• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






企業が悩む「モンスター就活生」 不採用の「不満」をネットでぶちまけるのはOKか?
http://blogos.com/article/83396/
1396232948945

もうすぐ4月。新卒者の就職活動がいよいよ本格化している。就活生の多くは、自己分析や企業研究などに、真面目に取り組んでいることだろう。ところが、そんな中に、企業が手を焼く「モンスター就活生」が混じっていると話題になっている。

ここ数年で使われ始めた言葉で、不採用となった企業の悪口をネット上に書き込むなど、好き放題に振る舞う就活生を指すようだ。なかには、面接官や採用担当者の言葉や態度をあげつらって「圧迫面接だ」とか「ブラック企業だ」などと、SNSやネット掲示板に書き込む人もいるという。

中略

「たとえば、就活生がSNSやブログ等に企業の社会的評価を下げるような事実を書いたり、『あの企業はブラック企業だ』等と悪口を書いたような場合、書き込んだ内容が客観的な事実であっても、名誉毀損にあたる可能性があります」

(全文はソースにて)



















志望した企業にフェイスブックやツイッターのアカウントを教えて、うっかりそこで悪口を書くと大変なことになるかも・・・











進撃の巨人 悔いなき選択(1)特装版 (プレミアムKC ARIA)進撃の巨人 悔いなき選択(1)特装版 (プレミアムKC ARIA)
駿河 ヒカル,「進撃の巨人」製作委員会,砂阿久 雁(ニトロプラス),諫山 創

講談社 2014-04-09

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 47

Amazonで詳しく見る

コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:51▼返信
あれ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:52▼返信
ぶーちゃんなんでや・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:52▼返信
当たり前としか言えない
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:53▼返信
すきや
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:53▼返信
”事実でも”
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:53▼返信
つまりワタ○ミのことを書くと訴えられるのか…こわいな…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:53▼返信
むしろ覚悟があって書き込んでるものかと
当たり前でしょそんなん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:56▼返信
その訴えられた話までSNSで広めておけばアフィブログがその企業の失態を拡散してくれんじゃん
人柱乙だがなwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:57▼返信
本当に最近の日本おかしいわ
国民封殺したいのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:57▼返信
なんで悪口書くの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:57▼返信
にしくん「ソニーがー!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:57▼返信
ニシくんなんでや…
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 11:58▼返信
女に振られた男がネットで「あいつはブスだ」「性格が悪い」と書けば名誉毀損になるのと同じ
こういうことが他人に言われないと分からない馬鹿は社会にでてこないで首でも吊ってろ、本気で邪魔だ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:00▼返信
一人二人がブラックだと吹聴してもさして状況は変わらんさ。
本当にブラックならみんな同じ事言うから企業は堂々としてれば良い。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:00▼返信
客観的な事実でも名誉毀損?

それなら週刊誌はとっくに消えてるよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:00▼返信
落とした時に名誉毀損してんだからある程度は仕方ないだろw
勿論、事実ならだけどね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:01▼返信
事実なら訴えられても不起訴になるっしょw
あからさまなものは公表して行くべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:01▼返信
ホワイト企業になってほしいから書くんだろ?
当たり前じゃないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:01▼返信
普通社名出さないと思うけど、出てなくで心当たりあると「うちの会社のことかも」って不安で仕方ないんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:02▼返信
>>6
てことはお前受けたのかよwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:03▼返信
日常的に任天堂の悪口を書き込みまくってるゴキブリにもそろそろ制裁が必要だよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:05▼返信
事実だろうがなんだろうが、悪口言われていい気分になる人や会社はいないからな。
むしろ事実なら影でこそこそ言わずに、真っ正面から立ち向かうべきという詭弁を吐いておこう
まぁ無理だけど。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:05▼返信
(株)○○はワタミ、すきやみたいな素晴しい企業だと思います!
東原亜希さん、ブログに書いてくれないかな

みたいな感じで書けということ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:05▼返信
まあ名誉毀損自体が事実の内容でも成立するから
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:07▼返信
なら企業側も落とした奴らの情報晒していいよな
事実なんだから問題ないよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:07▼返信
言論弾圧のはじまり
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:07▼返信
逸脱せずにきちんと書けば大丈夫でしょう
事実でないことを書くとダメだろうし
自分で説明できる範囲で書くべき
人格攻撃をされた場合は反論できるようにして書いていい
準備をしておけば平気
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:08▼返信
職場にもいったことのないばかがブラック企業とか書くんか。最近の学生は馬鹿だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:08▼返信
>13
全然違う。「あいつはブスだ」「性格が悪い」は客観的な事実ではなく、個人の評価だから。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:09▼返信
あらゆる企業が平等に負う被害なんだから気にするだけ無駄だろ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:10▼返信
弁護士は企業の味方
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:11▼返信
これが老後いい国
がんばって80歳まで生きれば楽させてやるでよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:13▼返信
分かった?
GKちゃん
wiiuの悪口ゎ良くなぃょ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:14▼返信
ハラスメント的な面接をされた時にそれを伝えるのは公共の利害・公益の利益を図る目的になるでしょう
逆に単に不採用だからといって書き込むのはどうかと
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:15▼返信
>>33
褒める所がないんだからしょうがないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:15▼返信
食べログ、講義評価サイトで憂さ晴らししてる奴なんて、
訴えられたらアウトなんだよな。

>>18
あなたが悪いことをした場合、直接言えば改めるのに、
親、友人、先生、アルバイト先の人が、
知らないうちにわざわざネットで晒してたらどう思う?「これ見たら改めろよw」と。
おまけに本当は一方的で筋違いなことだったり。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:15▼返信
佐村河内守
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:16▼返信
言論弾圧ワロタwwwwww
どこのゴミ弁護士だよwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:17▼返信
元の記事に違法ではない表現の例も書いてあるから、気になる人は読むといい
ところで、こういうのって判例はあるのかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:18▼返信
圧迫面接怖い…(;´・ω・`)
お腹痛いよー(´;ω;`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:19▼返信
いや当たり前だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:19▼返信
は?
落とされた腹いせに悪口書くとか頭弱いのか?
馬鹿は社会から淘汰されろ
言論封殺とか言ってるバカともども
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:22▼返信
悪口では無く、事実に基づく意見、提案、報告なら良いんだね。

44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:22▼返信
面接時
「御社はすばらしい企業だと思います^^」
不採用後
「糞ブラック企業が!!」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:22▼返信
圧迫面接ならあれだけど落とされたから恨んでやるってのはダメかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:23▼返信
なぜ落とされたのかだけは教えてほしいな。
いつもそれだけは引っ掛かる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:23▼返信
火のない所に火事を見出す仕事の人だからこういう嘘を平気で言うんだよね
企業の悪口をネットに書いて本当に罰せられるなら
ここでデタラメながしてる人たちは一体なんだっての

実際問題として、可能性はゼロだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:25▼返信
>>46
それはガン告知と一緒で知らないほうがいい場合もあるんだぜ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:25▼返信
訴えてもイメージ悪くなるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:25▼返信
>>47
裁判所に訴える人か否かの違い
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:26▼返信
名前とか上げたらそりゃ訴えられるわ
内容だけにしとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:26▼返信
※15
週刊誌はかなりの裁判を抱えてるぞ。
負けても損害賠償額より売り上げ方が多いから存続してる。
個人で負けたら仕事も信用も金も失う。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:26▼返信
>>48
でも、知る権利はあると思う。
大体が下らない理由で落とされてるんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:27▼返信
そもそも名誉毀損って昔から事実かどうかで決まるものじゃなくね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:27▼返信
>>36

食べログってお店がお客さんの意見を聞きたいから用意したもの?
それとも客が勝ってに用意して勝ってに悪口書いてくとこ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:27▼返信
企業なんかどうでもいい
それより個人の悪口を厳しくしろ
ただし犯罪者と政治家はのぞく
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:28▼返信
べつに守秘義務は無いだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:28▼返信
ブラック企業に優しい国だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:28▼返信
>>52
つまり仕事も信用も金も無い奴は何も怖くないってことだねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:28▼返信
マジかよ
コジプロ信者のカプコンネガキャンは訴えれば勝てるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:30▼返信
>>55
課金しない店が悪口を書かれるところ
金払うと悪口消してサクラがいい事書いてくれるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:30▼返信
悪口書くような馬鹿だから落とされたんやろ?人事はちゃんと人間性見抜いてるやんけ。素晴らしい会社だ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:31▼返信
>>60
刑事罰だから訴えてもだめだぞ
民事じゃないんでな
まあ弁護士が完全なデタラメ言ってるだけ
法律の文面上は可能性はあるというだけで実際はゼロ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:31▼返信
ワザとか?
元記事と大きく違う正反対の内容になってるよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:34▼返信
悪口はともかく
面接で受けたハラスメント行為はどんどん公表してよろしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:35▼返信
そら悪口はあかんでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:35▼返信
>>63
わかんねえぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:38▼返信
>>16
名誉毀損をググってみろ
事実だろうと成立するものだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:38▼返信
悪口はダメだが
公共の利害に関する事実に関係することを、専ら公益目的で摘示した結果、名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実であると証明できた場合は処罰されない
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:39▼返信
>>63
コジプロのネガキャンやりまくっても許されるのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:41▼返信
はちま終わっとる
元記事の一部だけ抜粋してるだけ
ちゃんと紹介するならきちんと紹介しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:45▼返信
>>59
だから「無敵の人」なんて言葉が昔流行った
失う物が何もない人
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:46▼返信
裁判にして「発言は事実だが名誉毀損にあたる」っていえるなら訴えればいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:47▼返信
自分の意にそぐわないことは何でも叩く
そんな自分本意な人間が増えたのは否定できない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:50▼返信
確かに事実を言っても名誉毀損だが、
逆にこちらが意味のない圧迫面接で人格攻撃された場合は
こちらに対しても名誉毀損やら侮辱罪の刑事が成り立つので
その場合はそれを広く訴えても名誉毀損には当たらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:51▼返信
>>13
社会じゃなくて日本猿たちの猿社会だからな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:53▼返信
弁護士は仕事欲しいだけだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:54▼返信
>>75
圧迫面接で名誉毀損なんてありえない
その面接が一般公開されて、その姿を知人にでも知らされたとかないかぎり名誉毀損にはならない
名誉や立場があるところで、その名誉や地位を脅かさないといけないんだぞ

セクハラとかそういうのは、問題だけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:54▼返信
事実ならいいと思うけどね。ただ向こうは金に物をいわしてやってくるからもしもの備えで録音とかちゃんと玉用意しとくべき。それ関係なしでも後で聞く事で自分の反省にもなるし。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:54▼返信
やられたらやり返す
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:55▼返信
じゃあ異常に褒めるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:55▼返信
はちま住民殆どアウトじゃんwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:58▼返信
>>78
中途半端な知識でまあ、ありえないとか断定っすかw
セクハラとか人格否定とかもあるから実際に問題なってんだろ
以下コピペ
>  しかし、応募者の資質を適切に判断したいからとはいえ、業務に求められる資質があるか否かの判断に直接関係を有しないような内容、たとえば差別的・侮辱的な発言行為は許されません。
>   具体的に、度を越えた圧迫面接では、名誉毀損罪や侮辱罪の成否、そして民事上の損害賠償請求が問題となるでしょう。

>  このような場所で、多数人に対して、その人の社会的評価を落とすような事実を示した場合は、名誉毀損罪が成立します。告訴すれば刑事犯罪に問うことができます。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:59▼返信
事実でも名誉毀損
内部告発との整合性が会わないだろう
内部告発出来ないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:59▼返信
>>75
法治国家なんだから、ちゃんと手続きを踏もうね。
友達にゲームを盗まれても、そいつを殴ったらあなたも有罪、
ネットで実名晒したら名誉毀損なんだよ。
それが事実でも。そういう場合はまずは警察に行かないとね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:59▼返信
>>79
お前が事実なら良いと思っても法律上ダメなの。分かる?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:00▼返信
社長とサシの一対一面接とかじゃないかぎり名誉毀損も侮辱罪も成立しまっせ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:01▼返信
>>86
そりゃ会社側にも全く同じこと言い返せますな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:03▼返信
>>84
名誉毀損は、「公然と」事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に・・・
内部告発は、「内部」告発。
ネットが「公然」か「内部」かは子供でも理解できるよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:04▼返信
やたら居丈高な面接官って採用されなかった人間も客だってわかってるのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:05▼返信
>>83
いや、セクハラは問題だと書いたけど?
セクハラは名誉毀損ではないだろ

集団面接や、他の人が多数居る場所での面接は想定してなかったから、そういう場所での圧迫面接なら名誉毀損になる可能性あるね

そのコピペにあるように面接の内容が世間に知らされる場所でないと成立しないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:06▼返信
事実を言ったら名誉毀損になるような会社にモラルはあるの?w

人に言われたら困るような非常識な事をやってて、それをバラされたら困るって言ってるんだよね?w

社会的評価っていうけど、それが事実なら知ってもらった上で

周りに評価されて初めて社会的評価なんじゃないの?w

なんで、自分で社会的評価を決めるの?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:07▼返信
>>91
>そのコピペにあるように面接の内容が世間に知らされる場所でないと成立しないよ
そんな面接、コンビニバイトの採用で店長と一対一くらいしかねーだろwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:09▼返信
ゲハって名誉棄損しまくりだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:10▼返信
・真実であり
・公共の利害に関し
・公益にかなう


のならば、名誉毀損は成立しない。
「誰でも応募することができる」企業というものの採用選抜は、もちろん公共のものだわな


企業は公共
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:10▼返信
面接自体が個人情報を含むから、普通は面接が名誉毀損の条件にあたるような、公然性は持ち得ないけどな
集団面接って個人情報の扱い上シビアにならないといけないから、あまりやらなくなってきてると思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:12▼返信
>>92
モラルのない相手だから何やってもいいなら、
実力行使がまかりとおるモラルのない「社会」になるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:13▼返信
個人でやるからだろ、被害者の会でも組んで訴訟を起こせばいいんじゃね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:13▼返信
可能性がある1%

可能性がない99%

現実はこうだよクソども
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:14▼返信
>>97
なんでいきなり「何をやってもいい」って極論に飛躍すんだろうねw
詭弁のテンプレかよw
「一定のルール下においては」反論して公知させるのは問題ないって話だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:16▼返信
>書き込んだ内容が客観的な事実であっても、名誉毀損にあたる可能性があります

客観的事実ってこれまた微妙な表現だな
まあ、いいんじゃね
変に訴えたらかえって注目を浴びるだけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:16▼返信
公開されていない事実の場合は名誉毀損になる「可能性がある」んだよ
ただ裁判でそれが事実かどうかを検証するわけで、それがイヤ、後ろめたいところがある企業は訴訟を起こさない
事実認定されたら傷口を拡げるだけで損。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:17▼返信
当たり前の話なんだよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:18▼返信
これだから隠蔽体質は治らない
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:18▼返信
こんなもん当たり前やろまさか知らんと言ってたんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:18▼返信
>>92
社会的評価も糞も無いような死刑囚でも、名誉毀損で訴えて勝ってるんだよ。
ちょっと前だと毒カレーの人とか。
他人の社会的評価はあなたが独善で決めるものでもないんだよね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:18▼返信
>>93
PMS取得企業は、採用のために収集した個人情報でも、極々一部しか閲覧しない
面接の内容についても、公然になることはない
名誉毀損は公然じゃないといかん
その面接で、名誉が傷ついて社会的に影響が出ないといかんのよ
圧迫面接で、名誉が公然と傷つけられて他の企業に採用されにくくなったとかじゃないといかんのよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:19▼返信
客観的な事実ってのがずるい言い回しだなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:21▼返信
チカ以外逮捕だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:21▼返信
>>106
何度も言うが、それは公然と侮辱をしてるだろうが
面接の内容は他所に知られないのだから公然と侮辱した事にならない

学生側が企業の事をネットに書き込んだら公然性があるから名誉毀損になる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:25▼返信
これを封じたらバカな会社側の言いがかりが蔓延する時代が続くぞ日本猿。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:25▼返信
面接の内容で社会的評価が落ちるなら、面接の内容が社会に知られているということで
まずは、個人情報保護法に違反するなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:25▼返信
WiiUがインディーズ作品で盛り上がって来た事に対しての見栄張りか。 XBOX ONEが既に3000タイトル以上もインディーズ作品を
提供している事を考えると盛り方が甘いからな。

まぁ、いつものことながら突拍子もない発言だな。
年内に100タイトル発表できると言うのであれば、
1月に入った時点でインディーズゲームは定期的に配信されているはずだ。 もう4月に入るというのに、
インディーズゲームの配信予定が公表されないのはどう考 えてもおかしい。
口からのでまかせ、でっち上げで客や株主が騙せるだろうという軽率な考え方は許せない。
WiiUユーザー、XBOXONEユーザーは負け犬の遠吠えは気にせずに存分にインディーズゲームを楽しめば良いと思うが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:26▼返信
刑事罰は事実である限り就活の情報には公益性があるから大丈夫だろう。(刑法230条1&2項)
事実を淡々と書けば問題なし、幼稚な悪口はアウトってところかな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:30▼返信
>>111
採用に関しての情報は学生側も企業側も外に漏らさない
それでなにか不都合が産まれるか?

セクハラや不法行為を受けたなら警察にいけばいいだけだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:30▼返信
>>114
誰に頼まれて調べてきたの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:31▼返信
名誉毀損で企業には訴える権利があるだろうけど
今の世の中、そんなことしようものなら
社会的に大問題になるわな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:31▼返信
どんどん書いてやるぜw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:32▼返信
悪口は事実であっても名誉毀損になるぞ
わざわざ訴えない人がほとんどだからみんな知らないんだな
賠償金払わされるハメになる、逆に言えば金儲けのチャンス
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:34▼返信
>>110
>>106は私ですが(>>89も)、ミスリードでは?
あなたと同じ立場だと思うのですが
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:37▼返信
>>114
ついでに「公益」の意味を調べたら?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:38▼返信
悪口という名の正論を書かれたらマズイことを会社でやってる奴が
コメント欄で暴走しまくってんのかな。例えば面接のスクリーニング手段で
適当に言いがかりつけて落としたりしていそう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:40▼返信
じゃあ、面接といえども、面接者への悪口も名誉毀損ですね。訴えましょう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:42▼返信
タイマーとか言ってる奴も訴えろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:42▼返信
>書き込んだ内容が客観的な事実であっても、名誉毀損にあたる可能性があります
これはおかしいだろ
根も葉もないなら名誉毀損でいいけど事実でも駄目とか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:44▼返信
「かってはいけない」みたいな名誉毀損でできたような本もまだ売ってるし
クローズドなSNSで企業のことを発言して訴えられても謝罪文の掲載くらいですむんじゃないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:46▼返信
結局ケースバイケースっていう条文の解釈そのままじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:46▼返信
>>123
実際圧迫面接で鬱になって訴えられた例あるし、企業が面接者を特定できるレベルでパブリックな場所に発信したらそら名誉毀損。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:46▼返信
名誉がない人、企業ほど名誉毀損で訴えたとき話題になるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:47▼返信
言論封殺したい会社から雇われた連中が大暴れしてるな。
日本を韓国や北朝鮮のようにしたいのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:47▼返信
>>125
法律上はそうなっとる
虚偽でってのは信用毀損だそうだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:49▼返信
普段から自分より弱い身分のやつに喧嘩腰な態度を取ってるゴミ男も
コメント欄で保身のために発狂してそうだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:50▼返信
>>125
もちろん全部が全部、企業側の主張が通るとは限らない。それを公表することによって社会に良い影響が出るならば、それで良しとする場合もある。

そういえばrevoのそっくりさんこと、佐村河内さんも告発した新垣さんをコレで訴えようとしてるな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:52▼返信
法学部でかじった人とそうでない人の温度差がおもしろい
最初に勉強するのが「適正手続」な
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:53▼返信
>>125
内容次第。
実際訴えられたら証明しんといかんし。

それに客観的事実だったとしても、発言者が言うことは妥当か否か。正当な面接で落ちた腹いせとかはちょっと。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:54▼返信
事実なら名誉毀損で訴えても棄却できんじゃねーの?
事実を事実と言ってはいかんて言論統制過ぎんだろ。
事実は事実と受け取り、それがイメージダウンに繋がるなら改善すんのが企業の在り方だろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:59▼返信
刑事罰だと事実なら問題なし。悪口は駄目。
民事だと権利や利益を侵害したと裁判所に認められた場合に名誉毀損が成立する。
民事では悪意があった場合にのみ成立するのがキモ。悪意があるかどうかの立証責任は原告にある。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 13:59▼返信
圧迫面接やセクハラは就活生そしてその友人やその家族にまで嫌われる
田舎では噂になって地区まで広がることもある
火のないところに煙は立たないと言うように面接官も就活生も真摯な態度で臨め
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:00▼返信
そりゃそうだろ
リスクなしで誰かを批判出来るのは匿名掲示板だけよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:00▼返信
ブーちゃんのは名誉毀損だけじゃなくて偽計業務妨害にあたるでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:08▼返信
オレは模範にならない会社の面接官はSNSやネット掲示板に書き込むのに賛成だね。
アホな担当者って面接権限を利用して就活生にフザケた発言や行為をしだす。だが人として不快感を覚えた就活生は目を瞑り黙りとか。かなりオカシイだろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:08▼返信
これどこかの企業弁護士なんだろうな……。
こうやって都合の悪い意見を封殺する算段かもしれない。
緩やかなる言論統制みたいな感じで。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:11▼返信
汚れを汚れで封殺しようとするゴミの発想
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:14▼返信
>>139
名誉毀損に当たるから実名は出さないけど、某匿名掲示板で、その仕事ぶりを淡々と批判した書き込みをされた弁●士が管理者に対し、発信者情報の開示を要求した例もあるから気を抜けないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:15▼返信
訴えるといえば何でも黙らせられると思ってるド素人

裁判を経験したやつにそんなものは効きやしねえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:19▼返信
結局本当の情報はいつも2chでしか手に入らないんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:21▼返信
書かれる方が悪いとも言える
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:28▼返信
向こうは面接でリアルに名誉棄損してるけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:36▼返信
事実は事実と思うんだがな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:36▼返信
客観的事実で名誉毀損とはこれいかに!?

根も葉もない誹謗中傷ならわかるけど…
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:45▼返信
企業の短所の指摘なら企業のためにもなるからセーフ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:54▼返信
圧迫面接自体が違法じゃないのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:59▼返信
事実でもって怖いわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:04▼返信



「 事 実 で も 」



155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:06▼返信
法曹関係の下っ端だが、こういう記事出るからネットで火消ししろって動員?が来ましたよっと
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:07▼返信
>>150
たとえば>>150の成績、過去の失敗が実名付きでネットで公開される
それが事実でも嫌だろ?
それで>>150がこれまでの態度を改めて勉強するようになった。
>>150のためにもなるからセーフとは思わないだろう。

>>152
問題は分けて考えよう。被害者が泥棒の物を盗んでも泥棒になります。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:09▼返信
事実書いても名誉毀損にあたるのは事実だが訴える企業なんてまずいない
もしこじれたら圧迫面接の録音でも突きつければ当然黙りますよ
大事になって困るのは当然身一つの学生ではなく企業ですから
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:10▼返信
何故に事実を言っては駄目なの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:14▼返信
>>158
問題ない。これまでもこれからも自分よりも弱い身分の者を攻撃していきたい
ゴミ共が保険を買おうとしてるだけ。少しでも退いたら思う壺。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:14▼返信
事実でもに草

ただの口封じやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:18▼返信
「〜〜にあたる」
そらそうよ。歩行者が赤信号を無視して渡ったら道路交通法違反に「あたる」のとおんなじ
でも誰もそれで逮捕しないし裁判しない
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:18▼返信
将来、今の学生が企業の管理職に就く時代になったら、
営業成績を実名つきでネット公開するブラック企業も出てきそう
事実なんだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:29▼返信
名誉毀損にあたるが、もし訴えでもしたら逆に企業イメージに傷がつくから訴えられることはまずないだろうね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:38▼返信
マニュアル弁護士は雇わんから大丈夫
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:41▼返信
>>162
それのどこに公益性が?個人に対するただの嫌がらせだろ。
名誉毀損には公益性の有無が重要だよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:47▼返信
判例が無い以上ただの戯言
実際事実の内容を名誉毀損で訴えたら
イメージダウン半端無い自らブラックですと宣伝する様なもの
書かないで!って悲鳴に見える、しかし事実に基づいてるなら
それなりの事やってんだから甘んじて受け入れろよ
風評まで考えてませんでしたってアホが会社回してんの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:50▼返信
ワタミがブラックだって書き込むと犯罪だってかw
バレなきゃ何してもいいと思ってんじゃねえのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 15:57▼返信
>>165
企業の採用活動に公益性があるというなら、企業活動にも公益性があることになってしまう。

実際には公務員でもない限り採用活動に公益性はないけど、レス見てると、それを理解できない人が多いようだから。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:00▼返信
>>167
お前も自分の名前がばれないから、何書き込んでもいいと思ってんじゃねえのか?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:09▼返信
>>168
全国の学生が一斉に就職活動を行うわけでその情報には判断材料としての公益性があるだろう。
企業の採用活動は会社自体の利益となるもので公益性はない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:19▼返信
名誉棄損は事実かどうか関係ないんだよなー
知らない人多すぎ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:21▼返信
ツイッターなんて特に多いやろ。
気をつけろよな。 あ・・・やべ、会社から電話だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:29▼返信
>>171
労働時間が月300時間でブラック企業って言ったら名誉棄損で会社が訴えて
実際にそうだったから認められなかった事例もあるよ

まあ、今時のアホなツイッター向けの記事だとは思うけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:32▼返信
へー、企業は言いたい放題出来て良いね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:33▼返信
逮捕(刑事)だと、事実の有無と公益性が重要。
金払え(民事)だと、事実かどうかより相手を貶める悪意の有無が重要。

判断内容はあくまで「書き込みの内容」ね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:46▼返信
仕方がない
学生は人権がない
弁護士は企業の犬だからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:54▼返信
事実ってのは一般的に言われているような事実ではない
たとえば、おまえらの年収が100円だとしよう
「おまえらの年収は100円である」というのも事実だが
「おまえらの年収は1000万円である」というのも事実。

後者は「事実ではあるが、虚偽の事実」である。つまり「真実」ではない。

一般的に「事実」は「本当のこと」「真実」という意味で用いられているが大間違い。
「それそのものを言い表そうとすること」であって、ウソでも事実なのだ。
ここを間違うと、この手の話はややこしくなる。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 17:06▼返信
イジメっ子が痛がりなのと似てるってことなんかねえー
この弁護士は彼なりのビジネスで法律論を言ってるだけなんだろうけど、完全買い手市場なんてのはフェアじゃないのだし、
企業側も何がしかの監視の目を気にするべきだと思うんだがな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 17:28▼返信
学歴フィルターの女子大生名誉毀損で訴えられちゃうぅぅぅぅ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 17:33▼返信
ホワイトになればすべて解決簡単じゃないか
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 17:59▼返信
刑法230条の1
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
刑法第230条の2
前条第1項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、
事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
※前条は230条のことです。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 18:27▼返信
まずワタミを潰せ
話はそれからだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 18:40▼返信
おれはたとえ名誉毀損で訴えられるリスクがあるとしても
本気でぶち切れたら書くぞ
学生が縮こまってくだらん企業や会社をのさばらせる必要はない
徹底抗戦して日本企業の健全化に貢献すべき
それで自分の人生が死んでも本望と思わないと、学生はただ泣き寝入りで終わるぞ
若者冷遇の社会なんて叩き潰す精神で就活にも望んで下さい
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 18:43▼返信
事実でも!?
ほんと頭おかしい国だな日本って
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 18:57▼返信
不満は労働基準監督署へどうぞ

わざわざネットに晒す必要は無い
やるなら、事実を淡々と書くに留めるとかにした方がマシになる場合もある
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:06▼返信
開示がなんだ 実害はないぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:12▼返信
労基署の天下り先は大手ブラック企業だから
行っても無駄だよ

188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:12▼返信
>>25
そして熱い名誉棄損合戦が始まるのか
もともとアウトやから最後まで自爆するべきですね
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:22▼返信
事実でもアウトってよく意味わからんな。法まで企業の味方すんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:27▼返信
>>189
個人も法人も同じ
名指し同然の言い換えでアウトなのも同じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:38▼返信
>>13
「首吊れ」なんて言葉使ってる奴が、他人を馬鹿呼ばわりとは・・・・・・。
自分が見えてないんだね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:41▼返信
ハラスメントをしたのなら、公表されても仕方ないでしょ。
何がモンスター就活生だよ。
くだらん言葉作ってないで、自分達の面接の仕方を少しは反省しろや。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:42▼返信
>>185
それが現状解決になってないからこうなってるんだろ。
頭悪いのかお前は。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:44▼返信
モンスター面接に対抗してるだけじゃね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:51▼返信
企業叩いても暮らしがまるで豊かにならないのはお前らが一番痛感してんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:55▼返信
>>195
黙ったままで企業がやりたいし放題の結果は孫の代になっても豊かにならない
東電がそのいい例だろ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 19:56▼返信
口ばっかで実際仕事できねぇ要領悪い奴ほどブラックだホワイトだってよく吠える
自分は稼げる男だと過大評価をしてるからなんだろうけどさ
己の無力さ知らない人ってのは世渡りも下手だから結局伸びないんだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 20:01▼返信
そら不採用になるわwww
企業は見る目があるな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 20:01▼返信
>>193
じゃあ無駄に晒して訴えられれば?
別に止めないよ

ただ、そういう原則論すら言う人が居なかったから書いたまで
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 20:09▼返信
個人的な意見はあくまで主観だからな。
判例等の客観的な意見なら大丈夫だと思う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 20:22▼返信
ワタミがブラックって共産党のやつ国会で言っとったやんけww
あとUNIQLOも言っとったか
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 20:57▼返信
こういうコメントする弁護士ってぜったいに仕事のない弁護士だよね。
名誉毀損に、あたる、可能性が~ ってアホか。

悪口いわれてもビクともしない企業がホンモノ。
いちいち騒ぎ立てる企業なんかそりゃダレも魅力的にはうつらんわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 21:45▼返信
口は災いの元
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 22:29▼返信
>>202
ワタミとかいちいちブラックじゃないですよアピールすごいもんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 22:37▼返信
DQNから民事で金なんてとれんよ。差し押さえる資産がない、
生活費を引き落とす口座を差し押さえるなんてことは当然出来ないぞ。
困ったことに馬鹿でも憲法で守られてる。それで餓死や病気でも出そうものなら行政が左翼に叩かれる。
賠償金の債権をヤクザに売ることだって出来ん成人しているなら親権も無いから親だってバックれる。

DQNに民事でペナルティ与えることのできる制度がない。
だからバカが減らない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 23:20▼返信
これ恐喝ですか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 23:39▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 23:43▼返信
客観的な事実でも??え?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 23:54▼返信
まじかよっ
って就活なんかしたことなかったわ(てへぺろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 00:30▼返信
就職活動している人のここが悪いってのも名誉毀損ですかね(名推理)
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 00:30▼返信
事実ですし、原論の自由ですし、ブラックと感じるかどうかは主観でしかない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 00:33▼返信
弁護士が依頼されて個人の意見を言ってるだけ裁判官の判決では無いからね
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 01:08▼返信
まずさ、可能性があるって表現ね コレくそ
可能性無いもののほうが少ないだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 01:35▼返信
ブラック企業の面接官は生きてる価値はない
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月01日 15:53▼返信
事実を書く分には問題ないだろ
就職は体験入学できないんだからネットで情報仕入れてブラック寄けするしかないし
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 02:14▼返信
理不尽ですね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 12:31▼返信
法人には名誉毀損は適応されないのではないかね
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 18:18▼返信
ネットに悪口を書くような陰湿な人を不採用にした時点で、
面接官には人を見る目があるよな。
事実だから~と、馬鹿なくせに思い込みが激しく
感情だけで動くのも低学歴の特徴。学歴フィルターにも意味がある。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 23:07▼返信
事実は事実ですしおすし。
耳の痛い事を云われるんが嫌なら改善したら良いだけの話ですやん(´・ω・`)
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 16:22▼返信
国「あなた方ブラック企業がないとウチの経済成り立たないんでとりあえずあなた方に文句あるやつ潰しときますwww」
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 14:01▼返信
煙の無い所には火が立たないことはわかってるくせに。
嫌な世の中だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 23:04▼返信
事実の面接内容を公開されて不名誉って時点で狂っとるわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 05:02▼返信
ヤマト運輸は相当酷い
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月10日 13:08▼返信
Cygamesも相当酷い

直近のコメント数ランキング

traq