トランスフォーマー
トランスフォーマー(英: TRANSFORMERS)とは、タカラトミー(旧株式会社タカラ)より発売されている変形ロボット玩具シリーズの総称。アメリカ合衆国の企業であるハズブロやマーベル・コミックとの連携により設定が作られ[1]、世界的な商業展開が行われている[2]。
もともと日本国内でタカラ(現タカラトミー)から販売されていた『ダイアクロン』、『ニューミクロマン』シリーズの内、後期に展開した変形ロボットをアメリカのハズブロ社が業務提携し、他社の変形ロボット玩具と共に『TRANSFORMERS』として販売したものが北米を中心に大ヒット、それを日本に逆輸入したものが『トランスフォーマー』シリーズである。北米ではタカトクトイス(『超時空要塞マクロス』、『特装機兵ドルバック』)やトイボックス、トイコーといった、タカラ以外の日本玩具メーカーから発売されたロボット玩具も『トランスフォーマー』として販売されており、それらの中には日本では権利の関係上未発売となった物も複数ある。
「トランスフォーマー」と呼ばれるロボット生命体が正義の「サイバトロン(AUTOBOTS)」と悪の「デストロン(DECEPTICONS)」に分かれ[3]、抗争を繰り広げるという背景設定が存在し、敵味方の多彩なキャラクターが登場する。彼らはいわゆる宇宙人であるが、地球の環境に溶け込むために擬態する能力を持っており、ロボットの姿から乗り物や動物の姿に変形(トランスフォーム)することができる。
マーベル・コミックによって漫画やアニメも作成されているほか、2005年に倒産したドリームウェーヴ・プロダクションズ社からリブートコミック作品などが出版されており、こちらは日本語版がジャイブより出版された。ドリームウェーヴの倒産以後はIDWパブリッシングがコミック化の権利を引き継ぎ、実写映画、アニメーション作品、リブート作品、マーベル版の続編などを出版している。また、マイケル・ベイ監督による実写映画シリーズも三部作の予定で製作されている。一方でシリーズの世界観の主軸は、玩具に付属する「テックスペック」と呼ばれるキャラクター情報に置かれており[2]、玩具シリーズが単なるアニメやコミックのキャラクターグッズに留まらない「原案」として尊重されていることも、トランスフォーマーシリーズの特異性であると言われている[2]。
トランスフォーマー30周年!史上最大の「トランスフォーマー博」が開催
http://www.cinematoday.jp/page/N0062271
以下、記事の内容を要約。
・「トランスフォーマー」が生誕30周年を迎え、“トランスフォーマー・イヤー”を記念したイベントが開催
・注目は、パシフィコ横浜で開催される「トランスフォーマー博」
・日本で行われてきた「トランスフォーマー」展示会としては30年の歴史の中でも史上最大規模
・高さ9メートルの世界最大クラスの巨大トランスフォーマー像や実車両のほか、映画の世界に入り込んだかのような気分の味わえる巨大ジオラマなど
新デザインのオプティマスフィギュア、カッコよい。 http://t.co/uLRej31Wak pic.twitter.com/uex63r6nvd
— シネマトゥデイ スタッフ (@cinematoday_stf) 2014, 4月 17
バンブルビーもあります。 http://t.co/uLRej31Wak pic.twitter.com/N12JHifawv
— シネマトゥデイ スタッフ (@cinematoday_stf) 2014, 4月 17
トランスフォーマー30周年かー
パシフィコ横浜行くしか無いですな
トランスフォーマー トリロジー ブルーレイBOX(6枚組) [Blu-ray]
シャイア・ラブーフ,マイケル・ベイ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2014-06-25
売り上げランキング : 240
Amazonで詳しく見る
トランスフォーマー マスターピース MP-21 バンブル 【Amazon.co.jp 限定特典 交換用フェイス (バトルマスクVer.) 1個付き】
タカラトミー 2014-11-29
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
全くこの愚か者めが!
お、お許しくださいメガトロン様~!
欲しいけど6000円じゃなぁ
4では若干マシになってるけどさぁ。
子供に好きなTF描いてみ、って言っても描けないんじゃないの?
実写版は実写版でいいとは思うがもうちょっとスッキリさせてほしいね
4では原作に近づけてシンプルにしますっていう情報は何だったんだろう
ゲーム版の故郷の星での奴の姿ぐらいにして欲しいんだが
あれだと実写化しても陳腐になることはないだろうし
初代やバイナルテックのメタルパーツ+塗装はもう無理なのか
まあバイナルの扱いにくさはもうこりごりだけど
プラにしてもツヤツヤなプラ丸出しよりは梨地仕上げくらいしてほしい
その意味じゃ海外アニメイテッドはマシだったな
金属のバイナルテックよプラ製の海外のオルタネイターズのほうが好きだった
これは子供に向けたものではないから問題ない
子供向けだよ
ハズブロがオモチャ売る為のコマーシャルフィルムなんだから
特に今回は子供ウケがよさそうなデザインに変更されたそうな
コンボイってのはもともと日本独自の呼び名なんで
アニメみたいに見やすくすっきりしろ
それがそんなに変わってないんだよなぁ
ダイノボット部隊のロボモードは普通にかっこいいデザインだけど劇中に出ないとか言われてるし
ドリフトとかキモいし
あとドリフトの顔がキモい
確かにドリフトは顔キモいけど
日本武者ってだけでアメリカ本国では人気出そう
ただあそこまで露骨に日本鎧と人間っぽさ意識してるのはちょっとおかしいよな...
ダイノボットもスコルポノックみたいな扱いになってしまうのか...
メガトロン様に着いていくッス!
スタースクリームは何で抹殺されないのか子供の頃不思議に思ってた
映画で消されたな
前のがかっこ良かった気がするのは俺だけ?
結局G1コンボイが一番しっくりくるよね
と言っても前作は酷い出来だし…
また余計な話多いなら次回はマイケルベイいらん
ライオコンボイはいるの?
いっつも見てた
それ以降はよく知らん
ビーストウォーズはいらん