以下、記事内容を要約
世界の「不許可になったヒドすぎる子供の名前ワースト10」日本もでてくるよ!
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0414/pou_140414_2715866935.html
・YouTubeに投稿されていた『10 Illegal Baby Names』という動画が、世界選りすぐりの「法に触れ不許可になった&不可思議な子供の名前ワースト10」を紹介している。
10位 Talula Does The Hula From Hawaii(タルラはハワイのフラダンスを踊ります) / ニュージーランド
9位 悪魔 / 日本
8位 Smelly head(臭い頭) / マレーシア
7位 Bridge(橋) / ノルウェー
6位 Saddam Hussein(サダム・フセイン) / ブラジル
5位 @(アット) / 中国
4位 Tom(トム) / ポルトガル
3位 007(ゼロゼロセブン) / マレーシア
2位 Stallion(種馬) / ニュージーランド
1位 Brfxxccxxmn-pcccclllmmn-prxvclmnck-ssqlbb11116(アルビン) / スウェーデン
(全文はソースにて)
1位の名前がぶっ飛び過ぎててワロタ
両親は大真面目に名付けたらしいけど・・・こんなの読めねえよ!
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦
バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
あ、通名と本名を使い分ける民族はNG。
聖書に出てくる聖人トーマスの愛称だろ?
宇宙との交流を見越してるんじゃないかなきっと。
ポルトガルだと外国語の名前はアウトだからね
佐藤橋
やっぱ直訳ならいける
考えが古くて閉鎖的なようにも感じるが、その国らしさを守るためには重要かもな
日本が若句(ジャック)舞蹴(マイケル)みたいなのばっかりになったら少なくとも俺は嫌だ
1位のわけわからん方がいいかも
あ、知り合いに流星(うぃっしゅ)君てのがいる
トムヤムクンが原因なのかな
>その後、両親は改めて息子の名前として「A」一文字(これも読みは「アルビン」である)を届け出たが、これも裁判所に却下されている。
無茶苦茶だろこの親
これは懐かしい名前だな
ダイヤモンドとかサファイアとかストリッパーみたいな名前
これの理由を誰か教えてくれwww
トムのような外国っぽい名前はあまり好まれない」からなのではないか、とのことです。
あとポルトガル語でTOMは「道」って意味らしい
たしかノルウェーだかそこらで、普通の名前に対するアンチテーゼとかいって
出生届を出そうとした親がいて
キーボードを適当に叩いてqwertyuioとかつけた話があったと記憶している。
レミーマルタン(ブランデーの名前)をもじってRemy martin(レミー・マーティン)っていう名前の子がいるな
後映画だけとテッドでストリッパーの源氏名を(例えばティファニーとかサファイア、マリーなど。アメリカだと貧困層が付けるなまえに位置されてる)延々と喋る箇所の字幕が「キラキラ☆ネーム」ってなってる
「下賤な名前をつけると成功者になる」
などと噂が流れて
本当に「ウンコ」とか「臭い肥溜め」とか「二目と見られぬブス」とか名前つけたりしてたという
猫みたいだから?
日本でもDQN名がありふれた今ならトム程度ならあんまりDQN扱いされないんだろうな
アレクサンダーとかならハーフじゃないとおかしいけど
暗号とか元素記号とか複雑な計算式を解けば解るとか
そういうのじゃないんだよね?
マジで何かの電波拾っちゃったのかな?
根は良いヤツなんでやす。あまり嫌わないでやっておくんなせい坊ちゃん。
案の定DQNだったね
てか日本の悪魔はもっと上位にあるべきだろ
もしかして苗字が・・・!?
URLかよwwwww
(ったくバカな親が多すぎるよ)
一位は満場一致として。
記者はゼロゼロセブン表記だった時代に生きた50代かよ
だからランクインしてるのかな?
>>86
えっと、それはショボンと読むのかな?
違うんや・・・それは泡、姫(アリエル)って読むんや・・・
悪気があったんじやない単純にすんげえ馬鹿だっただけなんや
テストや提出物の度に自分の名前を書いて枠内に入りきらず困る事しばしばって事になりそうだわ。
笑える要素すらない
そんなに付けたいなら自分の名前を変えればいいのに
読めないという点では寿限無を超えている
種馬か…
俺(童・貞)に
付けられてたら完全に
名前負けしてたよ…
チョニーゴキブリでいいだろ
あったな
昔とは言え誰も疑問に思わなかったのだろうかねえ
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝るところに住むところやぶら小路のぶら小路パイポパイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
それは既に笑い話にしてるんだから