Firaxisの最新作『Civilization: Beyond Earth』正式発表、デビュートレイラーが公開
http://www.gamespark.jp/article/2014/04/13/47820.html
以下、記事内容を要約
・PAX Eastで2K GamesとFiraxis Gamesスタジオが文明シミュレーションシリーズ最新作『Civilzization: Beyond Earth』を発表した
・『アルファ・ケンタウリ』の精神を受け継いた作品となることを強調
ハードはPC、発売は2014年秋だとか
今回は惑星探索ものになるっぽいな
楽しそうじゃないですかー!
ねんどろいどぷち2体付限定版 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 つむじ風の少女 (1) (電撃コミックスNEXT)
山崎かずま,「艦これ」運営鎮守府
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-27
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 公式ガイドブック only you. (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
原作:Magica Quartet,編:まんがタイムきらら
芳文社 2014-04-12
Amazonで詳しく見る
たまには思い出してあげて下さい・・・
昔のモンでもいいからさ
タブコンはまさにこの手のゲームと一番相性いいだろがい
Steamユーザー用だよ
3流メーカーじゃんww
いらねーw
肝心な良ゲーがこないw
ターン性だけど考え方は基本的に似てる
要するに「どうやって内政を最適化するか」「どうやって相手を沈めるか」だからね
civ4のMODっぽい感じだけど、やっぱ星間戦争というよりは
地上戦に重きを置いてるのがcivのオリジナリティといえるだろうね
ただ、こういうのはライズオブレジェンド以降信用度が低下しているんだが・・
内政はどうなってるんだろうか、内政大好きっことしてはそこが気になる
リアルグラフィックを求めるジャンルじゃないだろ
チェスやオセロは白と黒だけだから美しいんだぜ
最近のはセールの話題でしか聞かないな
やっぱりゲーミングPCあればPS4は必要ねえんだな
まあそうだとしても不思議じゃないし納得だわ
アルファケンタウリは面白いっちゃ面白いんだけど操作量が多かったのを
改善してるといいな
>>8
中毒性は同じぐらいだけど1プレイにかかる時間が長い
8hぐらい平気で吸い取るしシングルプレイのゲームかな
見た目と違ってゲームの難易度は低いし、難易度に合わせてシステムの細かいとこも習熟すればいいから
やってみんとといいよ
5のセールはあったよ、
なぜなら俺が持ってるから
あまりはまらなかったけど。
かなりボードゲームよりな造りでスケール感がダウンしたからな
最新ゲームなんだから派手に作れや!っていう全うな意見を採用しているようにも見える
トロピコなんてその典型で進化してきたからな、civ5はナンバリングっぽくなかった
ドラクエでいえば9~みたいなもんだよ
何でいまさらそんなの作るの?っていう
実際にSteamで遊んでる人は多いから人気ある作品ですよね
RTSなら圧倒的な人気
ps4ユーザーは今FPSばっかりお猿のようにやってるから
4はかなり面白かったよ
だから期待して5も買った奴は多い
見事に裏切られた凡ゲー以下クソゲー以上の作品だったがな
お前やったことないのかよ
RTSってw
SではあるがRTじゃないぞw
ドラクエ、FF、シムシティ、エイジオブエンパイア、シュタゲなどなど。
完成された4を越えて完成させるのが現状難しいのなら、外伝的な物を作るのはありだと思う。
ロマサガや聖剣なんかは毎回毎回完成されてると思っていたらそれを越える作品だったから期待されてるのにアンサガや聖剣4で台無しにしたけどね
civもそうならなきゃいいけど。
civはターン制だからTBSだよ
それって買った人数が多かったって話ですよね
でも遊んでる人数も多いですよこれ
つまんないとだれもが思ってたらやってる人すぐいなくなるでしょうし
海外で人気だからRTSだと思ってた
間違いです
>でも遊んでる人数も多いですよこれ
>つまんないとだれもが思ってたらやってる人すぐいなくなるでしょうし
どれぐらいの人がどの程度の期間遊んでたのかっていうのは何を根拠にそう言ってるの?
そもそも君やってないよね
海外で人気だからRTSだと思ってた
それか、クラクラみたいな感じで携帯でもいいわ。
単純にSteamでも上位だし人数も変化がないからですよ
「海外で人気だからRTSだと思ってた」とかいうやつに返信した俺が悪かったわ
すまんな
お前ちょっと頭おかしいわ
他人に頭おかしって言う人がおかしんですよ?
大丈夫ですか?
後、私はあなたの
どれぐらいの人がどの程度の期間遊んでたのかっていうのは何を根拠にそう言ってるの?
そもそも君やってないよね
これに対して返答したら
あなたは頭がおかしいと発言してますし
人間的に問題ありますよ
コントローラーじゃできないからな
残念
>他人に頭おかしって言う人がおかしんですよ?
日本語がおかしくなってるぞ
頭冷やして少し落ち着け
お前ちょっと頭おかしいわって書く人が次は
頭冷やして少し落ち着けって書く意味がわからないですが
煽った後に落ち着けってどういうことですか
DSか3DS版でCivあったろ
ま、評価高けりゃ欲出してCS展開してくるし、そうでなければ別に要らないだろう
(やべえマジモンの人だったわ)
なんか返し方がしょうもないですね、
人間的にまだできてないって感じですね
ようはあなたは4までが好きで5が嫌いってことでしょ
それを私がSteamで見た数字的に5も人気あるって書いたのが気に入らなかったってことですよね
自分の意見と違う考えが気に入らないって子供過ぎますよ
いいね。かなりのインフレも許されるし
未プレイは黙っとれ
聖剣は外伝のはずのLOMが名作すぎた。
アプデというか有料DLCだ
しかもフルプライス並みの値段でな
ちなみに俺はすべて発売日に買った情弱だよ
セールで買えばよかったわ
そういやDLCだったな
セールでゴールドエディションを20$くらいで買ったから忘れてた
しかし廃人になるとは聞いてたけど、半信半疑でやってみたら凄く面白かったわ
気づいたら朝になってるとかザラで次のターンにやめようと思ってるのに何百ターンとやってしまう
新作が出るのは素直に楽しみだ
俺はCiv3が一番好きだが
あれもフルプライス並の値段で二回のアプデが来たぞ
まぁ元の三倍が取れるほど遊び倒したけどな
割引なしで40ドルはベスト盤の価格だろ。
前から気になってたし
洋ゲーやれると聞いてPS4買ったんやで。
スチームパンクのヤツの発展系みたいな感じなんかな?
聞いた話だとBrave New WorldになったらCiv4に”近い”くらい出来が良くなったらしい。
当然、Brave New Worldも買ってあるけど時間がないですーー。
WiiU?知らない子ですね
内容はCiv5の科学勝利のエンディングから始まるみたいだね。
拡張パックにしないでスタンドアローンにしたのは宇宙世紀の開拓時代に合わせた
システムを色々と入れて調整したからだと思う。
グラフィックが若干寂しいけどこれはこれで楽しいそう。
更にこの時代の先につづくGalactic Civilizations IIになるんじゃないかな?
つまり、Civ5とGalactic Civilizations IIの間の時代と考えた方が良いね。
安心と信頼の洋ゲー
楽しみだ
このようなストラテジーゲームでの64人対戦をしてみたいw
カオスになるのかw
番外編みたいなものか。
番外編やアナーザーストーリーではなくて
Civ5の科学勝利したエンディングから始まるCiv5の続きの作品。
自分も番外編だと思って期待外れだと思ったけどCiv5の続きだと知って期待度が上がった。
システム自体はCiv5から手直しして宇宙時代に合うようにしているみたいで逆に楽しみだね。
俺も初期は物足りさなを感じていたけど、拡張パックまで含めたらciv4BTSよりciv5BNWの方が好きだわ
買ってしまった。
宇宙物ストラテジーでメタスコア82の秀作ですよーーー。
WindowsXPの記載がないけどDirectX 9.0cなので遊べますと言うか?実際に今遊んでます。
縦に比較すれば4かもしれないが個人的には2が最高傑作。当時あそこまではまれるゲームはそうなかったんで。
4のときにはすでにもっと面白いゲームがたくさんあった。SLGならパラドゲーがそうだし、それ以上にCSの性能が
進化して面白いアクションゲームがどんどん出たから。「今」どうしても「Civ」をやりたいなら4を勧めるってだけ。
Civ4と5なら断然Civ4を押すね。
Civ5も面白いんだが、無印のAIがホントによく出来てるせいでつまらなかった。
強ければ媚び弱ければ襲うという、まんま人間みたいなAI。
「友達ですよー取引しましょう~」とか言った次のターンに「こんにちは、死ね!」してくるからね・・・
拡張パック後は知らん。4は単純にパワーアップ版だったが、5は複雑になりすぎててやる気がうせた。
つか4でもレボリューションでもいいから、VITAで出してくれ。
3DSはバグバグなのとCPUがしょぼくてラグくて残念だった
オールタイム・ベストだよこのシリーズ