富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷
http://www.asahi.com/articles/ASG495JYBG49ULFA01R.html
富士通が、インターネット接続サービス(プロバイダー)の子会社「ニフティ」を売却する手続きに入ったことが分かった。
(略)
会員が減り業績が低迷する個人向けサービスから撤退し、企業向けのITシステム事業に力を入れていく。
(全文はソースにて)
<まとめ>
・富士通が子会社『ニフティ』を売却
・売却先は国内投資ファンドが有力
・今後は企業向けのシステム事業に注力していく
そういえばVAIOも売却先は国内投資ファンドだったね
どこもかしこもファンドに売却・・・一体何がはじまるんです
Wii U すぐに遊べる スポーツプレミアムセット
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 1034
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
昔はここが2chのような役割だったのに
まぁ自分はパソ通時代も草の根しかやってなかったけど。
競売だろ
富士通の場合…PC事は残し、nifty売却。
ソニーと富士通で真逆になったな。
まぁPC事業は国内最大手のNECがレノボと合弁(レノボの方が出資比率高い)で純粋に国内企業な大手は富士通だけになってしまったから頑張って欲しいよなぁ。
すっかり存在感がないけど国内生産しているPanasonicのことを忘れないで下さいw
あと外資系だけれど東京生産に異様にこだわるHPもw
不思議なんだよな
そっちのほうがトータルでコストが掛からないから
海外生産だと航空便使う分高くつくのと、リードタイムが長くなるデメリットもあるからね
特に後者は法人向けだと月締めオーダーの締め日がギリギリまで伸ばせるらしい(例えば15日まで→25日までと言った具合)
高速回線の需要なんてないし
栄枯盛衰
VAIOはどうせノートしか作ってないしモバイルでいいんじゃね?ってかんじだけどな。WINタブどうせ出すから
キーボード後付するかキーボードつきタブレット出したら同じやん。HDMI入力付きwinコンバーチブルタブレット
出してほしいなあ・・・win9がまともな奴だったらの話。しばらくwin7から離れられんわ
東芝わすれてね?
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そういう意識が無いと今まで普通に買っていた日本的思考で作られたレベルの高い物は一般人では手が届かなくなってしまう。
既に始まってるよね、シナの富裕層が日本製を買い漁り、一般日本人はシナ製を買うという悪夢が。
韓国製と中国製以外はセキュリティ上問題ないから
別に気にしないけどな。しょせんpcもその程度の商品になったんじゃないの。
懐かしいなあw
むしろ遅いと言っても良い
残ってたら読んでみたい気はする
日本産業パートナーズなら
下手するとビックローブと合併という話になるのかね
長いことNifty使ってたから、これで仮にメールアドレスとか変わると被害甚大。
まあ、大半のメール関係はGmailとFBに移行済みだけど。
OCNいくか・・・
キャリア系列のところは安心感あるのかなあ
親会社が変わるだけでニフティ自体は残るんじゃない?
Panasonicなら4月に入って子会社2社売却1社解散してるよ
レノボは各国でスパイウェアハード認定されてるシナ悪徳企業