以下、記事内容を要約
OpenSSL、欠陥狙い不審アクセス急増
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140415-00000082-nnn-soci
・インターネットでやり取りする個人情報などを暗号化するソフト「OpenSSL」に重大な欠陥が発見された
・問題が公表されてからこの欠陥を狙い情報を盗み取ろうとする不審なアクセスが急増し、これまでに4万5000件ほど確認された模様
以下、記事内容を要約
↓
暗号化ソフトねらった攻撃で情報流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/k10013867171000.html
・大手カード会社「三菱UFJニコス」のホームページがOpenSSLの欠陥を狙った不正アクセスを受け、894人分の個人情報が外部に流出した可能性のあることが判明
・ソフトの欠陥が確認されてから国内で被害が明らかになるのは今回が初めて
・ホームページに不正な通信が繰り返されたのは今月9日から11日にかけて
OpenSSLとは - IT用語辞典 e-Words
インターネット上で標準的に利用される暗号通信プロトコルであるSSLおよびTLSの機能を実装した、オープンソースのライブラリ(プログラム部品)。
外部のソフトウェアから呼び出して利用するライブラリプログラムの一種で、自分の開発したソフトウェアにSSL/TLSによる暗号通信機能を組み込むことができる。オープンソースソフトウェアとして公開されているため、誰でも自由に入手・利用したり開発したプログラムと共に再配布したりすることができる。様々なプログラミング言語やOSに対応しており、プログラムに暗号通信機能を組み込む手段として様々な分野で幅広く利用されている。
欠陥があるとわかってからすぐに対応していれば・・・
他にも情報が漏れたところ出てくるかな
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター シンデレラガールズ 本田未央 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
特にインターネットに公開してるものは
買ってないやつがあったら即連絡で大丈夫だよ
なんでこれがいままで露見しなかったのか
出てたんだろ?
昔から「OpenSSLはサルによって書かれている」なんて言われているぐらいクソな作りとそれを通しちゃうレビュー体制だから未発見で同レベルの脆弱性が複数埋め込まれても不思議じゃない
関係あるか知らんけど
個人レベルでも高度な機器を簡単に手に入れられる時代なんだからネット基盤崩壊が今後ますます増えるんでは?
それに対する対応が振り込み上限の変更は店頭か郵送のみで行えるようにするってwww
本当ダメダメだわ。
振込み上限ってそんな変更する必要なくね
グループで情報共有しているからカード持ってなくても流出してるだろ。
前に証券で流出したときに、証券口座もって無いのに、
「資産運用しませんか?」の業者の直電さんざん来たぞ。
でも証券の顧客じゃないからで、しらばっくれられた。
独自OS開発すりゃいいのに。未だにコボルでしよ?
プロプライエタリでも問題の本質は変わらんよ。
Windowsに脆弱性が無いとでも?
暗号通信プロトコルはSSLやTLSのことで、その通信に使うサーバーソフトがOpenSSL。
脆弱性が発覚したときにすぐにしとけよ
少なくともオープンソースよりは頑丈
さすがに不正アクセスがあればばれる
OpenSSLの脆弱性を利用して、メモリの中をのぞいたあと、その情報をもとにアクセスするか、いじったメモリのなかにほかのプログラムを流し込むとかしないと、個人情報を抜くことはできないから
今回の件があったんで、複数の大手企業が継続寄贈と開発者の人件費負担等に走るだろうよ
>>35
脆弱性の修正は修正バージョンのリリースで行われることがほとんど
>>37
残念ながら今回のはログが残りにくいと言われている
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索