• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




第126話「ゼロ×ト×ローズ」 4/22放送
http://www.ntv.co.jp/hunterhunter/story/index.html
400x300 (1)

激しく強烈な連打を放ち続けるネテロの奥義”百式観音”は、その巨大な手で王を地面に叩き飛ばし、虫を殺すが如く王を叩き潰す。
しかし王自身はまったくの無傷。連続する百式観音の攻撃から飛び出した王がネテロに反撃を仕掛けるが、ネテロも王の攻撃をかわすハイレベルな戦闘が続いている。王との戦いに悦びを感じるネテロ。
それは王も同様だった。王は攻撃をかわし、仕掛けながらもひたすらに考え、感じていた。ネテロに対しての惜しみなき賞讃を…。


みんな勘違いしてた『ハンター×ハンター』の謎が明らかに

11
22
33



ハンター協会会長・ネテロVS蟻の王の一騎打ち











しかしネテロ会長が徐々に不利になっていき・・・


44











55



66
77
88





んん??



6611





_人人人人人人人人人人人人人人_
> 王の台詞だったのかよっ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄






































「貴様は・・・!! そう・・・・・・貴様は・・・詰んでいたのだ 初めから」



王とネテロ会長が一騎打ち 
→ 実はネテロの体内に爆弾が仕掛けられていて、ネテロが負けても爆弾で倒す手はずだった
→ だからネテロ「貴様は・・・詰んでいたのだ 初めから」という風にみんな読んでたと思うからアニメ見て驚いた




- おまけ -













【関連記事】

【速報】『ハンターハンター』連載再開決定きたあああああああああああああ!!

538b56cd





ハンタは奥が深いな








コメント(422件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:05▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:07▼返信
どっちとも取れるように台詞選んだんだろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:08▼返信
いや、漫画でも王のセリフだって分かるだろこれ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:08▼返信
状況から会長だと思ってたんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:08▼返信
普通に王のセリフだと思ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:09▼返信
どう考えても王のセリフだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:09▼返信
G1以降のハンタアニメの面白さはガチ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:09▼返信
どちらでも同じ意味だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:10▼返信
富樫は天才
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:10▼返信
いやいやコムギとの掛け合いで「詰み」はどちらの台詞か検討つくだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:10▼返信
読者みんな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:10▼返信
どうでもいいわ
さっさと終われ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:11▼返信
状況から王の台詞だろうに
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:11▼返信
いやネテロのセリフだろ(震え声)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:11▼返信
アニメが間違ってるだけだろ あんな糞映画作るスタッフだもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:12▼返信
このアニメのクオリティには、作者も筆を取らざるを得ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:13▼返信
アニメ連載中2年間?休載してたがなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:13▼返信
まじでどうでもいいにも程がある

ここまでどうでもいい記事は珍しい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:13▼返信
今の読者の読解力の無さったらないな…w
流石バカッターの名は伊達じゃないッ!

王があの小娘と将棋に興じてたんだから「詰んだ」ったら普通に王の台詞だろ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:13▼返信
ネテロは貴様とは言わないし…
みんなじゃなくむしろ少数派が騒いでるだけ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:14▼返信
王だと思ってた、むしろ反対は考えなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:14▼返信
これ会長のセリフと思ってるやつは王が軍儀やってるとこ読み飛ばしてるんじゃねーの
「詰み」ってボードゲームの用語言ってるのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:15▼返信
別にどっちでもいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:15▼返信
>>15
お前アホだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:15▼返信
富樫は台本チェックまでしてないんじゃね?
まぁこの辺はどんだけ凡庸な奴が作っても面白いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
ネテロとゼノのお食事で、しんてきけんちょう、言うて実力者どうしの戦いでは心の声が聞こえるってあったじゃん
これも伏線だったかもね
冨樫天才
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
完全に王の台詞だと思ってたわ。逆に皆が新鮮。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
普通にネテロかと思ってたわ
まあゴンさん近いならアニメ見てみるか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
ハンターハンターの読者はなぜこうもバカばかりなのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
ゴンさんは後3,4話くらいかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信
将棋とか知っていれば詰みくらい分かるのにな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:16▼返信





WiiUは初めから詰んでいたのだ!




33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:17▼返信
いやねーよ読解力なさすぎだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:17▼返信
絵と文章ちゃんと見てればネテロのセリフだとは思わんだろこいつ馬鹿すぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:17▼返信
>>22
とりあえず皆初めはそう思うんだけど、すぐ王が劣勢(瀕死)になるので
やはり会長のセリフなのでは?それとも誤植か?
・・・まあどうでもいいや。という人が多そう
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:18▼返信
こんなん読んでんのガキやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:19▼返信
こんなつまらんもんいまだに持ち上げてて虚しくない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:19▼返信
わかりにくいだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:21▼返信
これは知ってた、ネテロは貴様ていうキャラじゃないやん
でもハンター協会にはがっかりだよ、蟻てあの世界に初期から居た謎生物と同じように
その辺の人間には脅威でもハンターにとってはそれほどではないと思ってただけに完全にハンター側が押されてたのはなあ
いやちょうどいい平和ボケした感覚のぶっこわしだったのかもだけど
でも試験の時にゴンとかにやられてたキツネ?にハンター協会のトップのネテロがやられてしまったような感覚
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:21▼返信
これは両方会話してます
しんてきけんちょうによって
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:21▼返信
だから何だって話なんだけど
漫画家の妄想を真面目に考察してもね・・・
そんなものいくらでも漫画家の気分次第で変えられてしまうんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:21▼返信
これがわかんない奴がアルカ編読んでおもしろいのか?
イルミルキルアルカルトも気付かない読者とかゴロゴロいそうだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:22▼返信
ハンタはこんなバカ達によって支えられています
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:22▼返信
しかしホントに冨樫は天才だな・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:24▼返信
いや普通に王だろ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:26▼返信
なんのために軍儀描写したんだよ
冨樫自身が一番驚いてるかもな
軍儀させた意味ねえじゃんwwみたいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:26▼返信
勘違いしていただけで謎でもなんでもないだろ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:28▼返信
零の手やばかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:28▼返信
ネテロのセリフだなんて思ってた奴いたのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:28▼返信
ワンピ厨より頭悪いハンタ厨
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:28▼返信
え、普通にわかるだろ
なんで勘違いすんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:29▼返信
そもそも「富樫」じゃなくて「冨樫」だから。
「富」と「冨」の字をみんな勘違いしすぎ(本当のオチ)
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:30▼返信
WiiUは初めから詰んでいたのだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:31▼返信
まず貴様と呼んでるのが王がネテロに対してそう呼んでるからな
ネテロは貴様とは王に対して言ってない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:31▼返信
これは王のセリフだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:31▼返信
糞漫画
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:33▼返信
なんでネテロのセリフだって勘違いしてる人がこんな多いのかの方が謎
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:34▼返信
漫画描いてないからスキルも低下してこういう誤解される表現しちゃうんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:34▼返信
当然王のセリフだろと言おうとしたらみんな同じこと思ってるのなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:35▼返信
アニメの後の後出しジャンケン
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:36▼返信
(今までネテロの台詞だと思ってたけど最初からわかってた振りしとこ)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:36▼返信
最初から王だと思ってたわー
知ってたわー
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:37▼返信
吹き替えが間違えてました、早よこい
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:37▼返信
奥が深いといえばマサドルデイーゴの名前の由来
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:38▼返信
寝てろの台詞だと思ってはいたけど
王の台詞だと言われても別に違和感も異議もないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:38▼返信
グリードアイランドまでは面白かったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:40▼返信
冨樫は蟻編でハンタの世界に最初から風景としていた魔獣が実はとんでもない脅威だったてやりたかったんだよな
その辺の伏線の仕込みは凄いと思うけどさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:41▼返信
将棋にかけてるんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:43▼返信
スタッフのミス。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:44▼返信
軍儀がどうとか、ネテロは貴様とは言わないとか、そういうこっちゃねぇだろw
勘違してた連中はむしろ前後の状況を考えちゃったから勘違いしてるわけで・・・
むしろ勘違い組の方がちゃんと読んでる気がw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:45▼返信
アリにやられた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:45▼返信
もう富樫でいいよ、冨樫も改名しろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:45▼返信
>>70
詳しくどうぞ
前後とはなんでしょうか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:45▼返信
>>70
寝てろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:45▼返信
蟻編の終盤は密度が濃くて好き
冨樫は適当に描き進める事もできたけど色んな伏線を回収できるベストなシナリオを考える為の休載だったんだと信じてる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:49▼返信
明らかに王の台詞だよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:50▼返信
むしろなんで会長だと思ったんだよ
会長は~のだとか言わねえだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:50▼返信
武人として相手の強さを認めて潔く死ぬ事も出来ず、協会の会長として敗北も許されない

詰んでいるのはネテロ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:53▼返信
恐ろしく浅いコメントを毎度ありがとうございます
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:53▼返信
初めから詰んでいたドヤ
の後、予期しない爆死とか
王のセリフだったら可笑しいだろ
吹き替えミスだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:54▼返信
明確な答えが出てから前からわかってたコメントの嵐だな
まあおれはこんなセリフがあったこと自体覚えないけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:55▼返信
漫画読むのやめてまえ馬鹿
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 10:56▼返信
作者が下手なだけじゃん
ゴ.ミ漫画だということが証明されたね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:00▼返信
どっちでも取れるし、そもそも王のセリフ以外考えなかったとかいうコメの方がアホ丸出し
順番に追っていけばネテロのセリフに取るのが普通の場面だけど王とも取れる
どっちのセリフなのかって迷う場面だろうに
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:01▼返信
読んだの昔すぎてどう感じたか覚えてない
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:03▼返信
よくこんなつまらないネタで記事書けるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:03▼返信
最終的に辿り着く結論が「どっちの感情ともとれる」じゃないとおかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:03▼返信
敢えてどっちとも取れるようにしてたんじゃねーか?漫画は
王の死因も考慮すると中々面白い仕掛けだな
全然意識してなかったけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:04▼返信
そもそも忘れてたw
当時はどっちのセリフと思ってたっけ…連載に間が空きすぎるから記憶が薄いんだよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:05▼返信
ネテロは詰んだとか言わないとか言ってるけど普通に詰めるもんなら詰んでみなって言ってるからな
詰むって言葉を使うのは別におかしくない

前から知ってたっていう知ったかコメの多さ、まさにガキばっかし
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:05▼返信
ここまで王はコムギを通して将棋ネタで描いてきたんだから王のセリフに決まってんだろ
読解力ねーな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:06▼返信
なんかネテロが過大評価されてるけど
俺はこの戦いでクソザコのジジイというイメージしか沸かなかったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:07▼返信
普通に王の台詞と思ってたけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:08▼返信
発音は全く関係ないよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:09▼返信
>>91
会長も詰めるものなら詰んでみなっていうからそれだけじゃ判断つかないんだな
読解力ないのはおまえだろ

>>92
ゴンさんと王抜いて普通に作中最強クラスなんだけどお前は今まで何を読んでたのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:09▼返信
まずね、ネテロは貴様と言わない(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:10▼返信
日テレは字幕放送なのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:10▼返信
「貴様」なんてかっこつけた言い方は飄々としたネテロは言わんだろうから王だろうなとは思ってた
意味的にはどっちとも取れるけど性格からくる呼称の差でここは王の方が相応しいとスタッフは解釈した
ってのが俺の考え
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:11▼返信
コムギとの流れて王の言葉だと思うだろふつうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:12▼返信
そんなことよりもう少しでゴンさん見れるぜw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:12▼返信
>ハンタは奥が深いな
ここ笑うところ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:12▼返信
ネテロが言ってたら負け惜しみみたいじゃねーか 貴様、とも言わないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:13▼返信
「貴様」なんてかっこつけた言い方は飄々としたネテロは言わんだろうから王だろうなとは思ってた
意味的にはどっちとも取れるけど性格からくる呼称の差でここは王の方が相応しいとスタッフは解釈した
ってのが俺の考え
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:13▼返信
どっちとも取れる意味だから二人とも同時に同じ事考えた、って解釈も出来るわけか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:14▼返信
ゼノの言ってたことも伏線になるんだな、すごいわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:15▼返信
詰んでやろうからこのセリフに繋がるとしか思えないんだけども
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:19▼返信
別にどっちでもいいんだけど、アニメ製作スタッフの間違いの可能性は考慮しないんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:20▼返信
「どちらも心の中で同じことを思ってた」だったら、もっとかっこよかった気がする。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:23▼返信
普通に王だとばかり
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:27▼返信
立ち位置的にも王のせりふだろアレ
ネテロ貴様とか言わんし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:30▼返信
>>61
はちまのコメントは大体これだなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:31▼返信
貴様って言い回しはネテロ使わないもんねー
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:31▼返信
今アニメでとばさずにじっと見れるアニメがこれ以外に数えるほどしかない現状 ジャンプのほうはハンタないと買う価値ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:36▼返信
ネテロだと思ってた奴はどんだけ読解力がないんだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:38▼返信
貴様云々以外にもっと理由有るだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:38▼返信
スタッフが散々前半でやらかしたからホントに信じていいのかな…
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:39▼返信
アニメハンタマジで面白え
グリードアイランド編から毎週夢中だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:41▼返信
勘違いする方がおかしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:42▼返信
普通に王だと思うけどw

120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:43▼返信
80
と、とんでもない馬鹿がいる…
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:45▼返信
コミックス確認したが、最初の方でも、ネテロは王を「貴様」って言ってんぞ、心の中の台詞で。
しかも、ネテロの科学者の説明の回想から繋がるページでの台詞だから、
これはアニメスタッフの誤読だろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:47▼返信
テスト~
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:48▼返信
俺は王のセリフと思って読んでた^^;
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:49▼返信
ネテロは、本気だしてから口調悪くなってるだろ

貴様とか使わないって奴ら、こいつが俺って言ってるのも信じられないのかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:49▼返信
普通に王だろ?まぁ【どっちも正しい】だろう。
ネテロだったら逆に驚いてたw
『詰む』の位置付けが、お互いで違うからなwww奥深けぇええええwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:49▼返信
アニメの解釈が正しいかどうかは別問題だが、アニメのスタッフはいちいち原作者に確認はとってないだろうし
冨樫の方もアニメには口出ししないだろうなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:50▼返信
俺もずっとネテロのセリフだと思って、今見直して見たけど
「貴様」も「詰み」も、戦いが始まってから普通にネテロも使ってるだろ(28巻p.22と28巻p.45)
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:50▼返信
ああああ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:50▼返信
あああああああああああああああああああ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:51▼返信
俺は普通に王の台詞だと思ってた。
ネテロ自身、最初から王に勝てるとは思ってなくて百式観音は隙を見てバラ使うための時間稼ぎだと思ってたし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:52▼返信
ネテロって、会長になるまではかなりの荒くれだからな

まぁ、会長就任後も困らせてた事には変わらんけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:53▼返信
みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:53▼返信
みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい

みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい

みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい

みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい

みたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたいみたい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:54▼返信
あ〜あっ
アニメでネタバレされて、冨樫が不貞腐れて、また休載しちゃうぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:55▼返信
皆なんだかんだでハンタ読んでるのね
ほかのハンタの記事では
俺はこんなクソ漫画読んでないぜアピールしてるのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:56▼返信
謎?
そんな論争あったのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:57▼返信
とりあえず思ってたより多くの人が直前の軍儀を適当に読み飛ばしてたってのが分かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:57▼返信
どうして会長の言葉だと思ったのかわからない
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:59▼返信
知ったかぶりの集まりだな笑。素直に知らなかったとか言えない奴らばっかりw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:59▼返信
そんな論争ありませんでした

普通に王の台詞だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 11:59▼返信
王が言ったのか。ネテロが言ったのか。どっちでも良いけど、話の流れからして王の方が好みだなと俺は思う
王はネテロに何度も驚かされているからな。最後の最後で更に驚愕するって感じのセリフで良いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:01▼返信
読み直して来たら「貴様」も「詰み」もネテロ使ってんじゃん
大体前後の場面からネテロのセリフだと思うのが自然だと思うわ
勝ったと思ったろ?勝っても俺が死ねばお前も爆弾で死ぬんだよ って場面だし
王の立場から言うなら俺は詰んでいたのだ、最初からって書くのが自然な場面
貴様は(俺を)詰んでいたのだなんていうわかりにくいセリフ回しはこんな場面ではしない
「貴様は詰んでいたのだな」ってセリフならわかるが予想外の展開を目の当たりにして貴様は詰んでいたのだって王が言うのはおかしいわ
冨樫がミスリード誘ったか、アニメスタッフの誤読かはわからんが
ここで王のセリフ以外考えられないとか言ってる奴は逆におかしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:02▼返信
明らかに>>106からくる言葉だし
どちらともとれるようになると、意味が違ってくる
会長のセリフになってしまうと俺は(会長)負けでお前(王)の勝ちだになってしまう
それだと会長の余裕や王の戦慄の意味がなくなってしまう
よって王のセリフ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:06▼返信
アニメのスタッフは蟻編から頑張ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:07▼返信
なぜ勘違いしたのかがわからない
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:07▼返信
始めっから、王だとおもってたわ。
勘違いが多過ぎで逆に驚いた!
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:07▼返信
どう考えても王のセリフでしょ
どんな国語力持ってたらネテロのセリフになるんだよwww
状況から考えよう
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:07▼返信
「貴様は・・」
「そう、貴様は…」
「詰んでいたのだ、最初から」

これ全部、王の台詞です。

ネテロの台詞は「地獄でまた会おうぜ」でこれ以上はネテロは一言も言ってません。
この言葉の後にそんなこと言うわけないでしょう・・・。

はじめから詰んでいたというのをここで知った方が「貴様は・・」になるわけで
はじめから王を詰んでいた方の立場のネテロが思うことではありません。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:08▼返信
>>143
会長のセリフだと普通に俺は(人類)勝ちでお前(王の)負けだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:10▼返信
>>142
別に王は自分が詰んでいたとか言ってるわけじゃねえだろ
何で無理矢理()内を付け足してるんだよ馬鹿か
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:10▼返信
円盤で修正されたりしてなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:10▼返信

間違えないだろ…
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:11▼返信
会長が言ってたら、負け惜しみ小物のすげー滑稽なシーンになるがw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:11▼返信
ネテロの言葉じゃないの
戦って勝てればそれでよし、勝てなければ薔薇で殺す
どちらに転んでもネテロと対峙した時点で王の死は確定していた
だから「最初から詰んでいた」んじゃないのかと思った
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:12▼返信
>>149
詳しくいってなんでそうなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:14▼返信
こういう事でいちゃもんつけるのはたいていサブ厨
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:16▼返信
>>150
そうじゃないと王が詰んでいたっていう意味が通らないんだが

会長→王に勝てば生還、負ければ死亡
王→ネテロに勝っても爆弾で死亡、負けても死亡

つまり戦いの始まりから詰んでいるのは王のわけで
だからこそ貴様は(俺を)詰んでいたのだって意味じゃないと成り立たない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:16▼返信
>>154
だからそれを王が悟って言ってるの
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:16▼返信
漫画を読んでいて王の台詞で読んでいたけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:18▼返信
ジャンプ掲載時から王のセリフとして読んでたから、最初はなんで騒ぎになってるのか分からなかったわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:21▼返信
どんだけ読解力ないんだよ馬鹿はちまwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:21▼返信
手足はピトーに治してもらえばいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:22▼返信
地獄があるなら、また会おうぜ

の、後に「貴様は初めから詰んでいたのだ」と言うの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:23▼返信
まあこの記事書いてるやつとツイッターやってるやつが教養の無い馬鹿ってのがよくわかる恥さらしな記事なのはわかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:25▼返信
どう読んでも王の台詞だった
アホって漫画読むのも大変なんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:27▼返信
これ勘違いしてた読者って一体…
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:29▼返信
詰む詰まないって言い回しはどう考えてもネテロじゃなくて王だろ・・
「そう貴様は」のコマは王だったし
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:31▼返信
みんなも 思ってたんだ

アニメみて俺だけ勘違いしてたと思ってた。

会長の台詞と思ってたから、結構かっこ良く記憶に残ってたのに
残念w
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:34▼返信
期待して開いたらこれだよ
なんの疑問も持たずに王のセリフだと思ってたわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:36▼返信
糞どうでもいいな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:37▼返信
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博、集英社)
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:40▼返信
え?王はそれまでやり込んでいたゲームに見立てて言ってたんでしょ
なぜ勘違いするのさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:41▼返信
あー謎が解けたw勘違い組は詰みの意味をはき違えてる可能性がある
詰み=窮地に立たされて負けてる状態とでも思ってるんだろう
その詰みじゃないからw
詰み=王手だからね
まあ将棋のルール知らないんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:42▼返信
うん、やっぱり王が言ってる方が良い
逆だとなんかネテロが小物臭く見える
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:42▼返信
詰む詰まないを生死で考えたら分かるだろ
分かりやすく言うと「初めから死ぬつもりだったのか!」って王は言ってるの
何度も王はネテロを生かそうとしてるし、最後には死ぬまで戦った相手に賞賛して人類に特区を設けるとまで言っちゃってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:44▼返信
王の台詞だからこそ切ない
ネテロは最初から詰んでたんや( TДT)
すぐに詰んでやると言った王は間違いに気づいた
どんなに優れた打ち手でも既に詰んだ局はどうにも出来ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:45▼返信
つうか覚えてないわ
お前らよく覚えてんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:47▼返信
てかそもそも前のページでネテロは死んでね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:51▼返信
会長が死んだ後のセリフ、つまりそういうことですよね、勘違いなんかしないよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:55▼返信
「お前は一番やっちゃいけないことをした」
これもどっちかって話になったよな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:56▼返信
王がすぐに詰んでやろうって言ってるんだから王のセリフに決まってるじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:57▼返信
※欄読んで安心した
あれをネテロの台詞と思うのは読解力なさすぎる
よくGI編読めたな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 12:59▼返信
んにゃ

これは 会長の台詞 に してほしい

まだ間に合う DVDとBDまたは回想があれば 修正をお願いしたい

読者の せつなる 希望です^^
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:00▼返信
王「貴様は・・」
ネテロ「そう、貴様は…」
王・ネテロ「詰んでいたのだ、最初から」

俺はこれが一番しっくりくるな。両者詰んでるわけだし、どっちにもとれるでいいじゃん。
アニメが100%正しいんだったら、
マチ「ヒソカは語らない、ヒソカは属さない」
が正しいってことになるよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:01▼返信
詰むってセリフは別に将棋とか知らんでも使う奴はたくさんいると思うが
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:01▼返信

間違いでもいいから

会長 の 台詞 に してほしい ^^
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:01▼返信
ネテロのセリフ、吹き替えは間違い
王が恐怖を感じていたのは明確に書かれていて
初めから詰んでいた
から予期せぬ爆死とか可笑しいから
ネテロのセリフにしかならない
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:05▼返信

会長 の 台詞 と思っていたからこそ

記憶に残っていたんだけどなぁ この台詞 

残念w
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:05▼返信
詰んでいたって表現するのは明らかに軍儀を積み重ねてきた王の台詞でしょうよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:05▼返信
零の型からヨボヨボの爺ちゃんになったとこで心底「終わった」と思った
単なる死の敗北よりもあのネテロが・・・って感じでかなり来た
やっぱ上手いわ富樫漫画作るの。連載再開嬉しいぜ。一月は持ってくれよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:06▼返信
>>184
別にアニメが100%正しいとは言ってない。でもコレに関してはアニメが正しい
会長が「地獄で会おうぜ」と言っているってのは理解してないの?
その上で、もう一度似たようなセリフを言うのはおかしいってだけ
王が会長を理解した瞬間だよ、このセリフは
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:06▼返信


お願いしますから ネテロ の 台詞 に して ください

頼みますよーーーーーーー

193.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:08▼返信
いや読んでて王のセリフだと思ってたが
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:08▼返信
結論が一つしか無いと決めつけてマンガ読む人には違和感感じるな。
読解力が無いとか言ってるやつは想像力が足りないんじゃないか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:09▼返信
ネテロの最後の見せ場ですよ

ネテロのセリフにしてくださいよーーー


王の見せ場はこの後にあるんですからーーーーw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:16▼返信
>>191
「地獄があるならまたあおうぜ(なぜなら)お前も俺も初めから詰んでいるんだからな」
ならそんなにおかしくないんじゃないか?

>コレに関してはアニメが正しい 
って断言できるのは冨樫だけだぞ。
読者が好きに想像膨らませたらえーやん。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:17▼返信
>>194
想像力が問われる場面ではないからね
素直に詰み(王手)の意味知りませんでしたって言えばいいのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:20▼返信
読解力ないってひたすら言ってるやつ本当に理解してるのかすらあやしいんだけどW
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:21▼返信

作者の意図しない 誤った解釈? が

名セリフに!!  ネテロのセリフ説「詰んでいたのだ 初めから」
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:22▼返信
>>197
詰み=王手、即ち負けって意味と認識してるけど、俺間違ってんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:23▼返信
ネテロが「詰ん」でたのは、
核爆弾を「積ん」でいたにも重なってるんだな。
なら、王のセリフになるわな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:25▼返信
まあ言われて見たら会長は別に将棋みたいな例え使ってないけど、詰んでるって表現は紛らわしい。お前詰んでるって言われたら、相手が負けてるって意味になるし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:26▼返信
冨樫は・・・!!
そう、冨樫は詰んでいたのだ最初から!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:28▼返信
>>200
詰んでいたと言ってるので会長が王手していたってことになるね
貴様は初めから王手していたのだってこと、即ち王手した方が勝ちですだから?
このセリフを言った方が負け宣言をしています
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:28▼返信
普通に王の台詞でしょ、状況的に
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:29▼返信
そもそも詰んでやろうってセリフに違和感
詰ませる、詰めるならわかるんだけど
相手を詰みの状態にもっていくことを詰むって言うもん?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:30▼返信
ハンタのアニメは蟻編の深夜になってから神がかっている。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:30▼返信
勘違いするほうがおかしい。あの台詞、言い回しがネテロらしくないだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:31▼返信
え、制作ミスとかじゃなくて?
王が詰んでるのに貴様とか言わんだろ
ネテロの意を察して言ったら「余は最初から詰んでいたのだ」てなるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:33▼返信
>>209
日本語的には 詰む=追い詰められる、が正しいけど
富樫的には 詰む=相手を追い詰める、という使い方が多い
よってこの場面は「貴様は最初から(余を)詰んでいたのだ」
と解釈できる
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:35▼返信
>>184
俺は正に当時それで読んでたな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:39▼返信
>>204
ネテロは初めから詰んでいた=王とネテロは実力差がありすぎ、百式の零でもしとめられないから、戦闘では最初からネテロの勝ち目は無かった
王は初めから詰んでいた=王が戦闘で勝っても、ネテロは薔薇を使って自分が死んでも人間側の勝利、それで良いと思っていたから、最初から王の勝ち目は無かった

これで両方の意味があると思ったんだけどな
あと、ネテロも「詰めるもんなら詰んでみな、百式の零を見せてやるぜ」って
「詰み」って言葉普通に使ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:52▼返信
あんだけ軍議の話やってたのに飛車角落ちだの詰みだのいきなり将棋用語使い出すのがちょっと違和感あるよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:52▼返信
お前らもういいから冨樫に聞こうぜ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 13:57▼返信
お前らみたいな読解力ない奴らがあーだこーだ文句言うのっておかしいよなwww

キチガイだからそういうところ気づかないんでな。かわいそうに。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:03▼返信
読み返してみたらあるじゃん
王手とか詰みの描写
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:06▼返信
疑う事も迷う事もなく会長だと思ってたわ
アニメ見て、スタッフ間違えてんよwwwって笑ったんだが

ここ見ると悲しくなるな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:13▼返信
普通にネテロの台詞で読んでた
まあ別どっちが言ってようがいいわこんなの
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:15▼返信
これたんなる間違いだよ。
ちょうどこの前コンビニでよんだ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:15▼返信
んなことよりアルカが弟なのか妹なのかどっちなんだよ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:21▼返信
こんなん疑問に思わんかった普通に王の台詞として読んでたわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:21▼返信
言い回しではどっちかはわかんないよ。
心理描写としては
王はネテロを認め懐柔しようとしたが、ネテロの死の間際に、命と引き換えに王を倒しにきた、その覚悟は揺るぎないものだと悟った。
それを描いた台詞ととらえるのが自然。

ネテロの台詞でも矛盾はないが、ネテロが自爆をするぞという描写はその前の台詞で描いてあるので無駄に一言多くなる。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:34▼返信
制作スタッフ「^q^」
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:39▼返信
会長ってもう世界中の中でそんなに強く無いんだよね…
半世紀前は間違いなく世界最強の念使いらしいが
じゃあ、現段階のトップ5って誰?
十二支ん?ジンは戦闘用の念能力者じゃないみたいだし、ともかくトップ5が王と戦ってれば会長死なずに済んだんじゃね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:40▼返信
ごく普通に王の台詞だと思ったわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:42▼返信
会長のセリフと捉えることの方が無理があるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:49▼返信
普通に王のセリフだろ…
ハンタ読んでるのアホばっかなんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:52▼返信
フツーにネテロの発言に見えるけどな
そもそも「王が軍議やってたのを読み飛ばしてんのか?」とか反論としてあまりに幼稚すぎだろ
手元に単行本はないけど上の方でネテロが「貴様」「詰み」という単語を他のシーンで使ってたって証言があるし
ネテロだって「悪手」という単語を好んで使う性格なんだし、戦闘を将棋に置き換えて発言しても全然おかしくない
そもそも前後の状況を考えれば戦闘面で圧倒的優勢だった側が発する台詞じゃないしな
ネテロが一時的にでも王を窮地に追い込んだのなら王の台詞としても機能するが、終始ネテロの劣勢だったじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 14:55▼返信
普通に王のセリフだと
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:14▼返信
「ネテロは『貴様』なんて言わない」って書き込み多いみたいだけど
あの場所来た時おもいっきり「ここは墓場 貴様のな」って言ってるじゃん原作でもアニメでも
どっちが言ったかはともかくこれすら把握してない人がいることに驚きですわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:21▼返信
いや王の台詞だろ普通に。詰みって言葉はグンギともつながるし。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:26▼返信
>>227
お前も読んでんじゃねえか馬鹿が
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:27▼返信
王のセリフだろwなーにが「みんなが勘違いしてた」だ
バッカジャネーノ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:52▼返信
知ってた
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 15:58▼返信
あれ念能力じゃなくて単なる超小型核爆弾な訳?
だったら中東のテロリスト使えば有能なハンター達死なせなくて良かったのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:10▼返信
ハンター見るたびに富樫天才だと思うわ
・・・あとは仕事続けてくれれば
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:14▼返信
ネテロのセリフかと思ってたわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:35▼返信
ネテロくらいの強さと経験を積んだ人じゃないと王が興味を持たないし
さらに人気の無い場所まで連れ出して接近戦に引き込めなかった
そこまでやってようやく自爆に巻き込めたが
王も最初から意図を理解して付き合ったという意味での「詰んでいた」発言
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:44▼返信
ネテロだろ
カイト再開を後回しにするわ、アニメは前科あり過ぎだし今回もやらかした
アニメが正しいと思ってる奴はバカ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:49▼返信
任天堂にこないクソ漫画なんて終わってしまうべき
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:56▼返信
詰むって表現使うのは軍儀にどっぷりはまってた王だよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 16:56▼返信
こんなのでも勝手に深いと思ってくれるやつばっかりだから冨樫安泰
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 17:23▼返信
字幕ってけっこう間違い多いぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 17:30▼返信
マチにヒソカは属さないとか言わせるくらいだからアニメは当てにならん
気になる奴は原作者に聞いてこいよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 17:41▼返信
もしかして「貴様は詰んでいた」って言うのを「貴様の負けだ」
と思ってる人がネテロの台詞だと思ってるんじゃね?
詰んでいたってのはチェックメイトしたほうでしょ?
だから詰んでいたのはネテロ。
台詞は王。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 17:51▼返信
これ掛け言葉ならぬ掛け台詞でしょ
発したのは王でも意味は2つ持たせてるっしょ
富樫はこういう言葉遊び昔からよく仕込むよ、連載はいい加減でもこういう部分は凄い
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 17:58▼返信
アニメはリメイク前も今作もみてないけど、もう虫編ラストやってんのか
虫編はグロキモイけど王とコムギのやりとりがすごく好きだった
単行本でも何度もコムギ&王のやりとりだけ読み返してたし、アニメちょっと見てみるかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:03▼返信
冨樫は言語感覚あるから、両方に取れるような台詞にしたんだろうな。
この辺はさすがだよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:04▼返信
王「貴様は詰んでいたのだ」←余に勝てるワケないわ、え…最初から自爆するつもりだったのかよ的な
ネテロ「貴様は詰んでいたのだ」←戦いで負けても自爆して倒すし的な

どっちでもいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:06▼返信
最初の 貴様は は王のセリフで次の 貴様は はネテロのセリフで
詰んでいたのだ初めから は二人のセリフだろ
セリフと言うか心で思っただけだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:15▼返信
ていうかネテロも悪手だろ~って将棋囲碁の用語使ってんだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:18▼返信
貴様
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:22▼返信
王が将棋の言葉使ってるから王!って言ってる連中が一番のアホ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:24▼返信
はちま読解力なさすぎワロタw
255.ネロ投稿日:2014年04月23日 18:27▼返信
クソ記事
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:28▼返信
はて?覚えてないな。読み返してみよう。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:30▼返信
ネロって言う人、毒舌だねー
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:36▼返信
『貴様』って言ってるし、『詰んでやろう』って言ってるし、ちゃんと読めばわかるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:51▼返信
だ か ら 何 だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:52▼返信
これがネテロの台詞って・・・
でも最近の漫画アニメって日本語がおかしくなっちゃってるのが多いよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 18:54▼返信

読者みんなが勘違いとか虚偽記事やめれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 19:16▼返信
てか、これまだやってたんだ。
もう打ち切りでいいやん。つまんないし。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 19:40▼返信
どう考えても王の賞賛のセリフだったろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:00▼返信
問題は冨樫がアニメに監修していたかどうかそこだけだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:04▼返信
口調がどう読んでも王だろ・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:13▼返信
普通に王のセリフだと思ってた。逆だと思ってた人がいて驚き
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:20▼返信
>>20
心の中で言ってますが
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:22▼返信
王は直前まで将棋モドキやってたのだから王の台詞のがしっくりくるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 20:53▼返信
ネテロが死んだ後で爆発してんだから、
普通に王の台詞ってわかるだろ。
勘違いしてる奴は文盲すぎる。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:01▼返信
いや普通にネテロだと思うだろ
普通に考えたらネテロだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:22▼返信
詰みをチェックメイトと考えるとわかりやすい。
貴様はチェックメイトしていたのだ、初めから。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:29▼返信
いや詰むって軍儀やってる王の台詞ってすぐわかるよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:41▼返信
詰むという表現自体"軍儀"目線、つまり王のセリフだろう
しかし、そうは言いながら"貧者の薔薇"を炸裂させる
瞬間にネテロが言ってもおかしくない
つまりは両方のセリフとも取れる
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:51▼返信
>>184
俺もそう思ってた
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:57▼返信
マジかよって読み直したら普通に王の台詞だと思ってたわ
「貴様」と「詰み」と台詞の初めのコマが王
逆にネテロの台詞の考えは起こらんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 21:59▼返信
そもそも原作のコマが王からネテロを見てる構成になってるし
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:02▼返信
デマこくな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:02▼返信
王「すぐに詰んでやんよ!」
王「うそーん、初めから詰んでんじゃん」
普通に読んでればこう取るよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:02▼返信
名勝負だった
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:12▼返信
馬鹿な俺でも王のセリフってわかるぞ・・・
王が将棋とか囲碁とかやってたし
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:16▼返信
読み返してみたらネテロも王の事貴様って呼んでるコマあったし
「詰めるもんなら詰んでみな」って台詞もあるな
どっちと取ることも一応出来る
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 22:34▼返信
なんの疑いもなく王だと思ってた
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:01▼返信
え?読んだ時点で王のセリフだと思ってたけど、、みんな勘違いしてたの?
話の流れは王の目線で描かれてたと思うんだが
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:17▼返信
地獄で会おうぜって言ってんのに、わざわざ重複させるセリフをもう一度言わせるわけがねーだろ
次号で会おうぜ=俺もお前も死ぬぞってことだろ
ネテロがもう一度言う必要性があるのか。ないよ。100%断言できるよ。これは王のセリフだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:32▼返信
会長年だからしゃーない
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:32▼返信
え?分からない奴がいたのか?
ネタだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:33▼返信
ゴンのとうちゃんとキルアのとうちゃん…
二人いれば余裕でかてたんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:35▼返信
そんなことよりアバンでネテロが手でハートマーク作ってるところで吹いたわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:45▼返信
俺もネテロのセリフだと思ってたから、昨日のアニメ観て驚いたわ。
まーどっちでもいいけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:49▼返信
バカなおれでも 普通に考えて こんなのも分からないの
こういう事を言う奴は性格悪い
他人を見下す傾向がある
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月23日 23:54▼返信
※19
ネテロ「詰めるもんなら詰んでみな」

※20 ※54
ネテロ「ここは墓場。貴様のな」
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:08▼返信
ネテロ「お前は何もわかってない 人間の底すらない 悪意を」
→王が虚栄とは思えないネテロの表情に恐怖を感じる
→ネテロ「地獄があるなら またあおうぜ」
→?「貴様は…詰んでいたのだ 初めから」
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:09▼返信
※292
ここで疑問
初めから詰んでいたのはどちらか?
•王はネテロに勝っても爆弾で死ぬ
•ネテロが勝てばネテロは死なない
•目的
ネテロ
→アリの殲滅

→生命の頂点に立つこと
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:10▼返信
※293
のことを考慮すると初めから詰んでいたのは目的も達成できず勝負に勝っても”人間の悪意”に負けると決まっていた王

つまり「貴様は…詰んでいたのだ 初めから」はネテロのセリフ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:28▼返信
そう・・・の部分がそうか・・・ならよりわかりやすかったのになあ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:43▼返信
ど う で も い い
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 00:57▼返信
会長と闘ってる段階の王相手ならゴンさん勝てるよな
復活後は無理だと思うけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:18▼返信
一々冨樫に聞いてるわけないんだからアニメスタッフの独断だろ。
しかし蟻編からクォリティ上がったな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:20▼返信
しかしこんなクソどうでもいい記事で米欄伸びるとはハンターの人気は健在か
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:25▼返信
詰むって将棋(軍棋?)の用語出してる時点で王のセリフ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:25▼返信
廃船
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:37▼返信
当時の2chはネテロのセリフ派が圧倒的に多くて王のセリフ派は池沼扱いされてたなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 01:58▼返信
作画クオリティが映画並みだな
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 02:14▼返信
「詰んだって言葉を出してるから絶対王!」とか言ってる奴は一番頭悪い
もっと前の回からネテロ自身が「詰めるものなら詰んでみろ」って言ってる時点で、「詰んだ」はどちらも共通して使い得る言葉
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 02:24▼返信
これネテロ死んだ後のセリフ
ネテロは"貴様"とは言わない
王のセリフに決まってる
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 02:49▼返信
あー、王ってセルのパクリのやつか。

ハンターハンターは幻影旅団編で終わったんだよ、ボケ共が。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 02:49▼返信
これアニメスタッフが勝手に解釈して決めたのだろうか
富樫に確認とってないだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 04:04▼返信
いや、普通に王のセリフだと思ってたんだが・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 06:00▼返信
俺も王のセリフだと思ってた
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 07:26▼返信
そもそもネテロだったら「地獄があるならまた会おうぜ」なんて最後のセリフっぽいこと言ったあとに「貴様は…」なんて続けてたらおかしくね?
決め台詞の後に二の句を続けてるみたいなもんだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 08:07▼返信
>>310
読解力がないアホが多いから仕方ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 08:52▼返信
王のセリフでしょ(^_^;)
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 10:46▼返信
王の台詞だと思ってたよ。
貴様の一言がなければ会長かもしれんがな…
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 11:15▼返信
普通に王だと思ってた
目の前でネテロが自害したんやし
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 12:43▼返信
軍棋やってるのどっちだよおい。詰みって単語出てくる時点で王じゃねーか。
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 13:41▼返信
アニメで声当てて初めて判明したって事例多いよな

やっぱ王は最強だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 13:47▼返信
おと、人間の底知れない悪意をのネテロの笑い顔怖すぎ

翁の能面みたいで怖い
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 14:35▼返信
アルカまでやってほしいなー 
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 15:37▼返信
アンチ湧きすぎワロタ
アニメは宮殿突入後からクオリティ高いじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:35▼返信
福岡はまだ放送してないんだよぉぉぉぉぉおおお!!!
アニメしか見ない派だからネタバレ注意って書いてよぉぉぉぉぉおおお
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:39▼返信
勝手に勘違いして作者評価してるお前ら、人生詰んでるよ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 16:54▼返信
なんか将棋みたいなんうってたし詰みって聞いたら王だろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:00▼返信
「貴様」って言葉遣いしている時点で普通なら
王だろうとわかりそうなもんだが・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 17:27▼返信
>>323
おまえよくにわかって言われるだろ
読みなおしてみネテロも貴様って言葉使うし
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 19:26▼返信
これは冨樫先生がよく使う手法で
どちらでも読み取れる表現方法なんだけど・・・
にわかは全作読み直して来いよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 20:29▼返信
「詰み」は将棋用語だから~・・・ネテロも使ってる
「貴様」って言うのは王だから~・・・ネテロも使ってる
だよね、ネテロが言ってもおかしくないわ
327.7c投稿日:2014年04月25日 00:10▼返信
結局どっちなんだよ!
俺はネテロだと思ってたよ!
貴様も積むもネテロ言ってるやろーが!
ってか積んでいたって勝っていたのか負けていたのかどっちの意味なんだよ!
負けていたならネテロだろうし、勝っていたなら王だろうよ!
328.7c投稿日:2014年04月25日 00:13▼返信
積んでいた=負けていた、ならネテロのセリフだろうし
積んでいた=勝っていた、なら王のセリフだろう
329.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年04月25日 00:47▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 01:27▼返信
爆発が来る寸前でいうセリフとしては、ネテロでも王でも、「詰んでいた」と表現されるのは王の方だろ。
王のセリフにするには、「世は詰んでいたのだ」とした方がしっくりくるな。
それとこの後、パームが「あの場所に誘いこむことができれば、会長が殺られようが人間の勝ち」と言ってなかったっけ?
それが誤解?の原因だな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 02:19▼返信
詰むってコムギと戦ってた王ゆえの言い回しだと思ってたから漫画でも王の発言だと思ってたわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 02:52▼返信
凄く期待して開いただけあってガッカリだ。
なに、絵やコマ割り、台詞回しのある漫画でも読んでいて読解力の無い人はいるもんだね。
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 03:21▼返信
詰む の意味合いがよくわからなくなってきたけど、
王を殺す為に来たネテロは、別に勝ちに来たのでは無く、殺しに来たのであって。
引き分けてでも、相打ち覚悟の、って事を始めから想定して体内に爆弾を仕込んでいる訳で。
様は日本人が戦争で行った特攻隊と同じなんだよ、燃料ギリギリで相手に当たって爆発するだけの機体に乗って飛んでくる人は、どちらに転んでも死ぬしかない。
ネテロはどっちに転んでも薔薇を自分が死んだら起動するように仕組んだって事は、始めから勝つか負けるかじゃ無くて、自分が死んだらそれで終わりっていう戦いだったんだよ。
この場合、王にとってみれば、自爆する相手にどんな策を練ろうと自爆するのだから始めから死ぬ前提を考えれば詰んでいたと言えるんじゃないか。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 07:33▼返信
読み返してみたけどやっぱ王の台詞だと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 07:59▼返信
王は「詰んでやる」って言ったけど実は「詰まされてた」ってことでしょ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 08:08▼返信
>>335
王は「詰んでやる」って言ったけど実は「こいつ初から詰んでやがった」ってことだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 12:41▼返信
詰む自体は将棋にかぎらず慣用的に使われてるのに、
それだけが決定打みたいに言ってる人には吹く

詰む自体は主語にあたるものの活路が無くなった状態
「ネテロに勝とうが薔薇で吹き飛ばされる」王(復活はしたが)
「(王から見て)勝ち目がない戦いに挑まなければいけない上に負けたら自爆しなければいけない」ネテロ
のどっちでも取れる
だから当時散々議論されたわけだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:51▼返信
ネテロのセリフだろー
王だと詰んでいたのだとか悟った風のセリフ言いつつ被曝とか情けない
貴様は詰んでいたのか…最初から…とかなら分かるけど
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 05:50▼返信
ホントどっちでもいいだろ・・・何でこんな米欄伸びてんだよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:01▼返信
どっちでもいいけど、一言言わせてくれ…
「詰む」という表現はネテロも使っている。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:05▼返信
はぁ?わかってたし。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:45▼返信
マンガのときから王の台詞だと思ってた
まあいろんな意味を含んでるし解釈も可能だと思うけど
ネテロはもう初めから勝つつもりもなく、まさに詰んでる状態
王はそれを知ったうえで初めにお前は詰んでると言った
そして薔薇により王は自分も詰んでた事を悟った
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 03:44▼返信
案外テレビ版スタッフがミスってたりしてな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 04:07▼返信
王のセリフじゃないと薔薇を肯定する事になっちゃう
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 05:18▼返信
王「貴様は」
ネテロ「そう、貴様は」
ネテロ「詰んでいたのだ最初から」自然な流れだとこうでは?漫画ならではの読者に判断をまかせた表現かもしれないけど。ネテロも貴様と詰む発言あるし、ネテロはそんなこと言うキャラじゃないってのは理由にならないし、あとまた会おうぜ発言の後だからネテロは言ってないってのも何の根拠にもなってない。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 06:08▼返信
345の根拠だけどまずコマにでてくるキャラが発言者っていうのが自然な解釈だと思うから。最後のセリフは王とネテロ一緒のコマだけど。ここは両者の発言ともとれるようにした表現かもしれない。あと最初の「貴様は」発言は正確には「貴様は…‼︎」なんですよね。このセリフの‼︎に動揺が感じられるから爆弾の存在を知らなかった王の発言て感じがします。そのあとの「そう、貴様は…」以降は、「そう」っていうのが前のセリフを王が言ったと仮定すると発言者自身が念を押すという意味になると思うけど、普通は相手の反応に対してその通りって返す「そう」の方が日常的だし、またこれ以降は‼︎などは付いておらず代わりにセリフの後に…がついているから事前に爆弾をしかけ死を分かっていたネテロの悟りを表す…だと思う。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 08:47▼返信
どう見ても王の台詞にしか見えねーだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 12:09▼返信
新アニメが正しいと思ってるやつ多すぎだろw
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 16:47▼返信
戦闘で負けても最後は爆弾で倒すからいいって意味で、貴様は詰んでいたってネトロの台詞にもなる。
どっちでもいいのよ。
一番の読解力ないのは軍義やってたし将棋用語使ってるから王の台詞とか言ってる連中。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 18:10▼返信
米349
いや、あんたキモすぎですわ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 01:16▼返信
僕は※173と※210の言うとおりだと思います。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 12:16▼返信
当時のハンタースレで王の台詞だよねこれって書き込みしたらボロクソに言われたわw
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 16:49▼返信
これが王のセリフだったらおかしいだろw
ネテロが異様な態度を取り王が驚く
→王「まだ何かある」
→王「お前はじめから詰んでるから^^」
この流れ明らかにおかしいわ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:00▼返信
「詰む」は他動詞
例  :王「お前は余を詰んだ」王「余詰まされた」
誤用例:A「試験勉強してないwwwこれは詰みましたわwwwww」


これがわからずに「王が言ってるのが正しい」ッて思ってる人www
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:02▼返信
「詰み」の厳密な定義

(日本将棋連盟 「将棋ガイドブック 15、王手と詰み」より。以下、句読点を含め全て原文のまま。)

一方の側が玉以外の駒の利きを敵玉の存在するマス目に合わせるような指し手、つまり玉に取りをかけることを“王手”といい、かけた側から見れば“王手をかける”という。王手をかけられた側が、その王手を次の一手で解除することが不可能になった状態、つまり次にどのように応接しても玉を取られてしまうことが防げない状態を“詰み”といい、玉側からみれば“詰まされた”という。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:05▼返信
 決 着
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:11▼返信
すでに書かれてるけど、
「そう…詰んでいたのだ はじめから」
じゃなくて
「そうか…詰んでいたのだ はじめから」
にしたほうがよくねーかと思う
回想ならともかく
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:45▼返信
懐かしいな、このネタw
いまさら決着かよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:42▼返信
しってた。コムギとの最後の対局の演出も同じようなもんだったろ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:59▼返信
おもしろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 18:29▼返信
ニートに訊くのが一番早い
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 20:32▼返信
そもそも富樫だから両方のセリフとして書いてそうな気もする
つーか全く関係ない第三者目線かもな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 21:21▼返信
コメント欄見て安心したわ
やっぱTwitterには馬鹿が多い
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 23:58▼返信
>>363
私も安心しました。これで決着ですね。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 14:10▼返信
俺は
自分が生き残るという退路を断っていた=詰んでいた
と思ってたかな

というか文法的にというか流れ的にどう考えても王側の台詞でしょう
軍儀にかけた台詞なんだから、王側の台詞である事は考えなくてもわかるし
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 22:43▼返信
王のセリフって読めてないやつは読解力なさすぎ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 11:11▼返信
すげえ沸いてるな
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:35▼返信
王にとって「ネテロの死」=「詰ませる」じゃないと思う 「名前を言わせること」じゃない?
ネテロにとっては「王の死」=「詰ませる」だけど
だからネテロの台詞だと思う
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:49▼返信
普通にアニメのスタッフが間違えたんじゃ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:43▼返信
え。会長の台詞とか思ってた奴いんの?
頭おかしくね?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:24▼返信
ネテロにしては「貴様」なんて言葉使うのかずっと疑問に思ってたけど王の台詞だったのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:33▼返信
両方の心情だと思ってたけどなぁ。

てか人によって色んな捉え方があるわけだしだからこそ面白いのに自分と違う意見の人間にいちいち「読解力ない」「頭おかしい」とか言ってる奴の方が頭弱そうに見える
そこまで言うか?みたいな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 13:47▼返信
※372
激しく同意
なんか寂しくなるよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 21:42▼返信
※357
王が言ってるじゃない、実力差がわからないような凡庸な打ち手には見えないって
つまり王とネテロの実力差が絶望的なのはお互い承知の上
なのになんでネテロが執拗に王に挑むのかが王にはわからなかった
その疑問(「そう…最初から云々」)に対しての答えが「自爆」

自問自答として取ればこれで正解
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 02:55▼返信

これ口調からしても普通に王のセリフだと思ってたが
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:04▼返信
「ここは墓場 貴様のな」
「詰めるもんなら詰んでみな」
「想いこそが実を結ぶのだ」

これで口調の問題は解決
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 17:18▼返信
最初は王の台詞だと思ってたけどもう一度みると
両方の台詞っぽいね
ブリーチの「魂にだ!」的な
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 18:02▼返信
てかこのアニメスタッフ今まで散々やらかしてるから、あまりあてにならないと思う
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 18:07▼返信
冨樫「ゴンはそんなこと言わない。」
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 14:06▼返信
キャラの絵の右にあるセリフはそのコマにおいてそのキャラが
初めにしゃべったセリフだと思うので
「貴様は・・・!」が王で
「そう・・・貴様は・・・」がネテロだと思う
「詰んでいたのだ」もネテロの右にある
これを王に言わせるなら王を奥に置いてネテロを手前に置く構図に
するべきじゃないか
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月13日 15:01▼返信
これは完全にアニメスタッフのミス
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 13:08▼返信
王だと思う。アニメスタッフのミスとか言ってる人いるけど、自分の意見と異なる結果になっててそれが理解出来ずただ受け入れられないからそんなこと言ってんだろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 14:13▼返信
王の台詞と考えるとおかしいとこがたくさん出てくるんだよなー
貴様2回も言うのもおかしい、「そう・・・」もおかしい、「のだ」もおかしい、
「初めから」もおかしい
ネテロの台詞と考えるとおかしなとこは1つもない
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 04:09▼返信
じゃあ、なんだ、これが「詰んでいたのか」なら王で間違いはないんだな?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 05:45▼返信
王が軍儀好きな点から容易に王のセリフってわかるだろアホ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月20日 10:12▼返信
圧倒的優勢の王が実は詰んでいたってことに衝撃を受ける
ぼろ負けしてるネテロが詰んでいたと発表されても衝撃は受けない
後に出てくるパームの「数時間の内に王は死ぬ」と同じやり方
これはネテロの言葉
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 05:30▼返信
別に そう も のだ もおかしくないと思う
瞬間的に浮かんだ自分の考えが確信に変わった時とかなら使いそうだし
ネテロと会話してないから のだ も不自然じゃないと思う
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月21日 15:44▼返信
普通にメルエムの台詞だろ…
389.俺マジレス乙(笑)投稿日:2014年05月29日 03:05▼返信
どっちともとれるとか言ってるヤツ妙な勘繰り止めてほしい
普通に読み進めていたら王って感じる、それにそうゆう技法よく使われているから勘違いすると思うけど違うと思う。
正直どれが正解か決めれないと思うけど、ネテロの発言って感じた人アニメ制作の人以下でしょ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:39▼返信
詰むとか貴様以前にネテロ死んでる
普通に読んだら王だけど、途中からネテロが一緒に言ってても不思議じゃない
だけどネテロ単体はありえない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:38▼返信
百式壱の手の時も参の手の時も零の時も王はただ驚いていただけ
薔薇の時も驚いてただけでしょ表情とポーズからわかる 考える余裕なんてないよ
すべてネテロの言葉ですね
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 20:40▼返信
389は思うと感じるとか曖昧すぎる意見のくせに人を馬鹿にするなよ

①337より、どっちの言葉とも取れる発言
②346より、感嘆詞の有無
③「貴様」「詰み」という言葉は二人共使ってる 単行本で確認
④ゴンさんとピトーの「貴様を殺す!!」の様に、冨樫の得意な手法
⑤アニメスタッフは原作を忠実に再現しておらず、ミスもしくは改変の可能性は十分考えられる
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 20:44▼返信
正直こんなんどっちでもいいけど、王のセリフ派はネテロのセリフ派、両者のセリフ派と比べて暴言言い過ぎ 読解力(笑)
程度が知れるわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月01日 19:22▼返信
最初ネテロのセリフとしてみてたわ、改めてみた結果王のセリフだったんだなネテロの最後のセリフはわざわざ黒く塗ってあるしその前のコマが心臓停止すれば薔薇は起動するとかいてあるからネテロの最後は、地獄があるならまた会おうぜだな、まあ冨樫がはっきり言及しない限りどっちでもいいんじゃね?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月06日 11:28▼返信
パクノダも心臓つぶされた後「私で終わりに・・」って言ってたし あとジョネスだっけ?キルアに
ハンター試験で殺された奴 あいつ心臓抜き取られた後しゃべってたろ だからネテロが
心臓止まった後にしゃべっても(思っても)おかしくない
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 04:13▼返信
詰んでやろうって言ってたのが王なんだから、最初から王のセリフとしか思えなかったが…
鳥頭野郎多いんだな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 04:17▼返信
※393
どっちでもいいとか言ってる割には自分がアホだってバレたこと気にしてるみたいだなw

「1+1=5なのだ」とかほざいて聞かない奴がいたら誰だって声荒げたくもなるだろうが。
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 15:27▼返信
王が薔薇の存在に気付く術がないし気付いたら逃げてただろ冷静に分析をしてる場合じゃないよネテロの台詞だ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 16:15▼返信
「そう・・・貴様は・・・」が無くて
「詰んでいたのだ」が「詰んでいたのか!!」なら王のセリフと考えられなくもないが
その2つがある以上ネテロのセリフとしか思えんな
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 14:06▼返信
貴様って言い方ネテロっぽくないし
ずっと将棋やってたのは王だから「詰み」って単語が出るのはどちらか容易に想像がつくしぶっちゃけどっちでもいい
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:45▼返信
ネテロ「ここは墓場 貴様のな」
   「受け攻めいくつか予想しとったが」「そりゃ悪手だろアリんこ」
   「最善手を打ち続けるしかない根気の勝負!」「詰めるもんなら詰んでみな」
貴様も将棋用語もネテロ使ってるからね・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 20:54▼返信
状況から考えて100%王のセリフじゃん。議論の対象にすらならん。二人のセリフって言ってる人も謎すぎる。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 10:35▼返信
ネテロのセリフに決まってるだろ
はめられた側が説明するってのがおかしいだろ 似たような序盤で勝負は決まってたバトルに
モラウvsレオル クラピカvsウボーギンがあるけど
どっちもはめた側が説明してる

モラウ「お前が攻撃してた時俺の攻撃はすでに始まってたんだよ」
クラピカ「お前が強がりを言った時すでに鎖は体をおおっていたのだ」

はめた側が勝ち誇って勝負は序盤で決まってたんだって言うパターンだろ
ネテロだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 02:40▼返信
自分の技がすべて通じないことを想定して自分の火力より強い薔薇を体に埋めていた。
つまりネテロにとっては自爆覚悟できてたってことはわかるよな?
そんなネテロが確実に倒せる保証もないものでお前はつんでたなんて言わんだろ?

逆に王は自爆覚悟のネテロを悟り、初めから死ぬつもりでここに来ていたなって意味で 
初めから貴様は詰んでいたといった。
だからどう考えても王のセリフ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 02:41▼返信
※ 403
おまえそれ論破した気になってんなら病院いけ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 17:23▼返信
※404
「貴様は・・・」は爆発前から言ってるんだけど・・・どうやって自爆って悟ったの?
死ぬつもり=詰んでいた?おかしくない?
死ぬつもりじゃなかったし・・はじめは百式で勝つつもりだったし・・・
死ぬ気になったのは零でもだめだとわかった時でしょ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 14:48▼返信
404
ネテロは倒せると思ったから薔薇を装備したんだよアホ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:27▼返信
そう・・貴様はってその前にまだすこし台詞あったろ?
1まずネテロが【地獄があるならまた合おうぜ】
2メルエムの映っているシーンで【貴様は・・!!】この台詞はネテロなんだよ。メルエムが映ってるのはネテロ視点だからね。
3ネテロが映っているシーンで【そう・・貴様は・・】ってあるがこれがメルエムの台詞な。メルエムがネテロを見てる視点な。
4ネテロが爆発するシーンでメルエムがまさに構えてるシーン
 ここで【詰んでいたのだ】この台詞はネテロとメルエムの二人が発した台詞ってことね。
5空白のシーンの中に【初めから】この台詞もメルエムとネテロ二人の台詞ってことね。
メルエムの詰んでいた台詞はネテロは元から生きて帰れない様にしてたってこと。
ネテロの詰んでいた台詞は薔薇があるから殺されようと王はお終いだったって話な。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 14:05▼返信
普通に >>176 の内容で正解だと思う
そんな難しい話じゃないと思うけど…
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 01:15▼返信
ネテロ会長本当にかっこいいぜ ´;ω;`
男としてかっこいい・・・
ネテロの若い頃のエピソードが見てみたい
ここ数年で1番かっこいい男キャラだ
富樫先生ありがとう
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 21:36▼返信
勝負自体はネテロの負けだってわかってない奴まだいんのなWWW
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月22日 17:13▼返信
どう考えてもネテロのセリフだろ
王だと言い方がおかしい「そう」とか「のだ」とか
王の表情やポーズもセリフと合ってない
あとこのシーンのどこが切ないんだよ 切なく見せようとしてねーだろ
そう見せるならもっとうまくやるわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 02:42▼返信
どう考えても王の台詞

ネテロって言ってる奴はただのバカ
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 11:32▼返信
アスペ多すぎwww
流れでも分かるし、
ってかネテロが言ってるっていう
発想がなかったわ。
どうせこのバカッターどもは模試やらで偏差値70も越えられない上努力もしないバカで授業をまともにする方が難しい底辺校出身で明治程度の大学の推薦で喜ぶような知欠なんだろうな。
嘆かわしい。
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月15日 00:32▼返信
原作では、負けたはずのネテロの異様な形相に、王が場に呑まれてしまっている。
この場面ネテロの薔薇は自らの意思で自殺することで発動しているので、攻めているのはネテロ。
王はこの時点でどういうことか分からず受けにまわってるので、ネテロの台詞でしかない。

アニメを見ないでよかった。
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:21▼返信
口調でわかるだろw

417.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月14日 16:09▼返信
最初の貴様はが王の台詞
次の貴様はがネテロの台詞
詰んでいたのだ~が二人の台詞

、、、だと思ってた。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 11:30▼返信
冨樫に聞け
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月11日 09:31▼返信
ネテロのセリフって発想はなかったわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月11日 10:34▼返信
>>415
お前の言ってる「受け」自体が異変に思わないのか?
百式観音の奥義でさえ殆どダメージを与えていなかったというのに、王は身構える必要があったろうか?
あの局面に及んで場に呑まれる必然性なんて生まれない
王が初めて脅威を覚えたという描写であり、その危険性に感づいた際のセリフであると考える方が自然だろ
ネテロの発言ならただの身勝手であって、そんな決着は本位でないと読んでれば分かる
でなきゃ悪意なんて言わないわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:58▼返信
ネテロの台詞だぞ
32巻に暗示してる
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月26日 02:01▼返信
2人のセリフだと思ってたけどな
悟った王と、最初から覚悟してたネテロの

直近のコメント数ランキング

traq