絶対に倒れない電動バイク「Lit Motors C-1」が2014年第4四半期に発売、ついに予約開始
http://japan.digitaldj-network.com/articles/28155.html
以前紹介した「絶対に倒れない自立式カプセル型電動バイク」、リット・モーターズ社 (Lit Motors)「C-1」がついに予約開始、ジャイロ・システムによって車体の姿勢を制御し、横からの衝撃にも耐えるバイクの革命が、ついに2014年第4四半期に発売
すでに予約受付を開始しているのですが、初期生産200台まで埋まっており、現在デポジット500ドルの初期1000台以降が受付中
以下略
デザイン最高ですわ
日本で乗り回せるのかな?
↓で予約できますが、気になるお値段は約250万円・・・
https://litmotors.com/reserve/
アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
内装が小さい車みたいだな。
これぐらいの空間が一番落ち着く
うしろせまw
あとこれ二輪だけど自動車と同じ扱いになるような気がする
普通のバイクと同じように駐輪場に置くには狭すぎるように見えるし
これバックするときはどうすんだ?ギアをバックに入れてアクセル回すのか?
バックはシフトチェンジだろうし。
二輪車だけど自動車だろこれ。なら自動車で良くない?
それにトヨタのシティコミューターのほうがカッコいいし
さらにクソ集団確定やん
コンセプトバイク無駄カネ使って
未来的バイク市場に出せてない
下が見えない状態で2輪とかちょっと試乗で体験してみないと怖いかな
コンセプトは好きだしもちょっと後ろ余裕欲しいかな
今度ホンダがぶっとんだデザインのビクスクだすよ
なにしろハンドルの形が違うじゃないか
おそらく普免がいるぞ
コイツ感覚おかしい…
ツーリング先で注目の的だね・・・
後部座席の人、つぶされてるじゃんwww
一人乗りで後ろ荷室でいいやろがwww
ヘルメしなくていいのもgj
・車輪が二つなので、普通自動車ではない
よって、これは「大型自動二輪車」という事になる
納得いかねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
普及して安くならないかなぁ
間違いなくキリンが買うだろ
バイク乗ったことないけど大丈夫かな
日本だと大型二輪になる悪寒
閉所恐怖症には辛いだろうな
そのどっちも無いこれは誰向けだよ
隣のバイクと見比べると解ると思うが
このバイクは車の横をすり抜けられないし
規格に合った駐車場が無い
都内だと原付以上車未満のこういうやつが一番便利。
締まりがないデザイン、漫画の冷蔵庫変な前輪が付いた感じ
目立たないことが信条の日本人には奇抜なデザインの物は絶対に売れません
22世紀になっても日本人は白か黒かグレーの無難なデザインの車乗ってるよ
これでやらせてw
ほしい。
100万円以下なら欲しいわ
小回りが若干ききにくそう
価格的にも「軽でよくね?」って感じで日本では売れないと思う
というか箱型でこの値段じゃ車でよくないか?w
バイク乗る人は趣味が大半だからこの見た目じゃ見向きもしないだろうが
軽自動車乗る層ならワンチャンだけど価格がな
技術的には面白そうな1台だ
エアコンとサウンドシステム完備w
普自二免許で乗れる車だな
荷物つめないし、充電とか時間かかりそうだし。二輪扱いで日本ではヘルメット着用とかアホな事になりそうw
なんだか横から追突されたら簡単に潰れそう
ちょっと理解に苦しみますわ。表参道走ってるチャリタクシーそっくりじゃん
ファミリーカーみたいなデザインでカッコいいとは思えないよ
先端でもレトロでもない、ネタにしかならないダサさ・・・
変な画像合成にごまかれすぎ。
逸品かどうかは知りませんが
まぁ俺バイク乗らんから関係ないけど
バイクだとバイクの止められるところにおけるので駐車場の選択肢が増える
ドア付きなので荷物を入れたままで買い物いける(治安悪いとこはしらん)
夏場は少し窓開けて換気しておかんとやばそうだが、どしゃぶりや寒い日とかにはいいかもしれない
姿勢制御システムが壊れたら怖いし、この二人乗りのデザインのまま四輪にしてほしい。
倒れなくても風で横にずらされるからね・・
あと量産体勢が整えば100万以内で売るって話しも出てたはず。
デザインすげーかっこいいじゃん。
芋にはわからんのだろうな。
わざと後部乗せて事故って死なせて事故死扱いにして●す奴とか出てきそう
すぐに販売停止だな
分かります
突発対応でリーンさせた時にもジャイロ補正で無理矢理車体起こされたら、切り返し出来なかったり、ハイサイドで吹っ飛んだりしそうなんだが。
往年のオート三輪みたいな中途半端さ
ちょっと面白そうだから運転してみたいけど値段がない
わかってるだろうけど三輪以上は自動車免許だから二輪免許はダメ。
あとトライクはコーナーの安定性が悪い。
車輪と車輪との幅によっては2輪免許でも3輪行けるこないだのモーターショーでヤマハが出したトリシティなんか3輪だけど2輪免許で運転できてる
マシンディケイダーはHONDAのDN-01そのまんまだよ。
ノミだコレ
あと後部座席のるやつエコノミークラス症候群決定な
この技術使って金田バイク作ってくれ
・・・ん?ハンドルが丸い?!これバイクの免許じゃ走れないの?
ほんと絶対倒れないのね
これは流行らない。車買えるし。
横幅が邪魔で傷が気になってバイク駐輪場にも停められない(都内)
倒れない仕組みもその方がローテクだしな
ハーレーも走行中は倒れないし
あくまで普通の運転ではって限定付きだから。
ちょっとミラーワールドまで
ダッサwライトダッサwwwww
はちまのセンスwwwwww
これだと衝撃がもろに人間にきて悲惨なことになるな
T-REXが欲しい!
誰に需要があるのか分からない
今は趣味層のみしか売れないだろうな
投げ出された体が対向車にもガードレールにも当たらない保証がどこにある
シートベルトってなんで着用必須になったと思う?
それはそれとしてこれは構造的にBピラーないから側突だと超危険
前突でもタイヤが陥入してきて足が死にそうだ
安全性なんて何も考えてなさそう
まあバイクの方がヤバイけど
250万は高すぎ
200万ちょっとでアクアが買えるんだから
AKIRA的デザインだったら新たなユーザー開拓できたかもな
ってなんないの?
でも、いまだに実写のコーナリング映像がない。なぜ?
こういうものがいい、ということは分かるが
どうすればできるか、ということが分からないのに
できたとウソをついて金を集める
人命に関わるものを作ってはいけない人種だ