エイプリールフールじゃないよ。ブラックベリー、3年前のBlackberry Boldを再発売
http://www.gizmodo.jp/2014/04/3blackberry_bold.html
ブラックベリーが思いがけない方向転換を発表しました。新しさが追求されるこのスマートフォン市場に、過去のモデルを再投入するんです。それも3年前、2011年発売のBoldをです。
ブラックベリーは直近の四半期決算でも赤字が続いているので、生き残りのために使える資産は総動員しようということでしょうか。再投入されるBoldは、ソフトもハードも2011年のままとなります。1世代前のOS・Blackberry 7に、使いにくいブラウザ、そしてもちろん、フルキーボードが搭載されてます。
略
ただ、ブラックベリーは「キーボード付きハイエンドフォン」を18ヵ月以内に新たに発売するとも言っていますし、旧モデル再投入は新興市場を狙ったものだとも見られています。
以下略
18ヶ月って結構長い期間だよな・・・
【マジ注意】前のめりになってスマホ・携帯をいじると寿命が縮まる可能性大!!心臓や肺などいろんな部位に悪影響出るぞ
【カオス】もし渋谷スクランブル交差点を横断する人が全員「歩きスマホ」だったら?
Blackberry Bold 9700 ブラックベリーボールド 9700
Research In Motion
売り上げランキング : 163920
Amazonで詳しく見る
トロピカルマリア ブラックベリー(ホール) 冷凍 500g
UCCフーヅ
売り上げランキング : 54565
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
ドコモもクラウドが使ってた携帯再販すれば売れるんじゃない?
使ってみたいな
任天堂はずっとこの手しかやってないだろ
顧客に見られると珍しがられる。
時代だったからな。携帯でネットはまだ不便だったし。だから正確に素早く
入力できるキーボードがついてたのがウケた。
今となっては物理キーボードの恩恵はないしもう終わったよ、この会社は。
実はコレとほとんど同じこと、Appleがすでにやっているという。
インド向けにiPhone4(4sではない)を再生産&再販売というのをな・・・
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
別に斜め上というほどの策じゃないでしょ
↓需要のある後進国でも売りたい
↓後進国ではハイエンドの高級機よりもミドルやローエンドモデルが主流
↓アップル、ブラックベリー『うち、ハイエンドモデルしかラインナップ無いじゃん!』
数年前の型落ちを再生産で廉価モデルとして販売
という流れなだけど、型落ちとはいえハイエンドモデルだからコストが格段に下がってるわけでもないし本当に暫定的な対策でしか無いんだよな。
もちろんだったら廉価版も出せばいい話なんだけど、モデルを増やすと事業全体でのコストが増えるし機種サポートの負担も増えるからジョブズはやろうとしなかったわけだけど、クックはiPhone5Sと5Cでやっちゃったんだよなぁ。
しかも5Cが5Sに比べて生産コストほとんど変わらないとかいうアホな設計のせいで廉価版という位置づけで安く売ることもできず不良在庫化しとるし。
そうでしょ、任天堂どのwww
出せば出すほど首絞めるだけじゃないのかね
それぐらいしないと注目集まらんだろ!
本当に、はちまのバイトはマーケティングを理解してないよな
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
シャープに比べればまだましな戦術かも
大画面+フルキーに魅了されてみんな買ったのにクソみたいな後継機しか出さなかったシャープは目の付け所が違いすぎて困る
SamsungかLGのスマホへ乗り換えるためにホワイトハウス内でテスト中とのこと
キーボードとそれを駆使したショートカットによる操作性は未だに便利だぞ。
通話とメール、PIM用途がメインでネットとかは専らiPhone使ってるけどw
バッテリーの供給とかが不安で予備を買い貯めようかと思ったけど、
再生産するなら供給もしばらく安泰だろうし慌てる必要ないかな?
後で知ったことだけど、リコールなっててワロタ。当然っちゃ当然だな