水を “食べる” !? ゴミを出さない、美しいウォーターボールが開発された!
http://entabe.jp/news/article/4328
“食べる” 水、「Ooho!」が開発され、世界の新鋭クリエイターたちがこぞって参加する Lexus Design Award 2014 で堂々の入賞を果たしたそうだ。米国メディア Fast Company が伝えている。
同メディアによると「Ooho!」は、食べられる “オーガニック皮膜” に包まれたウォーターボール。ロンドン在住の工業デザイン科研究生3人によって生み出されたそう。安価で簡単に作ることができ、害は無く、清潔だという。
以下略
すごいけど、生卵より持ち運び大変じゃないかこれ・・・
もう少し改良されればペットボトルの時代も終わりそう
魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX
田村ゆかり,水橋かおり,釘宮理恵,清水愛,緑川光,奥田泰弘,都築真紀,ivory,新房昭之
キングレコード 2014-10-01
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
結合水で水分活性が低いものならいっぱいあるだろ ゼリーとか
今でも土に還るのとかはあるけど
あれは脆いし、コスト高い
ふぅ・・・
と全く同じ事思ったわ
販売するには容器必要だよな
その容器使いまわせるだろうからペットボトルよりはマシじゃね?
まぁその気になればペットボトルも繰り返し使えるけどそんな人滅多にいないし。
ちょっと噛み付いたら潰れそうなんだけど
夏場とか、仕事中にペットボトルでぐびぐび飲む事が出来ない環境だから
飴玉サイズで中がたっぷり水分。外側は水に溶けずかつ食べられて無害な
そんな商品があれば売れると。
クリームとコーンて絶妙だし
カップ麺の液体スープをこれで包んで入れておけばそのままお湯かけるだけでOKとかどうかね
加工されたもんはなぁ
しかも飲み残しとか出来なそうだし
液体スープは大抵、食べる直前に入れる必要があるから別になってるんだけど・・・
包装を包む包装がいるやん
ゴミが出るやん
・本社が京都府南区(在日だらけの地区)
・現社長岩田は元HAL研
・現社長岩田は異常な韓国押し
・世界中のゲーム見本市から逃げるのに韓国だけには大々的に出展
・2DSはアジアで韓国のみ発売
・DSのアプリで対馬が韓国の領土に
まったくもってその通りだな
俺はペットボトルでいいわ
ありゃただのジェルだろう
ペットボトルでいいわ
画期的なんじゃなくて無駄だから作らなかったんだっていうAAのあれ
これは実用せおないわ
動画の鞄から出すやつもどう見ても汚れとかつかないようにはじめから手に持ってるし
これを効果的に使える場面を考えつく人間はもっと頭いい
あるのかな・・・
これを喉につまらせる老人の姿が浮かんだわ
なんで従来とは違う形のモノが出てきたのに
今までと同じふうに占いとあかんねん
じゃあ、どう売るの?
これの利点って「食べられる」ってことくらいしかないんだよね
よし、これをペットボトルに入れて販売しよう
画期的だとは思うけど
このキモい皮膜を食う必要はないわ、生分解されるんだからそこらに捨てとけ
コストがもっと下げられるってことだろ
あと宇宙事業が絡んでくるとコイツラ大儲けだ
これも結局は包装が必要になるし、一口サイズじゃないと飲みづらい
それペットボトルでよくね?
全く流行らなかったが
だって実用性においては全てにおいてペットボトルが上だもん
食べれるとか言ってるけどこの皮膜の役割てゴミにならない容器てことでしょ?
だったらこの皮膜でペットボトルつくれればいいかなとおもったんだけど
ペットボトルの代わりになるかって言われたらNoだな
中の水だけ飲んでゴミは豚にでも食わせればいい
見た目的に行儀悪いなぁ
内容物は炭酸不可だろうな
食べれるペットボトルを開発するのが目的じゃなくて、ごみを出さないことにするのが目的だからな
程度でいいとおもうかなぁ。
まぁ色々考えるのはいいこった
それこそ水筒でよくね?
これは
ボトル直飲みでの細菌繁殖は防げるかも
どう改良しても商用として使い物になるわけがない
ポケットやかばんに直入れしたら汚れが付いて口に入れる気にならんよ
そしてコレを容器に入れて持ち運ぶならペットボトルに水入れたほうがマシだと…
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
宇宙行けば容器いらないね
お湯に変える ⇒ ダチョウ倶楽部の新アイテムに!!
再利用可能なものや自然に再生されるもの使うのがベター
石油はいずれ枯渇するしな。
どこにペットボトルを上回るメリットがあるんだ?
分かってて開発したんだろうけど
使用する状況と利点がまるで分からん
アフリカとかなら役立つだろう。ゴミも出ないで、ローコスト。
容器が無くて、あわよくば現地工場で生産できれば最高じゃないか。
もし、置いといても蒸発とか劣化しなけりゃなおイイが。
期待が持てる技術!
水分含有量97%くらいあるし。
これよりペットボトルを土に還るよう進化させてくれ。
いろはすの更にエコ版みたいな
袋に水ってので甲子園のかち割り思い出した
飲んだらガワは捨てれるから身軽になる。使用状況は限定されるが使い道はあるんじゃないか?
まあ水筒は水場があったらまた補充できるってメリットはあるけど。
アホじゃねーの
外気に触れてる容器ごと食う時点でありえねーよ
当たり前の発想じゃない所に意味があるんじゃね?
あとはお留守番のペットとか・・・
人間用以外に活路がある気がしないでもない気がしないでもない・・・・
あー今日寿司食うのはいいけど、何食おか
いつも、サーモンばっかで他に本気で食べたいって思えるネタが無い
だったらペットボトルと同じ
そもそもじかに持ち歩いたら、外側の皮膜が汚れて不衛生
面白いけど、実用性は全く無い
最初から手に持ってる感がありすぎてやばいw
すでに存在していて、世界中の軍隊が使ってるんだと思ってたわ。
なんの用途だよwww