専用ACアダプタが不要になるWiiU GamePad用電源ケーブルが4月24日発売
http://www.inside-games.jp/article/2014/04/16/76048.html
以下、記事内容を要約
・ゲームテックがWiiUゲームパッド用電源ケーブル「USBもACもいりま線U」の発売を発表した
・WiiU本体とゲームパッドのACアダプタ接続端子をつなぐだけでゲームパッドの充電が可能になるケーブル。余計なコンセントを省ける
http://shop.gametech.co.jp/products/detail.php?product_id=374
これめっちゃ便利だわ
WiiU本体のACアダプタとゲームパッド専用ACアダプタ2つあるの本当に邪魔なんだよね・・・
WiiU Game Pad用充電ケーブル『USBもACもいりま線U』
Nintendo Wii U
ゲームテック 2014-04-24
売り上げランキング : 702
Amazonで詳しく見る
S.H.フィギュアーツ カメラ男
バンダイ 2014-08-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
以上
これでいいっすか?
いつ見てもガチャガチャした
美学のないハードだなあ
Wiiも周辺機器まみれだったけど
WiiU自体が不要
欲しくねぇわ
マジで任天堂は頭おかしいと思った
発売日に手に入れてからほとんど起動してねぇ
WiiU本体のACアダプタとゲームパッド専用ACアダプタ2つあるの本当に邪魔なんだよね・・・
今までアダプタ2つもあったの?
詰め込めるだけ詰め込んでみましたって感じで凄いごちゃごちゃしているっていう
岩田社長『ゲーム機は邪魔と思われてはいけない』平成18年6月7日「任天堂株式会社 経営方針説明会」
今のゲーム機を邪魔だと感じてる方がたくさんいらっしゃるという風に私は認識しています。
もう、その大きくてうるさくてケーブルがぐちゃぐちゃしているだけで、もう一台もこんなものはいらない、というふうに考えてらっしゃる、とくに家庭のお母さんって、たくさんいらっしゃると思うんですね。
ウンコもいらない
任天堂はもっといらない
よくよく考えると実用性はほとんど無い
Wii Uゲームパッドには専用のACアダプタがあるんだよ。
本体とゲームパッドを同時に電源供給しようとするとコンセントが2つ必要になる。
今回の商品はWii U本体へのACアダプタの間にゲームパッド充電用のケーブルを増設することで、
ゲームパッド用のACアダプタを使わなくても済むようになる。
ゲームソフトはクソニーよりよっぽど、面白いのに。
こんなに残念仕様なんだ
一部のWiiUのゲームでは別途Wiiのリモコンを買わなきゃいけない
複数のDLゲー楽しむなら別途HDD買わなきゃいけない
オン対戦を快適に楽しむなら別途有線LANアダプタを買わなきゃいけない
あ、ろくに起動することないから問題ないのか
任天堂のゲームがSCEより面白いのはもう10年以上も昔の話だ。
WiiUそのものが不要wwwwwwwww
たった40W未満の低性能マシンだから大丈夫だろ。
マジで?
なんだかんだでPS4より高くなるよね
そうだよ
しかもカステラみたいなデカいアダプタなw
WiiU糞すぎるだろwww
で、サードから本体とリモコンを有線で繋げてクラコン使うのに電池要らずにする奴が出てた
とにかくそのままじゃ不便極まりない仕様ばかり、何考えてんだよと
付属品いっぱい出しておいてそれを言うか、だな…
今度のマリカもそれ出すんでしょ、とびっきりでかいの。
しかし本体側のACアダプタに負荷をかけるわけだから長期的にみるとどうなんだろ
そもそも余計なコンセント付けんなw
結構ハイテクやな
公式よりも
知らんかったわwww
ライトユーザーがなにを好むかマーケティングした結果がWiiUなんだね
ついでに言うとネット対戦はレイテンシが少ない有線の方が快適だが、有線が10Mbpsしか出ないのでネットアクセスやダウンロードは無線の方が速いというウンコ仕様w
ちょwwwお前んちWiiU入ったのwwwwwww
むしろ、コントローラーからテレビ画面に出力するという方式を取らなかったのは何で?
そっちの方がすっきりするしスマートじゃん。
あのでっかいコントローラーは何の為のサイズなの?
ありがとうゲームテック
はぁ?Vitaに家よw
そりゃ、タブコンにプロコンにリモコンまで用意せんといかんし、
ゲーマーなら外付けHDDも買わんといかん。
自分で用意するものが多すぎる。
単なる力技だな
おい、DL版買おうとしたら外付けHDDいるから実際は3個だぞ
おそらくタブコンに
別途電源アダプタがつくから
みっともなくて試遊台がおけないんだろうw
なんで無線で映像を飛ばしてるのに線を常時接続しなくちゃいけないの?
?
vitaはできるけど?
なにこの時代遅れのポンコツ
1位 ソニー 7,070
2位 任天堂 6,354
3位 バンナムHD 2,517
4位 スクエニ 1,479
5位 コナミ 1,157
6位 ネクソン 1,084
7位 セガサミー 838
8位 カプコン 636
9位 ガンホー 258
10位 コエテクHD 232
さすがにバスパワーのHDD用意しろよwww
バスパワーのHDDとか遅いだろw
Wii U+ソフト1本でもうPS4と大して変わらない値段だし。
PS3+ソフト数本の方が安上がりだよね。
HDDや有線LAN、BDとDVDやCDの再生も出来るし、テレビ録画も出来るし。
CMやら雑誌やらでは
タブコンに別途電源アダプタ必要なのを
任天堂は巧妙に隠してるよね
あと、本体背面も
ワイヤレスHDMI未実装
ワイヤレス電源未実装
IEEE802.11ac未実装
実質ワイヤレスで使えないハード、PS4
別にこれ使うこと強いられてないんだけど
まともな環境を揃えると恐ろしく高くなるのに、ブタは使い勝手の悪い状態のウンコの価格を持ち出してPS4は高いって言ってるんだから笑えるw
TV~椅子等の間にコード垂れ流しやろペットの豚とかがコードに足引っ掛けて転倒しよるわ
むしろ任天堂に喧嘩売ってんのか?w
なーんもネタがないので弱キャラ扱いされるのがノワール
現実は辛いねゴキちゃん
wiiu終わってた
んでそのゲームって任天堂ハードで出来るん?
豚「……すいません…WiiU用の「USBもACもいりま線U」ってありますか?」
店員「えっ?」
VITAはWii Uのコントローラーの半分くらいの重さしかないし、携帯機という前提で小型だし、物理的に限界があるよ。
ただ、解像度が低く、無駄にデカくて重いWii Uのコントローラーは何故そうしないの?
物理的に余裕ありまくりじゃん。
既にブランちゃんにはヌンチャクストラップって防具あるやないかw
WiiUがいりま線w
そら叩かれるわ
正直コレは無用の長物だな。神アイテムでもなんでもない。
ネプ「ノワールってさぁ・・・地味だよね。ネプギアと一緒で」
こうなるね。絶対こうなる。
燃えるだろwww
小型化って技術なんだろうなぁと実感出来る
イワッチ泣いてまうやろが!!
それがコンセントからの充電なんだ
糞だろ•••
終了
Wii UのUSB端子だと電力が足りないから、充電できないんだよな。
USB3.0ならできたかもしれないけど。
どうしてもUSBで充電したい場合、USB端子2つを使う電源ケーブルを使う必要がある。
ねぷ「で、そろそろブランちゃんも記憶喪失になっちゃうんじゃない?」
というか普通は公式がこういう仕様であるべきなんじゃ・・・
USB2.0だと電力が足りなくて給電できない
ただ前面のUSB2個使って(爆笑)タブコンに給電する周辺機器があるwwwww
社長が訊くのWiiU開発者編って
あれよく恥ずかしげもなく
世界に顔を晒せるよなw
こんなもん作っといてw
小型化の技術=携帯機並みの性能
任天堂の限界だよ!
プロセスも55nm世代だから、電力効率も悪いしな!
ぶーちゃんって、知らん間にネプギアからブランちゃんに乗り換えたの?
あのコントローラーって、どれだけ電力効率悪いんだ?
低解像度なのに。
Wiiリモコンは乾電池だろ?
効率悪いというか使いながら充電するには1Aくらいは最低必要だけど、USB2.0は0.5Aまでしか供給できないんだよ。
売ってから気づいたわ
ブラン好きなのはロ.リのゴキだけだろ
っていうかWiiU自体が邪魔
このポンコツでコア層獲得とか言ってた時期もあるんだから
ねぷ「ねぷっ!これだけ有ればひとつやふたたつ食べてもバレないよね~」
アイエフ「いいけどそこから全部腐ってるわよ」
コンパ「ここのトマト5ヶ月で腐ちゃうみたいですぅ」
コントローラーの充電にACアダプタが必要なゲーム機とか前代未聞だろ
ゴキくんアニメ見たの?
ギアちゃん18歳超えてるよ?なに見てたの?
それは俺も不安に思ったこと。
問題が起こらないかね・・・
…。(どこの国の女神だと思ってるんだ?)
いや、WiiU自体が邪魔だからね
売れてるというか、仕入れてるだけというか・・・
まさかの、ストレス発散のために買ってる?高価なストレス発散道具だな~
任天堂終わっテイル
今まで知らなかったけど、WiiUってコントローラーにACアダプタが必要なの?
コントローラーにって・・・え?マジ??
なんだそのキチガイ仕様ww
おまえこそなに言ってんだ?
R18アイランドに入場できんだから18歳以上確定だぞ?
しかも充電くっそ遅い上に
2時間で充電切れるポンコツっぷり
ゴキちゃんて正論突かれた時は
いっつも反論出来てないよね、なんで?
5 0 0 0 台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂死に体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
携帯ゲーム機とただのコントローラーを比較するのか・・・
しかも充電くっそ遅い上に
2時間で充電切れるポンコツっぷり
ぶーちゃんて正論突かれた時は
いっつも反論出来てないよね、なんで?
前面にも二つあるよ。
WiiUゲームパッドはWiiU付属のコントローラーです
VITAはそれ単体の機器です
はい論破
VITAは急速充電があるから2時間で充電終わるんだが…
ちなみに3DSは…w
とはいえあのゲート、胸のサイズしか眼中に無かった気がするがw
『その胸で?』 はい いいえ
何を今更w
WiiU発売前にその事実が判明した時点で
「普通本体と接続して充電させるだろw」
って突っ込まれまくってたよw
背面タッチを考えて採用した奴は首にしろ
ゴキがイライラしているようで心地いいなw
今日はぐっすり眠れそうだ
タブコンは重いし、置き場所に困るくらいちょっと大きいし、壁あるくらいで通信切れるし、すぐ電池切れするし充電遅いし
操作も子供じゃ大変だから床に置いてするくらいだし、ってかCMも床に置くこと推奨しちゃってたかw
何だ、タブコンって欲しくもない物だったねw
今日の昼はココイチ(5512)でも行くかな(笑)
無駄無駄無駄、アルティメット無駄
震えてるぞw
こんなもんファーストがやっとけよ
つか、金で囲ってたスクエニが離れる事確実で
ソニーマジで撤退あるかもな
?
金で囲ってたのは任天堂でしょ?
金で囲ってたらドラクエもPSで出てただろうし
FF13が360で出ることもなかっただろうよw
歴代最強ですよ^^
持ってなくてもすげー笑えるじゃんw
細かい年齢とかは知らないと言うか、無いんでは?そういう設定あったかなぁ?
ベールさんがかわいければそれでokだ
3DSはガキ専用のおもちゃだし
もうゲーム業界の足を引っ張るのは辞めてよ!
後方に出っ張りすぎ。
本体ACアダプタ容量とタブコンの充電電流と本体消費電流の兼ね合いだが、かなり発熱するだろうし、過電流でシャットダウンするかもな。
こんなんもんも標準搭載じゃないってどうなのよ?
ps3のパッドのUSB充電ですら標準搭載なのに…
有線LANの件といい
ほんとどうした任天堂よ…
充電はクソ早いよ
3DSなんか比較にならないくらいね
USB二つ使って充電w
数多のPCの周辺機器でもお見かけしない珍奇な仕様だな
ありえねぇな
wiiUを買おうという気にはまったくならない
目のつけどころがシャープ以上ーにすげーよなぁ
俺は8ヶ月くらい前
おいらは8ヶ月くらいかな。
101以降立ち上げてないや。
ゴキステの寿命が短いのはアダプタ内蔵してるから
wiiは3年起動してない
wiiuはイラネw
ゴキステの寿命が短いのはアダプタ内蔵してるから
↑
竹島ボックスは忘却のアホシモ鮮
さすが任天堂
しっかり応えているな
だからACアダプタを付けなきゃならない
まあそもそも2画面自体が誰にも望まれてないから不必要なんだけどな・・・
結局PS4とVitaも、セカンドスクリーン機能なんてプレイルームくらいしか使ってないしな
ゲームパッド=WiiU本体
ってのを本当にしておけばごちゃごちゃせずにスッキリしてたし今より打開策合ったと思う
普段のプレイをゲームパッド、テレビに映すときは無線出力とかで十分だったのに
どんな重量になるんだよ・・・
任天堂が無能すぎるのがいけないんだが
本体引っ張られて床に落ちて壊れるなw
内蔵のヒートシンクは光学ドライブの熱を吸うボンクラ設計だからな
羊羹外に出さずに内蔵なんて無理だわな
え、PSは全部アダプタ内蔵だと思ってるの?
ゴキ豚ちゃんって池沼?
ポータブルチャージャーとかアダプタ使わずに充電する方法はあるんですけどwww
「ロンパニダ!!(キリッ」
「普段ゲームなに買ってるの?何も買ってないよね?」って正論言われたら
何も答えられずにビビッて逃げ出す貧乏ゴキ豚ちゃんの事じゃん
てか本体から有線で充電できねーのか?
できるんじゃねえか?
さすが無能集団
これはあえて本体設計に不便な点を残すことによって周辺機器メーカーが儲かるようにとの岩田様の取り計らいだというのに!
と言ってもゲームテックの製品なんかほとんどライセンスなしだけどな
つーか、こんなのより面倒なのか
うわーぉぅ…
2020年過ぎたころにやっと今のPS4に追いつけるもの発売できるかも怪しい(ってかムリなんじゃねーの
2時間で切れるのは3DSだろw
感謝せぇよ、任天堂さんよ
最初の設計の段階でやれよって話だよな。
WiiUの電源が入ってないと充電されないんだが
実際タブコンって、たまにWiiUの電源入れようとするときに
バッテリーがあがっていて、反応しないのが最大の欠点だから
あまり意味ないよ
起動しなければアダプタは一つも必要ないというのに!
本体から給電だとあんまり離れられないやん
WiiUいらないけど
WiiUはたまに起動すると毎回タブコンのバッテリー切れてるから
どっちみちACアダプタである程度充電してからじゃないとコレも使えない
つーか、WiiUの配線って冗談みたいだよねw
本体+タブコン+外付けHDDでまずコンセント3つ
センサーバーの設置、リモコンの電池
起動までの準備がコアゲーマー向け過ぎて毎回笑ってしまう
PSPはできないんじゃね?
任天堂はホント無理せず子供向け携帯機一本に絞った方がいいんじゃない?
PS3コンはいいよね、USBと本体直結するから邪魔にならず充電できるし
結局、それを充電するコンセントは必要!
それとも永久機関の自家発電機能でもついてるの??
俺なら怖くて使わん
あ、任天堂のハードしか知らんから我慢とか以前の問題か
充電の為に数少ないUSBポートつぶしてどうすんだよ。
任天堂なにやってんだよ・・・
ACアダプタ自体邪魔だし無くせ
初代PSのガンコンを思い出す
あ、コナミのじゃない方ね。三色端子の画像出力の所に割り込んで噛ませてたやつ
買おうかな。
タブコン自体が邪魔
こんなもん買う馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当排泄物レベルUんこ
そこのクソ野郎、笑っていられんぞ、邪魔臭いカステラとクソ五月蝿いディスク
汚物箱
本体の傍に括りつけてどぉすんだよw
どうせ場所選ばないって利点は充電しながらやらないといけないわけでもないしゲーム機に線くっついてても問題ない
ただ最初からやれよこれ
それがwiiU
WiiU本体のUSB 2.0端子だと電力が小さすぎて充電できない。
USB 3.0なら良かったのにね。
そもそもそんな奴は買わんわバカタレ