• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




3歳の娘が父に言った言葉が「いたたまれない」と話題
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1021832
名称未設定 19


仕事に行くときは「行ってらっしゃい」、帰ってきたら「お帰りなさい」。

そんな当たり前の言葉ではなく、仕事に行くときは「また来てね」、帰ってきたら「いらっしゃい」と子供に言われる……という切ない話がTwitter上で話題になっていた。

話題の発端はマルキン(@ma_ru_kin)さんが投稿した、仕事の先輩との会話。





詳細はソース元で




















これはキツすぎる(´;ω;`)

ゲーム業界とかこんな人すごく多そう









ガールズ&パンツァー ねんどろいど 秋山優花里 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)ガールズ&パンツァー ねんどろいど 秋山優花里 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-08-31
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア  予約特典コード 付ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード 付
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
昔からよくあるネタだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
ようj「ゴキさん気持ち悪い」
これな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
心が痛くなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
wwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
キャバか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:07▼返信
また古典的な
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:08▼返信
ゲーム業界がキツイのは発売直前やろ(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:08▼返信
まあお前らには一生縁のない話や
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:08▼返信
懐かしいネタだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:09▼返信
最近だと是枝監督もインタビューで全く同じこと言ってたな。
使い古された話だよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:10▼返信
まーたネタツイか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:11▼返信
ぶっちゃけ仕事が詰まると、嫁にも子供にも会いたくないなー。気持ちの余裕がないからすぐ喧嘩になってしまうし。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:11▼返信
これパソ通時代から続くサラリーマンの悲哀ネタじゃん。まだ騙される人いるんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:12▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:12▼返信
※7
それは無いだろwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:12▼返信
これキツイか?
この手のネタだと「子供が俺の顔を忘れて(赤の他人が来たと思って)泣く」が鉄板で一番キツイだろ
それを超えるネタがついに現れたかと思ったのに
「また来てね」とかむしろほのぼのするわw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:13▼返信
ゲーム業界は結婚してる人って早く帰るよ
いつまでも遅くまで残ってるのはゲーム作りが楽しくて結婚なんか考えてない人
あ、あと家庭に居場所のない人
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:13▼返信
実の父親より父親の兄弟とか嫁の知り合いになついているとかな
……とりあえず帰せよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:13▼返信
ゲーム業界と比べんな
あそこはヌルゲー
ソースは俺
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:14▼返信

今の日本人に、ブラック企業を批判する権利などない、お前らにはその権利さえ、ないんだよ

都知事選で
「ブラック企業を撤廃する」って言った宇都宮さんに入れないで
舛添や田母神に入れて、ブラック企業批判するのはおかしくない?

舛添や田母神ってブラック企業推進派だぜ?
ニッポン人って、なんで文句言いながら、文句言う対象の議員に票入れるの?

ブラック企業が嫌なら、20代、30代が宇都宮さんに投票すればよかったでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:15▼返信
出張が多い人もこんな感じだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:17▼返信
これ昔のは自宅じゃなくて愛人宅だったってオチだったよな確か
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:17▼返信
>>17
俺の知ってる元シューゲーの開発者の人は結婚してて、会社の旅行とかでもよく連れそって来るけど、終電で帰ることは稀じゃないなぁ
残業代が旨いからだけど、だいたいそんなものじゃないか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:19▼返信
はぁ・・単身赴任で1ヶ月に1回会う2歳の息子に
おっちゃんと言われる俺にはへでもないわ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:20▼返信
どんなに忙しくても月200hは超えない所でよかったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:23▼返信
汚染された思考の持ち主は処分するしかない
神の依り代として育てられているのに本文を忘れ
あろうことか子供にわめきちらすようでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:23▼返信
子供の成長なんて早いものですよ。私らの倅も貴方がたと同じようにまだまだ結婚もせずですからね。普通なら中高生の孫がいて当たり前ですが、私はもう諦めていますよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:23▼返信
コピペで見た
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:24▼返信
>>24

今、あなたは全力で泣いて良い。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:25▼返信
>>20
護憲、特定秘密保護法案の廃止、安倍政権の暴走ストップ、原発のない社会の実現(脱原発)、日の丸・君が代条例反対
ソウル・北京と平和都市会議を開催し、安倍政権の政策で悪化している韓国・中国との関係改善を図ることも主張

ちょっとむりっすわー
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:25▼返信
手塚治虫かいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:28▼返信
「パパはなんでお仕事に行かないの?」

これよりまし
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:28▼返信
三歳児にそこまでの知恵があるとは
うちの子は気にしてなかったなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:28▼返信


「輸出戻し税 経団連」で検索


35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:29▼返信
言ってくれる子供がいるだけ勝ち組ですし

誰もいない自宅に「ただいま」
一応「いただきます」そして無言で食事

ぶつけて「痛い」と発しても虚しく
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:29▼返信
優しい子だね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:29▼返信
おいたんだえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:30▼返信
>>24
ママー、あのおじさん誰ー?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:31▼返信
>>24まぁ浮気とかに走らんようにな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:33▼返信
母親よフォローしておいてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:34▼返信
>>20
ブサヨが公約守ると信じてるバカがいたのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:34▼返信
懐かしいネタだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:37▼返信
あー、自分ちも親が放送局勤めだったから
普通に「パパまたきてねー!」と見送ってたわ。
そして子持ちになった現在、2・4歳のチビたちは
「パパは朝の人だから!」「パパまた来る?」 「パパまたきてね~」と歴史は繰り返す。
こんなもんだよ世の中は。そして平和です。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:39▼返信
スパロボの寺田さんだったか
半年ぶりに家に帰ったらドアが開かなかったとかネタにしてたような
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:40▼返信
辛いっていうか、親の役割果たして無いよね
子供が可哀相
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:42▼返信
素敵やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:51▼返信
嫁が言わせてるに決まってるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:53▼返信
すごくほっこりと和む話だと思うのだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:55▼返信
忙しい奴ほど結婚してるよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:55▼返信
まあ3歳の言うことだからw
気にしたら負けだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:57▼返信
よくあるね。
パパなんで早く帰ってきたの?

もよく言われる
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 01:59▼返信
母親がフォローしてない時点でお察し
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:14▼返信
10年以上前からあるネタだし、もう小話になってるだろコレw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:18▼返信
よくあるネタだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:19▼返信
>>47
なるほど。
会う男すべてに他人行儀にして不倫を楽しむと・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:22▼返信
パパは毎日おうちに居るけどママみたいにお出かけしなくてもいいの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:29▼返信
今更なネタだろ
しかもこのアカウント、ネタばかり呟いてるやつじゃん
いちいち取り上げてたらキリがないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:41▼返信
またネタ記事かよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:46▼返信
「また来てね」は別におかしくないだろ。つまりまた会いたいってことなんだから。

そもそも娘とはあなたの脳内の娘のことではないでしょうか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:48▼返信
>>59
理解力なさすぎて草生える
61.ナパチャット投稿日:2014年04月10日 02:53▼返信
渡邉美樹「会社に寝泊まり?家賃払ってもらおうか」
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 02:58▼返信
ハレグウか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 03:15▼返信
>>20
社民の福島が演説の場に応援しに行ったのでお察しなんだよなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 03:24▼返信
自分が小さい頃も父親が勤務医でほとんど家に居なかったので
父=週1回、寝ぼけてる時にぼやっと姿を観るおじさん、だったw
頭では父と解ってるから「いらっしゃい、また来てね」は無かったけど
感情が追い付かずに、ずっと人見知り状態でまともに話せなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 04:32▼返信
娘 「お前は だれだ?」
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 04:35▼返信
DTには関係ない話
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 04:50▼返信
記憶にはないが自分も出張帰りの親父に「このひとだぁれぇ?」って言ったらしいw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:01▼返信
親が働いている姿は子供には見えないからなぁ。仕方ないと言えば仕方ない。子供がバイトでも働きだしたらまた解ってくるものだろうけど・・・
奥さんの教育と宣伝に期待するしかないな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:03▼返信
こういうのは母親が悪いんだって。
居ない間の母親の言動が多大な影響を与え、そして帰って来た時の言動を真似てる。
働いてる夫を尊敬するかどうかは母親の仕事。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:13▼返信
親父「よし、じゃあ仕事辞めよう、これで毎日娘と遊べるぞグヘヘ」
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:24▼返信
>>69
なに言ってんのコイツ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:27▼返信
アニメ製作会社ではよくある話
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:28▼返信
>>59

こいつやべえな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 05:32▼返信
>>66
自己紹介乙。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 06:12▼返信
一瞬にして
心細くなったしwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 06:19▼返信
ホントそんな仕事あんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 06:59▼返信
俺これ言われたらすぐ仕事変えるわ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 07:20▼返信
リア充ざまあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 07:37▼返信
これは嫁が悪い
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 07:44▼返信
>>59 自分にはいないからってすぐに脳内脳内いうのは悪い癖ですよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 07:52▼返信
子供の為に離婚を我慢していたが、
嫁が子供に ある事無い事を吹き込んでいたのを知り、離婚したった
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:01▼返信
もう三十路なのに子どもは愚か彼女すらいない俺には関係ない話だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:09▼返信
これは辛いw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:11▼返信
これはメンタルヤバイな
父親と思われてないのか...
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:17▼返信
ゲーム会社はブラックだと半年無休、朝9時出勤朝3時帰宅とか2週間泊り込みとかあるからな
子供からしたら他所の誰かだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:23▼返信
高度成長期によくあった話
別に珍しくもない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:24▼返信
亭主元気で留守がいいっていうし
まあお父さんは家に金だけいれとけばいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:25▼返信
もっと面白い話かと思ったら、
大昔からあるネタだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:34▼返信
たまに家に来るオジサンな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:39▼返信
※71
母親が夫いない間に子供にきちんと説明してフォローしないから父親って認識なくなってるって話でしょ?逆になんでわかんないのw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:47▼返信
娘「本当のパパは毎日家に帰ってくるよ^^」

実父「え?」

実母「ぎくっ!」
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:55▼返信
デザイン業界の日常マンマやんwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 08:57▼返信
>>35
孤独死確定ご愁傷様です。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 09:03▼返信
>>92
3日間働きづめで寝れない事たまにある。
飯も殆ど食えなかった。
その前後の日も終電ダッシュだった。
しかも残業代なし。

ホームで電車待ちしてると枕木が俺を呼んでる気がした。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 09:28▼返信
単身赴任だとよくある話
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:01▼返信
お父さんならぬ“尾藤さん”だと思ってるんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:13▼返信
普通にあるあるネタだな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:14▼返信
※90
君は口頭での説明とフォローだけで父子関係が育つと思っているのか?
子供は小さければ小さいほど世界が狭い。「自分といつも自分と一緒にいてくれる人」が全世界だ。3歳児ならなおさら。
どんなに母親が父親を宣伝しても、ある程度子供が大きくならないと理解できないもんだ。
母親が絶対悪いと決めつけるのは短絡的。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:20▼返信
こんな古典をなんで今さら取り上げるの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:33▼返信
この手の話題なら、「半沢直樹」の、半沢は息子がいるという設定なのにいっつも帰宅が遅いので、全編通じて息子の存在は常に嫁の回想シーンか夫婦の会話の中だけにしか登場しないという演出に感心した思い出がある。
普通に親子が対面してセリフで表すよりもよりリアルだなあってね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 10:43▼返信
そうさくばっかだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 11:07▼返信
年頃になったら無視されるパターンか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 11:38▼返信
>>90
子供いないか子育てまともに参加してないでしょ?
言葉で理解できる歳ではないよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 12:43▼返信
ただの社会人あるあるネタ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 12:51▼返信
※98、103
それはどうかね?母親が全部悪いとは言ってないけどさすがにねw両親とも伝える努力が足りてないんじゃない?1ヶ月帰ってきてないわけでもあるまいし。

まあ君らが同じ経験をした上で必死で伝える努力をしてだめだったのならそれは気の毒な話だけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 13:23▼返信
単身赴任で全国を転々とする職業もあるしねぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 15:01▼返信
おじちゃん誰?よりきついな、、
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 18:00▼返信
ゲーム業界は昔は酷かったけど今はそうでもないよ
締切1ヶ月前の間は激務だけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 18:10▼返信
SEとかプログラマーで多いなぁ
今は
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 19:08▼返信
悲しいすぎる!
お父さんは愛する家族のために頑張って仕事してるのにT^T
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 20:43▼返信
家の親父も昔はこんな感じだったよ。
船で海外に数ヶ月乗って帰って来るんだからそりゃそうなるわな。
まぁおかげで子育てまったく関与しなかったんだから
そんな子に育てたつもりは無いなんて発言は言えない親父になっていたわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 22:15▼返信
嫌な世の中だなあ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月10日 23:43▼返信
こういう働き方が何とかならないと
少子化はどうにもならん気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 01:46▼返信
うちにたけし来るんだぜ。
Byあつし
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月11日 12:48▼返信
結婚出来た、子供が持てただけで十分だろうが。
週休0.x日の6時-23時勤務でいつ嫁候補見つけろってんだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 14:04▼返信
>>30全くもって同意見っすね(*´ω`*)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月12日 17:04▼返信
20年位前の桂文珍の落語のアタマで聞いたな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 00:53▼返信
このお父さんは泣いていい
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:57▼返信
これって教育上、駄目親じゃないの?
子供に親を認識させてないのは仕事のせいにした甘え
月月火水木金金とか昔は歌にまでして頑張るのが当たり前
その上で子育てまでしてたんだぞ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 19:57▼返信
ま。仕事前に野良仕事とかザラだったしね
ゆとりと昭和ガン掘り世代を比べるのは気の毒だがww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月16日 21:38▼返信
なかなか帰れないご家庭じゃ、あるあるネタだろ。
私もこんな感じだった。まあ、私の場合は「次はいつ来るの?」だったがなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 20:05▼返信
>>41
公約が左翼でもブラック推進の幕僚長よりまし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月18日 21:12▼返信
(´;ω;`)ブワッ

直近のコメント数ランキング

traq