりやぬめりの表現が出来るようになって、人体モデルも好きに作れるからあっち方面の需要でw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:10▼返信
>>243
それDKの値段だから。リテールは5-600ドルって言われてるから。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:11▼返信
>>244
Moveを完璧に仕上げるために任天堂に先を越されてしまうくらいだし、品質は問題ないんじゃね?w
石橋を叩いて人に渡らせるを地でやっちゃったしw
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:18▼返信
>>247
>Riftのコンシューマ向けリテール版は2014年末から2015年初期の間に,300ドル以内の価格帯でリリースされるという。

4gamerの記事でも普通に値段書いてる。ずっと安価で売りたいと言ってきたのに500ドル以上なわけないじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:21▼返信
>>245
Riftが既に150タイトル対応って話だけど、GDCの記事見ると相当特化したタイトルじゃないと違和感あるみたいだしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:22▼返信
こういう、ゲームを誇りにしてる会社は好きだわ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:22▼返信
近年世界一売れてるゲームが対応外ってカワイソス
オキュラスは価格良心的だっただけに残念
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:22▼返信
>>249
4亀なんて価格については誤報だらけだろw
Fobes記事によると

>Oculus Rift Will Launch Summer 2014 For Less Than $499

今年1月全米のリテールに打診された価格は500ドルだ。
それでも安いんだよ。ソニーとかの現行機に比べればな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:26▼返信
>>246
テカリぬめり…あっ(察し
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:27▼返信
PS4版のマインクラフトは対応するんだろうしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
>>254
そう、肛.門だ、、、
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
>>253
Fobesの噂記事でリリース時期、価格も曖昧にごまかしてる記事で500ドル断言ってVR記事まもとに追い続けてないニワカであり英語も読めない馬鹿であることの証明だな 
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
もちろんSONYは眼球トラッキングも研究してるよ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:30▼返信
ソニーはもっと保守的て、PSでしか使わせないだろうからまるで期待出来ない。
取り敢えずFBがどう扱うかを見ようではないか。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:31▼返信
>>257
TOEIC860点オーバーですが何か・・・。

じゃあお前はソースの提示も何もない4亀の記事を無条件で信奉する日本語文盲だなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:33▼返信
>>259
SCE製ならそうだろな
というか、それ以外にメリットが無い
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:33▼返信
>>259
SCE製ならそうだろな
というか、それ以外にメリットが無い
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:36▼返信
>>249
単純にOLEDを積んでる分oculusは高価になると思われる。それに
利益を上げなきゃいけないリテール品はDKより高くなるはずだろ。
何で安くなってるんだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:37▼返信
つーかFobesの記事が噂って・・・。ちゃんとソースも発売時期も記事内に書いてるじゃん。
それに幾つかの小売に打診されたのが5-600ドルってニュースもあったし、何よりパーツ分解と原価出しやってたぞ。
DKで300ドルならリテールの利益やら流通コスト乗っけて普通に500ドル前後になるだろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:40▼返信
ソシャニシ誕生の瞬間であるwwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:42▼返信
さらに「幸運にも、Oculusの成功により競合他社が登場し始めた」と続けるPersson氏は、彼らが完璧では無いものの今後は業界全体で成長する可能性を指摘し、「私は間違いなくVRの一部になりたいが、Facebookとは働きたくない。彼らの動機はあまりにも不明瞭だし変動的だ、それに彼らは歴史的に安定したプラットフォームでは無い。彼らが私を信頼させうる歴史がなにも無いんだ、それが私を恐怖させているようだ」

何を意味するかわかるね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:45▼返信
歴史的に安定した信頼あるプラットフォーム…
まあ1つしかない
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:46▼返信
>>266
ノッチがメインの活動の場をPCからPS4に移してくれるなら・・・って願望かな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:46▼返信
これって出資を募ってたのか
キレるのも分かる気がするわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:47▼返信
外人ははっきりしてるねえ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:47▼返信
モーフィアスはPCでは使えないから代替にはならない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:52▼返信
買収したがるのはわかるけど2000億ってのがよくわからん・・・
これで心配なのはオキュラスの方向性
安価でユーザーに提供できなくなりそうなのとゲーム開発者と一緒に作ってたものがどうなるのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:52▼返信
「ゲーム以外の多様な体験のためのプラットフォーム、特にコミュニケーションのためのソーシャルプラットフォームと位置付けていく」か、オワタw
ソニー頑張ってほしいねぇ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:54▼返信
新しいゲームの形を作るためのオキュラスなのにどうした

まあソニー頑張って
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:55▼返信
ひどい話だよなこれ
新しいゲームの理想を追求するために開発したんじゃなかったのか
結局は金かよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:56▼返信
PCでもPS4でもいいけどまずコンテンツが集まる形にならないと商売にならない
日本の場合PCの周辺機器でどうこうっていう文化が流行ると思えないんで
Oculusが成功する上でもモーフィアスの成功は必要条件だ
そもそもOculusを使うならけっこう高性能なPCが必要なんで驚くほどパイが小さいんだよ
Oculusを応援してる人はPCの方がVR市場としてPS4より広いと考えるだろうが
安PCのスペックが追い付いてくる今後5年ぐらいはPS4の方がVR市場としても広い
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:56▼返信
コレでゲーム開発者側の気持ちがソニーに流れるのかね
つっても個人レベルの開発では相変わらず金払うだけでキッドが貰えるオキュラス優位だけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:59▼返信
>>277
流れないとは思うけど長期的に見て何したいのか不明な企業に買われたのはマイナスだわな
あとは湯水のようにお金使ってVR投資してくれること願うだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:59▼返信
きなくせー
そもそもオキュラスって金儲けのために作ってないって話だったのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:00▼返信
>>272
安い金額を提示してGoogle辺りに後から高い金額でさらわれるのを恐れたんじゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:01▼返信
Facebookきも
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:02▼返信
>>278
んだな、単なる資金源となってくれるなら万々歳
だたし、ノッチがこういう反応を示したことにより、他のゲーム開発側からもどんな反応が来るか怖い所
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:03▼返信
まぁ、今までみたいなオープンな開発環境では居られなくなるってのは確かだろうな
金と人は増えれば増えるほど絡んでくる思惑も一緒に付いてくるんだし
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:03▼返信
>>279
皆きれーに騙されたね。もともと最初からどっかに売り抜ける予定だったんだよ。
MSにもアップルにもアプローチしたらしいしね。ソニーにアプローチしてももっといいの作ってたから無駄だったね・・・w

問題はゲームと何にも関係ないところが買っちゃったところだね・・・。VRのゲーム転用自体が終わるかもだよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:05▼返信
>>284
いや元々ベンチャー企業なんてそんなものだからw
もっともターゲットにしていたソニーやMSには相手にされなくて
関係のないフェイスブックだったのは誤算だったかもしれないが
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:05▼返信
流れるかどうかはソニーが開発キットを配布してからの話だな
噂では今年のE3の時期あたりに配布が始まるだろうと言われてる
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:06▼返信
Persson氏「我々はOculusで動作する『Minecraft』バージョンを提供するかもしれないと話してきた。あの件はキャンセルとさせてもらう。Facebookは私をゾッとさせた」

これで公式版のVR型マインクラフトはPS4に期待するしかなくなった・・・
よかった、モーフィアスがあって
そして死ねよ、フェイスブック
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:06▼返信
facebookが3000億でMSに売る気がするわ~。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:07▼返信
なんだか去年の今頃のPS4の流れとそっくりだな。
ソニーが一発大きな発表した後、相手が総崩れの自爆大会になって、業界全体のサポートがソニーに向いてしまうという。
これもソニーはこの後黙って眺めてるだけで勝っちゃうんじゃないか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:08▼返信
モーフィアスはGTが出て、出来が良いフライトシムが対応するだけでかなり普及すると思うよ。
FPSばかり例に上がるけど、実際に最も相性が良いのは乗り物のコックピットで操作するタイプだから。
日本なら戦場の絆をVRアレンジして出せば結構な牽引力有るでしょ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:08▼返信
>>285
まあそうなんだけどな。でもここはやり方が汚いわ。
キックスターターで始まってゲーマーに夢見せて金集めてDK売ってまた価値高めて金集めて
あとはゲームとは関係ないところにゲーム以外の用途に使うらしいけど、俺はちょー大金持ちになるから売るわwww

だもんなあ・・・。

実は俺もリフト2のDK頼もうとしてたんだよ・・・。もうモーフィアスしか選択しなくなったなあ・・・。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:09▼返信
>>289
これは自爆ではないよ
オキュラスが所詮カネ目当てでしかなかったことがはっきりした
売却する側は大金が手に入るからむしろ得
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:11▼返信
>>289
商品はともかく、こんなに金投資したものを
どうやって回収するんだろうねぇ。
こういった商品自体需要は限定的だと思うんだが・・

とはいえ、片方がソーシャル傾注ならわかりやすくていいやねw住み分けがw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:11▼返信
>>289
ソニーとオキュラスは敵対しているわけじゃないし
PCとPSといい土俵が違う
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:11▼返信
海外でもPCとゲーム機でVRが!って両方共楽しみにしてたのにオキュラスが自爆か

モーフィアスの賛同ゲームエンジンメーカー数が多かったのって事前にフェイスブックの件知ってたんじゃない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:12▼返信
そもそも元から敵対してないから無理に箱1と同じく自爆方向に持っていくのも無理があるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:13▼返信
初めは金目当てではなかったんだと思うよ
だが宝くじ700回当選分の金積まれたらな
売らないっていう選択肢は難しいよ・・・
キックスターターで投資した人に裏切ったって言われるのもまた仕方ない事だけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:14▼返信
これでVRHMDが絶望的になったな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:14▼返信
>>293
世界中の学生が仮想の教室で一緒に授業を受けたり、仮想の診察室で医師の診断を受けることができるだと
facebookみたいにまずは大学で流行らせるんじゃね
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:15▼返信
これでVRHMD普及が絶望的になったな
PCで使える奴がないと難しいのでは?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:16▼返信
pcマイクラはoculus公式対応しなくたってMODで簡単に対応できるだろ。
oculusはそういった手軽さがウリでもあるのに、おわったとかバカなこといってる連中ときたらw
公式サポートされてないskyrimやBF3がoculusでプレイできてることもしらないのか?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:16▼返信
>>299
勉強や診察するのにこんな物をするとか
ゲーム以上にありえないなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:17▼返信
マインクラフトがそっぽ向いたってかなりやばくね
今までオキュラスの宣伝によく使われてたマインクラフトなだけに
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:17▼返信
>>301
公式で対応しないという言葉の重みが分からない馬鹿がいたとは…w
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:17▼返信
>>301
MADがあるのなんてみんな知ってるだろ。そういうことじゃねーよ、情況の問題だよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:21▼返信
>>305
MADとMOD間違えるやつはホントのアホだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:21▼返信
例えモーフィアスが出てこなかったとしてもoculusの後追いのデバイスは出てきただろうし
また出てくるほどVRが身近な存在になっていなければFacebookの想定するVRの使い方は難しいであろう
2000億で買収っていうのは勇み足だったんじゃないかなと思う
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:21▼返信
どうみてもソニーはゲーマーのために色々やってるのになんでチカニシは怒ってんの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:23▼返信
今後の動向きになるなー
さすがに現在の情況が急激に変わることはないだろうけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:23▼返信
まあ物が発売されて、対応契約とか無しにSDKが提供されるのなら何処から出ても変わらんと思うけどね。
最悪なのはFBが認めたソフトしか対応させられないみたいな状況になること。
対応ゲームはFB連動機能必須とかくそみたいな縛りを入れたりね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:25▼返信
ハードに罪は無い
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:27▼返信
MODで対応出来るから終わってないとかほんまもんの馬鹿がいるな・・・

MODでしか対応出来ない状態が既に終わってるんだろ・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:29▼返信
>>312
公式でやるからこそ普及するのにな
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:29▼返信
>>300
需要が在ると思えばSCEがpc用のモーフィアス開発キットの提供始めるんじゃね?
形になったらその内にps4のコンテンツとしても配信させてね、ってなもんで。
開発者にとっても市場が拡大するんだし然程マイナスになるとは思わんが。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:31▼返信
>>314
ソニーがPC部門売却してるしPC対応の望みは薄いと思うぞ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:35▼返信
「Facebook いわく、Oculus は買収後もカリフォルニア州アーバインの本社から移転することはなく、同じくFacebookに買収された Instagramのように独立した運営を続けるとされています。」

うーんノッチの反応が過敏すぎるのかな
3年後だな、この買収の結果が出るのは
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:35▼返信
インディーゲーム業界の最も大切な旗ふり役だった人が、公然と反旗を翻した意味も分からんとはね、、、
なんでPCゲーマーってこんな無知に成り下がっちまったんだ?お前等本当にPCゲームやった事ある?って問いただして見たいレベルの「壮絶なレベルの無知」なんだが。おい、聞いてるか、馬鹿にしてるんだぞ、ここで無知を炸裂させてる自称PCゲーマー共。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:36▼返信



Facebook 時価総額約15兆3000億円
ゴミニー 時価総額1兆円



319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:37▼返信
TESオンラインがどう対応するかとかも結構情勢を左右しそうな予感はする。
今後GTAが対応することになったらまたゲームの悪影響云々の論争が凄いことになりそう。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:37▼返信
>>315
いや、PC部門関係無いだろw
PC部門持ってないとその会社のスマホはPCに繋げられないって言ってるの同じだぞ

まあPC対応は数年後だろうね
ソニーは安価でHMD売るためにPS4専用にしてるわけで
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:38▼返信
>>316
ノッチに限らずゲーム開発者のツイート見れば同じような感じだよ。ノッチは言葉がストレートすぎるだけで。
反応が他と変わってるのは関係ないクリフィーと変わり者のカーマックくらい。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:39▼返信
>>318
ソニーは世界最強のゲーム機と世界最高のゲーム開発者を抱える会社ですが、何か?
ああ、あとつい昨日、世界で唯一のゲーマー向けVRを開発中の会社になりましたが、何か?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:40▼返信
>>317
別にインディゲームは宗教じゃないんだからそんなの個人によって対応変わるだろ
みんな馬鹿じゃないんだから情況みて動くだろ
物語にしたいんだろうけど、そういうのは一太郎でどうぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:40▼返信
>>315
ちょっと無茶苦茶すぎるぞそれ
モーフィアス単体で利益が出る価格設定であれば普通に汎用品として発売すると思うよ
吉田は「モーフィアスはPS4の周辺機器ではない」と言っている
PSプラットフォームの範囲を越えてVRを流行らそうという目論見がある
ハードウェアに留まらずゲームソフト、映画、音楽という形でコンテンツを提供しているソニー全体にとっても理にかなった事だ
ただVR環境を提供するには処理能力の高いハードウェアもセットで普及させる事が必須だ
その適任者として現在ソニーの中で最も相応しいのがPS4であるというだけの事
まあ目論見が完全に上手くいくとは俺も思わないが、ただ期待はしたいな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:40▼返信
>>320
PS向けで出すのと違って本体価格で採算取らなきゃならないから高くなりそう。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:41▼返信
>>320
元々持ってないならともかく、直近で売却したって事が今のソニーグループとしてのPCに対する姿勢を表してるって事。
部門を売却するほど力を入れていない事業関連のためにコストをかけるような事をするとは考えにくいって話ね。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:41▼返信
>>321
あーまじか
ちょっと雲行き怪しいね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:43▼返信
>>326
あーなるほど、そういう意味ね
たしかにPCへの対応してもソニー自身への旨みがないのか
スマホに対応のが先かもなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:43▼返信
>>322
ゲームが唯一の希望だもんな
あれ?ソニーってなんのメーカーだったっけ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:44▼返信
>>326
PC売るためにVR推進するわけねえだろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:45▼返信
>>324
専用ではないというと同時に、動作にはPS4が必要とも言っている。
PS4経由ならPCでも使えない事はないって話であって、実質PS4専用と言ってるようなもんだ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:46▼返信
FBがどう出るかはともかくハードウェアメーカーはどっしりと根付いててほしいのがソフトメーカーの理想でしょ
今回買収されたってことはまたされるかもしれないしあっちこっち行ってその都度方針仕様ご変わるんじゃやってられない
FBがソーシャルどうこうよりそのほうが問題でしょ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:47▼返信
>>331
初めはそうなるだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:49▼返信
>>327
そらまあ今までゲーム専用VRと思って開発に協力したり開発続けてきたところに、
いきなりゲームとは全く関係ないところに売り抜けて買ったところはソーシャルに使うわwwwって言うし
一体なんなん?ってのが開発者達の正直なところでしょ。

肝いりのマイクラをサンプルとして使って開発に協力してきたノッチがブチ切れるのは割と当たり前の反応だと思うし。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:50▼返信
この買収での良い点は
「フェイスブックが2000億円で買収した」
ぐらいかな
宣伝にはなりそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:50▼返信
ソニーがPC対応に目を向けるなんて、DS4がPCで使えるようになるのと同じぐらいの話だよ。
商売的には殆ど意味が無いのさ。技術的対応は簡単でもね。

VRヘッドセットに必要なのは、まず量産にまで持ち込む技術と資金。ここでオキュラスはつまずいた、彼らは開発ベンチャーであって製品なんて一度も作った事が無く、むろん量産品の販売なんて出来ないからだ。期を見て会社全体をIPとして売り払うつもりだったんだよ。その事自体はベンチャー投資で儲ける通常のやり方だ。誰が量産品の開発生産管理の膨大なリスクを負いたいと思うのだ。
実際に量産が出来るソニーという対抗馬が出て来た時点で、こういう結末になるのは分かっていた。
で、そうなるとある程度自前のコンテンツで投資の元を取れそうな所が買収するだろうな。ソーシャルでVRってのは結構前から言われてる話だからFBは当然手を出すだろう。これがFBが買収した理由だ。じゃあソニーはPC向けに何を売ってるかというと、何も無い。映画も音楽もVRの重要なコンテンツだが、それらはPC以外の家電への対応の方が重要な物だ。だからソニーがPC対応に力を入れる事は無いんだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:52▼返信
道半ばで2000億も積まれたら大概の人間は売るわな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:52▼返信
VRってキネクトやMoveの助け無しに出来るのか?
ともあれ2000億の価値があるって証明されたのはでかい
ポリゴンゲー革命より大きな技術革命が来るかもよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:52▼返信
>>329
ソニーは総合メディア会社ですよ。
ゲームを単なる「ゲーム」としか考えられない辺りがいかにも周回遅れ、という感じ丸出しだがw
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:52▼返信
まあVRゲーム=PS4になればいい話だな
PCより圧倒的に売れるんだし
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:53▼返信
>>330
VR対応コンテンツを増やす為にpc向けに対応する可能性は在るだろ。
csにフィードバック出来るかも知れんのだから。
インディーズ引き込んでるのにpcの開発者が業界と無縁な訳じゃああるまいよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:54▼返信
>>338
動きがないと違和感ある的なコメントしてる人もいるからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:54▼返信
ニシ君さんは今FBリフト2で幼女ハメハメ派を視聴中です。   イイネ!
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:56▼返信
MSが買収してくれれば一番よかったんだけどなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:57▼返信
>>336
>ソニーがPC対応に目を向けるなんて、DS4がPCで使えるようになるのと同じぐらいの話だよ。
それは違う
DS4がPCで使えてもちょっとだけDS4の売り上げが伸びるだけだが
PS4以外でもモーフィアスが使えればVRコンテンツの市場が広がる
モーフィアス単体での売り上げにはそこまで期待していないであろう
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:01▼返信
インディーズですきだったバンドのメジャーデビュー先がavexだった時の気持ち
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:02▼返信
>>341
あー俺が言いたいのは正にそういう話で
PC売るためにVR推進するわけねえだろ
っていうのはPC事業売ったからPC対応しないなんて話があるわけねえだろ
って事だ、レスの流れを追ってくれると助かる
もしPC対応をサポートしなかったとしてもそれはもっと別な理由になるだろうな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:03▼返信
Oculus規格のハードをSONYが作る可能性もあるしなw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:11▼返信
PS4の二眼カメラが必須な時点で、PS4無しでのPC対応は難しいと思うけどねえ。
しかも位置検出にMoveの技術を使ってるから、PC側にMoveのライブラリが必要になるし、二眼のカメラをPC向けにUSBにして生産したりMoveのPC向けライブラリをSCEが提供するとも考えにくいし、Windowsのインボックスドライバで動作するとも思えないからなぁ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:13▼返信
>>345
広がらないよ。具体的に誰が「PC向けVRゲーム、映画、音楽」を作るのだね?
ゲーマーならPCゲームの本当の現状を知っているだろ?今の大作ゲームってのはコンシューマー機という統一環境で大量販売が見込めるから、大手が大金をつぎ込んでくれるのであって、PCはそれが移植されてるだけだ。PCだけのゲームってのはインディーズ製でもモデリングがプアで、ポストプロセスで大量のエフェクトを使ってごまかしている物ばかりだ。モデリングは製作コストとの戦いだから仕方ないんだ。
もちろん映画も音楽もPC向けなんて物は無い。

もう一度考えみな。具体的に誰が「PC向けコンテンツ」なんて作るのだね?
俺が知ってる範囲で、一般向けの映画音楽ゲームのVRコンテンツを作る事が確実な会社って、、ソニーだけなんだがw
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:13▼返信
マイクラとVRは相性が悪いから別にどうでもいいでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:15▼返信
まあPC対応というかPCで流行るのは早くても5年はかかるだろうとは思う
普及帯のPCの性能が上がらない限りどうにもならないからな
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:17▼返信
まさかのFBに買収でソニーのVR危うしだな
これほどの大企業の後ろ楯がついたなら普及するかもね
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:17▼返信
この買収良いことなのかな?って思いかけてたところでこのノッチのコメントか
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:19▼返信
五年後には家庭用PCなんてカテゴリは消滅か、それに近いニッチになってるっての。
ここ暫く世間を騒がせるソフトがPCで出た事があるか?無いだろ。全部スマホとタブレットだ。「家庭用PC」ってのは絶滅危惧種なんだよ、今や。
五年後には強力になったタブレットにVRヘッドセットをリンクさせてグーグルマップを使うような未来はあるかも知れない。俺個人は結構楽しそうだと思う。だが「PC」なんて必要ないだろうな。その頃は。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:26▼返信
現実的にありそうな事は、FBがオキュラスのIPをマイクロソフトとかアマにバラ売りして組織解体。
これがベンチャー投資での最も一般的な儲け方。オキュラスの持ってるIPを分割してバラ売りした合計が2000億以上になれば、FBは立派に儲かる投資をしたのだし、オキュラス出資者の懐も潤うのだ。

ノッチが言ってるのは、こういう事なんだよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:28▼返信
そうな
マシンパワーの問題だしPCという形である必要はない
身近に手に入る処理能力の高い汎用機として例を挙げただけで
確かにタブレットの方がスマートだ
ただタブレットだとそのレベルになるのに5年で足りるかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:41▼返信
>>350
突っ込み所は色々あるが、取り敢えずコンテンツが大作である必然性が欠片もないなあ。
結果的に人気出ればマインクラフトだってパズドラだって大作扱いだろうにな。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:46▼返信
>>353
FBフォンとか盛大にコケてたけど、バカには見えないし聞こえないからわからんよな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:53▼返信
ソニーがPMを発表した直後にこの買収劇
偶然では無いよねぇ?
こうなることって最初から予定調和だったの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:09▼返信

任天堂 死亡

362.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:40▼返信
たられば前提で話すんなよアホ
現時点でソニーはPCに対応する予定はないと言ってるんだから
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:48▼返信
>>360
ハード製造のプロ中のプロがVRHMD参戦でいつIP売るの?今でしょ、となった可能性はあるわな
モーフィアスにフルボッコにされてからじゃ買い手つかないか安く買い叩かれそうだし
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:02▼返信
とはいえ先立つモンがなけりゃビジネスも始まらないからな・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:06▼返信
ソニーのPS4専用の産廃よりriftの方がずっとマシだなスペック的にも
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:06▼返信
やだカッコイイ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:09▼返信
ソフトはすでにインディーズがかなり参入してるし
弱点だった資金面もこれで克服された
ソニー息してないなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:15▼返信
>>356
フェイスブック側のコメント見てる限りそうじゃないと思う。
多分フェイスブックはgoogle、MSと同じポジションを狙ってるんじゃないかと
所謂、世界にとってgoogle、MSが不可欠な存在になったように
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:20▼返信
>>208
APIを統合しようと言ったのオキュラス側だよw
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:30▼返信
これ順調に行ってればタダ同然の値段で製品版売れるって話だったのに
フェイスブック次第では無くなるかもな、それどころかボッタクリ価格に・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:34▼返信
>>365

⊂ニニニ( ^ω^)ニニニ⊃
ブーンwwwwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:37▼返信
ソニーのはPS4専用だからなぁ・・・
エッチな世界に入りたい人は悲報になりそうだね
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:45▼返信
notchはなんか性格がおかしい人だよねSteamも毛嫌いしてたし
もう過去の人やな~
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:48▼返信
VRヘッドセットが急に盛り上がってきてるというか
盛り上げようとしてる感じ?
まだ体験したことないけど、それなりに有望ってことかな
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:55▼返信
>>367
そのインディーズがドン引きしてるって記事なんだけどな。
むしろcsに流れていくかも知れんよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:13▼返信
流れてくわけねーだろ
PS4のはPCに頭下げないとデバイスだけのmoveコースだからな
どうしてもこの手の専用デバイスゲームはソフトが枯れるからインディーズが不可欠
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:21▼返信
オキュラスはゴミと化したか、ゴミ豚が応援するには丁度良さそうやな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:23▼返信
>>329
珍天堂とか言う健康機器メーカーよりマシだよ^^
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:28▼返信
>>376
Facebookはゲームに使う気がないってんならVRに興味持ってた連中はcsに行くしかないだろ?
なんでpcに頭を下げるなんて事になるのやら。
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:43▼返信
開発中に取得した特許のライセンス収入でその額を上回る算段があるんだろうが…
PS4用と違ってPC向けとなると今後ライバルが現れる可能性まで考えてるのかどうか
そのライバルが特許利用してくれればいいけど回避して新たな技術を開発してきたらどうするのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:59▼返信
今のソニーのHMDが7万ぐらいだっけ
とりあえず手軽にHMDでゲームできれば、対応してようがしてまいが気にしないわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:09▼返信
>>379
ゲームで行かないなんて一言も言ってないんだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:18▼返信
>>382
まずはゲーム対応からって今日の買収記事の多くに書いてるな
まぁFBが買収したせいでマイクラは逃げたけどもゲーム利用の道が閉ざされたわけじゃないね
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:20▼返信
どうなるか分からんけどFacebookがリードして人気ゲームをリフト専用に発売契約しはじめたらユーザーの反感も買うだろね
発売前から身売りとか協力してた開発者ほど離れそうだわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:32▼返信
どっかのバカなアナリストがVRヘッドセットを3DSと同格の物と考えていたようだが、考えが変わったかな?
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:48▼返信
強気な姿勢に出れるのはマイクラが今でも売れまくってるのと、Oculusを切り捨てても本格的な導入に向けて推進してるSCEという選択肢があるおかげだろうな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:24▼返信
MinecraftをHMDで出来るのはPS4だけなの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:27▼返信
>>138
うわぁ…信じないどころか暴言吐くなんて
本当に余裕がないみたいだねwwwww
向き合わないと現実と!
商品名は『PUD-J5A』発売日は2002年9月26日
希望小売価格は59,800円だよ
対応ソフトは『エナジーエアフォース』
ちなみにヘッドトラッキング機能のためにPS2専用になっております。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:30▼返信
>>388
うるせぇ!でたらめいってんじゃねえ!
ころすぞ!
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:42▼返信
アプリで稼ぐって言ってるから安くオキュラス買えるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:44▼返信
DS4がPCで使えるからモーフィアスもPCで使えるようにしてほしい
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:51▼返信
言ってもモーフィアスの接続はUSBとHDMIだからリフト用ゲームにモーフィアス用の設定も用意すればそこそこ動きそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:37▼返信
自分も大概儲けてるくせに嫌儲なのか・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:28▼返信




     WiiU Game Padが、Oculusの起源。     




395.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 01:23▼返信
ソニーは最近ずっと医療分野にも力を入れてきてて既に内視鏡用HMDユニットとか作ってるから、モーフィアスでVRの技術を高めたらゲームの先には当然医療用への応用も考えてるよな
現状でのゲームの市場だけを見ると微妙な感じだけど、その先の他の市場まで引っ張るつもりなんだろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 01:28▼返信
>>138
ちゃんと調べてから書き込もうな。
PUD-J5Aってのがあるんだよ。
ググってみろよ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 19:22▼返信
Mopheusは3D酔いを抑える為にソフトは基本60fpsで動くようになるみたいだね。
なんでもフレーム補完処理によって120HZ化出来るそうなので

これでジャンピングフラッシュをVRソフトとしてリメイクしてほしいわ

398.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 21:58▼返信
いいね!

直近のコメント数ランキング

traq