• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




水を “食べる” !? ゴミを出さない、美しいウォーターボールが開発された!
http://entabe.jp/news/article/4328
名称未設定 19


“食べる” 水、「Ooho!」が開発され、世界の新鋭クリエイターたちがこぞって参加する Lexus Design Award 2014 で堂々の入賞を果たしたそうだ。米国メディア Fast Company が伝えている。

同メディアによると「Ooho!」は、食べられる “オーガニック皮膜” に包まれたウォーターボール。ロンドン在住の工業デザイン科研究生3人によって生み出されたそう。安価で簡単に作ることができ、害は無く、清潔だという。


以下略



img_1_1381876865_43ec517d68b6edd3015b3edc9a11367b

img_3_1381876865_e4da3b7fbbce2345d7772b0674a318d5

img_2_1381876865_1679091c5a880faf6fb5e6087eb1b2dc

img_4_1381876865_eccbc87e4b5ce2fe28308fd9f2a7baf3

img_5_1381876865_c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b


















すごいけど、生卵より持ち運び大変じゃないかこれ・・・

もう少し改良されればペットボトルの時代も終わりそう








魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX
田村ゆかり,水橋かおり,釘宮理恵,清水愛,緑川光,奥田泰弘,都築真紀,ivory,新房昭之

キングレコード 2014-10-01
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:01▼返信
噛んで壊せる程度だったら難ありだけど唾液で溶けるとかだったらいいんじゃねえの
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:02▼返信
衛生面がなんとかなれば実用化されるんじゃない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:02▼返信
周りが汚いで終わり
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:02▼返信
何が画期的なんだ
結合水で水分活性が低いものならいっぱいあるだろ ゼリーとか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:03▼返信
手で持つって時点で衛生面がなんかなあ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:03▼返信
容器を食べる必要性を感じない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:03▼返信
入れる容器が必要そうなのでアウト
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:04▼返信
手が汚れてたら飲めないし、カバンの中に入れてたら汚くなるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:05▼返信
実際はこれを入れる容器が必要になるよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:05▼返信
ペットボトルって便利だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:06▼返信
食う気がわかんわww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:06▼返信
ペットボトルがゴミにならない方法を考えた方がよさそう
今でも土に還るのとかはあるけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:07▼返信
水は「飲む」でいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:08▼返信
>>12
あれは脆いし、コスト高い
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:08▼返信
飲みきりタイプになるよな。これ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:08▼返信
おい上の動画50秒のとこから何度も見てみろ


ふぅ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:09▼返信
※9
と全く同じ事思ったわ
販売するには容器必要だよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:11▼返信
あっ袋だけ販売すればいいのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:13▼返信
ゴミとか逆に増えそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:13▼返信
>>17
その容器使いまわせるだろうからペットボトルよりはマシじゃね?
まぁその気になればペットボトルも繰り返し使えるけどそんな人滅多にいないし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:14▼返信
・・・瓶でいいんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:16▼返信
しかしこれ、どうやって食べるんだ?
ちょっと噛み付いたら潰れそうなんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:17▼返信
うわ、ついこの間俺が真剣に食べられる水分を考えていたのに
夏場とか、仕事中にペットボトルでぐびぐび飲む事が出来ない環境だから
飴玉サイズで中がたっぷり水分。外側は水に溶けずかつ食べられて無害な
そんな商品があれば売れると。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:17▼返信
なんか飲み終わった後アレみたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:17▼返信
クリエイターだしDesign Awardだしということで、別に実用的な発明って話ではないのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:17▼返信
普通に燃えるゴミに出していい素材で容器作ってくれればいいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:18▼返信
水を飲む為に皮膜を水で洗う必要があるんじゃ本末転倒だろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:19▼返信
考えたらソフトクリームてよくできてんなぁ
クリームとコーンて絶妙だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:20▼返信
どこが画期的なん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:21▼返信
次はカルピスでお願いします
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:21▼返信
なにか不便な点を解消するための発明じゃないんだろうなコレ
カップ麺の液体スープをこれで包んで入れておけばそのままお湯かけるだけでOKとかどうかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:21▼返信
でもこれで使い捨てオ●ホとか作っちゃうのが日本人なんだよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:22▼返信
水は水じゃなきゃアカン
加工されたもんはなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:23▼返信
これ水を袋に入れるのと何が違うんだ?
しかも飲み残しとか出来なそうだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:23▼返信
>>31
液体スープは大抵、食べる直前に入れる必要があるから別になってるんだけど・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:24▼返信
包装が汚れるじゃないか
包装を包む包装がいるやん
ゴミが出るやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:24▼返信
■任天堂とは
・本社が京都府南区(在日だらけの地区)
・現社長岩田は元HAL研
・現社長岩田は異常な韓国押し
・世界中のゲーム見本市から逃げるのに韓国だけには大々的に出展
・2DSはアジアで韓国のみ発売
・DSのアプリで対馬が韓国の領土に
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:24▼返信
バグズ・ライフ思い出した
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:25▼返信
み、水…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:25▼返信
>>26
まったくもってその通りだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:25▼返信
このキモイ膜はどうすんの?一緒に食べるのか?
俺はペットボトルでいいわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:26▼返信
タレがこれにつつまれた状態で納豆と一緒に入ってるやつなかった?箸でつぶして手を汚さず混ぜれる奴。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:27▼返信
>>42
ありゃただのジェルだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:32▼返信
結局喰ったら中で袋破けて飲む感じになるんだろ?
ペットボトルでいいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:32▼返信
別にペットボトルとかで飲むでいいんじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:34▼返信
飲むペース配分をどうクリアするかだよな?一気にがぶ飲みする時もあれば、軽く口の中を湿らす程度もあるし……
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:34▼返信
これあれだろ
画期的なんじゃなくて無駄だから作らなかったんだっていうAAのあれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:34▼返信
なんでオーガニックなんだ?有機皮膜でいいだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:35▼返信
結局のところ衛生面から容器が必要になる罠。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:36▼返信
畳めるボトルとかあるしそっちでよくね
これは実用せおないわ
動画の鞄から出すやつもどう見ても汚れとかつかないようにはじめから手に持ってるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:40▼返信
少なくともコレを入れる容器も必要だな なんか容器内で普通に破裂しそうだけど。水筒でいいじゃん…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:43▼返信
これを設計した人間も当然頭はいいんだろうけど
これを効果的に使える場面を考えつく人間はもっと頭いい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:43▼返信
松崎圭佑
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:44▼返信
まあでもこの技術が以外なところで役に立つ可能性もあるからな
あるのかな・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:45▼返信
これと薬を一緒にして・・・とか思ったけど
これを喉につまらせる老人の姿が浮かんだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:46▼返信
>>54人に投げる 一般人用ペイントボールw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:48▼返信
(ゼリーじゃ)いかんのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:53▼返信
別に従来の販売方式に合わせる必要はないだろ
なんで従来とは違う形のモノが出てきたのに
今までと同じふうに占いとあかんねん
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:53▼返信
一方ロシアは水筒を使った。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:54▼返信
ただの水風船だよね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:55▼返信
>>58
じゃあ、どう売るの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:58▼返信
水饅頭なら普通に食ったが
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:01▼返信
まあ記事にあるように破れやすいらしいから、
これの利点って「食べられる」ってことくらいしかないんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:01▼返信
松崎圭佑 は浮気者 二兎を追う者は一兎をも得無い! この阿呆め
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:06▼返信
容器が必要だよね
よし、これをペットボトルに入れて販売しよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:08▼返信
宇宙とかで使えそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:11▼返信
PM2.5だ黄砂だとか言ってるのにこんなの生で食べるの怖いわ
画期的だとは思うけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:12▼返信
こいつにストロー刺して飲めばいいんじゃね?
このキモい皮膜を食う必要はないわ、生分解されるんだからそこらに捨てとけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:14▼返信
>>4
コストがもっと下げられるってことだろ
あと宇宙事業が絡んでくるとコイツラ大儲けだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:14▼返信
この皮膜を強化してペットボトルつくれないのかよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:18▼返信
ぶつけ合ったら面白そう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:19▼返信
インドとかビニール袋に飲み物入れて売る国普通にあるよ
これも結局は包装が必要になるし、一口サイズじゃないと飲みづらい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:24▼返信
>>70
それペットボトルでよくね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:25▼返信
米で出来た食べられるトレーとか一時期あったな
全く流行らなかったが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:35▼返信
>>73
だって実用性においては全てにおいてペットボトルが上だもん
食べれるとか言ってるけどこの皮膜の役割てゴミにならない容器てことでしょ?
だったらこの皮膜でペットボトルつくれればいいかなとおもったんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:42▼返信
すげーなこれ!そのままだと汚れたり破れたりしそうだからプラスチックの瓶に入れて持ち運べるようにしたらどうだろう!
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:49▼返信
二重にして外側の膜を捨てて食べれば清潔でしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:59▼返信
明らかにPETより不便じゃねえか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:18▼返信
単純にこういう料理を思いつきましたっていうならアリだと思うんだけど
ペットボトルの代わりになるかって言われたらNoだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:32▼返信
食えるからといって人が食う必要ないだろ
中の水だけ飲んでゴミは豚にでも食わせればいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:36▼返信
容器をポイ捨てできるのはいいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:37▼返信
戦時中のコンドームに入れてってのと似てるな
見た目的に行儀悪いなぁ
内容物は炭酸不可だろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:42▼返信
記事タイトルに惑わされてる人多いけど
食べれるペットボトルを開発するのが目的じゃなくて、ごみを出さないことにするのが目的だからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:48▼返信
炭酸飲料水が滅びない限り缶やペットボトル、ガラス瓶はなくならないでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:50▼返信
したら、リサイクル可能で、最終的に捨てられても土に戻る
程度でいいとおもうかなぁ。
まぁ色々考えるのはいいこった
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:53▼返信
これは飲むよりも、カップルの喧嘩のにもってこいだな(´▽`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:07▼返信
50秒から完全に使い捨てコン・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:30▼返信
>>83
それこそ水筒でよくね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:52▼返信
普通に飲んだ方が良いと思うんですけど(名推理)
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:14▼返信
植物性原料でボトル作れよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:26▼返信
わたしはペットボトルがいいです
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:33▼返信
ペットボトル水なら手をあらったりできるけど
これは
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:36▼返信
コレを入れる容器がいるんであんまり意味無いなあ
ボトル直飲みでの細菌繁殖は防げるかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:49▼返信
見た目が、スライムっぽい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:10▼返信
なんでこれでペットボトルの時代が終わるんだよ
どう改良しても商用として使い物になるわけがない
96.みさえ投稿日:2014年03月30日 08:13▼返信
野原家では重宝してます。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:14▼返信
いや「これを入れる」容器が必要でしょ
ポケットやかばんに直入れしたら汚れが付いて口に入れる気にならんよ
そしてコレを容器に入れて持ち運ぶならペットボトルに水入れたほうがマシだと…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:55▼返信
園芸用とか色々使い道はありそうだけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:56▼返信
無駄な事をようやるわ
宇宙行けば容器いらないね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:59▼返信
どう見てもみずくらげ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:09▼返信
使用済みコン○ドーム
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:14▼返信
氷菓にしてガリガリ食いたい
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 09:27▼返信




     お湯に変える ⇒ ダチョウ倶楽部の新アイテムに!!     




105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:06▼返信
ガラス、金属、竹筒・・・
再利用可能なものや自然に再生されるもの使うのがベター
石油はいずれ枯渇するしな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:11▼返信
>>もう少し改良されればペットボトルの時代も終わりそう
どこにペットボトルを上回るメリットがあるんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:18▼返信
画期的な回り道だな
分かってて開発したんだろうけど
使用する状況と利点がまるで分からん
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:23▼返信
みんな先進国目線だな。
アフリカとかなら役立つだろう。ゴミも出ないで、ローコスト。
容器が無くて、あわよくば現地工場で生産できれば最高じゃないか。

もし、置いといても蒸発とか劣化しなけりゃなおイイが。
期待が持てる技術!
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:39▼返信
ペットボトルに入れて持ち運べよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:56▼返信
バグズ・ライフ思い出した
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:58▼返信
これ昔からあるオブラートとどう違うのかの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:00▼返信
外側が汚れるから水で洗わないと飲めないな(本末転倒)
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:01▼返信
ストローで吸うのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:01▼返信
なんとなく「わらびもち」を連想する
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:05▼返信
クリアスライムかあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:24▼返信
こんにゃくでもいいんじゃね?
水分含有量97%くらいあるし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:30▼返信
面白いけど、まだ実用的ではないな。
これよりペットボトルを土に還るよう進化させてくれ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:34▼返信
よく分かんないけどすごい発明だと思うけどなんかやだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:52▼返信
※70が現実的だな
いろはすの更にエコ版みたいな

袋に水ってので甲子園のかち割り思い出した
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:04▼返信
>>88 
飲んだらガワは捨てれるから身軽になる。使用状況は限定されるが使い道はあるんじゃないか?
まあ水筒は水場があったらまた補充できるってメリットはあるけど。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:06▼返信
こういうの口の中で割ると「げふうっ!」ってむせるぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:27▼返信
雑菌まみれの皮まで一緒に食べるのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 12:51▼返信
バッグに入れるとか腰にぶらさげるとかってなるとペットボトルがいいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 13:24▼返信
清潔?
アホじゃねーの
外気に触れてる容器ごと食う時点でありえねーよ
125.名無しー投稿日:2014年03月30日 13:59▼返信
意味ないとかペットボトルで十分とかじゃなくて
当たり前の発想じゃない所に意味があるんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:27▼返信
これ農業系の栽培の何かに使えないかな?
あとはお留守番のペットとか・・・

人間用以外に活路がある気がしないでもない気がしないでもない・・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:37▼返信
飲みたいときに飲みたい分量飲めないから、何か専門分野でしか使えないものになりそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:43▼返信
ドラクエのスライム的なものか
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:37▼返信
水こぼれとるやないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 18:48▼返信
衛生面で厳しい日本じゃ無理かなん
131.ネロ投稿日:2014年03月30日 19:00▼返信
どうでもいいな

あー今日寿司食うのはいいけど、何食おか
いつも、サーモンばっかで他に本気で食べたいって思えるネタが無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 20:25▼返信
すげえけど飲料用には無理そう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 20:30▼返信
かじるんかい ゼリーでいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:31▼返信
これを持ち運ぶ袋がいるだろ
だったらペットボトルと同じ
そもそもじかに持ち歩いたら、外側の皮膜が汚れて不衛生
面白いけど、実用性は全く無い

135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 22:08▼返信
残骸がもろ用済みのコン.ドームじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 23:48▼返信
海でクラゲを手に持った時と完全に一致
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 23:55▼返信
てか最初の人カバンから出してないだろw
最初から手に持ってる感がありすぎてやばいw
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 06:06▼返信
肝油ドロップみたいな脱水防止の水分補給薬みたいなのって、
すでに存在していて、世界中の軍隊が使ってるんだと思ってたわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 09:13▼返信
千尋のお父さんが食ったやつ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 23:17▼返信
コンドームみたいなksでてる時点でいらんだろ
なんの用途だよwww

直近のコメント数ランキング

traq