『キカイダー REBOOT』の予告編がついに解禁!新キャストも明らかに
http://news.walkerplus.com/article/45704/
1972年に誕生し、「8時だヨ!全員集合」の裏番組にして、16%という驚異の視聴率をたたき出した特撮TVドラマ「人造人間キカイダー」。原作者・石ノ森章太郎のDNAを宿した“キカイダー”は、左右非対称のユニークなビジュアルと深いドラマ性から、「仮面ライダー」と人気を二分した伝説のヒーロー作品だ。そして今年、脚本開発に2年の歳月をかけて作られたリブート映画『キカイダー REBOOT』が5月24日(土)に満を持して公開される。
ついに完成した予告編では、新しいビジュアルのキカイダーと宿敵ハカイダーのバトルシーンが満載!ジロー(キカイダー)役の入江甚儀とマリ役の高橋メアリージュンの本格アクションシーンも注目したい。機械でありながら、心=良心回路を持ってしまったジロー(キカイダー)と佐津川愛美演じる光明寺ミツコとの関係も気になる映像になっている。
(全文はソースにて)
キカイダーもハカイダーもやたらスリムになってる気がする
これはこれでかっこいいですが、肝心のストーリーがどうなっているのやら
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス (ダウンロードコード 同梱)
PlayStation 3
ガスト 2014-06-26
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
若者は見ないだろ
考えが甘いわ
その名は・・・・・
迷探偵チョ.ンゴキブタ
ダメだと思う
ゲームと一緒だね
ヒロインだと気付きすらしなかったわw
なんか不自然にかっこつけてるだけのシーン多いな
ん?ボインダーだっけ?
みたい微妙なのになりそう
映像や内容をダークな路線にしたがるんだろうね
それともアメコミみたいにとことんまで突き抜ければなんとかなるのか
別に最近じゃないけど?
ずっとだよ
ほぼ盛り上がるシーンだけを切り取って編集してるから、それで話の流れが大体判る
後にのこるはショボい会話シーンのみ
ジローは垂れ目じゃなきゃねぇ
どう考えても人選ミスだなあの顎は
主人公の棒かげんが・・・・
それとも機械の体ということでワザとなんかね?
アクションやヒーローものならハリウッド作品がたくさんあるのに、あえて邦画を見る理由がない
絵はキカイダー01じゃん。
進歩がないというより悪い意味で安定って感じか
子供の時に見たキカイダーに勝るものはないと思った。
サマにならないっていうかwwwww
なんでだろwwwwwwwww
手塚とか永井豪もそうだけど昔の漫画は重いけどメッセージ性が尋常じゃなく強いよな
完全なものになるんだよな、そのために嘘をつけるようになり敵に改造されたビジンダーやダブルオーを裏切って破壊することすらできるようになる、この辺をリメイクではどう収めるのかねぇ
完全なものになるんだよな、そのために嘘をつけるようになり敵に改造されたビジンダーやダブルオーを裏切って破壊することすらできるようになる、この辺をリメイクではどう収めるのかねぇ
ただ見た目だけ格好良くしてダークな雰囲気にすれば良いと思ってんだろ?
ファンでも無い奴が作るから細かい所の作りが甘いんだよ。
こんなところで語ってる奴は
所詮エセ評論家だから気にすんな
既視感アリアリのどうしようもない批評だから
邦画でVFXバンバン使ったSF超大作とか死ぬ前に見てみたいわw
それ以外は・・・まぁ、見れば違うのかもしれんな
特撮に限らず全てのリメイクに言える事だろ。 キカイダーは見てないってだけだ。
10年くらい前に中国映画で流行ってから全く進歩してねえよな
とりあえずここまではガッチャマンレベル。
同意 メカなのになんかフワフワしてんだよな
いいかげんリストラさせろよ
何者かになって良かったな
なぜ日本特撮はきぐるみ文化から抜け出せないのか…
新ロボコップのほうが何倍も強そうなんだが
叩くつもりで見てりゃどの作品でもつまらんわな
今の作品も充分面白い
昔は良かった何ていうのは歳をとりましたって言ってるのと同じだぞ
一時、ハリウッドでも
アクションシーンをCGで描いてしまうことは、アクション専門アクターやスタントマンの仕事を奪いかねない
ということでなるべく実写アクションを多用したが
現在ではCGの方が説得力があると考える製作者が増えてきている
(スパイダーマンはアクションシーンの多くをCGで描いたことからアクション俳優専門のギルドから批判を受けていた)
マーベラー!
を、今のマーベルが許可してくれなさそうwww
アニメだけにしとけよ 実写でやるとギャグだわ
昔、自然に発生してた、虚構の中のリアリティが薄れてるねえ。
下請け「追加で200万円かかります」
監督「。。。。。。」
いっそ日米合作とかいう発想はないのかな?
何が何でも100%国産でなければいけないという決まりもないと思うが。
アクションがダンスみたいになってて迫力がなかったな
キカイダーはPV見る限りでは「重みのある」重厚なアクションっぽいんで期待できるかもね
コレジャナイ感に既にがっかりだ・・・
洋画版スパイダーマン と比べたらダサ過ぎて話にもならないですよ。
日本の実写特撮じゃアメリカのSFXに敵わないんだから
日本の得意分野に投資したほうがいいのに
多分、マーブル系やダークナイトの影響でかいんじゃないの?
同じ土俵に立ちたいならそれこそシナリオや設定もそうだけどキャスティング重要だけど
邦画特撮に至ってはまだその領域じゃないんだよなぁ…
キャスティングってよりは広告屋と事務所の力が大きすぎるからね。
いやあれはあれで味があるからいいんだよw
レオパルドンの件はスタン・リーも認めたくらいだからw
それよりアメイジングシリーズがいまいちなのはどうなのかと…
サム・ライミ版は超えられない壁なんかね?
いまの邦画じゃあ、この辺が限界ってことか。
とはいえ挑戦をやめてはいけない。失敗を重ねた先を見たい。
おれは邦画SFを諦めない。
今回はこのキカイダーで我慢してやんよ。
だから十年後に感動させてくれ。
何か普通に周りにいそうな顔だ
仮面ライダーファーストもネクストも見に行ったからな。
ガッチャマンとかは駄目だ。
日本はね・・・動画見るだけでお察し
戦闘シーン少ないんじゃ?
美味しい所満載で作る予告編でこれじゃあ大したシーンはなさそうだな。
紀里谷監督今何撮ってるんですか!!??
組織構造が変わらなきゃ無理だよ。
日本は色々な面で積んでる。
それ見た子供が見たがるかもよ
年月を経た事とネットにはびこるギルの笛の音(悪意)によって誤動作しがちだろうから、見に行って『良心回路』を取り戻してきなさいw
昔やったハカイダーの方がまだマシ
ヒーロー映画としては良い感じかも
脇役に大御所キャスティングして
本来の製作にコストかけてそう
良い感じ
どうせなら雨宮井上でやってほしかったが
それ俺もすごい気になる(笑)
>>何で特撮やアニメに関わらず過去作のリメイク物って
映像や内容をダークな路線にしたがるんだろうね
「キカイダー」に限定して言えば原作からしてダーク路線だから仕方ないんじゃね?
Blu-rayでもいいんだよねー
お前絶対30前後だなw
俺もドンピシャだわw
これは見たい
ハカイダーのバイクかっこよすぎ
最初から人間性持ってるのはなんか違う気がする。
>井上
アカン
THE FIRSTみたいになるからアカン
>>54
良心回路が完全になったからじゃなくて、悪魔回路を組み込まれたからだな>嘘をつけるようになる。
善と悪の心を手に入れたから人間になれた、というストーリーが皮肉極まる。
戦闘が型披露とワイヤーアクション(ハリウッドのなんか偉いCGのおさんがこないとムリれべる)
合成まるわかりの夜景
本宮奏風が黒革のつなぎ着て長いナイフ持ったらメチャクチャかっこイイだろう?
ジローの「弟」ではなくなっちゃうけど…。
原田龍二も出演してるけど、20年前だったら原田龍二がジローでも良かったかな。
ストーリーなどは除くとして(できればオリジナルストーリーではなくて、元祖の話を含んでほしい)あの頃にはまだおぼつかなかった映像などが、今の時代の映像技術でどのように見せてくれるのか、ワクワクする気持ちになれるからです。
もちろん昔臭さが良いこともありますが、私はキカイダーに期待しています。
むしろオッサン狙いだろ
てか特撮オタなら石ノ森章太郎の名作「人造人間キカイダー」の実写映画と聞いたら「一応は見とこう」 となるからな
割といい線じゃないか