企業が悩む「モンスター就活生」 不採用の「不満」をネットでぶちまけるのはOKか?
http://blogos.com/article/83396/
もうすぐ4月。新卒者の就職活動がいよいよ本格化している。就活生の多くは、自己分析や企業研究などに、真面目に取り組んでいることだろう。ところが、そんな中に、企業が手を焼く「モンスター就活生」が混じっていると話題になっている。
ここ数年で使われ始めた言葉で、不採用となった企業の悪口をネット上に書き込むなど、好き放題に振る舞う就活生を指すようだ。なかには、面接官や採用担当者の言葉や態度をあげつらって「圧迫面接だ」とか「ブラック企業だ」などと、SNSやネット掲示板に書き込む人もいるという。
中略
「たとえば、就活生がSNSやブログ等に企業の社会的評価を下げるような事実を書いたり、『あの企業はブラック企業だ』等と悪口を書いたような場合、書き込んだ内容が客観的な事実であっても、名誉毀損にあたる可能性があります」
(全文はソースにて)
志望した企業にフェイスブックやツイッターのアカウントを教えて、うっかりそこで悪口を書くと大変なことになるかも・・・
進撃の巨人 悔いなき選択(1)特装版 (プレミアムKC ARIA)
駿河 ヒカル,「進撃の巨人」製作委員会,砂阿久 雁(ニトロプラス),諫山 創
講談社 2014-04-09
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
当たり前でしょそんなん
人柱乙だがなwww
国民封殺したいのか?
こういうことが他人に言われないと分からない馬鹿は社会にでてこないで首でも吊ってろ、本気で邪魔だ
本当にブラックならみんな同じ事言うから企業は堂々としてれば良い。
それなら週刊誌はとっくに消えてるよな
勿論、事実ならだけどね。
あからさまなものは公表して行くべき
当たり前じゃないか
てことはお前受けたのかよwww
むしろ事実なら影でこそこそ言わずに、真っ正面から立ち向かうべきという詭弁を吐いておこう
まぁ無理だけど。
東原亜希さん、ブログに書いてくれないかな
みたいな感じで書けということ?
事実なんだから問題ないよね?
事実でないことを書くとダメだろうし
自分で説明できる範囲で書くべき
人格攻撃をされた場合は反論できるようにして書いていい
準備をしておけば平気
全然違う。「あいつはブスだ」「性格が悪い」は客観的な事実ではなく、個人の評価だから。
がんばって80歳まで生きれば楽させてやるでよ
GKちゃん
wiiuの悪口ゎ良くなぃょ?
逆に単に不採用だからといって書き込むのはどうかと
褒める所がないんだからしょうがないだろ
訴えられたらアウトなんだよな。
>>18
あなたが悪いことをした場合、直接言えば改めるのに、
親、友人、先生、アルバイト先の人が、
知らないうちにわざわざネットで晒してたらどう思う?「これ見たら改めろよw」と。
おまけに本当は一方的で筋違いなことだったり。
どこのゴミ弁護士だよwww
ところで、こういうのって判例はあるのかな?
お腹痛いよー(´;ω;`)
落とされた腹いせに悪口書くとか頭弱いのか?
馬鹿は社会から淘汰されろ
言論封殺とか言ってるバカともども
「御社はすばらしい企業だと思います^^」
不採用後
「糞ブラック企業が!!」
いつもそれだけは引っ掛かる
企業の悪口をネットに書いて本当に罰せられるなら
ここでデタラメながしてる人たちは一体なんだっての
実際問題として、可能性はゼロだ
それはガン告知と一緒で知らないほうがいい場合もあるんだぜ…
裁判所に訴える人か否かの違い
内容だけにしとけ
週刊誌はかなりの裁判を抱えてるぞ。
負けても損害賠償額より売り上げ方が多いから存続してる。
個人で負けたら仕事も信用も金も失う。
でも、知る権利はあると思う。
大体が下らない理由で落とされてるんだろうけど
食べログってお店がお客さんの意見を聞きたいから用意したもの?
それとも客が勝ってに用意して勝ってに悪口書いてくとこ?
それより個人の悪口を厳しくしろ
ただし犯罪者と政治家はのぞく
つまり仕事も信用も金も無い奴は何も怖くないってことだねw
コジプロ信者のカプコンネガキャンは訴えれば勝てるのか
課金しない店が悪口を書かれるところ
金払うと悪口消してサクラがいい事書いてくれるよ
刑事罰だから訴えてもだめだぞ
民事じゃないんでな
まあ弁護士が完全なデタラメ言ってるだけ
法律の文面上は可能性はあるというだけで実際はゼロ
元記事と大きく違う正反対の内容になってるよ。
面接で受けたハラスメント行為はどんどん公表してよろしい
わかんねえぞ
名誉毀損をググってみろ
事実だろうと成立するものだぞ
公共の利害に関する事実に関係することを、専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実であると証明できた場合は処罰されない
コジプロのネガキャンやりまくっても許されるのか
元記事の一部だけ抜粋してるだけ
ちゃんと紹介するならきちんと紹介しろ
だから「無敵の人」なんて言葉が昔流行った
失う物が何もない人
そんな自分本意な人間が増えたのは否定できない
逆にこちらが意味のない圧迫面接で人格攻撃された場合は
こちらに対しても名誉毀損やら侮辱罪の刑事が成り立つので
その場合はそれを広く訴えても名誉毀損には当たらない
社会じゃなくて日本猿たちの猿社会だからな?
圧迫面接で名誉毀損なんてありえない
その面接が一般公開されて、その姿を知人にでも知らされたとかないかぎり名誉毀損にはならない
名誉や立場があるところで、その名誉や地位を脅かさないといけないんだぞ
セクハラとかそういうのは、問題だけど
中途半端な知識でまあ、ありえないとか断定っすかw
セクハラとか人格否定とかもあるから実際に問題なってんだろ
以下コピペ
> しかし、応募者の資質を適切に判断したいからとはいえ、業務に求められる資質があるか否かの判断に直接関係を有しないような内容、たとえば差別的・侮辱的な発言行為は許されません。
> 具体的に、度を越えた圧迫面接では、名誉毀損罪や侮辱罪の成否、そして民事上の損害賠償請求が問題となるでしょう。
> このような場所で、多数人に対して、その人の社会的評価を落とすような事実を示した場合は、名誉毀損罪が成立します。告訴すれば刑事犯罪に問うことができます。
内部告発との整合性が会わないだろう
内部告発出来ないだろう
法治国家なんだから、ちゃんと手続きを踏もうね。
友達にゲームを盗まれても、そいつを殴ったらあなたも有罪、
ネットで実名晒したら名誉毀損なんだよ。
それが事実でも。そういう場合はまずは警察に行かないとね。
お前が事実なら良いと思っても法律上ダメなの。分かる?
そりゃ会社側にも全く同じこと言い返せますな
名誉毀損は、「公然と」事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に・・・
内部告発は、「内部」告発。
ネットが「公然」か「内部」かは子供でも理解できるよな。
いや、セクハラは問題だと書いたけど?
セクハラは名誉毀損ではないだろ
集団面接や、他の人が多数居る場所での面接は想定してなかったから、そういう場所での圧迫面接なら名誉毀損になる可能性あるね
そのコピペにあるように面接の内容が世間に知らされる場所でないと成立しないよ
人に言われたら困るような非常識な事をやってて、それをバラされたら困るって言ってるんだよね?w
社会的評価っていうけど、それが事実なら知ってもらった上で
周りに評価されて初めて社会的評価なんじゃないの?w
なんで、自分で社会的評価を決めるの?w
>そのコピペにあるように面接の内容が世間に知らされる場所でないと成立しないよ
そんな面接、コンビニバイトの採用で店長と一対一くらいしかねーだろwww
・公共の利害に関し
・公益にかなう
のならば、名誉毀損は成立しない。
「誰でも応募することができる」企業というものの採用選抜は、もちろん公共のものだわな
企業は公共
集団面接って個人情報の扱い上シビアにならないといけないから、あまりやらなくなってきてると思う
モラルのない相手だから何やってもいいなら、
実力行使がまかりとおるモラルのない「社会」になるわ
可能性がない99%
現実はこうだよクソども
なんでいきなり「何をやってもいい」って極論に飛躍すんだろうねw
詭弁のテンプレかよw
「一定のルール下においては」反論して公知させるのは問題ないって話だろ
客観的事実ってこれまた微妙な表現だな
まあ、いいんじゃね
変に訴えたらかえって注目を浴びるだけだし
ただ裁判でそれが事実かどうかを検証するわけで、それがイヤ、後ろめたいところがある企業は訴訟を起こさない
事実認定されたら傷口を拡げるだけで損。
社会的評価も糞も無いような死刑囚でも、名誉毀損で訴えて勝ってるんだよ。
ちょっと前だと毒カレーの人とか。
他人の社会的評価はあなたが独善で決めるものでもないんだよね。
PMS取得企業は、採用のために収集した個人情報でも、極々一部しか閲覧しない
面接の内容についても、公然になることはない
名誉毀損は公然じゃないといかん
その面接で、名誉が傷ついて社会的に影響が出ないといかんのよ
圧迫面接で、名誉が公然と傷つけられて他の企業に採用されにくくなったとかじゃないといかんのよ
何度も言うが、それは公然と侮辱をしてるだろうが
面接の内容は他所に知られないのだから公然と侮辱した事にならない
学生側が企業の事をネットに書き込んだら公然性があるから名誉毀損になる
まずは、個人情報保護法に違反するなw
提供している事を考えると盛り方が甘いからな。
まぁ、いつものことながら突拍子もない発言だな。
年内に100タイトル発表できると言うのであれば、
1月に入った時点でインディーズゲームは定期的に配信されているはずだ。 もう4月に入るというのに、
インディーズゲームの配信予定が公表されないのはどう考 えてもおかしい。
口からのでまかせ、でっち上げで客や株主が騙せるだろうという軽率な考え方は許せない。
WiiUユーザー、XBOXONEユーザーは負け犬の遠吠えは気にせずに存分にインディーズゲームを楽しめば良いと思うが。
事実を淡々と書けば問題なし、幼稚な悪口はアウトってところかな。
採用に関しての情報は学生側も企業側も外に漏らさない
それでなにか不都合が産まれるか?
セクハラや不法行為を受けたなら警察にいけばいいだけだろ
誰に頼まれて調べてきたの?
今の世の中、そんなことしようものなら
社会的に大問題になるわな
わざわざ訴えない人がほとんどだからみんな知らないんだな
賠償金払わされるハメになる、逆に言えば金儲けのチャンス
>>106は私ですが(>>89も)、ミスリードでは?
あなたと同じ立場だと思うのですが
ついでに「公益」の意味を調べたら?
コメント欄で暴走しまくってんのかな。例えば面接のスクリーニング手段で
適当に言いがかりつけて落としたりしていそう。
これはおかしいだろ
根も葉もないなら名誉毀損でいいけど事実でも駄目とか
クローズドなSNSで企業のことを発言して訴えられても謝罪文の掲載くらいですむんじゃないの?
実際圧迫面接で鬱になって訴えられた例あるし、企業が面接者を特定できるレベルでパブリックな場所に発信したらそら名誉毀損。
日本を韓国や北朝鮮のようにしたいのか
法律上はそうなっとる
虚偽でってのは信用毀損だそうだ
コメント欄で保身のために発狂してそうだな。
もちろん全部が全部、企業側の主張が通るとは限らない。それを公表することによって社会に良い影響が出るならば、それで良しとする場合もある。
そういえばrevoのそっくりさんこと、佐村河内さんも告発した新垣さんをコレで訴えようとしてるな。
最初に勉強するのが「適正手続」な
内容次第。
実際訴えられたら証明しんといかんし。
それに客観的事実だったとしても、発言者が言うことは妥当か否か。正当な面接で落ちた腹いせとかはちょっと。
事実を事実と言ってはいかんて言論統制過ぎんだろ。
事実は事実と受け取り、それがイメージダウンに繋がるなら改善すんのが企業の在り方だろ。
民事だと権利や利益を侵害したと裁判所に認められた場合に名誉毀損が成立する。
民事では悪意があった場合にのみ成立するのがキモ。悪意があるかどうかの立証責任は原告にある。
田舎では噂になって地区まで広がることもある
火のないところに煙は立たないと言うように面接官も就活生も真摯な態度で臨め
リスクなしで誰かを批判出来るのは匿名掲示板だけよ
アホな担当者って面接権限を利用して就活生にフザケた発言や行為をしだす。だが人として不快感を覚えた就活生は目を瞑り黙りとか。かなりオカシイだろ。
こうやって都合の悪い意見を封殺する算段かもしれない。
緩やかなる言論統制みたいな感じで。
名誉毀損に当たるから実名は出さないけど、某匿名掲示板で、その仕事ぶりを淡々と批判した書き込みをされた弁●士が管理者に対し、発信者情報の開示を要求した例もあるから気を抜けないぞ
裁判を経験したやつにそんなものは効きやしねえ
根も葉もない誹謗中傷ならわかるけど…
「 事 実 で も 」
たとえば>>150の成績、過去の失敗が実名付きでネットで公開される
それが事実でも嫌だろ?
それで>>150がこれまでの態度を改めて勉強するようになった。
>>150のためにもなるからセーフとは思わないだろう。
>>152
問題は分けて考えよう。被害者が泥棒の物を盗んでも泥棒になります。
もしこじれたら圧迫面接の録音でも突きつければ当然黙りますよ
大事になって困るのは当然身一つの学生ではなく企業ですから
問題ない。これまでもこれからも自分よりも弱い身分の者を攻撃していきたい
ゴミ共が保険を買おうとしてるだけ。少しでも退いたら思う壺。
ただの口封じやん
そらそうよ。歩行者が赤信号を無視して渡ったら道路交通法違反に「あたる」のとおんなじ
でも誰もそれで逮捕しないし裁判しない
営業成績を実名つきでネット公開するブラック企業も出てきそう
事実なんだし
それのどこに公益性が?個人に対するただの嫌がらせだろ。
名誉毀損には公益性の有無が重要だよ。
実際事実の内容を名誉毀損で訴えたら
イメージダウン半端無い自らブラックですと宣伝する様なもの
書かないで!って悲鳴に見える、しかし事実に基づいてるなら
それなりの事やってんだから甘んじて受け入れろよ
風評まで考えてませんでしたってアホが会社回してんの?
バレなきゃ何してもいいと思ってんじゃねえのか?
企業の採用活動に公益性があるというなら、企業活動にも公益性があることになってしまう。
実際には公務員でもない限り採用活動に公益性はないけど、レス見てると、それを理解できない人が多いようだから。
お前も自分の名前がばれないから、何書き込んでもいいと思ってんじゃねえのか?w
全国の学生が一斉に就職活動を行うわけでその情報には判断材料としての公益性があるだろう。
企業の採用活動は会社自体の利益となるもので公益性はない。
知らない人多すぎ
気をつけろよな。 あ・・・やべ、会社から電話だ
労働時間が月300時間でブラック企業って言ったら名誉棄損で会社が訴えて
実際にそうだったから認められなかった事例もあるよ
まあ、今時のアホなツイッター向けの記事だとは思うけど
金払え(民事)だと、事実かどうかより相手を貶める悪意の有無が重要。
判断内容はあくまで「書き込みの内容」ね。
学生は人権がない
弁護士は企業の犬だからね
たとえば、おまえらの年収が100円だとしよう
「おまえらの年収は100円である」というのも事実だが
「おまえらの年収は1000万円である」というのも事実。
後者は「事実ではあるが、虚偽の事実」である。つまり「真実」ではない。
一般的に「事実」は「本当のこと」「真実」という意味で用いられているが大間違い。
「それそのものを言い表そうとすること」であって、ウソでも事実なのだ。
ここを間違うと、この手の話はややこしくなる。
この弁護士は彼なりのビジネスで法律論を言ってるだけなんだろうけど、完全買い手市場なんてのはフェアじゃないのだし、
企業側も何がしかの監視の目を気にするべきだと思うんだがな
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第230条の2
前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、
事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
※前条は230条のことです。
話はそれからだ
本気でぶち切れたら書くぞ
学生が縮こまってくだらん企業や会社をのさばらせる必要はない
徹底抗戦して日本企業の健全化に貢献すべき
それで自分の人生が死んでも本望と思わないと、学生はただ泣き寝入りで終わるぞ
若者冷遇の社会なんて叩き潰す精神で就活にも望んで下さい
ほんと頭おかしい国だな日本って
わざわざネットに晒す必要は無い
やるなら、事実を淡々と書くに留めるとかにした方がマシになる場合もある
行っても無駄だよ
そして熱い名誉棄損合戦が始まるのか
もともとアウトやから最後まで自爆するべきですね
個人も法人も同じ
名指し同然の言い換えでアウトなのも同じ
「首吊れ」なんて言葉使ってる奴が、他人を馬鹿呼ばわりとは・・・・・・。
自分が見えてないんだね。
何がモンスター就活生だよ。
くだらん言葉作ってないで、自分達の面接の仕方を少しは反省しろや。
それが現状解決になってないからこうなってるんだろ。
頭悪いのかお前は。
黙ったままで企業がやりたいし放題の結果は孫の代になっても豊かにならない
東電がそのいい例だろ?
自分は稼げる男だと過大評価をしてるからなんだろうけどさ
己の無力さ知らない人ってのは世渡りも下手だから結局伸びないんだよね
企業は見る目があるな
じゃあ無駄に晒して訴えられれば?
別に止めないよ
ただ、そういう原則論すら言う人が居なかったから書いたまで
判例等の客観的な意見なら大丈夫だと思う。
あとUNIQLOも言っとったか
名誉毀損に、あたる、可能性が~ ってアホか。
悪口いわれてもビクともしない企業がホンモノ。
いちいち騒ぎ立てる企業なんかそりゃダレも魅力的にはうつらんわ。
ワタミとかいちいちブラックじゃないですよアピールすごいもんな
生活費を引き落とす口座を差し押さえるなんてことは当然出来ないぞ。
困ったことに馬鹿でも憲法で守られてる。それで餓死や病気でも出そうものなら行政が左翼に叩かれる。
賠償金の債権をヤクザに売ることだって出来ん成人しているなら親権も無いから親だってバックれる。
DQNに民事でペナルティ与えることのできる制度がない。
だからバカが減らない。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
って就活なんかしたことなかったわ(てへぺろ
可能性無いもののほうが少ないだろ
就職は体験入学できないんだからネットで情報仕入れてブラック寄けするしかないし
面接官には人を見る目があるよな。
事実だから~と、馬鹿なくせに思い込みが激しく
感情だけで動くのも低学歴の特徴。学歴フィルターにも意味がある。
耳の痛い事を云われるんが嫌なら改善したら良いだけの話ですやん(´・ω・`)
嫌な世の中だな