【マンガ大賞2014ノミネート作品発表!!漫画好きは乗り遅れるな!】
マンガ大賞2014は森薫「乙嫁語り」に決定
http://natalie.mu/comic/news/113087
マンガ大賞2014の結果発表と授賞式が、本日3月27日にニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれた作品は、中央アジアを舞台に、結婚をめぐるドラマを森薫が描き出す「乙嫁語り」。ハルタ(エンターブレイン)にて連載されている。
続く2位には三部けい「僕だけがいない街」、3位には武田一義「さよならタマちゃん」がランクイン。4位から10位までは、鈴木央「七つの大罪」、九井諒子「ひきだしにテラリウム」、松田奈緒子「重版出来!」、ONE原作・村田雄介作画「ワンパンマン」、桜井画門「亜人」、panpanya「足摺り水族館」、佐野菜見「坂本ですが?」が並んだ。
(全文はソースにて)
おめでとうございます!
読んでない人は読んどけ!
乙嫁語り 6巻 (ビームコミックス)
森 薫
KADOKAWA/エンターブレイン
Amazonで詳しく見る
僕だけがいない街 (1) (カドカワコミックス・エース)
三部 けい
角川書店(角川グループパブリッシング)
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
特にこれと言って面白くはない。
死んだ方が良いよ
マジで
雰囲気を楽しむ漫画、描きこみは凄いので見る価値はそれなりにある
死んだ方が良いよ
マジで
ほんとそう
読んでみるか…
数ある漫画の中で頂点かと言われると違う気がする
そういう人が否定してんだろw
スゴいのは間違いないけどスッキリしない
そしてまた坂本があるんだな…
去年か一昨年くらいで取らせてやりたかったな
今年は他作品の粒が小さいのかも
マジでおもろい漫画みたいだ
三部けい名義で出したホラーやミステリー系はイマイチな作品ばっかりだっただけに驚いたよ
もっと瓦名義でヱロい方も描いて欲しいがw
なんか入り込めないんだよねー…
まぁ漫画として正しいか
ただ内容はないに等しいほど薄いから面白くない
否定するのはガキにでもできる
お前が面白いと思う漫画を挙げてみろや
先に誰かが言ったハクメイとミコチとか事件記者トトコとか
わかる
漫画5000冊以上読んだ俺にはとてもじゃないが面白いとは思わんかった
まだハイスコアガールの方がマシ
っていっても、作品の面白さなんて、個人の感性だしね。
でも入賞作とかコンセプト(友達に薦めたくなるマンガ)を見ると
マイナーメジャーな奴を選ぶやつっぽいね
名前しか知らなかった・・・
風呂漫画だとか農業漫画とか微妙なラインナップだけど…
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
話の面白さだけで判断してるんじゃない
ハッキリ言って乙嫁語りはストーリーは平々凡々、つーかそういう生活感を描いてるマンガだからな
とりあえず1巻読んでみてつまんなきゃやめとけばいいよ
まぢ戦闘いらん
まさかワンピースとか言わないよな?w
乙嫁語り読むぐらいならドカベン読みます
三部けいの奴は尼ランとかで急に上がってたから気にはなってたけど、ここで取り上げられるか。
こん中で読んでるのは、七つの大罪ぐらいしか無いわ。鈴木央は金剛番長が面白かったから期待してるわ。最近面白くなってきたしな。
エマほどではないにせよストーリーも中々緊張感あるしいいんじゃね?
で、漫画5000冊以上読んでる(笑)プロの漫画読みである君が面白いと思う作品は何なのか教えて下さい。
ステマ開始ですな
>「今、いちばん友達に薦めたいマンガ」
>2013年に単行本が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品を対象
やっぱ小粒かつそこまでニッチでも無いマイナーメジャーな作品を選ぶ賞な感じ
合わないと言ったたけで否定してないんだが。
ちなみに俺的には聲の形ってのが今はハマってる。
権威などない
今は無理に買わなくてもネカフェやレンタルで安価に読めるから気になったなら読んでみればいい、というレベルだろ
なんかこのマンガ読んでる俺かっこいい!的な自己陶酔してそうなイメージ
それよりここで三部が出てくるとはな。全く三部が描く尻は最高だぜ。キスミとか
結構グダグダな展開になってきたけどww
どれが大賞取っても同じ事言われるだけ
個人的にはこの漫画は好き
そういうこと言ってる自分かっこいいかな?
乙嫁語り読んでる自分かっこいいなんてどうやったら思うんだよww
わかったからお前が自己陶酔せずに読んでるマンガとやらを言ってみろよ
ちょっと戦闘のセリフ回しがくどいって思う時があるけど、この作者の絵でなんでいままでやんなかったんだ?ってくらいファンタジーな世界観で好き
せめて去年の受賞ならまだ良かったけどね。
今年なら軍靴のバルツァーで良かったような。あれもストーリーがgdってから何か受賞しそう。
溜まってる分読んでみようかな。
ぬこづけ、ベイビーステップ、最後のレストラン
最近はこの辺が好きだわー
書き込み凄くて見てて飽きない
偏った嗜好がある人にはどんな漫画もおすすめできない
やっぱ本屋の売りたい漫画賞だから単巻だと厳しいね
話自体が結構「重い」んだよねw
読んだ後わりとウツ入って何度も読む気にはならんけど、良い漫画だとは思う。
旅してるからしょうがないんだけど最初のキャラの話ずっと続いて欲しかったわ。
「文化によってはこういうこともあり得るんですよ」みたいな押しつけ感を感じてどうも苦手だわ
今一番ストーリー、絵ともに輝いてる作品だろうに
こーゆう玄人しかわからん微妙な作品を大賞にぶなボケェ!!!
ほんとこの賞ってジャンプ作品を除外してるよな?
掘り出し物持ち上げるだけの賞ならやめろや!!!
ジャンプとかいう子供向けの雑誌は大人が読むにはきついんだよ
12歳の夫カルルクと結婚した20歳の嫁アミル
二人を中心に各乙嫁のストーリーを追って行く話
内容はファンタジーものじゃなくてあくまで各嫁達の生活や、
結婚式を迎えるまでの描写にスポットを当てている
ワールドトリガーはともかく言いたいことは分かる
「マニアックマンガ大賞」にでも変えるべきだと思う
19世紀の中央アジアの遊牧民(定住化済み含む)の風.俗や生活を「嫁」を中心に描いたマンガ
散々出てるが、雰囲気を出すための書き込みの量と質が高密度高品質
あくまで19世紀中央アジア日常系なんで、マンガ的な盛り上がりに欠ける回も結構ある
その当時としては当たり前なことを現代的にすることなくそのまま出してくるからかなり重い話になる場合もある
ヨコハマ買い出し紀行とかああいうのが馴染める人にはいいマンガだと思うよ
期待して読んだら起伏のないフツーの漫画だったな。
九井諒子は俺も好きなんだけど、コミックス読ませて食いついた友人は今のとこ皆無なんだよな…
あまり広く人気が出るタイプの漫画じゃあないっぽい。
女受けはあまりよくなくなるんだよね
歳取った女ほど読むとイライラするみたい
ほんとそれだよね
乙嫁は絵は好きだけどな。
個人的には二位のほうが、面白かった。
気持ち悪い萌え豚漫画と違って嫌味のない萌を感じるわ
きらびやかで好き
ほとんど知らんやつ多いな
有名でおもしろいのがないとでもいいたいのか
俺にはあわんかった
でも評価されてるのもわかる
作品の空気感や雰囲気好きなら合うと思う
カミヤドリから読んでました
絵は一枚絵としては凄い書き込み具合だけど
漫画としての動きはない。
乙嫁語りがダメなら何が良いんだよとか言う奴いるけど
乙嫁語りそのものが漫画として欠陥を抱えてるから
他と比べてどうという土俵にすら立ててない。
ワールドトリガーも乙嫁も買ってるし、どちらも面白いぞ。
ワートリは他のマンガ賞に期待。
バカはおまえだろ。漫画はもとより面白くてなんぼ。
おもしろくない漫画をほめたたえても仕方ないだろ。
漫画なんて娯楽なんだからあーだこーだ難しく考えて読むもんじゃないんだよ。
もちろん笑えるから「面白い」じゃないぞ、雰囲気がいいとかそういったものでも「面白い」で良いと思う。
乙嫁が面白くないと言ってるわけじゃないからな。
凄く時期外れなパターンになりやすいな
去年の海街diaryは各キャラに山場がある群像モノって評価するなら
タイミングとしてはまだ妥当な方だけど
乙嫁は過去2回のノミネート時と比べて物語に奥行きが出た訳でもないしな
なんというか、ストーリーテラーであると同時に、蘊蓄屋としての魅力がある
再開してタイトルを変えた「喧嘩稼業」も。
戦闘描写に賛否あるみたいだけど、俺はメリハリある方が好きだから乙嫁語りのあれはよかったなぁ。
正直、今更感はあるね。例えばアニメ化という話にしても時機を逸してしまっていて難しいように感じるし。
乙嫁語りは世界を書いてる感じ。その上で面白いんだし、当然の受賞。
前回の受賞当時のテラフォーマーズは糞だったからな
「イエスタデイをうたって」とかあの辺を思い出す
まさにそんな感じだな。
だからこそ最終的に残酷な現実が襲っても、
割と受け入れられそうな感じがする。
個人的にはそういう展開を望むなぁ。
今面白いと思ってるのは
ワールドトリガーかな
絵が下手って言う意見は多いけど、「面白い」漫画を挙げてるだけだからね
というか、こういう一部の人しかよまない漫画を挙げといて
これ面白いよ!っていっても大半が共感しないだろうに。
決して、この作者の作品を罵倒してるわけではないからね
自分が好きな作品なんて人それぞれ。
映画や音楽にも共通して言えることでしょ
それ故に、こういうランキングなんて意味ないのになあ
乙嫁語りはオリコンで最新刊30万近く売れてるから普通に売れてる漫画だからな
知名度ないなんて事はない
お前が漫画に関しては無知なだけ
ジャンプ()で言えばアニメ化済みのニセコイより売れてるよ
少なくとも万人受けする作品じゃないような
もっと平和な日常が見たい
× 漫画大賞
○ サブカルが選ぶキモい左翼漫画大賞
途中からスイーツに媚びる女上位の気持ち悪い漫画になって読まなくなったな
まあ連載している雑誌がそういう系だからしょうがないんだけど
歳を取るたびに漫画の嗜好が変わってくる
ただ、月刊誌だから続きが出るのは当分先だろうね
惰性で描いている漫画家の作品はつまらない。
各地域のいろんな事情を描きたいのだろうけどガラッと換えられると困惑する
そのあとすぐにアミルに戻る。
票数的には2強だったな今年は
などと治療不可能に悪化した高二病患者が喚いており・・・
エマとかメイド喫茶流行ってた頃だからただの萌え便乗作だと偏見持ってたら時代背景とかしっかりしてて楽しかったよ
知らない漫画ばかりなんだが
って去年大賞ってそんなに話題すらならないという。
アニメ化はしないでほしいね
もしやるとしたらNHKくらいだな
テルマエ・岳はこれで知って読んで大当たり
マンガ大賞も浸透してきたな。
つかジャンプは連載長いの多いからじゃない?
なんやかやでジャンプが1番面白いよ
エマが誘拐されてからの引き延ばしがはんぱない
好きなマンガだったからあそこからの展開は残念だった
好きな作品だから嬉しい
それはどうかな……まぁ君がそう思うならそれはそれで正しいんだけどね
おつよめがたり
こんな賞、個人で読む分には何の影響もないだろ
気に食わないなら無視しなさいよ
絵は上手いとか言われるけど人体は全然上手くないしこの位の描き込み量
今時普通にいるやん
※ワンパンマン
九井諒子とか僕街の方が面白かったわ