Google、ストリートビューに″過去を見る″機能を追加
http://news.livedoor.com/article/detail/8768060/
・デスクトップ版のストリートビューに過去を見る機能を追加
・左上に時計のメニューが出てくる場所のみ使用可能
・現時点で見れる一番古いのは2007年のもの
ワールドトレードセンター
http://p.tl/XUcS

ブラジルのカステロン・スタジアム
http://p.tl/w0br

まだ見れるところはそんな多くないみたいだね。
秋葉とか結構変わるし早くみたいなぁ
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (3) (電撃コミックスNEXT)
坂崎ふれでぃ,Hisasi,saxyun,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-04-26
Amazonで詳しく見る
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
もっとタイムトラベル感覚味わいたい
何の変哲もない住宅街だと思っても数十年すると大抵はがらりと風景が変わる
当たり前の風景っていうのは時間が経つと絶対に宝物になる(くさ)
早く家の近くも見られるようにならないかな~
なつかしくて
震災前の写真地図とストリートビューを観て目頭が熱くなった
そしてしばらくすると写真地図は更新され、震災後の痛ましい図に・・・
しかしそこからストリートビューを選択すると
震災前の町並みが映し出された。
また目頭が熱くなった
見ると笑えるよ 写真再撮影したら更新してなくなるんだろうと思ってたがな
あの頃のソニーにはもう戻れないけど
ずっと取っておけば100年後、200年後にも今の風景が見られるのかも知れない
俺は見れないけど、そういうのってワクワクする
渋谷のロープウェイとかさ。
人間は懐かしいという感覚に非常に敏感な種
懐古とか言って馬鹿にされることの多い時代だがそう言ってる奴らもあっという間に次の懐古と化していく
立ち止まって振り返る余裕は速度と効率に疲弊・消耗した現代において確実な意味を有する
マジで
画素:522240 ( 960×544 ) 密度: 約221.40dpi 【 PSVita 】
---------------------------
画素:130560 ( 480×272 ) 密度: 約128.60dpi 【 PSP 】
===============================越えられない壁
画素: 96000 ( 400×240 ) 密度: 約 95.68dpi 【 3DSLL 】 汚スカスカ
画素: 96000 ( 400×240 ) 密度: 約132.26dpi 【 3DS 】 汚ジャギジャギ
画素: 49152 ( 256×192 ) 密度: 約105.84dpi 【 DS 】
目頭が熱くなるって感動したときに使う言葉だぞ。
本当に感動したならしょうがないが、胸が詰まるとか言うべきだろう。
フクシマ県民涙目wwwww
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索