• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「バイトが集まらない!」あの牛丼チェーン元社員がブラック内情を告発
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1026928
400x300

以下、記事の内容を要約。
いま負の方向で話題になっている某牛丼チェーンでついこの間まで働いていたという元社員「告発というほど大袈裟ではないけどボヤかせて欲しい」

―― 会社ではどんな部署の所属だったんですか?
「あの会社の社員なんて基本的になんでも屋ですよ。店舗にひとがいないとなれば実働(店番)に行かされますし、デスクワークや電話番もありましたし。」


――店のアルバイトが過酷だという話はよく聞きますが、テレアポもかなり忙しいと聞きました。
「グループが大きくて店舗数が膨大なので、毎日どこかで何かしらのトラブルが起きます。」

―――あのチェーンのテレアポさんって面白いトラブルを知ってそうですね。
「もう会社を辞めたので好き勝手に言ってしまいますが、ああいった低価格路線のお店なんで、客層がそれなりなんです。悪い意味で。それに一部には信じられないほど社会性のない店員がいて、客と店員と両方に火種を抱えている状態でしたから、何が起きても不思議ではありません。」

――そういうゴネる客には最終的にどういう対応をするんでしょう?
「そっちは担当ではなかったので詳細は知りませんが、こちらに非がある場合は商品券を出してましたね。頃合いを見て金券をちらつかせて黙らせるのが一番簡単なんだそうです」


――店員からのトラブル電話だとどのような話がありました?
「焦ったのは冷蔵庫の中から電話をかけてきた社員スタッフですかね。 どうも冷蔵庫の中での作業中に、マンガみたいにモップか何かが挟まったらしく、閉じ込められたんです。」

――今話題の牛鍋戦争についてはどうでしょう?
「あれはピークタイムに注文が殺到したらスタッフが潰れますよ。」


(全文はソースページにて)


















す●家かはたまた吉●家か

この世の闇ですわな・・・

 










ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)
今野 晴貴

文藝春秋
売り上げランキング : 2375

Amazonで詳しく見る

S.H.フィギュアーツ カメラ男S.H.フィギュアーツ カメラ男


バンダイ 2014-08-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る


コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:08▼返信
すまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:08▼返信

告発というより
ただの暴露やで
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:08▼返信
ニシくん代わりに働け^^
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:08▼返信
1けた
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:09▼返信
飲食では普通です
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:09▼返信
任天堂屋
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:10▼返信
すき家のこと言ってんのに吉野家の画像使って大丈夫なのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:10▼返信
第三職種の飲食なんて
どこもこんな感じだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:11▼返信
こんなのす○家しかないじゃんw

吉野家は店員の人数いるし。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:11▼返信
外食は全ブラックと思っていたほうがいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:12▼返信
きちんとしたソースはないけど現在の人口って1億人だと思う。
20年前に1億3000万人だと言っていたけど既に3000万人は減っていると思う。

だから、内需は当時に比べて小さくなっているし老人ばかりで金を良く使う若い人達が少ない状態。

内需が小さくなってもそれ以上に人が足りない状態で5年以内に売り手市場が明白になる。
だから5年以内にブラック企業に人が集まらずに崩れ去ると思うねーーー。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:12▼返信
程度の低い人が多い客層を選んだんだし、宿命ですな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:12▼返信
バイトに責任なんて無いからすぐ辞めれば
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:13▼返信
ソニーは存在がブラック
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:13▼返信
これ吉野家じゃなかったら画像ヤバイだろ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:13▼返信
会社辞めたから何でも言って良いってコイツもダメだな。業務上知り得た内部情報を外部に漏らすのは訴えられるぞ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:13▼返信
店舗数2000だからすき家じゃねえのかこれ?
サムネ変えといた方がいいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:13▼返信
増税しても値段据え置いたツケはバイトが払うからな
まぁ仕方ないよね
デフレだもん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
すき家に決まってるだろ
なんでサムネ吉野家なんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
言ってることはチェーン店では割と普通の話だと思うのだが
フランチャイズの本社で役員でもないのなら椅子に座っている暇なんて無いだろ
最近リニューアル中掲げて閉店していたすき家見たな。都市伝説レベルの話だと思っていたがマジなんだな…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
すき家はまじでバイトくん指導がなってない。吉野家はちゃんとしている。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
「なんでこんなにやすいんだろ?」の画像がなかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
どちらかって言ってるのに吉野家の画像使って大丈夫なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:14▼返信
>>16
内情を話さないとブラック企業が横行するじゃん。

実情を話すのと守秘義務の社会の仕事の内容を話すことは別々なんだけど。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:15▼返信
任天堂レッド
アオキブルー
GREEグリーン
マクドナルドイエ.ロー
和民ブラック
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:16▼返信
吉野家の画像使っちゃって・・・バカだね・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:17▼返信
>>16
内情を話さないとブラック企業が横行するじゃん。

実情を話すのと守秘義務の会社の仕事の内容を話すことは別々なんだけど。

訂正。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:17▼返信
働いたら負け、働かせたら勝ち
これがこの世の真理ナリよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:17▼返信
>>24
自分も匿名で、店も匿名で
内情暴露する意味ってあるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:17▼返信
動物園
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:18▼返信
元記事だと露骨に違うと判る紹介の仕方してるのに吉野家の画像を使ってコメントで嫌疑をかけるのはどうよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:18▼返信
吉野家は店員も人数いるし、教育する余裕もあるからな。

すき家は色々と腹が立ったので、もう2年以上行ってないから分からんけど、
確かに店員は質が悪いね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:18▼返信
とりあえず吉野家にこの記事のチクリ入れてみるかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:19▼返信


最近、ブラックだ!社畜だ!って
連呼が凄いけど
やっぱ、ゆとりが社会に放流されたからだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:19▼返信
>>9
お前さん世間知らなさ杉
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:19▼返信
>>29
暴露的に本人は匿名でお店は匿名でなくても良い。

その場合は暴露して内容が嘘だった場合のみ名誉毀損で訴えれば良い。
でも、暴露した内容が本当なら法律的に問題ないと思うね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:19▼返信
閉鎖しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:19▼返信
本丸は綿身やで
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:20▼返信
ガチで通報した
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:20▼返信
すき家か吉野家かとかあまりにもひどすぎるね
どこをどう考えてもすき家なのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:20▼返信
ブラックブラック言ってるとこに
なんで働きに行くのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:20▼返信
>>20
俺の地域にもあった。パワーアップ充電中とか書いて合ったけど。
田舎でこれじゃかなり店舗閉まってそうだな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:21▼返信
ああいった低価格路線のお店なんで、客層がそれなりなんです

はちまそのものwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:21▼返信
外食はどこも似たようなもの
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:21▼返信
吉野家マズいし高い
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:22▼返信
ここでゼンショー雇われ工作員の吉野家叩きが始まるのがお約束
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:23▼返信
すき屋ってネット工作には結構金使ってるんじゃないか
この画像もおかしいし新メニュー出るたびにステマが来る掲示板とかもあるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:23▼返信
>>41
そもそも日本の企業なんて
強弱の差はあれど
ほとんどがブラック
それを知らない、受け付けない世代が
言いたくないけど、ゆとり

49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:23▼返信
画像が明らかに吉野家のため訴訟待ったなし
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:24▼返信
松屋しかいかないからどうでもいいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:24▼返信
すきやね・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:25▼返信
>>50
松屋って米まずくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:25▼返信
吉野家も牛すき鍋膳で事業が回復したけど、あれって見ていると解るけど
バイトが作るのを凄く苦労している。

牛丼やカレーのようによそっておしまいと比較的簡単だから人が集まったけど
面倒な仕事を思われたら全く人が集まらなくなるだろうね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:26▼返信
強盗さん「吉野家の店ならヤレると思った」
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:26▼返信
画像変えたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:27▼返信
強盗B「すき家の店ならヤレると思った」
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:28▼返信
すき屋だろこれ、画像まずいのでは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:28▼返信
松屋のねぎ塩豚丼、すき屋のねぎ玉牛丼、吉野家のロース豚丼が好き
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:29▼返信
何だこの画像w
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:29▼返信
吉野家の牛すき鍋がうまいと言われたから食ってみたら、
味がくどいだけで全然美味しくなかった
普通の牛丼のほうがどう考えても安くてうまい
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:29▼返信
サムネ画像がSCE本村ぽいんだよなぁw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:30▼返信
そろそろ訴訟でも起きてくれないかな
株価が下がってくれると嬉しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:31▼返信
>>52
店による。ウチの最寄りの松屋はごはんがマズイけど、他の店だと美味かったりする
東京チカラめしは安定してどこも米がマズイ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:31▼返信
俺の母さん看護師なんだが、サービス残業当たり前とか言ってて洗脳されてるなあって思った。しかも全国どこも残業当たり前って認識らしい。俺も看護師助手でバイトしてたが必ず残業当たり前で手当なしだったな、サービス業界本当にクソだなあって思う!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:31▼返信
コンビニ、牛丼屋、ハンバーガー家など24時間で店を開いている所があるままで
2000万人も外国人労働者を入れたら、殆どのお店がやられるよねーー。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:32▼返信


「輸出戻し税 経団連」で検索


67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:35▼返信
任天堂大好き
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:36▼返信
移民に働かせてみろよ。大暴動起きて実は日本って非常識だったと思い知らされるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:37▼返信
牛丼値上げしてもっと社員増やせばいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:38▼返信
皆で止めちまえ。
そこより酷いとこなんて早々無いだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:38▼返信
画像が言いがかりだったら、訴えられるぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:38▼返信
すき家だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:38▼返信
そうか・・「すき家」がヤバイのか・・。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:39▼返信
>>60
甘すぎるね。
嫌いな味ではないけど。
もう少し甘みを押させて醤油ベースの味を強くするだけで美味しくなると思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:39▼返信
牛鍋にGOサイン出した社長に現場で働かせてみよう
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:39▼返信
>>63
チカラめしは同じ店舗でも焼きの出来がバラつくのが嫌で行かなくなったな
新メニューは基本焼かないものだしもっと店員をプロにしてから出直すべきだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:39▼返信
ビビって記事のサムネ変えたかw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:41▼返信
格安な飯、提供すればサービスの質も落ちるわな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:42▼返信
>>76 バイトにプロもないだろ、働いたことないのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:42▼返信
>>68
今都市圏のチェーン飯屋なんて日本語通じない店員当たり前に居るぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:43▼返信
ゼンショーつぶれてくれたらうれしいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:44▼返信
そもそもすき家ってバイトとして募集するけど実際はバイトじゃなく業務依託なんでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:44▼返信
おかげで近日オープンって看板立ててから1ヶ月開店してないwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:46▼返信
>>79
この場合のプロは金を貰っている以上は素人のようなことはするなってことだろう?

チェーン店ならどのお店でも同じ質や程度の食べ物を用意するのが当たり前だと
日本人は思っているし殆どのチェーン店はそうやっているし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:46▼返信
閉めてはなかったけど昼のピークは持ち帰りだけだった。朝いったら高校生面接してたわ。食ってる横で!
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:47▼返信
記事が嘘臭い
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:48▼返信
うちの近所のすき家まだパワーアップ工事中なんだけどww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:48▼返信
近所のコンビニやファーストフードも去年の暮れから結構募集してるな
まぁ、ハッキリ言ってそんなところ行くなら派遣行った方がまだ良いわ
89.はちまき大迫さん投稿日:2014年04月13日 19:50▼返信
すき家 半端ないって
アイツ 半端ないって
アルバイトに めっちゃ業務委託するもん
そんなの出来ひんやん 普通 
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:52▼返信
奴隷で使い捨てとしかみてないブラックはどんどん暴露すべし!それで人が集まらなければ営業も出来ないからな!!

ザマア~♪飯うまだ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:54▼返信
>>11
ちょっと自分で調べれば分かることを何もしないで憶測で話すアホ
2010年 12,806万人
2012年 12,752万人
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:55▼返信
流石に生米が混ざったのはよくないとは思うがな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:56▼返信
店員の質は場所によるのはドコでもそう。フランチャイズだろうし。
吉野家=高い。きん肉マン騒動。←恩知らず。
すき家=安い。店の味に大差ない。たまによく行く。
松屋=味噌汁の塩素風味。地元(フランチャイズ)のはまず入らない。椀がキタネーwww
なか卯=きれいな盛り付け味もそこそこ。店舗数が少ないから店員の質比較がムズイ。
チカラ飯=味が場所による。肉の質は最初【のみ】。もう入らない
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:56▼返信
画像変わったなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:59▼返信
>>93
すき家は全て直営
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:59▼返信
>>91
国が出しているデータが全て本当と思っているなら”めでたい”www。

1990年の頃が最高でそれから減り続けている筈だけど2010年が最高になっているのは
多分データを捏造している可能性が高い。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 19:59▼返信
日本は労働環境ってものをみんなで考える時期に来てると思うけどなー
こういう会社さんには悪いけど潰れて欲しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:07▼返信
画像が吉野家からかわってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:07▼返信
近所のすき家いまだにパワーアップ中なのだが。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:09▼返信
なんで主婦層や学生がバイト出来るように3時間のシフトを組まないんだろう?。
1日3時間なら主婦や学生が気軽に出来るのに。
そりゃ6時間~8時間拘束されるようなシフトだと出来る人が限られてくるしね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:10▼返信
>>68
ある程度の収入や待遇が期待できてた頃とは違ってきてるからな。
しかし、この手の問題は、最初の責任が企業側にあるのか、消費者側にあるのか難しいな。
企業努力で安くするのが正義!みたいな特集をマスコミが一時期やってた時期があったが、ああいうのが受けてた時代に良く考えずに「大企業はもっと社員の待遇を下げて消費者に還元しろ」みたいな事言ってた奴らの子供たちが、今ひどい目に遭ってるような気がしてならんのだが。
だいたい、でかい企業が待遇下げたら、それより小さい所の待遇がもっと下がるのが当然になると思うんだが・・・。
さらに、そういう風潮につけこんでギリギリまで働く人間を絞りつくそうってのが出てきて、もう収拾つかない状態。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:12▼返信
吉野家は普通に店員いっぱいいるわ
いっしょにすんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:12▼返信
ホワイトに楽をさせるためにブラックが必死に支えるのが日本
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:12▼返信
24時間営業と価格破壊競争が当たり前の世の中じゃ労働環境改善なんて夢のまた夢だろうに
移民って言ってもこんなビジネスチャンスも無ければ労働環境の悪い国なんて
来る外国人なんて中韓とか東南アジアの出稼ぎレベルの外人しか来ないだろうけど
この国の政治家や企業家はエリートがわんさかと来ると思ってるから片腹痛いわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:13▼返信
>>27
会社内で知り得た情報を外部に漏らすことそのものがアウトな会社は幾らでもある。
特に大手の上場企業は株主の損益に直結するからシビアだよ。

ブラック企業を解明するのとは別。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:17▼返信
>>105
会社の仕事内容を話すのはアウトだけど”就業”状態や粉飾”決算”や粉飾”事業”に関しては暴露しても
違法ではない。

就業状態が社外秘に入ると思っているんじゃ、大した頭でもないし、何も知っている訳でもないみたいだね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:21▼返信
安売りに走った業界は結構悲惨だよな。
結局、日本の産業が弱体化してる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:21▼返信
正社員だろ?

アホ会社で困ってるなら
同じ問題で改善意識を持つ社員同士で
結束して組織改善に務めろよ

受身社員ばっかだな
優秀なバイト以下だ
ガッツリ足掻いてから辞めろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:23▼返信
結局、こうなったのもバブルが全て
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:24▼返信
バイトだけじゃなくて社員も低賃金社畜クズが多いから最初まともだったバイトも釣られてクズ化する暗黒スパイラル見たことあるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:28▼返信
>>106
人格否定は分が悪いヤツの典型って感じ。やめときなー。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:30▼返信
画像を差し替えたなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:34▼返信
松○だとクレーマーからのしつこい電話やゴタゴタには主に商品券撒いて適当にあしらう
更にしつこくゴネてどうしようもない奴らには
ガチでヤーさん使って追い込みして二度と来ないくらい黙らせ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:34▼返信
コレも安倍ちゃんGJだね!
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:35▼返信
>>111
「この会社は9時に仕事を始めて17時に仕事を終ります。仕事内容は説明を受けた時と同じで満足しています」
「この会社は9時に仕事を始めて24時に仕事を終ります。仕事内容は説明と全然違っています」
っていうのが社外秘に入る訳がないだろう?。

こういう実情はどんどん言って貰って(ネットに書き込んで貰って)、ブラック企業対策、嘘の求人票対策、
嘘の説明会対策をして、市民の共有の財産にして日本を良くしていくしかないですね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:37▼返信
ストライキでもしろ
日本は労働者が舐められてるからブラックだらけになるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:46▼返信
日本のアニメ業界も電通やらテレビ局やらに食い物にされて
超ブラックでやらざるを得ない状況なんでしょ?
こういうのって国が規制しないと無理じゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:51▼返信
非正規様は神様
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:51▼返信
吉野家は常に何人か人いるからあっちか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:52▼返信
マスメディアに広告打って、少額でも政治献金してれば
表沙汰にはなりにくいわな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:55▼返信
いいぞいいぞ公共の利益のためにも
ブラックな実情はどんどん暴露しろやw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:56▼返信
もともと牛丼とかそんなに食わないけど、客層って意味では吉野家が一番まともそうだな
松屋やすき屋はガラ悪いの多そう
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 20:59▼返信
まぁすき家だろうな
吉野家はメニューそんなにないしあまり悪い噂聞かないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:01▼返信
守秘義務も守れない奴はアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:02▼返信
すき家しかありえないんですけどーちょーうけるー
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:03▼返信
横浜の郊外に住んでいるけど地元に吉野家、すき家、松屋の3店ともあるけど
どこも客層は同じで柄が悪いとか無いから。

横浜の繁華街でも良くこの3つのお店に行くけど客層の違いに気付いたことがない。
東京や都会でない田舎だと客層の違いっていうのがあるのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:08▼返信
他の牛丼チェーン同様 テーブル席を廃止すべきなんだよ
客との間に必ずカウンターがある吉野家・松屋と
料理持ってテーブルに向かうすき家じゃ 店員の疲労も恐怖感も段違いだ
そういう配慮がないシステムだから強盗にも狙われまくったワケでさ
ソレを全く改善しない時点で もうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:11▼返信
どう見てもすき家だろが
名誉毀損で訴えられるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:15▼返信
これ最近 ブラック ブラックって放送して日本人の労働意欲を無くすとか企業攻撃とか特亜の便乗工作も多いみたいだね
 ちゃんと自分で調べないとだめだなこりゃ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:27▼返信
す○屋だろうな

うちの近くのもバイト逃げて店オープンできなくなってたは
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:31▼返信
読んだけど内容自体は別に大したこと言ってないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:32▼返信
まあ、あの値段の安さ見れば、店員の扱われようが分かるはな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:35▼返信
よし!鍋だ!!wwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:42▼返信
これどう聞いてみてもす○家にしか聞こえないな
そういえば○き家最近鍋やめちゃったね
吉野家は未だに続けてるけど
なんでだろー
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:43▼返信
みんなで一斉に鍋メニュー(しかもバラバラ)頼むオフ会とかやったら面白そう
でもマナーはちゃんとしてね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:46▼返信
テーブルは増やす方向でいってるよな牛丼屋は特に
ファミリー層というかそういうの馬鹿げてる
逆にカウンターオンリーにすれば回転率は上がるのにな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:49▼返信
うちの近くのすき家、パワーアップ工事中の垂れ幕したまんまだけど店内改装じゃなくて外の時計のあたりシート被せてたw
時計でも外すんかいwww
店内はずーっとなんもしてない。
今頃必死でバイト集めて研修してるんだろうな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 21:59▼返信
松屋→食券で券受け取って終わりでレジ無し、食器洗い器有り、深夜でも二人体制。
す○家→食券無しでメニュー効いてポーターに入力作業にピンポーンなる度に呼び出されてキャッシング有り、食器洗い器無し、深夜ワンオペ、他店を圧倒するメニューの多さにファミリー層が多くピンポーンで呼び寄せてから注文迷ってやっぱあれにしようとかうんたら始めて忙しい店員を束縛する。

こりゃ辞めるわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:06▼返信
遂にウチの近所のすき家も人手不足で一時閉店になった
改善するきないんだな・・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:08▼返信
全焼
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:22▼返信
もうもんなニートになれば世界平和なのに
ついでに人類も滅亡するし
そうなるべきだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:47▼返信
いやすき家以外にありえねぇから・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 22:49▼返信
>>141
日本が過酷すぎるだけだろ
海外行けば「仕事って楽だなあ」と思うさ
自分が客側になったときも、「まあこの国ならこんなもんだな」と思えるようになる
日本はサービスが良くなりすぎて、仕事やってる側が悲惨なことになってるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:14▼返信
なんか考え違いしてるようだけど
大半の仕事はこんな感じだよ。学生のような世間知らずから見ると分からないと思うけどね。
一番つらいのは役所の下請け(国:ココが一番酷いし辛いし相手はある意味頭が良い上狂ってるし。)
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:19▼返信
>>36
名誉毀損は本当のことでも成立するよ。
周りに知らせる必要のないことを言って回ったりすると名誉毀損が成立する。
この場合は問題ないと思うけどね。

本当のことでも名誉毀損が成立するというのは、
例えば前科のある人が更生して全く別の土地で全うな生活をしてるのに、
わざわざ押しかけていって周囲の人間に前科を知らせるなんていう場合。
ロクに更生していない場合は有益な情報とも取れるので、どっちになるかはケースバイケースだけど。
146.ネロ投稿日:2014年04月13日 23:22▼返信
は、大変そうやな

負け犬が集まる会社はよ 笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:28▼返信
すじばかりで肉の食うところがない・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:36▼返信
断言できる立場にいるので断言しますが、
す○家ですよ!
24時間営業にこだわってる店って他にあったっけ?
トラブルはテレアポで対応とかねw
24時間年中無休の営業にこだわってるのにこないだからパワーアップ休業wをしてるってことは
かなり酷い状況ってこと。
各地で火消ししてるみたいですがおやめなさい。
薮をつついて蛇を出す。
そんな事してたら、もっとやばい暴露いっぱい出てくるだけだと思うよ。
火消しやってる人程度じゃ対応できないのとかきっとあるよねw
後名誉毀損は暴露内容に社会的意義があると裁判所が判断した場合、成立しないよん。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:42▼返信
>客層がそれなりなんです。悪い意味で。
www
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:43▼返信
一応吉野家はまだ良心的。
秋葉原ではカルビ注文したらマジ切れして客に聞こえるように大きな声で文句言うリーダーがいるけどそれでもマシな環境。

すき屋は洒落にならん。
店員によっては客が憎まれてるから仮に牛丼頼んだとしても恨み買いかねん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:52▼返信
一家で牛丼?ピンと来ねえな
それこそガチ「よーしパパ大盛り頼んじゃうぞー」かよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:53▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:57▼返信
10年前にバイトしたことあるけど当時はメニュー少なかったし楽だったのかな
時給良かったし残業代もちゃんと出たからいいバイトだと思ってた
社員のマネージャーは勤務時間長くて疲れ気味だったけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月13日 23:58▼返信
バイトを業務委託にして個人事業主扱いだもんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 00:05▼返信
レンタル屋も低価格競争始まってからクレーム激増したらしいな
客層が値段とともに悪くなっていくww
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 00:41▼返信
社員がなんでも屋なんて当たり前のことだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 00:56▼返信
外食するなら一品1000円以上じゃないと怖い
なに食わされてるかわからん
トイレ行って手も洗わん奴が作ってんでし?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 00:58▼返信
>>157
1000円以上なら大丈夫なの?(笑)
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 01:36▼返信
shp99www
まー無能な人間はしかたないよね
コイツ雇うより支那人やとったほうが両方ウィンウィンやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 02:49▼返信
どこの系列にせよ、飲食店とコンビニのバイトだけはやめとけ。
あれは絶対に割に合わない。
どれだけ仕事覚えても、楽になるということが無い職種だから。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 06:31▼返信
>>157
千円以上なら大丈夫という保障は無いと思うが
そもそもカウンターの老舗の握り寿司だってオッサンの手汗やエキスが染み付いてるかもしれないし
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 07:32▼返信
底辺の集まる所はまともな環境があるわけない
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 08:18▼返信
客層の質は売り物の値段に比例する、納得。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 12:18▼返信
もっと何か書けバイト!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 13:49▼返信
業績の悪い人員不足の店は、もう畳むしかねぇだろう
「屏風と商売は広げすぎると倒れる」を地で行きまくっている感じでだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:00▼返信
これすき屋じゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:02▼返信
ps2であった吉野家のゲームはあながち間違いではなかったということか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:58▼返信
167げと
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:38▼返信
ネロ死ね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 01:35▼返信
アルバイト奴隷でワンオペのすき家オワタ(^o^)/

直近のコメント数ランキング

traq