PS1用メモリーカードや3DSLL用おでかけショルダーポーチなどがアンサーより本日3月31日に発売
http://www.gamer.ne.jp/news/201403310005/
アンサーは、PS1用メモリーカードや3DSLL用おでかけショルダーポーチなどの周辺機器4種類を、本日3月31日より発売する。
PS1用 メモリーカード15
PS用ソフトのデータを15ブロックまで保存できます。
メモリーカードの保存データは、PSのメモリーカード管理画面でコピーや削除などの編集ができます。
無圧縮保存で大切なデータをしっかり守ります。
内容物
メモリーカード15(ブラック)×1
特製メモリーケース×1
専用インデックスシール×1
商品名:PS1用メモリーカード15
対応機種:PlayStation/Playstation one/Playstation2(PS専用ソフトウェアのセーブ時のみ)
JAN/型番:4580267608707/ANS-P058
価格:オープンプライス
発売日:2014年3月31日(月)
以下略
まだプレステを現役で使ってるレトロゲーマー向けなのだろうか・・・
PS1用メモリーカード15 ブラック
Not Machine Specific
アンサー 2014-04-11
売り上げランキング : 28128
Amazonで詳しく見る
プレイステーションSCPH-7000本体 PS
PlayStation
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 1913
Amazonで詳しく見る
ソニー製じゃねーのかよ
PS1はさすがにいらんわ
どう煽ろうとも勝手だが
せめてちゃんとした日本語でたのむ
PCに保存できるから買い足す必要ないんだよな 誰が買うんだろ
PS1、PS2用共に
と思ったがVITAでできるんだっけw
アマランみてみ
つかPS1もPS2も本体生産終了してんのにメモカだけあってもな
何枚か今でも持ってるよ
2用のカードに1のデータセーブできねーんだもん。
ヤフオクで調達してたけど新品欲しかったんだよね
1000ブロックとか
PS2用の64GBのメモカとか出せば良いのに
スイッチで切り替えとかでも良いんだけど。
そういう一工夫が欲しいよなぁ
たけえよ。
もしくはミニファミコンみたいなミニPS2みたいのでもいいから
ゲームを盛り上げていく意味でPS1やPS2のゲームも重要な財産だと思うんだよな
たぶんデータはときメモで占められているはず・・・
PS2メモリーカードにPS1ゲームのセーブは直接出来ないけどね
だいたい1本あたり1~2ブロック使うソフトが多い
ただ、まれに全ブロック占領するソフトもあったような記憶が
ハード本体が認識できないんじゃ?
(嘲笑)
20年前の古い使い古したフラッシュメモリなんてデータ吹っ飛ぶだろうし
全ブロックはA列車とか。
FF7はマテリアの情報量多いだろうに奇跡の1ブロック。
クッソワロタ そりゃそうだ 逆に使えたらびっくりだよ
ハード上で認識不可能な大容量専用メモリなんて何らメリットが無い。
昔あったPS1の30ブロックって厳密には15×2の切り替え式だったろ?
PS1は基本15ブロックまでしか認識できないし、PS2も同様にメモカでは基本8MBまで。
まったく需要が無いわけではないだろうな
それ見て真っ先にGCで取り込む任○堂って・・・
サイコマンティス「ときメモが好きなようだな」
あと、ツクールをPSでやろうとするとすぐ埋まるよな
多分PSだけでメモカ十枚以上持ってる 今はセーブデータ管理楽だから助かるわ
3DSでTOAやってるけど、アーカイブスだったら2900円でも買うよ。トロフィーついてたら3900円でもいい。
会社がなくなってたり権利関係がめんどくさい事になってるソフトもあるからな
ハムスターが出してくれてるタイトルはまだマシだが、天誅とか絶望しかない
今のデータ量と比べ物にならないから、驚きだね
俺のRPGツクールのデータががが
日本語でお願いします
権利関係が複雑だったりそもそも行方不明だったりして、実際問題難しいんじゃないかな
FF10ですら元データが破損してて大変だったらしいし
レーシングラグーンの場合ポケステの方が良くね?
たしか3台までユーザーマシン登録してゲーム内に敵車として出せたはず
落ち目のVitaに週販で抜かれた3DSはなんと呼べば良いの?終ったハード3DS?
御影「Vita、ない。」
JIn「無しじゃないよ、出してよ。」
御影「Vitaで作ってたゲーム飛ばしてXboxONEみたいなことでもいいですか。」
(中略)
御影「Vitaで作ってたやつ開発期間のびちゃってXboxONE発表されたからXboxONEに移行しちゃいましたみたいなこと許されますか?」
吉田「Vitaのほうが開発大変なの?」
御影「そう。」
記録数もブロック単位でなんか少なかったから多いにこしたことはなかったし
でもPSいまさらやらんな
アーカイブスにセーブデータうつせばいいし
需要あるのかこれ
これ、サードで全く関係ないんですけどwww
馬鹿には分からないで中華w
もう15年以上経つけど未だに使える事に驚くわ
フラッシュメモリはそんなに持たないはずなんだけど
発売時期的にNOR型フラッシュメモリだと思うから
NANDと比べて丈夫で良いわ
意外とあったりする
何もかもが懐かしい
まあ俺はサターンのメモカをふーふーいいながら差し替えてたけど。一度差し替えるとマジで認識しねえ。拡張ラムは地獄だぜ
そういえば通常の2枚分とか4枚分の大容量メモカなんてのも昔あったなあ
このコピペ見るたびに、イメエポってホントにバカなんだなぁという事を再認識させられる。
ハードメーカにいた事のある営業だと皆知ってる豆知識
実際欲しいし。
ワロタwww
需要はあるんだよ君が知らないだけ
豚にすら見捨てられるWiiUェ…
需要は十分ある商品だから
10代〜20代前半か?
ガキだな、お前ら。
きもいだらけで、もてねぇな。
中古のメモカ嫌な人もいるし純正新品の需要はある。
しかし20年前になるのか…。学生時代サガフロやってから毎日学校行ってたわ…なつかしい。
HDD内に仮想メモカを作ってくれるから
WiiでGCのゲームをやる場合、メモカは必須
Wiiの内蔵ディバイス上にセーブデータを保存することはできない
だからPS1用のメモカが必要になる
いいからゴキブリはその臭い口閉じて買えよw
どうせなら売れないクソビータ用の作ってやれよw
まだプレステやってるやついるのか
PS3を遅く買った人はデータ移動に困るってんじゃないの
でもPS2は未だに現役で実家帰った時にやるっていう
やっぱ偉大だよなあPS2は
盲目さんは今日も頭沸いてますね~
いったいなぜ?と思うんだけど、
確かにまだ初代やってるユーザーには、最後の希望になるんだろうね。
でもハード的にはもう修理すら不可能なんじゃ?!
リタイヤが一斉に出たんだろ
PS2用は7個だったかな
無駄に買ってるorz
いまだに実機派のレトロゲーマーは多い。最近になってSFCのACアダプタが作られるくらいだ。それにPSⅠのゲームはPS2のメモカじゃセーブ出来ないのもある。
PS3だとゲーム自体動かないソフトもある位だ。
そういえばPS3にメモリーカード繋げるやつあったなw
あれは初期型PS3じゃないとデータの移動は出来ないのかね?
未だに未開封で保存してるわ
今じゃコード入力が厳しくなってきたもんだなぁ
PS1のアーマードコアがまさにそれPS2でやっているんだよ
USBだったから出来ると思うよ
あれで吸い出しゃまとめて保存しておけるし(バーチャルメモカ増やして15ブロックずつだけど)
PSPにも移動できるし結構重要アイテムなのよね…
あの時代プロアクは批判も多かったけどゲームをユーザーが好きにいじって遊び尽くせたよな
クソゲーでもチートすると案外面白かったりするしな
ネット対戦物はアカンけど
知らない若者に大ウケするかも
何本もいらなかったからな
え?今メモカアダプタ売ってないのか?と思って検索したらめちゃめちゃ高騰してんのな
これこそ今PS、PS2遊んでる奴の必須アイテムだと思うんだがデータ移動、保存的に
メモカ出すならアダプタも出して欲しいな
メモリーカードアダプターのこと?
セーブデータ移動なら最新型の本体でもPS1,PS2データのどちらもできるよ
PS3内にデータ移動すればUSBメモリとかにも保存できるから結構便利だった
いつの間にか生産終了してたのな・・・
ソニー製だぜ?
俺の家に数台壊れてないPSがあるんだが、それはソニー製じゃないとでも言いたいのかw
まあヘビロテだったので壊れたのがあるのは認める
このコメ欄に俺を含めて10人はいるはず
裏返しもした。懐かしい
バッタもんの互換機は、動く環境が無くならなきゃあんまり需要無いでしょ。
PS2では普通に動くし、PS3もメモカはアダプタないとデータ移行できないにしても
普通にソフトは動くし、PS4にもE3でPS1・2互換機能発表って噂出てるし。
仕組みは知らんが、メモカにSDスロットつければいくらでも記憶できバックアップ可能にならんのか?
昔バイオ2のハンクデータ消えたときは泣いたわ
ほんと無様だなw
VITA TV並のサイズになりそう
ぶっちゃけVITA TVと同じ9800円で売り出したらこっちのほうが売れるだろ
バカ多すぎ
もともと日本で売るための商品じゃねえよ
今現在PS2が主力の地域があるんだよ。そこで売ってるもんのお流れ。
ドライブが壊れて動かないんだが
PS2はDVDドライブが必須なんだからVITATVと同じサイズなんて物理的に無理だろw
是非下さい
黒のPS1って「ネットやろうぜ」か?
つかネットやろうぜでぐぐったら「現在は学校関係者にのみ8万円で販売されている。」って書いてて吹いた
まだ売ってるんかよ!
俺もメモカ15枚ぐらい持ってたなぁ
全部純正で・・・合計金額計算したくないw
15ブロック=128BK
PS2出た当時はこんなサイズでも1000円以上したw
間違えた、KBだ
かあPS4のそれは出ないのですか。
もう買い直しとか大量に持つ必要のないの売れよww
PS2買ったときPS1捨てた。
PS3買ったときPS2捨てた。
PS4あってもPS3は捨てられない。
俺んち山が近いから粗大ゴミ捨て放題wwwww
でもPS2買ったら壊れる前に手放したな。
PSのソフトはまだ持ってるのでメモリカードも捨てずにまだあるけど全然やらん。
ゲームCD-ROMにデータセーブ出来るなら言え
残念ながら本体側が15ブロックまでしか認識しない造りになってる
今時のHDDやメモカとは違う
PSNのサーバーには保存できないんだよ。
だから必要になるのだ。本体壊れたときにな。
本体に記録媒体つけなかったのはなんでさ!
天の声バンクなんかも近い存在
頑張りが足りんのとちゃうか?
本当に消えたら困るデータは本体に
基本ですわ
ワロタwww
純粋にバックアップ用ならそれでもいいだろうけど実用には耐えない
そもそもPS2のメモカは1000ブロック相当だぞ?それがなぜ直接使えなかったのか考えてみろ
セーブデータ画面を表示するのにいったいどれだけの時間がかかるか・・・
公式早く売れ
平均所有数って何枚くらいなんだろ
なおPS2で遊んでます
本体に記録媒体付けても
あれもこれも入れようとしたらその容量の限界以上入れられる訳ねーだろ
少しは考えて言え!