「後からフォーカス」カメラの新型Lytro ILLUM発表、大幅進化&値段も3倍
http://japanese.engadget.com/2014/04/23/lytro-illum-3/
以下、記事内容を要約
撮った後でピント合わせできるカメラで話題になった Lytro が、ライトフィールドカメラの新製品 Lytro ILLUM を発表しました。
・前モデルより解像度が4倍に強化
・レンズは30mm - 250mm 光学8倍ズーム、全域でF値2.0
・Lytro ILLUM カメラの発売は米国で7月15日
・価格は1599ドル
操作は任意の点をタップ/クリックして再フォーカス、ドラッグしてPerspective Shift (視点ずらし)、ダブルクリックでズーム。下の矢印で何枚も辿れます。
【朗報】Googleがコンタクトレンズ内埋め込みカメラの特許を申請!ついにスマートコンタクトレンズがくるぞー!!
【努力の方向オンチ】カメラやセンサーを内蔵した超ハイテクな『スマートヅラ』をソニーが特許出願!
Lytro ライトロ Light Field Camera ライトフィールドカメラ Red Hot 16GB 並行輸入
Lytro
売り上げランキング : 23588
Amazonで詳しく見る
Lytro Light Field Camera 8GB Electric Blue - 並行輸入品
LYTRO
売り上げランキング : 34446
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
/ 任_豚\
(7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ウリアゲ!
│.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
.\\‐-=-‐ ' ./
/ 任_豚\
(7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ソニーガー!ゴキガー!
│.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
.\\‐-=-‐ ' ./
後からピントをあわせてるの?
全てのピントを同時にとるんじゃないの?
原理やコンセプトくらいググってからコメントしろ。
どんだけ高尚なもんなんだよ、お前の中でのコメント欄はw
だって明らかに「はじめからすべての焦点があたった状態で撮影して、御処理でボカしてるだけ」だもんな。
ぼかす場所を変えるだけ
=焦点を合わすだろ。
は?って感じの機能だわ。
逆に、全ての焦点があった状態の写真が撮れるなら、それってすごいと思うんだけど
写真なのに、ゲーム画面みたいに奥も手前もクッキリなんだろ?
このカメラの原理はライトフィールドカメラでググればいいよ
まだまだゲテモノカメラの域を出ないな
ソニーあたりならもっと実用的なカメラ作ってくる気がするわ
のピントが合うなら考えないでもない。
ブレブレ写真とピントが外れた写真は別物なんでムリダナw
人間の目は不思議な物で
全ての焦点があっている状態の写真を見たら
すごい嘘くさい違和感しかないものに感じるんだよ
へぇ面白いな
虫の超どアップだけと背景も写るカメラってのがあったがそれのデジタル処理版みたいなものか
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
その場合の最大の原因=カメラの集光能力が著しく低い
よって明るさを保ったままシャッタースピードが稼げないからブレる。
つまり端的に言ってスマホや安いコンデジだろ?
このLitroも初代モデルはコンデジ以下のセンサーだったから玩具レベルだったけど、
どうも新型は1インチ相当らしくて安いコンデジよりはまともだと思う。
ゲーム画面は逆にボケ効果してますけど。
防水カモフラージュカメラの方が使える件。
何に使ってるかは内緒。
隙間から狙うと近くにピント合ってしまって盗写体がボケちゃうんだよ。
一瞬が勝負だからいちいち手動でピント合わせてられないし。
効果付けてる奴はな
お前対してゲームやってないだろ
それはただのパンフォーカスじゃないのか
4000万レイセンサーwwwwわろた
やるほうは少ないな。仕事で作ってる。
所でお前は何様?素人がww
基地外かと思ったら、案の定、コミュ障しゃべりをしていた。
お前原理分かってないだろw
これは光の方向を記録するカメラ
後処理でボカすとは言っても光学的なものと変わらないんだよ
レイトレに少し近い
というかカメラマニアってなんだよw
そういう奴は一眼買って、ピントも自分で調整するのが醍醐味なんだし、現状この値段でこの写りじゃ売れないだろ
こっちのが綺麗に撮れるし、ぶれない。
まあ40万位するけどな
今はRAW動画撮影がホットだし、ライトフィールドカメラが流行るにしても、まだまだ先だろうな。