• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『キカイダー REBOOT』の予告編がついに解禁!新キャストも明らかに
http://news.walkerplus.com/article/45704/

1972年に誕生し、「8時だヨ!全員集合」の裏番組にして、16%という驚異の視聴率をたたき出した特撮TVドラマ「人造人間キカイダー」。原作者・石ノ森章太郎のDNAを宿した“キカイダー”は、左右非対称のユニークなビジュアルと深いドラマ性から、「仮面ライダー」と人気を二分した伝説のヒーロー作品だ。そして今年、脚本開発に2年の歳月をかけて作られたリブート映画『キカイダー REBOOT』が5月24日(土)に満を持して公開される。

ついに完成した予告編では、新しいビジュアルのキカイダーと宿敵ハカイダーのバトルシーンが満載!ジロー(キカイダー)役の入江甚儀とマリ役の高橋メアリージュンの本格アクションシーンも注目したい。
機械でありながら、心=良心回路を持ってしまったジロー(キカイダー)と佐津川愛美演じる光明寺ミツコとの関係も気になる映像になっている。

(全文はソースにて)



wadadwawd


















キカイダーもハカイダーもやたらスリムになってる気がする

これはこれでかっこいいですが、肝心のストーリーがどうなっているのやら

 










ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス (ダウンロードコード 同梱)シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス (ダウンロードコード 同梱)
PlayStation 3

ガスト 2014-06-26
売り上げランキング : 47

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:22▼返信
最近は昔の作品をリメイクするのが流行ってるの?
若者は見ないだろ
考えが甘いわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:22▼返信
見た目は大人、頭脳は子供

その名は・・・・・


迷探偵チョ.ンゴキブタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:24▼返信
うわーつまんなそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:25▼返信
芝居も台詞も臭すぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:25▼返信
メタルダーかジバンの復活はまだかwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:25▼返信
こういうのって予告「は」面白そうだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:26▼返信
ギターのジロー僕らの仲間・・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:26▼返信
ヒロインが壊滅的に酷い(ブス)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:26▼返信
カメラワークが映画的でなくドラマみたいな定点ばっか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:26▼返信
殊更悪し様に言うつもりも無いが

ダメだと思う

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:27▼返信
やっぱ邦画はショボいなー
ゲームと一緒だね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:27▼返信
>>8
ヒロインだと気付きすらしなかったわw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:27▼返信
昔の映画版のハカイダーが一番カッコいいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:28▼返信
映像に躍動感がない
なんか不自然にかっこつけてるだけのシーン多いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:30▼返信
ビジンダーは出てこないのか?
ん?ボインダーだっけ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:30▼返信
ジロー役がキモい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:30▼返信
仮面ライダーTHE FIRST、THE NEXT
みたい微妙なのになりそう
18.投稿日:2014年04月03日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:32▼返信
ギャバンGよりまし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:33▼返信
何で特撮やアニメに関わらず過去作のリメイク物って
映像や内容をダークな路線にしたがるんだろうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:35▼返信
つかリアルにしたからデザインのキモさが主張してきてるな、昔だからゆるされてただけだったのか
それともアメコミみたいにとことんまで突き抜ければなんとかなるのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:35▼返信
>>1
別に最近じゃないけど?
ずっとだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:35▼返信
大体、映画は予告観ればそれが総て
ほぼ盛り上がるシーンだけを切り取って編集してるから、それで話の流れが大体判る

後にのこるはショボい会話シーンのみ
24.投稿日:2014年04月03日 17:36▼返信
22はさっきの記事で発狂してた在日キムチ野郎
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:36▼返信
サイドカーはどうした?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:36▼返信
コレジャナイ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:37▼返信
なんかメタルダーぽい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:39▼返信
ロボコップのリメイクはコケたのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:40▼返信
哀愁が無い。目がつり上がっててなんのための涙ラインかわからんし。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:41▼返信
ホクロを押すと爆発しそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:41▼返信
バイクはどこが提供してて車種はなんだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:43▼返信
なんというコレジャナイ感ww
ジローは垂れ目じゃなきゃねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:45▼返信
敵に女がいるんだけどもしかしてハカイダーは女?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:45▼返信
臭すぎ 悪い意味で
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:45▼返信
せめて相手を殴るつもりが全くないパンチとかはどうにかしてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:46▼返信
主人公の役者闇金に出てたやつかよ
どう考えても人選ミスだなあの顎は
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:46▼返信
ハカイダーの歌をあっさり思い出せる自分にびっくりした
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:47▼返信
アクションとか悪くない感じではあるんだが
主人公の棒かげんが・・・・
それとも機械の体ということでワザとなんかね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:49▼返信
邦画はどれだけ規模を大きくしても特撮レベルから脱せない
アクションやヒーローものならハリウッド作品がたくさんあるのに、あえて邦画を見る理由がない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:50▼返信
やっぱりギルの笛の音聞くと狂っちゃうの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:50▼返信
最後の動画がキカイダーのOPとなってるけど
絵はキカイダー01じゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:51▼返信
それにしても鶴見の大根っぷりはド健在だな
進歩がないというより悪い意味で安定って感じか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:55▼返信
どんなにテクノロジーが発達して最新のすごいものになっても
子供の時に見たキカイダーに勝るものはないと思った。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:55▼返信
MEIMUのキカイダー02っぽくていいかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:56▼返信
日本人のアクション(笑)って何やってもカッコ悪いよなwwwwwww
サマにならないっていうかwwwww
なんでだろwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:57▼返信
スパイダーマンもやってくれんかな。ビルをスルスル登ってたの日本版だよね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:58▼返信
石ノ森の原作は凄くいいんだけどなあ…
手塚とか永井豪もそうだけど昔の漫画は重いけどメッセージ性が尋常じゃなく強いよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:58▼返信
胸のボタンを外すと自爆スイッチが入るビジンダーさんは罠過ぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 17:58▼返信
ねえねえ。サイドカーは、?
50.ネロ投稿日:2014年04月03日 17:58▼返信
ゴミ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:00▼返信
キカイダーの良心回路は不完全なんだけど原作では敵の手に落ちて手先になるように改造されたとき良心回路も
完全なものになるんだよな、そのために嘘をつけるようになり敵に改造されたビジンダーやダブルオーを裏切って破壊することすらできるようになる、この辺をリメイクではどう収めるのかねぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:00▼返信
いい加減子どもに「こわいよー」とか言わせるのやめろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:01▼返信
ビルの上から敵味方にギターの弾き語り聞かせて大見得きってから変身!は外さないで欲しいw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:03▼返信
キカイダーの良心回路は不完全なんだけど原作では敵の手に落ちて手先になるように改造されたとき良心回路も
完全なものになるんだよな、そのために嘘をつけるようになり敵に改造されたビジンダーやダブルオーを裏切って破壊することすらできるようになる、この辺をリメイクではどう収めるのかねぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:03▼返信
キカイダーは知らないけどどうせファンを馬鹿にしたような作品なんでしょ?
ただ見た目だけ格好良くしてダークな雰囲気にすれば良いと思ってんだろ?

ファンでも無い奴が作るから細かい所の作りが甘いんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:03▼返信
この記事に限らず
こんなところで語ってる奴は
所詮エセ評論家だから気にすんな
既視感アリアリのどうしようもない批評だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:05▼返信
>>55 と、にわか特撮ファンが申しております。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:06▼返信
洋画の真似みたいな感じにするのやめてくれよ 仮面ライダーとか戦隊物みたいなノリのほうが好きだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:07▼返信
同じリメイクのロボコップとかと比べちゃうと哀しくなるけど最近の邦画ではマシな方かな
邦画でVFXバンバン使ったSF超大作とか死ぬ前に見てみたいわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:11▼返信
これよりマイナーな電人ザボーガーのリメイクはリアルタイム視聴おっさん世代の琴線に触れる作品だった。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:13▼返信
デザインはいいな、原作再現だから当たり前だが
それ以外は・・・まぁ、見れば違うのかもしれんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:15▼返信
なんだろねこの安っぽさw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:18▼返信
マッチョなキカイダーw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:19▼返信
>>57

特撮に限らず全てのリメイクに言える事だろ。 キカイダーは見てないってだけだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:27▼返信
いかにもワイヤーで吊ってますよ的な演出なんとかならんのか
10年くらい前に中国映画で流行ってから全く進歩してねえよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:27▼返信
名前だけ借りた別物状態だったけど20年くらい前のハカイダーの映画の方が面白そう
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:31▼返信
ウ~ム、このデザインは無いわぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:35▼返信
新しいものを生み出せないんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:38▼返信
色+生物の敵ロボットは出なさそうだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:38▼返信
天ノ川学園理事長がいたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:44▼返信
役者の芝居も映像の作りも全然ダメ。脚本全体は分からんけど台詞はひどい。
とりあえずここまではガッチャマンレベル。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:45▼返信
>>65
同意 メカなのになんかフワフワしてんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:50▼返信
またバイトくんの記事か
いいかげんリストラさせろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:55▼返信
君の青春は輝いているか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:56▼返信
大車輪投げやダブルチョップはあるよな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 18:59▼返信
中田ヒロミチじゃないか!
何者かになって良かったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:01▼返信
バイト乙
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:04▼返信
新生ロボコップ見てきたばかりだが、
なぜ日本特撮はきぐるみ文化から抜け出せないのか…
新ロボコップのほうが何倍も強そうなんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:05▼返信
仮面ライダーTHE FIRST&THE NEXTみたいにならんことを祈る
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:12▼返信
NEXTも充分面白いが
叩くつもりで見てりゃどの作品でもつまらんわな

今の作品も充分面白い
昔は良かった何ていうのは歳をとりましたって言ってるのと同じだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:16▼返信
>>65>>72
一時、ハリウッドでも
アクションシーンをCGで描いてしまうことは、アクション専門アクターやスタントマンの仕事を奪いかねない
ということでなるべく実写アクションを多用したが
現在ではCGの方が説得力があると考える製作者が増えてきている
(スパイダーマンはアクションシーンの多くをCGで描いたことからアクション俳優専門のギルドから批判を受けていた)
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:19▼返信
棒読み俳優使うなよ、マジで
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:22▼返信
>>46
マーベラー!

を、今のマーベルが許可してくれなさそうwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:24▼返信
コンクリートにめり込むシーンがシュールで笑っちゃうな
アニメだけにしとけよ 実写でやるとギャグだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:26▼返信
激しいバトルをしてるのに、少しも汚れないスーツやメカって何なの。
昔、自然に発生してた、虚構の中のリアリティが薄れてるねえ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:28▼返信
監督「バトルシーンで汚し効果を入れて」
下請け「追加で200万円かかります」
監督「。。。。。。」
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:29▼返信
叩かれるものばかり作っていないで、
いっそ日米合作とかいう発想はないのかな?
何が何でも100%国産でなければいけないという決まりもないと思うが。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:29▼返信
こんな特撮に金を出すスポンサーがいる限り、邦画関係者にロボコップ3のオートモを笑う資格はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:38▼返信
良い機会だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:40▼返信
仮面ライダーで分かりやすく例えると BLACK→ジョーカー になった感じか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:44▼返信
仮面ライダーfastとnextは頑張ってたが、
アクションがダンスみたいになってて迫力がなかったな

キカイダーはPV見る限りでは「重みのある」重厚なアクションっぽいんで期待できるかもね
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:44▼返信
どうせならS.I.C.デザインにして欲しかった
コレジャナイ感に既にがっかりだ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 19:58▼返信
ハカイダーの歌が脳内再生されすぎて困る・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:03▼返信
しもんまさとの歌が聴きたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:05▼返信
>>46
洋画版スパイダーマン と比べたらダサ過ぎて話にもならないですよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:05▼返信
こんなもんに金かけるならキカイダー02のアニメやったほうが良い
日本の実写特撮じゃアメリカのSFXに敵わないんだから
日本の得意分野に投資したほうがいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:19▼返信
いまどきの機械音声の方が流暢だわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:19▼返信
>>20
多分、マーブル系やダークナイトの影響でかいんじゃないの?
同じ土俵に立ちたいならそれこそシナリオや設定もそうだけどキャスティング重要だけど
邦画特撮に至ってはまだその領域じゃないんだよなぁ…
キャスティングってよりは広告屋と事務所の力が大きすぎるからね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:22▼返信
>>95
いやあれはあれで味があるからいいんだよw
レオパルドンの件はスタン・リーも認めたくらいだからw

それよりアメイジングシリーズがいまいちなのはどうなのかと…
サム・ライミ版は超えられない壁なんかね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:23▼返信
ハリウッド意識してるくせにやってることは日朝に毛が生えた程度なんだよな・・・

いまの邦画じゃあ、この辺が限界ってことか。
とはいえ挑戦をやめてはいけない。失敗を重ねた先を見たい。
おれは邦画SFを諦めない。
今回はこのキカイダーで我慢してやんよ。
だから十年後に感動させてくれ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:27▼返信
で、漫画のキカイダー02って完結したの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:35▼返信
変身前のジロー役のツラがいかん
何か普通に周りにいそうな顔だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:41▼返信
とりあえずいく。
仮面ライダーファーストもネクストも見に行ったからな。
ガッチャマンとかは駄目だ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:44▼返信
ハリウッドなら、この手のリブート作品は数百億円掛けるから成功する
日本はね・・・動画見るだけでお察し
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:45▼返信
ビジンダーとワルダーの掛け合いがない。やり直し。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 20:59▼返信
かっこいいけどハカイダーとの格闘シーン同じ背景なのが気になった
戦闘シーン少ないんじゃ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:05▼返信
やっぱ骨格からこう・・・迫力ないんだよなぁ。
美味しい所満載で作る予告編でこれじゃあ大したシーンはなさそうだな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:08▼返信
これならキャシャーンの方がまだマシだわ。

紀里谷監督今何撮ってるんですか!!??
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:09▼返信
「アメイジングスパイダーマン2」のトレーラーを見た後だとショボ過ぎて泣ける。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:12▼返信
もうこういうのいいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:22▼返信
>>100
組織構造が変わらなきゃ無理だよ。
日本は色々な面で積んでる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:33▼返信
5月ころに仮面ライダー鎧武にコラボ企画みたいな感じで出演するらしい
それ見た子供が見たがるかもよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:35▼返信
おまいらも幼い頃には正常に作動していただろう純粋な心も、
年月を経た事とネットにはびこるギルの笛の音(悪意)によって誤動作しがちだろうから、見に行って『良心回路』を取り戻してきなさいw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:54▼返信
実写でダイターン3やるべき
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 21:56▼返信
小説の機械だーなかなか良かったよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:02▼返信
芝居臭すぎ、ヒロインしゃしゃりすぎ、最後ロボコップじゃん
昔やったハカイダーの方がまだマシ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:06▼返信
伝説のクソ映画ガッチャマンと比べ

ヒーロー映画としては良い感じかも

脇役に大御所キャスティングして
本来の製作にコストかけてそう

良い感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:25▼返信
金米じゃないからまぁまぁ面白いんじゃないか
どうせなら雨宮井上でやってほしかったが
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:26▼返信
すげー!かっけー!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:29▼返信
ダメージ受けても効いてる演技だけで壊れないのがなんだかなぁ・・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:36▼返信
主人公ウシジマ思い出しちまうw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:48▼返信
雨宮監督のハカイダーをよく見てたからキカイダーよりハカイダーの方に目が行く
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:55▼返信
顔がキューピーみたいで苦手だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 22:57▼返信
>>31
それ俺もすごい気になる(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:23▼返信
まあガッチャマンほど酷いことにはならんやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:23▼返信
>>20
>>何で特撮やアニメに関わらず過去作のリメイク物って
映像や内容をダークな路線にしたがるんだろうね

 「キカイダー」に限定して言えば原作からしてダーク路線だから仕方ないんじゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:31▼返信
見に行くか迷うなー?
Blu-rayでもいいんだよねー
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:49▼返信
>>5
お前絶対30前後だなw
俺もドンピシャだわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:55▼返信
正直、キカイダーテレビのやつ1話くらいしか見てないが

これは見たい

ハカイダーのバイクかっこよすぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 00:31▼返信
キカイダーのテーマは良い面も悪い面も含めての「人間性」をロボットが獲得することでしょ。
最初から人間性持ってるのはなんか違う気がする。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 00:46▼返信
キカイダーの造形が、俳優に似ている件
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 00:57▼返信
コレジャナイ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 01:01▼返信
イナズマンの再利用できるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 02:04▼返信
雨宮さんじゃないんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 03:52▼返信
よりによってなんでキカイダーw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 08:56▼返信
なにげに面白そうっす!
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:42▼返信
新キカイダーイケメンすぎ濡れたwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 14:45▼返信
連投スマン

>井上
アカン
THE FIRSTみたいになるからアカン
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 16:33▼返信
否定的な意見が多いけど横顔はむしろ原作に近くなったと思うキカイダー。

>>54
良心回路が完全になったからじゃなくて、悪魔回路を組み込まれたからだな>嘘をつけるようになる。
善と悪の心を手に入れたから人間になれた、というストーリーが皮肉極まる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 19:02▼返信
服従回路(イエッサー)だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月04日 23:37▼返信
脳がでかすぎる上になんかヘンな物質っぽい
戦闘が型披露とワイヤーアクション(ハリウッドのなんか偉いCGのおさんがこないとムリれべる)
合成まるわかりの夜景
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月05日 23:33▼返信
オレの中で、現代のハカイダー人間体にピッタリなのは原田龍二の弟の方、本宮奏風なんだが…。

本宮奏風が黒革のつなぎ着て長いナイフ持ったらメチャクチャかっこイイだろう?
ジローの「弟」ではなくなっちゃうけど…。

原田龍二も出演してるけど、20年前だったら原田龍二がジローでも良かったかな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 16:31▼返信
ライダーみたいになるんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月18日 20:53▼返信
子供のころに見ていた特撮ヒーローやアニメがリメイクされるのは結構好きです。
ストーリーなどは除くとして(できればオリジナルストーリーではなくて、元祖の話を含んでほしい)あの頃にはまだおぼつかなかった映像などが、今の時代の映像技術でどのように見せてくれるのか、ワクワクする気持ちになれるからです。
もちろん昔臭さが良いこともありますが、私はキカイダーに期待しています。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 01:28▼返信
>>1
むしろオッサン狙いだろ
てか特撮オタなら石ノ森章太郎の名作「人造人間キカイダー」の実写映画と聞いたら「一応は見とこう」 となるからな
割といい線じゃないか

直近のコメント数ランキング

traq