フロム・ソフトウェア、『天誅』の舞台化を発表 ― 「力丸」「彩女」はもちろんオリジナルキャラも登場
http://www.inside-games.jp/article/2014/04/04/75759.html
フロム・ソフトウェアは、舞台版「天誅」を5月に公演すると発表しました。
『天誅』は、世界でミリオンヒットを記録した、アクワイアやフロム・ソフトウェアが手がける人気忍者アクションゲームシリーズです。架空の戦国時代を舞台に、「力丸」や「彩女」らがさまざまな任務を遂行。敵に見つからないように忍び寄ることで発動できる一撃必殺の攻撃「忍殺」はシリーズの特徴にもなっています。
本ゲームシリーズを原作とする舞台版「天誅」の制作・上演が決定しました。ゲームでも主要キャラクターである「力丸」と「彩女」を主軸として描く、日本の戦国時代をイメージした架空の国・大名・城・隠密集団を取り巻く、一大戦国スペクタクルエンターテイメントとなっています。
(全文はソースにて)
天誅舞台化はありかもしれない
どんな話になるんでしょうな
天誅 4
Nintendo Wii
フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 11428
Amazonで詳しく見る
天誅 参
PlayStation2
フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 4521
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
ゲーム出して
ニンジャガは派手すぎる
客は入るのだろうか・・・
ゴキブリ発狂してきめぇな
無理がありすぎるww
というかゲームの舞台化で成功したのサクラ大戦くらいしか知らん
(まぁアレゲームの設定が宝塚+戦隊物みたいな感じだからやりやすいのもあったんだろうけど)
まったくだよ
いつになったら天誅4出るんだ…
フロムの作品だけど
白いパッケージに天誅4っていうの見た事あるで。
そんなものはない
ないんだよ…
キングスと天誅はなぜ死んでしまったのか
ダクソで儲けた今ならあるいは・・・
そして「キングスフィールドアディショナルⅢ」発売
対戦も楽しかったしコマンドの裏ワザがあるのも良かった
ガチの天誅ファンやな(確信
今じゃアサクリレベルの物にしないと、満足されないだろうし
声優とかでないなら劇団のファンしか行かねーだろと思ってたが
フロムが作ったのは天誅 DARK SHADOWか
あれ、これニンテンドーDSのソフトじゃないか
DSだから天誅シリーズでこれだけ遊んでない
悪代官:いやじゃぁああああ!!
っていうコントを小学生のころ何度も何度もやった。
いい思い出。
PSPに移植するも、Wii基準の糞ゲー。
4の戦闘はダメコン振るだけでやってることがQTEまんまで酷いもんだった
アニメゲーム原作の舞台って見るの女だろ
PS2のときゲームは全然やってなかったしフロムの存在も知らなかった
デモンズ、ダークソウルってファンになったら過去作もやりたい
うーん、PS2のフロム作品はピンキリだからデモンズダクソ級のタイトルを期待すると肩透かしくらうと思うぞ
ボリュームも全体的にそこまで多くないし
それに天誅シリーズは販売はフロムだけど開発にはあまり関わってない
WiiU爆売れですまんな・・・
そりゃそうだよな
それACE以外はフロム開発じゃなくね?
俺が知らんだけでフロム開発なの?
いいから正当な続編だせや!!
あれ、フロムは販売だけだっけ?作ってたのはアクワイアだったかな?
ずいぶん昔のゲームだからうろ覚えで申し訳ない
コントローラーのスピーカー活かしたり、無双みたいに配信中に色々邪魔やアシストとか出来ると面白そう
4発表時、開発がアクワイアに戻ったと聞いた時は喜んだんだがな
何故ああなってしまったのか
WiiUで出して欲しい人はいない。
天誅、忍百選、忍凱旋あとは弐か
忍道の続編、作ってください桑井さん
Vitaのは調合王の証を持ったまま、更に±それぞれのオールカンストの壺を保持してますから
まさにその通りですわ…
そりゃハードがWiiじゃアクワイアがどれだけ本気で頑張っても糞になるわな
ハード決定したドン判野郎に天誅下したいよ
あそこまで酷い出来にはならなかったんじゃないかと今でも思う
あやめのデザインは紅の方がいいとは思うが
何が言いたいかっつーとだ 舞台とかどうでもいいからゲーム作れ
4はなかった事にしていい 赦す
天誅参とか忍道みたいなゲーム期待してたのに
一本道の屋根にも登れないクソゲーが出てきたんだもん
あと初代天誅は何故か落とし穴に落ちるとビチビチと血が出まくって死ぬという
忍大全2とか千乱2でもいいからさ
イャアアア
何奴!
悪行の数々見逃すわけにはいかん!
曲者じゃ、であえーであえー
……我が剣の切れ味、身をもって知るがいい
なつい
舞台じゃなくてゲーム作ってくれよ!
「紅」の操作性で、動きのもっさり感直してくれれば良いからさ。
「4」は無かった事にしてあげるからさ
そしたらレベルデザインが大味になった、世界観も単なるファンディスクの作品になっていた。
どうしてこう、なった…
宮崎さん、またディレクターやってくれ
何がつまらないのかよく分からんがとにかく面白くなかった
忍道が天誅弐からの続編みたいなもんだな
ただ忍道も何とか2が出たのはいいけど多分続編作れるほど売れなかったんだろうな
まぁ薄い可能性でも、可能性はゼロではないか・・・ゴクリ
キミこそ真のダークソーラーだ!(←そんなのがあるんだろうか・・・?w)
でも上手にデモンズからダークまでのネタを上手にデジャヴに仕上げてたと思いますけどね。
メタルギアなんてもっとあざとくて直接なデジャヴですよ?w とても遊べないぞ?
あと龍丸もいい加減死なせてやれよと思った
4、5周はした覚えあるわ
当時妖怪ステージをびびりながらやってたなぁ懐かしい
ほんと天誅続編つくってくれよ・・・まともなのな・・・
ディベロッパ(開発)とパブリッシャ(販売)
アクワイアとかK2がゲーム作ってフロムとかスパイクが宣伝とか販売してた
ストーリーの作りとか非現実的なボスにもってっちゃうのはあんま好きくない
話としては時代劇の色合いが濃い紅が一番好きだ
昔はよかったが
もうクソゲでも構わないから・・・
こうしている間にも1からプレイしている層は高齢化が進んでいる・・・
俺もう30歳になっちゃうよぉ・・・
あー、比較するとそうなんだ。
おれ始めてこのシリーズやろうかと思って、GZのPS4版買ってプレイしたんどけど、とても新規が楽しめる内容じゃないなと思って本編はもうやらない気持ちですぐに売ってきた。
ストーリーや世界観に馴染みも無いし、ステルスとしてはもっと面白味のあるのがたくさんあるからね、でもシリーズ古参だとそれはそれで、キミみたいな感じ方もあるわけね
お金?俺が全部だしてやる!いくら?
沼&沼