以下、記事内容を要約
キャリア6社の絵文字がついに統一
置き換えを回避、数と絵柄を共通化へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140424_646054.html
・NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムのキャリア6社は、絵文字の数と種類を共通化することを決定
・今まで差異があった絵文字が共通化されるが、デザインが完全に同じものになるわけではない
携帯電話・PHS事業者6社によるキャリアメール、SMSサービスの絵文字共通化の取組みについて
-絵文字の数と種類を共通化してより分かりやすく!-
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/04/24_00.html
株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社、株式会社ウィルコムの携帯電話・PHS事業者6社は、2014年5月以降順次、事業者間のキャリアメール、SMSでやり取りされる絵文字の数と種類を共通化します。
これまで、他社携帯電話宛に絵文字入りのキャリアメール、SMSを送信した場合、受信側の携帯電話では異なる絵文字や、文字、「〓」表示に置き換わり、送信者が意図しない絵文字が表示されることがあり、これを改善してほしいとのご要望を多くいただいておりました。
そこで、お客さまの声にお応えし、より便利にご利用いただくための方法を事業者間で検討した結果、各社のキャリアメール、SMSサービスの文字コードをUnicode注意1 に対応し、絵文字の数と種類を共通化することにより、送信者が意図しない表示に置き換わることなく、メッセージを送受信することができるようになります。
キャリアメールでの絵文字の表示イメージ

共通化後の各社の絵文字デザイン(抜粋)

何年も言われてたけど、ようやく統一されるのか
今はみんなLINEスタンプ使ってるし今更感すごい
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (3) (電撃コミックスNEXT)
坂崎ふれでぃ,Hisasi,saxyun,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-04-26
Amazonで詳しく見る
マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
僕も使ってますよー
LINEいいですよねまじで
ソフトバンクは違う絵じゃないかw
関係ないけど国産OSはよ
うんこなんていらんやろ
禿がiPhoneにごり推しで絵文字搭載させ海外でもEmojiとして流行ってるから
その影響で各社重い腰をあげたのかもね
>>14
ハゲが対応してなかっただけだろ
ちょっと違う絵だけれど。
ほぼ同じだ。
LINEはそういう仕組みなのですよね。
Twitterならば、知らない人のツイートがやって来ますが。
LINEは、正に絶壁世界ですよね。
「点も線も自分で作れよ」というサイトですね。
使ってないけど
もはや実質3社だな。
矛盾してるというか無知と言うか…w
表示不可の絵文字は皆「二」表示だったのに
沖縄セルラーはau系列だぞ
スマホじゃないんだが?
ガラケーまだ壊れてないから使っているんだが
LINEなんていらんわ、普通のメールで十分
iPod touchあるから音楽は聴けるし
ずっとauだったがこも違うのかい
スマホじゃないんだが?
ガラケーまだ壊れてないから使っているんだが
LINEなんていらんわ、普通のメールで十分
iPod touchあるから音楽は聴けるし
世に中の人が全員LINE使っているような書き方をするのはやめろよ
スマホじゃないんだが?
ガラケーまだ壊れてないから使っているんだが
LINEなんていらんわ、普通のメールで十分
iPod touchあるから音楽は聴けるし
世の中の人が全員LINE使っていて、LINE使うのが当たり前みたいな書き方をするのはやめろよ
顔文字で充分通用する。
何年か前に共通化されたじゃん。
一番の理由は韓国だし、個人情報保護に敏感な私にはなんだか怖くて未だ入ってない。
友達がみんなLINEを勧めてきて、曖昧にガラケーだから出来ないのと断ってるけど、この先スマホに変えたら言い逃れが出来なそうで。セキュリティ的なものってないんでしょ?
もっと早けりゃ絵文字文化はもっと発達してたと思うがスマフォに越された。
一理ある
ただ、絵文字の輸出はVodafoneが一回やって失敗したのに何が違うんだろう
ベースは同じだってのに