• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





尖閣への安保条約適用を明記 日米共同声明発表
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1043811
1398398497113

(記事によると)

・米ホワイトハウスが日米共同声明を発表した。
TPP(環太平洋連携協定)では日米間の課題解決の道筋を確認、安全保障面では尖閣諸島を含めた日本の施政権下にあるすべての領域」が日米安全保障条約の対象だと明記した






- 前政権と比較した日米関係の感想が正直すぎると話題にw -










(日米関係は)今は当時(前政権)よりずっと良い
(自分が)就任1ヶ月後に鳩山政権になり大変だった
















元からクリントンさんも同じこと言ってたしこれが世界の選択ってことですね



なお、中国はブチギレてる模様








コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:25▼返信
大日本帝國!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:25▼返信
ゴキブ李蚊帳の外
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:26▼返信
中国真っ青
ついでに無関係の韓国ファビョーンwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:26▼返信
北方領土は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:27▼返信
ただしソニー(韓国)領土は除く
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:27▼返信
売国奴に一時的にでも政権を渡してしまった過ちは繰り返してはならない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:27▼返信

中韓の犬か
米国の犬か

まあ、米国の方がマシか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:27▼返信
竹島は?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:28▼返信
影響力のある100人に安倍首相
「大胆な改革者」 米誌タイム
「日本がもし経済的な復活を世界に示したいなら、安倍晋三首相を選んだのは最善の道だったかもしれない」
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:28▼返信
共同通信(笑)
アカヒ連呼してる奴は共同通信は信じるらしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:28▼返信
あたりまえだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:29▼返信
やったね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:29▼返信
大日本帝國っていう漢字めっちゃカッコイイ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:29▼返信
TPPへのプレッシャーwww
こわいよアメリカーーーー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:30▼返信
取れるもんなら取ってみろよ中国
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:31▼返信
ルーピー涙目w
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:31▼返信
無関係な記事でまで暴れまわるアンチソニー気色悪過ぎ。
ストーカーか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:31▼返信
中国は戦争しても敗北決定か
アメリカなしでも余裕で勝てるだろうけど

19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:31▼返信
中国w
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:31▼返信
>>5
この影響か株価がナイアガラになっている企業があるらしいぞ

7974 任天堂(株)
現在値(13:10) 現在値 (時刻) 10,705円
前日比-295円 (-2.68%)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
やったぜ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
まあ韓国は吠えてるだけだからな。永遠に領有権を主張し合うのは激しく鬱陶しいが。
尖閣は資源もあるし中国に侵略され出したらたまったもんじゃないからひとまずはいいんじゃね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
で、日本は見返りに何を差しださないといかんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
米国の犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
>>8
対象外。
韓国も中朝に対する大事な飼犬&肉壁だから。

自力で奪還するしかないね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:32▼返信
アメ公にとってこんな辺境国の領土問題なんて些末なことなんだろ
恩売っといてTPPの交渉材料に使いたいだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:33▼返信
いや当然の結果だからw
そもそも今の日本の領土を決定したのってアメリカだろう?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:33▼返信
>10
こんだけソースがはっきりしてるのに何を顔面真っ赤にしてるんだよ第三国人wwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:34▼返信
まぁ大きな一歩になっただろうけど、あの国はなにするかわからんからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
人もどきに奪われたままの僕達の島は(´・ω・`)?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
中国領朝鮮自治区から
悲痛な叫び声が聞こえるのは
気のせいだなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
その尖閣という文言の為に
日本は幾ら積んだしたんだ?
尖閣なんて元々大した話じゃ無かったのに
馬鹿馬鹿しい事この上無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
おまえら、知らんかも知れないが、コレの見返りにTPP交渉で無理難題のハードル上げて押し付けてんだぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
竹島も含んでいる??
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:35▼返信
でもまぁ当たり前だよな
急に中国がでばってきたからって
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:36▼返信
>>18
アメリカ無しなら、弾道ミサイル原発と東京に打ち込まれて一撃死だと思うよ。

相手が人道無視するならね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:36▼返信
ミンスは本当に糞
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:37▼返信
TPPはなぁなぁで妥協しなかったのは評価していいと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:37▼返信
竹島も含まれてるのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:37▼返信
尖閣は当然です。領土問題にすることが間違ってる

ところで竹島は?もちろん日本の領土だけど、結構曖昧だから省いたの?
韓国の捏造歴史を証明できるものがなく、捏造が正しいなら韓国のもの

たぶん現状解決することはない。子供が、おもちゃを取り合っているようなもの。こういう場合第3者がいないと解決しない。国際司法裁判所等に判断してもらうのが一番で毎年のように日本側は提案してるけど韓国が渋ってる。
自分達の捏造がバレるから?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:38▼返信
>>33
麻生さんが会見でオバマをバカ呼ばわりしてるよ。
まとめる力を持ってないから、どうせ中間選挙まで妥結できないよプゲラwってね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:38▼返信
シ、ナコロそして何故かチョ、ンが発狂
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:38▼返信
>32 日本語おかしいぞチャイニーズ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:38▼返信
TPPが問題だよな…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:39▼返信
任天堂 岩田社長の父は民主党室蘭支部の初代代表を務めた岩田弘志氏

その死亡時、鳩山由紀夫民主党幹事長は「民主党設立時に日胆支部代表になっていただき、地域のトップとして体を張っていただいた」と“室蘭発”の民主党を支えた有志を悼んだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:40▼返信
竹島はともかく、国後、歯舞、択捉、色丹まで含むとロシアまで発狂するだろ
クリミア侵攻の非難に消極的だった日本に暗に自省を促してるんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:40▼返信
天皇皇后両陛下長生きしてほしいです(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:40▼返信
これが世界の選択だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:40▼返信
>>38
ただ米がこれだけ強い発言したんだからって無し下しになりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:42▼返信
安保条約が適用範囲内なのは当たり前だろ。
当たり前のことの見返りにTPPでの関税撤廃しろとか、昨日のNHKではTPPの結果によっては声明撤回もあり得るとか脅されてるみたいなこと言ってたみたいだし…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:43▼返信
見返りがTPPかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:43▼返信
で、てっぴっぴーはどうなったの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:43▼返信
「日本の領土すべて」という文言は限りなく強いよ
アメ車が日本で売れるようにするためにはどうすべきか
法体系や税制で日本政府や業界や国民の努力を強いるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:45▼返信
甘利大臣疲労困憊
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:45▼返信
TPPと尖閣どっちも解決は無理だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:46▼返信
軍事力を外交に使ってるから完全な銃規制なんて出来ないよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:46▼返信
ミンスはカスだってわかったなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:46▼返信
やっぱり日本の領土でしたね
中国人は馬鹿過ぎwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:46▼返信
とはいえいざ有事の際
他国の辺境の島を守る為に中国と戦うことを米国民が了承するんだろうか

ウクライナの例もあるし、自衛力をつけることが大事だと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:47▼返信
中国って先進諸国からジワジワと経済破綻に追い込まれつつあること自覚してないのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:48▼返信
これでTPPはアメ公の言いなりか・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:48▼返信
>>59
実際衝突した時はどうなるか微妙だが牽制としては強力だからな
その間に日本も軍にしてある程度対抗出来る下地作るんじゃね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:49▼返信
オバマがミシュラン三ッ星店の3万円以上コースで選んだ寿司は
かっぱ巻きや卵焼きやオレンジジュースなんだってな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:50▼返信
竹島は?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:50▼返信
さっきから竹島竹島ってw
竹島ぐらい自分の力で何とかするくらいのことも言えんのかw
アメリカはニートの息子(日本)の母親じゃないんだぞ?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:50▼返信
あの海域を中国に取られたら米国も大変だしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:50▼返信
アメリカは少しずつ弱体化してる。それはアメリカが一番よく分かってる。
中国に化石燃料資源の採掘場を与えたくないという思いもあるだろうし
この発言自体が中国への牽制の意味がある。
確かにTPPにおいての餌でもあるんだろうけど危惧されるほど日本に対して
重圧がかかるようには思わない。
そもそも尖閣については今回明文化されたってだけで前々からチラホラ言ってたしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:51▼返信
>>65
日本が軍事力持っても文句言うなよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:54▼返信
韓国に行ったら韓国の領有権も尋ねられるだろうかなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:54▼返信
>>68
日本は既に軍事力を有しているだろ
まさか防衛は別とか言うなよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:54▼返信
領土じゃなくて施政権下な
アメリカはどっちの領土とまでは言ってないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:54▼返信
売国政策ばかりやってるくせに何が良いんだか
はちまも所詮ネトウヨってことか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:54▼返信
やったねアメリカさんTPPが有利になるよ


TPPはアメリカのやりたい放題に
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:55▼返信
>>66
実力行使に出ても良いんだな
よーし集団的自衛権発動しちゃうぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:56▼返信
どうせオバマは韓国にもいい顔するだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:56▼返信
>>70
それを実行できる法改正だよ
将来的な核保有も含めたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:58▼返信
そりゃアメのポチやってたら可愛がられるわな
少なくとも民主政権はアメに抵抗する気概があった分まだマシなんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 13:58▼返信
先にアメリカが折れたか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:01▼返信
はぁはぁワンワン!くぅ~ん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:02▼返信
あたりめーだろ
姦.国.南.朝.鮮.人しね、在.日もしね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:03▼返信
これ言わせてもTPPに合意しない甘利さんGJだわ。
NOと言える日本なんて素晴らしい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:05▼返信
日本も最近ロシアと仲良くしようとしてるから
おいポチって餌くれたのもあるのかもな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:08▼返信
よくやったわ。さすが安倍ちゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:08▼返信
竹島は普通に領土侵略されてるんだから、自衛権発動出来るはずなんだがな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:09▼返信
ふと思ったけど日本人ってアメポチって言われるのそんなに嫌がってないよね。
まあそうだわなくらい。
中韓は犬呼ばわりされるの大嫌いみたいだけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:10▼返信
日本からしたらほんと当たり前のことだけど、アメリカからでっかい手土産要求されるんだろうな・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:13▼返信
でもいずれシナテヨン系アメリカ大統領が生まれるかもしれんからな
アメリカにくっつきすぎるのもダメだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:14▼返信
>>85
そりゃ本来ならアジアのリーダーになるべき存在なのに
自らその役割を放棄したからなw
北朝鮮拉致被害問題も中国の領土侵害もアメリカの後ろ盾がなければ満足に話すら進めることができない
もはや自虐に走る他はないなwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:15▼返信
竹島はー?^^
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:15▼返信
ブサヨ在日チョ.ン・シナ発狂wwwwwww


超ざまぁwwwwwwwwww たまんねwwwww

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:17▼返信
これ自体はいいんだが、オバマになってからブレブレにも程があるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:18▼返信
TPPに日本が合意してないのにアメ側から声明出させたのは
割と素晴らしいと思うぞ。
投げた賽はなかったことにはできんからな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:19▼返信
ちゃんと竹島についても言及してくれよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:19▼返信
安倍ちゃんの勝ち
小浜の負け
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:20▼返信
>>64
尖閣諸島はまだ中国軍が占領してないから
先に防衛区域に設定してしまえば、先に手を出さなきゃいけないのは中国になる
こっちは専守防衛を尊重できる
竹島はすでに韓国軍が実効支配しているから
今、防衛区域を決めると、こっちから攻め込む必要がある
さすがにそれをやると戦争になるから、今回は見送ったんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:21▼返信
グッジョブ安倍
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:22▼返信
>>77
抵抗?民主はろくに外交できなかっただけでしょw何もしなかっただけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:22▼返信
竹島については侵略された時点で何もしなかった政府がアホすぎるからなあ。
なんで当時何もしなかったんだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:23▼返信
中国がだんまりだな、もっと噛みついてくるとおもってたが
逆に気持ち悪い、さすがにまだまだ絶対強者アメリカ様には歯向かえないだけかな・・・
三井商船みたいな嫌がらせを日本に連発してきそう・・・

100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:24▼返信
>>98
自衛隊なかったから・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:25▼返信
>>95
今回は、ていうか現状だと未来永劫見送りですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:28▼返信
>>100
火事場泥棒的に占領された感じだな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:30▼返信
>>96
始めてGJ使えるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:30▼返信
竹島スルー
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:33▼返信
日本の施政権下ということは、竹島はスルーですね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:35▼返信
竹島はどうなってんだよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:35▼返信
>>102
しかも自衛隊あっても無理じゃね?
GHQが竹島奪還にOKだしてくれるだろうか?
外交的に訴えたって敗戦直後の枢軸国の言い分を国際社会は聞いてくれるだろうか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:38▼返信
>>95
×実効支配
○不法占拠
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:39▼返信
実効支配されているとこは除外されるのか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:40▼返信
>>107
無理だな
敗戦国の正当性なんてお笑いのネタでしかないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:42▼返信
肉差し出して、米は渡さずこの共同声明引き出したから今回は勝ちでしょ
肉はオーストラリアにやられてるからな。日本じゃオーストラリアとアメリカの輸入割合が変化するだけで大して痛手はない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:42▼返信
はちまが書いてる「米ホワイトハウスが日米共同声明を発表した」と、元記事の「日米両政府が(中略)共同声明を発表した」とでは、少し意味合いが違うと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:43▼返信
今まで中韓の好きにさせすぎた
世界の警察気取るならそれだけの態度でいないと駄目
ほっといたアメリカさんの問題もある

オバマは思いの外ビビリだった、やっぱ共和党でないとな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:43▼返信
まぁ、安全保障からいったらアメさんもこれは中国に譲れんやろ。
太平洋の水際最前線なんだから。
ここをひよったら西側防衛ラインは沖縄諸島まで後退しかねない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:46▼返信
東南アジアとの関係もあるしね。中国とは経済くらいでしか関係持ちたくないんでしょ。日本と仲良くしとけば東南アジアが育ってきた時有利だし
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:50▼返信
アメリカにとって中国は永遠に油断ならない国だろうし、
日本に飴やっといた方がいいって思ったのかな。
というかアメリカが結構弱くなってる証拠かねやっぱり。
そう取る人間も当然いるだろうから変な火種にならないといいが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:50▼返信
ヒラリー前国務長官は、尖閣諸島を含む日本の施政下領域の全てで日米安保条約が適用されるとずっと明言していたんだけど、オバマ大統領は2013年2月22日の日米首脳会談で何も言及しなかったが今回の両首脳共同会見で初めて自身が言葉にした
Article 5 covers all territories under Japan’s administration, including the Senkaku Islands.(尖閣諸島を含む日本施政下の全ての領域において安保条約5条が適用される:White House Press Brefingsより)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:52▼返信
>>116
ウクライナの二の舞にはなりたくないと思っただけじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 14:55▼返信
まあリップサービスだろうな。
土産話を持参して来たんだよ。

日本もメリケンにもたれ掛らずに
いいかげん自立しろよ。
120.安倍ちゃんの友達投稿日:2014年04月25日 14:56▼返信
大国の大統領すらひざまつかせる男安倍ちゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:01▼返信
>>120
プーチンのときみたいにバラクとかファーストネームで呼んで媚び媚びやったけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:05▼返信
大日本帝国ゥゥ〜、万歳ィィ〜!
USA! USA! USA!
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:05▼返信
民主党のせいで日米同盟が崩壊しそうになったが
自民党のおかげで何とか持ち直しつつあるようだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:14▼返信
では、竹島も北方領土もだね!
ちゃうとは言わせね〜よ〜!
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:17▼返信
>>105
竹島に関しては、米韓相互防衛条約の範囲になるかどうかは米国政府は明言していないと思う
サンフランシスコ講和条約1951年9月8日最終版に日本の放棄領土に入っていないが、竹島が韓国の領土とは認められないことが1951年8月10日ラスク書簡で明言されてから韓国は李承晩ラインを一方的に宣言して独島強襲した(1954年8月15日ヴァン・フリート特命報告書で李承晩ラインの違法性が指摘され、日本政府は1954年9月25日に国際司法裁判所への領土問題付託を韓国に提案したが拒否される)
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:20▼返信
>>124
残念ながら、現状日本の「施政権下」じゃないからね……
竹島と北方領土はアメリカに頼らず日本が独自で頑張らないといけない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:29▼返信
政治も勉強できる大変良いブログですね(棒)
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:42▼返信
勘違いしてはいけないけど領有権についてはアメリカは中立だよ。
129.どすこい酒造投稿日:2014年04月25日 15:44▼返信
安倍ちゃん強いね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:44▼返信
やっぱり日本の総理は安倍ぴょんしか選択ないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:49▼返信
竹島は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:53▼返信
アメリカもオマケで駐屯するから、北方領土の返還などロシアは絶対認めない。
まだ竹島問題の方が可能性がある。
次の大きな戦争の勝利者になって、権利を掴むしかない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 15:58▼返信
そらそうだ、中国は政府に洗脳されすぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:01▼返信
なんで中国ぶちきれてんの?

尖閣は日本の領土じゃん
意味がわかんね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:01▼返信
アメリカ様~www
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:01▼返信
>>125
韓国の主張だと、韓国が竹島を占拠する理由にはならんからだけどなw
韓国が逃げているのはそういう理由w
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:03▼返信
日本も自立しろとしばしば聞くけど、イギリス人の知り合いも自分の国もアメリカの傀儡なのは分かっていて、大きな勢力から離れるのは得策じゃないと言ってたよ。
現実そういうもんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:04▼返信
今が民主党政権だったら竹島も含まれてたのに・・・。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:10▼返信
>>137
自立しろ?
経済的には自立してますが?
軍事的に?
それを邪魔しているのが誰かを知ってますか?

まぁ、一番のハードルを理解できないなら、そんな事をいってもねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:10▼返信
もし日本が防衛の名の下に武力で竹島を奪還しようとしたら、アメリカは日本を止める側にまわると思う。
(極東アジアの軍事バランスが崩れるのはアメリカも望んでいない。「力による現状変更に反対する」というのは対中国だけではなく、日本含む極東各国に対するアメリカの本音だと思う。現状アメリカにとっては日本も韓国も同じ同盟国という事情もある)

だから竹島は政治的努力で何とかしなければいけない。アメリカ抜きで。
竹島問題でアメリカに頼ろうと考えるのは間違ってる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:11▼返信
TPPに譲歩したんだろというやつは、ずーっと言っているよなw
当たるまで言い続けるって、まるであいつらみたいだw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:11▼返信
でも、中国とやり合っても、必ず米国が参戦する意味じぁないんだって!
両者の話に耳を傾けると言う事。

ミヤネ屋で解説してたわ。

143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:12▼返信
>>140
現実、韓国の馬鹿な行動に、どれだけオバマたちは我慢するかが見ものだがなwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:14▼返信
>>142
うん、必ずしも軍事行動をするという約束ではないw
だけど、必ずしも行動しないとも言い切れないw

ミネヤが、続く言葉がどうなのかによるけどな。
俺は、はやく集団自衛権を確立してほしいわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:14▼返信
竹島問題も含むんだろうなアメちゃん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:14▼返信
>>142
ミヤネは寿司の解説の続きやってろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:38▼返信
よっぽど寿司がうまかったんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 16:43▼返信
軍事行動するかしないかはおいておいて
米様が決めたことを、中国が否定すれば
中米関係が悪化することは必然だから、
中国もおいそれと主張できなくなる筈なんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:06▼返信
中国がカンカンでいらっしゃるよ、(会談に)加えて差し上げろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:13▼返信
流石だ
安部さんの手腕は神の領域に入ったな
トラストミーとかフザケた事抜かしてルーピー扱いされた前の政権の誰かとは違う
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:19▼返信
日米安保は一方的に破棄できるからな

ただ、同盟国相手にそれをやれば
アメリカの国際的信用と影響力は地に落ちるだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:24▼返信
竹島もオナシャス
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:27▼返信
尖閣防衛でゴキ豚脱糞憤死
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:33▼返信
やっぱハトポッポの時は日米安保の危機だったな
もう2度と民主政権はないだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:35▼返信
中国へ領土として朝鮮半島南側を差し上げます。
ついでに人的、金銭資産として在日も引き取ってください。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:41▼返信
竹島も日本領なんだけど放置してるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:45▼返信
>>5
竹島(ソニー)を除くのけ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:47▼返信
アメリカは(というかほとんどの国は)「自国の損得を考えて」行動している。
尖閣は中国にとられると、沖縄やフィリピンの基地の鼻先をとられるなどいろいろ不都合。中国による海洋進出を阻止したい気持ちもあるだろうから、今回のような宣言をした。
一方、竹島はアメリカにとっては日韓どちらの味方をしてもアメリカの損得にはあまり影響ない。
(有事があっても米軍は全く動かないか、どちらが手出ししたかなどの状況によっては実効支配中の韓国の味方をすることだってあり得る)
よって、竹島問題ではアメリカには期待しない方がいい。
アメリカには頼らず、日本独自で行動しないと。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:48▼返信
竹島が韓国に乗っ取られてるのも元をただせばGHWが行政権を取り上げたから(韓国人が言うように「領土権」は取り上げていないので注意)
要するに「今日から俺らが統治すっから。でも日本の領土のままだから安心しとけよ」
と竹島や沖縄を一時的に取り上げた
(日本軍は解体されており防衛できなかったという説もあるがそもそも日本は竹島の統治からはずされてたので仮に軍隊があっても身動きできない)
「ワリ、取られたけどおめーらでなんとかしろやw」
で日本に統治権が返却され今に至る
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:55▼返信
つーか、はちまのタイトルの表現は違うな。
共同宣言で発表されたのは「日本の『施政権下』にあるすべての領域」であって、タイトルに書かれてるような「日本の『領土全て』」とは言ってない。
つまり「(日本の施政権下にある)尖閣は対象だけど、(日本の領土である)竹島・北方領土は……ごにょごにょ」といったニュアンス。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 17:56▼返信
自分の国は自分で守る
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:05▼返信
中国はそろそろ破綻するからほっとけば良い
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:13▼返信
米「尖閣守ってやるよ。その代わりTPPよろしくね」
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:17▼返信
次は竹島だな
あいつら蹴散らそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:25▼返信
というかアメリカは尖閣諸島守らなかったら同盟国の日本の防衛に一切守らなかったと言うことになり
中国に手を出さないと言うことでどんどん中国が東シナ海どころか南シナ海にも進出が加速し、
さらにロシアにクリミア半島の件でプレッシャーかけているが
所詮口だけと世界中からあきれられ、中東の反米組織も活発化と
風が吹けば桶屋が儲かるじゃないけどどんどんアメリカの権力と地位が悪くなるからやらざるを得ない状況なのにな。
日本だってさすがに防衛してくれなかったらアメリカへの思いやり予算なんかすぐに打ち切るし。
166.ネロ投稿日:2014年04月25日 18:26▼返信
結局、TPPは合意せずやったな

167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:57▼返信
もう自民党だけでいい
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 18:57▼返信
竹島侵略されてんじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 19:03▼返信
一方、小浜市では…
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 19:04▼返信
これ、なんか日本に都合の悪い条件代わりに飲まされてんじゃねーの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 19:14▼返信
おい竹島こら竹島
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 20:39▼返信
>>163
日本「なんか足んねぇよなぁ?」
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 20:39▼返信
Q.アベノミクスの効果を簡潔に書け
先生「おぃ山田、なんだこりゃ?なにも書いてないぞ」
山田「だから白紙で出したじゃないですか」

べんべけべんべんべんべんべんべべべべんべんべんべんべけべけべんべんべんべべべんべんべん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 21:42▼返信
麻生が言った「今のオバマにそんな影響力は無い」という発言がなー。

それって、今のアメリカにそんな影響力は無いって事でもある。

世界情勢にまったく介入しようとしないアメリカに抑止力を期待するなんて、アホだろ?日本人。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 23:45▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【東田剛】日本の悪夢
思い出すのは、米韓FTAの経緯です。
2010年当時、米韓FTAの追加交渉はかなりもめていましたが、11月23日に延坪島砲撃事件が起き、
12月上旬には米韓FTAが署名されました。この二つの出来事は無関係とは思えません。


【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 23:45▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 00:05▼返信
竹島の韓国軍も排除しても問題ないとゆうことですね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 00:25▼返信
>>174
いや、安保と現大統領に影響を受けるTPPとでは
意味合いが違うぞw

安保は、半世紀以上の継続してきた重みがある。
仮にそれを無視したら、どうなるかは政治音痴以外は
理解できると思うw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 00:40▼返信
北方領土もおk
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 01:30▼返信




     Hao123を使ってる情弱は、非国民だ!!! 中国に送還せよ!!!     




181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 02:00▼返信
はやく韓国と戦争しようってば
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 02:26▼返信
日本人はもうアメリカの犬になった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 03:16▼返信
所詮は人間の作った約束事。それを破るのも人間だぜ。。
オバマの任期が終了したら?また再び日本の首相が交代したら?
恒久的な約束事でない以上、両手を上げて喜んでもいられんね。

直近のコメント数ランキング

traq