CDシングル売上がさらに縮小…オリコン週間30位が史上初の1500枚割れ、50位で900枚割れ、100位は僅か354枚
http://www.tnsori.com/archives/52007807.html
・最新(4/21付)のオリコン週間シングルランキングにて、30位の売上枚数が史上初めて1500枚を割ったことが分かった。
・今週のシングル100位は、売上枚数が僅か354枚。従来の100位の最低記録は437枚。50位の売上枚数が800枚台に突入。
・長いスパンで比較するとCDシングルの売上レベルが低下しているのは間違いないと言える。
各順位の史上最低枚数記録一覧
40位
1,067枚 : カメレオ 「♪ラララ♪/時給\850」
50位
891枚 : Rihwa 「春風」
60位
722枚 : lyrical school 「brand new day」
70位
618枚 : ケツメイシ 「カリフォルニー」
80位
514枚 : 吉田山田 「日々」
90位
401枚 : SCAPEGOAT 「赤いバスルーム」
100位
354枚 : 城之内早苗 「白鷺の宿」
まぁCDなんてもう買わないわなぁ。再生できる機器が無い人も多そう。
ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦
バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
iTunesで自社買いした方がよっぽど宣伝になる
バカ「ダウンロード違法化したらCD売上が上がるはずなんだよぉ~」
金の無駄だ
は?パソコンくらい誰でも持ってるだろアホすぎ
パソコン誰でも持ってる時代はもう終わったよ
最近のPCは光学ドライブ付いてない
OSも電子認証
1980~2000年くらいの洋楽ばっか聞いてる気がする
十年前の曲だけど。
スマートフォンにダウンロード一択。
CDはイベントチケット付きしか売れないでしょう
10年落ちのミニコンポ(CD5連装)使い続けてる俺に喧嘩売る気か
ゲームもこうなるしもうなりつつある
定額聞き放題の方がお得だから
最近はもう物理的なモノを持つより、たくさんのデータが詰まったプレーヤーの画面
眺めてる方の満足感の方が高いな。
CDを最後に触ったのがいつかも分からない。
演歌は何だかんだで固定客掴むと長生きだよなぁ
もう手遅れ
ま、握手券とか投票権とかで釣り始めた時点で終わってたけどな
正規の音楽配信DLも落ちまくってるよ
DLも下火やで
金額としては416億6100万円、前年比でマイナス23.3%の減退を示した。
データの公開を始めた2005年から今回の2013年目で9年目となるが、
前年比でマイナスの変化率を示したのは前回2011年分以降これで4年連続。
CDだけじゃなく音楽配信DLもヤバイ
このご時世よっぽど好きで無い限り1、2曲で1000円とか出せないわ
別に応援しようとかそういう気でCDやDLを買ったことなんて一度もない。
ただ気にいった曲を聴きたいだけ。
妙な口パクなんてせずに実力があれば生き残れるだろ
まー90年代が異常だったと考えるのが良い
アルバムはまだそこそこ売れてるだろうし
マニアックなアルバムは昔より逆に売れてるくらいだな
好きな曲ならそれぐらい買えるだろ
だから購入意欲が変わらないジャニとオタだけ残った
さらに誰もしらない
AKBの歌が11作連続ミリオン!とか言ってる業界を目指すヤツはいないわな
必至に動画サイトのせいにしたりするのはなんか臭う
音楽雑誌も似たようなもんじゃない?
好きなアーティスト情報だけ分かればいいよ。
おまえボカロPの曲聞いて神曲wwとか言ってそうだな
AKB商法により延命されてしまったんだよな
もう今やCD市場はAKBを中心とするアイドルとジャニとアニソンのためだけにあるといってもいい状態だな
今時CD買う人そういないだろ。
アニメファンとアイドル握手券チケット付き以外。
昔からの音楽グループはファンが買い続けているだろうから売り上げはそんなに激減はしてないはず。
DLもダダ下がりだって>>51
ボカロの機械声は肌にあわない
まあ世間じゃAKBで適当に盛り上がってれば満足しちゃうのかな
DLランキングは捏造なの?
たまに買うとき不便になるわ
動画サイトで無料で聴けるものになってる
音楽CDはそのまま衰退していくしかない
動画サイトとか、買わなくてもいつでも聴ける環境がいくらでもあるもんなあ。
今は欲望を小出しに解消できる手段が多すぎるんだよ。
だから誰も大きな欲望を持たない。
元から好きなアーティストのだけね、あとはアニメで気に入った曲かな。音楽を紹介する番組がなくなったんだもの、買うとしても聴く機会があるタイアップくらいだわ
妙な口パクなんてせずに実力があれば生き残れるだろ
レンタルも近くにあればいいが、借りる価格と行って帰って取り込んで返して帰ってくる労力と交通費(歩く体力、車バイクならガソリン代)を考えると Dl版買ったほうがいいしなぁ
いまだにラルクwとかやってるんだもの
あいつらもうおっさんだぞwおれもだがwwww
既存JPOPの決められた旋律よりも
冒険や遊びがあって
コンテンツとしてはアニソンやボカロ曲の方が俺はいいと思うよ
あと規制しても割れ厨が割るのをやめないだけ
簡単に落とせるし
中学生レベル
ランキングとか気にしなくなったな
さすがに倍以上にはなるだろ
まだがんばってたんだね
CDなんて無駄にスペース取るわ高いわでデメリットしかない
「一曲約300円」と「一曲+インスト入り+邪魔なケース付き約1200円」の差はでかいだろ
高いのだと1600円越えるし....
厳しいわ。
AppleはAmazonやGoogleと同じく法人税払ってないんで、日本の資産はどんどん海外に流出することになる
アメリカやUKは1枚400円から500円ぐらい。
ブルーレイやDVDも高すぎ。
それでこと足りる
安く済むし、違法じゃないしな
アルバムは演出とかあってまだ買う価値があるけどね。
でもアルバムも最近はベスト版ばかりだなあ。
MD最近生産終了したとか聞いたが…昔カセットからMDに代わったときは下手するとこれがCDに
代わるかと思ってたもんだがなあ…。CDは中古需要とかまだあるしCDドライブ自体が無くなると
それはそれで困るな。
ゲームは容量多いとはいえ携帯機とかだとDLで十分だしそのうちこっちにもこの流れ確実に来るん
だよなあ……ソフト全部配信続けてくれるならいいんだが
CDがDLよりも優っていた「音質」という壁さえも壊され始めてきているという。
ってネットで言ってる奴よくいるけど
アニソン作ってる人も結局は職業作曲家で、
その辺のアイドルとか邦楽歌手の曲とかをバンバン書いてる。
それなのに同じ作曲家が作ったアニソン以外の曲を小馬鹿にする。
実に滑稽ですよね。
何か勘違いしてるヤツもいるし
欲しいものが必ずiTunesにある訳じゃないからなぁ
それをクリアしない限りはまだまだiTunes一択にはできないわ
売れなくなったのは糞みたいな曲増えたのもあるが携帯含めインターネット普及したせい
古いグループほど安定して売れるしこんな枚数のわけないだろ
時代だねえ
それに今までは CD買う>内容聞く>この曲とこの曲がいいな だったのが 今は先に内容聞いて聞きたい曲だけDLすればいいし
食えてないよ。
同級生の親戚でスタジオ・ミュージシャンやってたおっさんいたが
今はやめてアルバイトしてるみたい。
昔はかなり稼ぎが良かったそうだ。
集計方法変えろよ
家が裕福
冗談じゃなくてこれかなり多い
今はDLとレンタルにかなり移ってる
要領良い人はライブとかグッズ販売で余裕で食えてる
駄目な人は転職するかバイトしながらなんとかって感じ
だよな
CDプレイヤー持ちの若者がいねぇっての
つーかロック以外の音楽はいらん
あと、前々からみんな指摘してるがCDシングルをもう108円ぐらいで売れ
欲しい曲だけ単品で買うほうが便利
印税が10%だとしても15万円。
シングルCDなんて年間6枚も出せばいいところだから印税の年収90万円くらいか。
PVとか作るのにどんだけ手間隙コストかかるのか知らんけど、間違いなく大赤字
レンタルで十分
別に握手券() とかの特典ないけど
初回版は予約開始数分で予約売り切れするくらいだからな。
ストレージ壊れたらどうするの・・・?
最近日本の歌で何が流行ってるかさっぱり分からない
直して再ダウンロードでいいんじゃね
PCはデスクワーク以外の用途は殆どなくなってきてるのに
大体のサービスはアカウントIDとPWがあれば購入履歴と紐付いているから再DLするだけじゃん
そもそも音楽なんてクラウドストレージに置いてあるからなんの問題もない
自分たちの歌が無いことだ
一部のマニアしか楽しみ方を知らないハイレゾ音源が大衆化するのを願うよ
JASRACの仕事のおかげですわwwww
音楽業界への不信感がもう根強すぎるよね
もう(オリコン発表する意味)ないじゃん・・・
え?今のPCってCD再生できないの?
実際知らないけど作詞作曲とか基本してないんだろうしかといって歌唱力がすごいわけでもない
文字通りのアイドルとしての存在、言葉かえれば客寄せパンダ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
でもシングルは買わない
ライトユーザ層の殆どはiTunesで買う
めでてえ音楽業界だよなほんと
オリコン一位に何の価値が?
やるな、おぬし。
いいばっちゃんだ。