以下、記事内容を要約
アルバイト時給、ここ数か月「最高値」記録 外食産業の人手不足深刻、1000円でも確保できない
http://news.livedoor.com/article/detail/8712142/
・業種によっては人手不足が深刻化しているため、都市部でアルバイト・パートの平均時給の上昇が続いている。
・そのひとつが外食産業。過去最高レベルの時給1000円に達しているところも少なくない。
・リクルートジョブズが2006年に統計を取り始めて以降、ここ数か月は時給が「最高値」を記録している模様。
・リクルートジョブズの担当者は少子化によって若者人口が減少していると指摘。募集件数が多い外食業界で、柱となっている若者バイトの争奪戦が起こっているとのこと。
(全文はソースにて)
飲食店のアルバイトが重労働だし、やっと適正時給に戻った感
この時期ならバイトより正社員を目指してる人のほうが多そうだし、人が集まりにくいのもあるかも
モッピージョブ
http://mpjob.jp/kanto/tokyo/souba/terminal_toukyou.html

確かに東京駅周辺の飲食バイトは1000円超えてるみたい。
品川とかだと高校生でも1000円超えるしイイカモ?
それは僕たちの奇跡【DVD同梱】
μ's
ランティス 2014-04-22
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る by AZlink
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
DQN客とのトラブルが無い分、まだドカタの方がマシ
そんな底辺糞が仕切ってる職場は概して地雷
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
物価はどんどん上がるのに、どんだけバイトの時給は上がらないんだろう?
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
佐賀なんて
大学生で、時給700円とかザラなんだぜ?
笑っちゃうよなw
ホワイトカラー、ブルーカラーよりも
サービス業はキツいし、安いからな
マジレスすると
今、昼休みだよw
そんなもの確保できなくても店回せるようにできないものか
それは祝日の日に書けウンコ野郎
希望労働時間に下見行ったほうがいい。
お前は?????
あ、まだ5月じゃないかーwww
都心の物価考えると全く高く感じないんだが
まあバイトだとそんなもんか
都心のファーストフード、おばちゃん店員多くてびっくりするわ
SUKIYA終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他もこうなるべき
政府は外人あてて阻止しようとしてるが
2000円3000円の仕事だろうが本来(飲食はそれほど儲かる)
給料上がるなんて絶対無いからそんなの
サビ残(失笑)とか
そういうモンスター経営者ばっかだからな
そら集まらんよ
外食産業のバイトは1時間1500円くらい出してもらわないと割にあわん!
その他 諸々の割引特典も付けてね!
金が多少上がってもまったく割りが合わないんだよな
ほんとこの国異常だよwww
ついでに人が休むときは自分が出勤するんだぜ、有給とか何のためにあるんだとw
人も集まらないし集まる人間の質も下がっていくわ
誰にでもできる仕事か、その人あるいは限られた人でなきゃできない仕事か
それによって決まるんだ
だからと言って日本の会社の労働基準法無視は擁護できないが
理解不能wwww
学生とかニートみたいな知識も意識もない連中をこき使おうという意図がミエミエ
ナマポに言われたくないなぁ
どんだけ数をさばかなくちゃいけないんだよ!ブラックの外食会社は大体 低価格の薄利多売を売りにして儲けてる。
だからバイトや従業員が疲弊するんだよ!頭の良い外食会社は下手に低価格競争に追随しないよ!
時給1000円で一人やらされちゃ割に合わんわな
ものによるけど慣れたらきつすぎないし休憩も多い
メリハリがしっかりしててあまり神経使わないからな
30過ぎたらニートと変わらないと思われてると思った方がいいよw
今後の少子高齢化、人口減少では二進も三進もいかなくなるのは分かってたこと。
色々な企業がパート・アルバイトを正社員化するのも囲い込みの一環だわな
GW、3連休、盆暮れ正月だけでなくそれこそ土日の度に人手不足で悩むなんて馬鹿げてるし
まぁまともなアパートに住もうと思ったら、時給1000円それも日中メインじゃ無理だな
冷蔵庫置場なし、洗濯機置き場ベランダの1Kでも厳しいね
時給アップする深夜オンリーならなんとかならんこともないが、そんなもん確実に体壊すな
こいつ材料費や家賃光熱費考えずに発言してそうだな
都会基準に話されても困る
時給1000円では外食はやらないけど、真面目な適正時給は1200円ー1300円くらいなら集まると思うよ。
夕方から深夜の時給は1500円くらいかな?
それじゃ時給に騙されて人が来てもすぐ辞めるよ。
今居酒屋だのファミレスだのに勤めてて、酷い待遇の若い男性諸君は、
そんな仕事すぐにやめよう。
警備でもなんでも、若ければ即採用のところなら今の待遇よりははるかにマシだ。
他の職種に移ってから、さらに良い職をさがせばいいじゃないか。
悪徳企業には死を!
最近土方以下の奴隷仕事が多すぎて相対的に土方がマシに見える
決して土方の待遇が良くなったわけじゃないんだけど
賃金あげるとか対策打たないとそりゃ人来ないよね
芯が弱いと就職してもほとんどの企業はブラックに感じちゃいそう
爆釣だな
いっときは連日で貼られていたと思うが
はちま住人ってそんなに入れ替わってるのか?
でも本来なら短期の方が正規より高くて当たり前なんだけどな
物価の高い日本じゃ移民の連中も暮らしていけないから権利を求めて大暴れされるのがオチや
どこもかしこも870円~900円じゃねえか!!!!
だから今苦労してるんだろ安易な考えで安さだけを売りにした企業が
安さをアピールするのが一番楽に売れる方法だからね後先考えない場合
店舗によって忙しさが違ってくるけど
客より同じ従業員同士と人間関係築くのが苦手
基本バイトはいかに楽して金もらうかしか
考えてないから困る
ニュースで規模削減とでも報道されない限り、
大手の店はガンガン店舗増えてると思ったほうがいいよ
人や資源が減っても、規模を大きくしなきゃ生きてけないのが
消費社会の怖いとこ
掛け持ちで5年以上、夜に飲食バイトしてるけど800円なんだが
ホント都内の一部だけだろこんなの
クソくらえ。
二度と接客業はしたくない
十分に元は取れてるだろ
それでも実働3時間でバテる忙しさなんだから
時給千円でようやく最低限の生活ができる程度じゃないか?
とても豊かな生活をできる金額じゃない。
都心だとほぼ50%は中国人ってレベル
ぶっちゃけ気持ち悪い
特に底辺のバイトほど程度の低い連中が集まって弱そうな奴を苛めるし
特に底辺のバイトほど程度の低い連中が集まって弱そうな奴に集中砲火を向けるし
ヤマトとかセブンとかいろいろ見てきたわなぁ
危険手当、労災があるならやる。
飲食では絶対働きたくないわ
派遣業者に払うくらいなら労働者に払えよ
正直それでもやってらんないと思う最低1200ー1500ぐらいが適正かと
もちろん残業分はサビ残
店減らしてその分集中すればマシな労働環境作れるのに全くそんな気無いから自分で自分の首しめてるだけ
店長はバイトを人として見てないからな
しんどいところは学業にも支障きたしかねないから、学生でもこなくなったんじゃない?
北海道とか札幌市内でも酷いもんだわ
今のバイトってほとんど社員と同じ仕事させられるでしょ?
俺のとこのバイトは3~4年働いてた学生のバイトリーダーが店の鍵渡されて
店長が休みの日の店の開け閉めからその日の精算、仕入れ分の発注までやってたからな
店長は月に4~5回くらいしか休みないし、1日12時間以上は当たり前でシフト入ってたし、年末年始は客多いから
店長12月中旬から1月中旬まで無休で働いてたぜ…
こんなめちゃくちゃなことやってる外食産業に人が来るわけない
まぁ物価の違いもあるだろうけど、、
土方のほうがマシなんじゃないか?
これじゃ、景気が上がるものも上がらんな。
というか、今の学生は何のバイトしてるの?
バイトもしないで、金はどこから出てくるの?
その分楽してる正社員の給料下げればいい
住んでいる場所次第だな
実働7時間として1日7000円
平日のみ勤務で月に約14万円
年金・健康保険はここから引かれると思えば後の10万円位の中でやりくりすれば良い
単身で都内に住むなら厳しいけど、実家通いなら余裕過ぎるな
高校生の頃、マックでバイトしたけどもう外食は絶対関わりたくないって思った
頭悪いDQNしか居なかったけどな。
今の若者はもっと頭イイから、もっと高くならないと相場とは言えないと思う。1000円程度で底辺クレーマー対応とか安すぎ。
自業自得やで。
おおう・・・まじか・・・。
まじか~
なんでそうなるんだよ・・・
やっぱ長く勤められる所が一番
飲食店は増やし過ぎだろ…店内動くだけで注文受け取って飯運んでニコニコすりゃいいんだからさ
そこそこの企業体力を持ったところでのBtoBが一番だよ、
むやみに従業員の給料を削らずに儲からないと判断したところからは引き上げるから。
移民政策推進の為の提灯記事としか見えん
いまじゃフリーでのびのび月5日の仕事で年700万年収はしょぼいけど休み多すぎるし暇なときバイトしてもいいかもな
1000円でも安いでしょう?
すばらしい洗脳です。
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分?
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
おっちゃん達は飲み物おごってくれたし良い人ばっかだったわ
今までどんだけナメた賃金で労働させてたんだよ。
しかも時給1000円とかほざいて深夜料金増しのことだったり
バイトにサービス残業させるのは当たり前の風潮とか誰がやるんだよw
え? おまえら時給1000円超えたくらいで満足できちゃうの?? 安い奴やな〜www
高校時代950円~(江東区)
大学時代1200円~(渋谷区)
そのGMSに外部からの派遣で雇用時給1500~1700円前後
残業は時給に1.25倍、深夜時間外はさらに1.25倍
休日手当も加算され現地雇用とは雲泥の差に
パートとの業務内容にさほど差は無かったが
当時は稼がせて貰ったよありがとう
今の時代単純にバイトしたい(出来る)奴の数が少ないんだと。
まさかそれが物価上昇の引き金の一つになっているんじゃないだろうな・・・
「時給2k」になると「自宅警備員が放出される」
人余って暇なくらいでちょうど良いんだよ
飲食はブラックっていう実態を払拭しないと集まらないだろうな
まさか社会人にもなってやってるやつ居ないよな?
消費者が安い店はボイコットするのが一番有効。
高い店で買うこと!