• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『Star Citizen』の宇宙ドッグファイトを収録した凄まじいプレイ映像が登場、Cry Engineで描かれる美しき宇宙
http://www.gamespark.jp/article/2014/04/12/47804.html
1397453188888

以下、記事の内容を要約。
・スペースコンバットシム『Star Citizen』のドッグファイトを収録したゲームプレイ映像が披露

・1990年代に生まれたスペースコンバットシミュレーションの決定版『Wing Commander』の原作者であるChris Roberts氏が開発を指揮する『Star Citizen』

・Kickstarter終了後も公式サイトにてクラウドファンディングを継続しており、現在は4,100万ドル以上に到達

・Cry Engine 3製のトリプルA級タイトルにも負けないグラフィックを披露


(全文はソースページにて)





adwadwadw





adwadwawd


















やってる事は普通のシューティングゲームなんだけどココまでキレイだと興味出てくるな。

にしても何十億とか聞くとやっぱアレを思い出すよね













今思えばQTEとか一足先に取り入れてたりするんだけどね・・・

 








シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールシアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

S.H.フィギュアーツ カメラ男S.H.フィギュアーツ カメラ男


バンダイ 2014-08-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:35▼返信
いつでんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:36▼返信
メッチャ美しい!
・・・けど「凄まじい」戦い・・・か?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:37▼返信
4000万ドルとか凄いなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:37▼返信
名古屋打ちできる?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:41▼返信
どうでもいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:41▼返信


これが次世代のスターラスターか

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:42▼返信
微妙だなぁ
砲台が固定とかスペオペ的にはありなんだろうけど、正直古臭い
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:43▼返信
一方、アホJAPはスパロボ(笑)妖怪ウォッチ(笑)で喜んでいたwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:44▼返信
FPSみたいな視点だと凄いやりにくそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:44▼返信
アホか、バイト!
完全にA級たいとるやろが!
元EA オリジンのクリス ロバーツの最新作やないか!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:44▼返信
爆風はもうちょっと頑張って欲しいなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:46▼返信
映像はいいけどゲーム的には何か特色あるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:47▼返信
FF映画的な・・・なんかこう・・・キレの悪さ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:48▼返信
グラフィックはすごいけど戦闘機も岩石も静止してるのがすげー違和感あるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:49▼返信
3DMark等のFuturemarkが作ったShatterd Horizonは売れなかったし人気出なかったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:50▼返信
弾幕シューティングを作ってくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:51▼返信
一足先にというかQTEの名称はシェンムー発祥でしょうに
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:51▼返信
これはさすがにちょっとやって見たい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:52▼返信
このグラで 虫姫さま を作ったらそれはもう素晴らしいだろうに
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:53▼返信
QTEの発祥はダイナマイト刑事だろ
何言ってんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:53▼返信
何このスターラスター
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:54▼返信
まあ40億も集めといてAAA級タイトルに引けを取らないって言われてもなw
そらそうだろとw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:54▼返信
グランツーみたいに綺麗なだけで面白さは感じねえな
ただの金掛けたシミュレーターだわ
24.怪盗X投稿日:2014年04月14日 14:54▼返信
拙者は怪盗Xだ。
拙者は怪盗&忍者に憧れているのだ。

この記事についてだ。うーん…そんなに金をかけなくてもいいじゃないと思ったぜよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:54▼返信
これが海外インディーズのレベルなんだよな、なんで日本はこういう仕組みのさわりでも真似できなかったんかねえ
スマホとかへ入れ込んで迷走したあげく50億の損失とかさ・・・もうね・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:56▼返信
つまんなそ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:57▼返信
この宇宙映像美で、戦闘以外の修理とか探索とか船外活動とかしたいわ、
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:57▼返信
すっげつまんなそう
グラを上げることしか出来ずセンスが無いんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:57▼返信
>>25
ヒント:ピンキリ

洋ゲー厨もこの手のタコが多すぎてうんざりだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:57▼返信
デンジャープラネットはいつ実現すんのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:58▼返信
SWバトルフロントの新作はよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 14:59▼返信
音が全体的に酷い
もうちょっとなんとかならんかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:00▼返信
グラフィックはマリオと比べると鼻くそレベルやな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:00▼返信
和ゲー(笑)完全敗北だなwwwwwwww
なにやらせても洋ゲーは凄いなwwwwwwwww
知恵遅れJAPは妖怪ウォッチ(笑)でもやってろよwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:00▼返信
ここに書き込む100人に1人もStar Citizenの内容知らないだろな。映像が綺麗なだけでも戦闘機で戦うだけでもないんだが。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:02▼返信
ディズニーのトイストーリーマニアがしょぼく見える
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:02▼返信
>>29
やめなよ
上っ面で語る大バカなんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:02▼返信
これ簡単に撃墜されて、そのたんびに格納庫に入ってタラップ登ってヘルメットかぶって、シールド下ろして格納庫のシャッター開いて発進ってのを繰り返させられる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:03▼返信
で、マリオより売れるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:03▼返信
steamにあるクソゲー100本やって洋ゲー持ち上げれるなら真性だけど、煽ってる猿はそもそもゲームやってなさそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:05▼返信
JAP猿はようかい体操でもしてろカスwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:07▼返信
やっぱり洋ゲー厨ってチョ、ンなんだなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:08▼返信
全然面白くなさそう
なんか方向性が3DOのゲームを彷彿とさせる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:10▼返信
まぁ洋ゲーの進化なんてこんなもん
5年もしたら頭打ちだろうさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:10▼返信
>>38
え?
マジで?ww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:10▼返信
やっぱさグラ大事だよな。ワクワクする
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:11▼返信
ラチェット&クランク思い出した
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:12▼返信
搭乗シーンからやり直しなのがめんどくさい(このイベント会場のみでだろうけど)
つか綺麗なだけって印象、もうちょっと違う場面見ないとあれだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:12▼返信
ホントにきれいなスターラスターだな
映像見るだけだと比較物がないから、あんまり動いてないように見えるのがなんかしょんぼり
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:14▼返信
ピシュンピシュンピシュン・・・

すげえ面白くなさそう
グラもシューティングの中ではってレベルだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:14▼返信
このクォリティでスタークルーザー遊びたかったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:16▼返信
>>28
グラ厨はそこしか見ないからいいんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:18▼返信
VRヘッドセット付けてプレイしたらすごく感動できそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:19▼返信
宇宙空間ってのがつまらなさを更に拡大してるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:19▼返信
いくら綺麗でも、見せ方はメガCDのシルフィードが格段に上やな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:20▼返信
ゲームしか事業ないのに年間1000億宣伝費に使ってた会社とかあるのに
開発費に何十億って言われてもあんまピンと来ないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:23▼返信
まだ全然α版って感じだけど雰囲気はいいと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:23▼返信
金あっても任天堂には無理!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:25▼返信
>>45
海外のニュースサイトで、なんかギャラリーの前でゲームを紹介してる奴の映像があって、数分の間に数回撃墜されてその度に格納庫から始まる。
その度にワーとか笑い声w

最初なんて格納庫から出て、視点切替で自機見た途端に前方の障害物に当たって最初から。
その間数十秒?
次は敵機撃ち落としたと思ったら撃墜される。
1分掛かって無いと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:26▼返信
こういう感じのグラディウスやりたいです
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:30▼返信
これをゲーセンの絆筐体でやりたいねぇ
実現できんもんかね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:31▼返信
ふわふわフライトゲームじゃんwww
stgなめんな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:32▼返信
こういうのをVRヘッドセットでやりたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:33▼返信
一方ジャツプは萌え絵師を1000円で買い叩いていた
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:33▼返信
シェンムー3待ってたら三十路になってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:35▼返信


 本作がKickstarterなどで630万ドルの資金を調達したのは,2012年11月のこと。以来徐々にゲームの仕様が公開されてきているが,それぞれのコア機能のアルファ版は,モジュール化されてリリースされる予定となっている。現時点での予定では,ドッグファイトに特化した「The Dogfighting Module Alpha」が,2014年4月中に投資者向けに公開され,第2四半期中には,惑星におりて他プレイヤーとのコミュニケーションやアイテム売買ができる「The Social/Planetside Module Alpha」がリリースされることになっている。

 シングルプレイヤーキャンペーンを核とする「Squadron 42」と,MMOゲームの「Star Citizen」の2つのモジュールは,2014年末中の配信が予定されている。その後もβ版への移行をはさみつつ,最終的には2015年中のローンチを目指しているそうだ。

67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:36▼返信
スタートレックな地味さww
映像は綺麗だけど、爽快感なきゃな。ゲーム性がダメそうだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:36▼返信
すごいけどあんまりこういうの楽しめないんだよね
洋ゲーのアクションやっててたまにこういうモードあったりするけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:36▼返信
ゲハだとグラが良いと何故か叩かれる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:36▼返信
ウイングコマンダーみたいな感じかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:39▼返信


 久々の本格派スペースコンバットとして,「Wing Commander」シリーズの生みの親であるクリス・ロバーツ(Chris Roberts)氏が制作を発表した「Star Citizen」が,Kickstarterや公式サイトでのクラウドファンディングによって,約630万ドル(約5億1200万円)の開発資金調達に成功した。
 ロバーツ氏が率いるCloud Imperium Gamesは,資金が600万ドルに達すれば,プレイヤーが自由に探索できる惑星を100種類用意すると約束しているため,シングル/Co-op/マルチプレイゲームとして非常に壮大な作品になりそうだ。

 なお,最近の公式サイトの情報では,本作にアイテム課金の予定はなく,ゲームを一度購入すれば,ずっと遊べるというシステムを採用するとのこと。おそらく,39.99ドル前後の価格でダウンロード販売されると予想できる。もちろん,所定の開発資金を支払ったファンなら,βアクセス権を含めて,すべて無料で入手可能だ。

72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:40▼返信
たとえばシップからのスタートもエンジン一気に吹かして一気に飛び出していきたいんだよ。
なんだよあのトロトロ発進ww全然わかってない。誘導ミサイルも欲しいし、敵からそれでロックオンされたら
巧みな操縦で回避したい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:40▼返信
にしてもスピード感ゼロやな。
このグラでスターフォックスしたい。
無理やろうけど。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:40▼返信
昔ゲーセンの特殊筐体でプレイしたスターブレードの感動には遠く及ばないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:42▼返信
ガンシューティングかと思ったw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:44▼返信
>>61

できるけど
今のゲーセン業界の規模では元が取れない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:46▼返信
そんな凄いか???
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:46▼返信
コクピットのフレームがなんかダサい
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:48▼返信
ソルバルウ ビックバイパー ギャラクシーフォース
3Dシューティングのタイトルこんなにあんのによ
HDでやろうとしなかった国内サードはなにやってたのよ…

80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:49▼返信
キレイだけど。それだけ。
体感スピードゼロ、機動アクションゼロ、とにかく爽快感ゼロ。

動画の編集もゼロ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:50▼返信
ここの奴ら最高に阿呆だwwww。

これはスペースコンバットシムだよ。
戦闘部分だけを今回公開しただけ。

惑星間の流通や経済や地位が組み込まれてネットワークをどう気付いていくのか?と言う部分が
重要なんだけどねーー。

それとドッグファイトの部分を見たけど確実に物理処理(宇宙間の物理処理)がしてあってリアルな挙動じゃん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:51▼返信
それよか東京ネズミーランドで新しいスターツアーズを体験したいよ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:52▼返信
シューティングは縦か横がいいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:52▼返信
>>81
なるほど
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 15:57▼返信
弾打っただけで大歓声w
何だこのサクラSE
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:02▼返信
こういうゲームこそ
VRと組み合わせるべきなんだよね

もしモーフィアスと同時に発売されたら文句なしに買うよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:03▼返信
αバージョンって事一切考えて無いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:06▼返信
バイト、ダイナマイト刑事って知ってるか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:07▼返信
ごついの飽きた、ヒックとドラゴン作ってよーーーー!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:08▼返信
スピード感が残念…
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:12▼返信
PCゲーはPS4で出ると宣ってたゴキは嘘つきだな
出ないじゃんw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:13▼返信
調べたらこのゲームシューティングじゃないじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:14▼返信
スターラスター?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:28▼返信
宇宙じゃ距離感もスピード感もないだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:30▼返信
>>92
またタイトル詐欺なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:37▼返信
アクション主体じゃないEVE Onlineの方がまだわくわくできるレベルだなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:38▼返信
綺麗なだけだな・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:40▼返信
PS4で出るんだっけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:41▼返信
普通に欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:42▼返信
全く楽しそうに見えなかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:42▼返信
ああーシミュレーションゲームか
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:45▼返信
同じ一人称でも銃だと飽き飽きなのに戦闘機だと楽しいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 16:55▼返信
海外のSTGは綺麗だけど面白くねえんだよな
シネモラとかシネモラ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:03▼返信
2Dのシューティングがやりたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:11▼返信
そもそもLDゲームのようなシステムを取り入れてQTEと最初に名づけたのがシェンムーだアホ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:17▼返信
美しいけど、なんかそれだけだな
金のかけたか間違ってるんじゃない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:17▼返信
3Dシューティングじゃねーよ
シムだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:23▼返信
>>81
でもシューター部分が面白くなさそうなのは間違いないな。なんかスカイリムとかに似てる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:26▼返信
外人って3Dシューティング好きだね
MDのシルフィードは名作だったけど
箱のPROJECT SYLPHEEDはくそつまらなかったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:27▼返信
RiftのDKとx52proで遊びまくっちゃるわ
地表や船内でのFPS部分も今後実装される予定だから期待
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:28▼返信
これファミコンでやったことあるわ
コスモジェネシスっていうやつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:32▼返信
なんかスターラスターがすごい気がしてきた
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:34▼返信
ステラアサルトSSは神ゲー
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:37▼返信
微妙
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:43▼返信
シェンムーは新規サーバー代と後はほぼ人件費
100人は余裕でいたからな~
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:47▼返信
これゲーム機で出ると思ってる人はおらんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:49▼返信
スターラスターが綺麗になっただけやん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:52▼返信
始めてゲームで酔ったディセントやオメガブーストの方が楽しそう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:53▼返信
>>23
始めから幼児脳は相手にしてませんのでw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:54▼返信
このグラで『何処までのゲームが出来るのか』だよなぁ…。
エースコンバット5ぐらいのレベルなら速攻買うよ…。
機体のカスタムか、乗り換えが出来るとなおいいね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 17:56▼返信
>>73
スターフォックスって見えない壁にガンガン当たるクソゲーだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:01▼返信
ゲームとしてすげえつまらなそうで、3D酔いもすごそうだが
めっさ綺麗やな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:04▼返信
スターラスターみたいでカッケー
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:07▼返信
発進時の衝撃感が無い!
飛行してるスピード感が無い!!

125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:08▼返信
綺麗なだけって感じだな
MODでギャラクティカのバイパーとか積めたらほしいかも
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:09▼返信
音にすごい違和感が・・・w
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:11▼返信
グランゼーラ「あれ?何時R-TYPEの新作作ったっけ?」
ナムコ「あれ?何時スターラス…もといゼビウスの新作作ったっけ?」
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:13▼返信
ぜひコナミにこの視点でのオトメディウスを作って…おや誰か来たようだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:32▼返信
PS4でもあそべるよね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:35▼返信
で、このグラ満喫するのにどれだけお高いPCが必要なの?
まさかこれがそのままCSで動くと思ってる奴もいないだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:46▼返信
スピード感なさすぎワロタ
こんなかったるいゲーム誰がやんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:49▼返信
>>129
PCオンリーでーすw
PS4ではできましぇーんw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 18:58▼返信
ソフトが提供されれば自宅でシアター6の環境を作れるんだけどなー

マスターになるデータがもうナムコにはもう無いって聞いてガッカリだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:00▼返信
今こそ、PS4でオメガブースト2を・・・!!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:04▼返信
周りの声うるせえw
思わずミュートにしたわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:06▼返信
クラウドファンディングのおかげで家庭用なんかまったく気にせずにPC専用作りこみまくってるからな
PS4には残念ながらこない
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:24▼返信
こーいうので日本の名作STGをリメイクしてくれないかなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:27▼返信
>>136
その理屈だと同じCryEngine3を適用できる箱1に同じように来ないことになるな
CryEngine3を開発したCrytek的にはWiiUも想定していたみたいだけど、残念ながら実装例があるのかは知らんが
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:31▼返信
テクスチャーすげー
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:48▼返信
世界「グラすげー!」
ブーちゃん「ゲームはグラじゃない!」
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 19:50▼返信
スターラスターやー
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:03▼返信
スターラスターをしょぼくしたようなゲームだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:22▼返信
>138
PC専用の契約で作られてるゲームになに言ってんの?ゲーム機に移植の可能性はないぞ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:27▼返信
シェンムーは制作費70億です…(白い目)
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:41▼返信
まあ売れればディアブロみたいに普通に移植するだろ
ソニーとかマイクロソフトが金で移植させる
開発者もより多くの人にプレイして欲しいって思うのが普通だしね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:44▼返信
なんだ、またクソゲーか…。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 20:46▼返信
>>143
PCで作ってPCでリリースするのは知ってるけど、契約ってどういう内容?
コンシューマには出さないことを条件に資金調達したって事?
ならそうだと思うけど、記事見てもそこまでは書いていないからなー

追加の資金があればコンシューマにも広げるって話が出ても不自然じゃないからそう思ったまでなんだけどね
可能性は無いと断言した根拠があるならソース付きで教えて
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:00▼返信
しょっぼおおおおおお
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:08▼返信
すごいけど40億はかからんだろ、これw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:15▼返信
前にPShomeのIREMのとこにこんなのあったなぁ
閃光煌めく宇宙空間だったっけ。
ああいうのでいいからR-TYPE新作がPS4に来ないかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:16▼返信
まず船の機動がショボすぎてすげー操作つまんなそう
敵ももっとクソでかい母艦とか光線飛び交うなかドッグファイトとかだったら心踊るけど…

なんかSF系ゲームのイベント戦闘みたいな安っぽさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:39▼返信
スターラスターにしかみえんw
今の技術でリメイクしてくんないかなー
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 21:48▼返信
日本のゲームが衰退した原因はユーザーが幼稚だったからということがよくわかるコメ欄
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 22:25▼返信
>>147
ht tps://forums.robertsspaceindustries.com/discussion/76653/star-citizen-pc-ps4-and-consoles

As far as consoles go Star Citizen will never be on the PS3 or Xbox 360. As for the next gen consoles, PS4 and Xbox One, we have NO CURRENT PLANS, but my stance remains open and is consistent with the many interviews I’ve given -

IF the platform holders (Sony & Microsoft) allow us to update the code and data without restrictions and odious time consuming QC procedures, IF they allow our community to openly interact with each other across platforms then I would CONSIDER supporting them.
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 22:29▼返信
これ、ひどすぎ・・・ワロエナイ・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月14日 23:53▼返信
バーチャレーシングやグランツーリスモの車の挙動を見て当時凄いと思えた人なら
これが単なる”アクション”シューティングでなくて、”スペースフライトシュミレート”シューティングって
ことが解らないかなぁー?

”多分”、物理法則に乗っ取って宇宙のフライトを物理処理で挙動を作っている。
リッジレーサーとグランツーリスモみたいなものでリッジレーサーのような爽快感をないけど
グランツーリスモみたいに単純に操作している楽しさはこのStarCitizenの方があると思うけどねーー。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 00:37▼返信
クッソおもんなそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 00:38▼返信
このFPS視点は酔うからダメだわ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 01:05▼返信
>>156
実際運転できてシミュレーターとしてしっかりできてると感じ取れるものとただのファンタジーのもっさりとでは大きな差があるんですが
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 01:37▼返信
地味すぎるだろ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 01:39▼返信
>>25
資金数十億集めて「これでインディーズ」って言われてもなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 02:34▼返信
でもこれはインディーズタイトルだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 03:54▼返信
すごいつまんなそうw
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 11:45▼返信
未来が舞台でもやっぱビームより実弾系が発射されたほうがおもろいよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 15:00▼返信
予想通り的外れなコメばかりで草生える。まぁ日本じゃ知らない人がほとんどだから当然だけど。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月15日 17:30▼返信
>ロバーツ氏が率いるCloud Imperium Gamesは,資金が600万ドルに達すれば,プレイヤーが自由に探索できる惑星を>100種類用意すると約束しているため

すごいな
あとGによるブラックアウト表現は新鮮に感じた
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 22:48▼返信
3Dシューティングと聞いて「はいはいFPSFPS」って思ったら
そっちのシューティングかよ胸熱!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 23:00▼返信
これでクソデカい敵ボスをガッポガッポ出して
派手派手な攻撃が出来る武器をどんどん開発して
息を飲む演出と種類豊かな敵とステージを追加していけばいいゲームになるんじゃなかろうか。
少なくとも今の中身はテストみたいな感じだな。でもグラフィックは良い。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 03:10▼返信
名作ディセントの再来だな。
プレステ1で初めて遊んで、PCでⅡを遊んだ。

やりがいあるよ、これは!。
因みにディセント&ディセントⅡは未だに良く遊んでるよ。
普通の3Dシューティングと違い上下スライドが使え、慣れたら自由自在に移動、武器も個性的で楽しかった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 18:21▼返信
ストアに行っても買い方がわからん。
ピンからキリまで値段があるけど、どれ買えばいいの?

直近のコメント数ランキング

traq