AKの画像が商標に
http://jp.rbth.com/science/2014/04/15/ak_47937.html
・ロシアの武器大手「カラシニコフ」社が、違法コピー防止で目的でAK-47、AK-74、AKMの3D画像に商標登録申請
・申請が通ると、ロシアではおもちゃやゲームなどに商品画像を使用する際、カラシニコフ社に許可を得ないといけなくなる
・今後は海外でも同様の権利を取得する動きがある
まだロシアだけなのね。これ日本とかアメリカでも申請通ったらAKでないFPSとか出てくるんかねぇ
バトルフィールド 4
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ
売り上げランキング : 106
Amazonで詳しく見る
高性能1/1スケール アサルトライフル 電動ガン AK47バージョン M900Aエアガン
CREST
売り上げランキング : 6792
Amazonで詳しく見る
自意識過剰すぎw
じゃあMGSやろう
ネイキッド・スネーク涙目w
兵器メーカーにイメージってw
まぁfps繁盛の洋ゲーでの話だけど
企業としての当然の権利を主張しただけでイメージって悪くなるものなのか・・・
CODはアクティがケチったらAK無くなるかな
イメージったって色々あんだろ?
$1000くらいで取れるのから、モノによっては3万ドルとか言われる。
黙って使ってるゲームも多いと思うけど。
もうちょい性能上がるとパーツ登録してコピーできるらしいし
どこも似たような感じになるんだねぇ
どうせ部品メーカーが横流ししてんだし
この記事のツイートをRTしてる暇があるならまずは自分の犯罪について謝ろう!
う○○○とかもそろそろ気付き始めてるよ!
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
ゲームでは名前を変えて微妙に別の銃ってことにするんじゃないかCSみたいに
銃を紹介してるんだからスポンサー料払っても良いんじゃないのか
MW3のレミントンACRは宣伝のためにレミントン側が金払ったって噂があったね
ARのなかでもやたら強かったのは事実だが
なんかやだな
作りやすい、扱いやすい、壊れにくいという。
AK風の銃は単にアサルトライフルだった
死んだ途端隠れてた金の亡者が一気に表に出てきたか
カラ「違法コピー対策です」
役所「申請却下ね」
カラ「なんでやねん」
役所「日本じゃ作った時点で検挙じゃボケ」
アンチャでよく使ってたな〜
こないだ出た、MGS5グラウンドゼロズはC4爆薬以外全部どっかで見たような
架空の武器って事になってて全部名前が違う。
案外ショックだぜ・・・オール架空の武器だと全然名前覚えられんのや・・・
商標登録の却下理由になってないと思うぞそれ
実銃じゃなくてもモデルガンとかゲームで名前やロゴ使うし
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
だもんで本物と比較してどーたらとかの話をBFのスレで見ても
「ふーん…」くらいの感想しか出ない俺。他の皆は興味あるんかなぁ?
というか既にそういうので通してるゲームが結構ある(007とか)
堅牢な物なら他に幾らでもある
CODは銃器メーカーによって契約がまちまち
ACRのように金貰ってるのもあれば、ライセンス料を支払ってるのも多い。
一時、FALの無断使用で揉めてたことがあった