黒子のバスケオンリー同人誌即売会『くろケット』開催決定について
~「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」にて併設開催~
http://www.comiket.co.jp/info-c/CS6/Release/20140425.html
5年に1度、春に開催しているコミケットスペシャルですが、既にお知らせしている通り、次回は2015年3月28日・29日・幕張メッセにて、「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」という形での開催が決まっています。これに併設する形で、3月29日にコミックマーケット準備会が初めてのオンリー同人誌即売会を『黒子のバスケ』で開くことになりましたことをお伝えします。慣れないことゆえ、イベント名は色々悩んだのですが、コミケットらしく「くろケット」というシンプルな名前となりました。
2012年10月に上智大学に置かれた脅迫状に端を発した一連の『黒子のバスケ』に係わる脅迫状送付によって、公式の各種イベントや、多くのオンリー同人誌即売会が中止に追い込まれ、また、2012年12月開催のコミックマーケット83とそれ以降のオールジャンル同人誌即売会においても、『黒子のバスケ』サークルの参加見合わせと『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布をご遠慮いただかざるを得なくなったことは、皆さんもご存じのことと思います。
(略)
2013年10月には、新たな脅迫状がその対象を広げた形で多数送付され、マスコミにも大きく取り上げられることになりましたが、2013年12月15日、ついに容疑者が逮捕されました。年が明けて、2014年3月5日に赤ブーブー通信社さんへの脅迫について、2014年4月9日に、スタジオYOUさん、コミックマーケット準備会への脅迫について、それぞれ再逮捕があり、公判が続いています。一部会場における制限も、1月、3月と段階を追う形でようやく解除されました。
以上の経緯を経て、現在は『黒子のバスケ』に関連した同人誌活動は、他ジャンルと同様の形で行うことが、再びできるようになっています。
しかしながら、コミックマーケット83において、参加者の皆さんにご迷惑をおかけし、がっかりさせたことを、コミックマーケット準備会は、この間ずっと、大変申し訳なく、また悔しく思っていました。「事件が解決したら、黒子のイベントをやりたい」ということも、取材に対して答えてきました(2013年8月発行の「マンガ論争9」参照)。
今回の「くろケット」の開催は、好きなジャンルで好きな表現をできる喜びを、サークル参加者、一般参加者、同人誌即売会主催者で改めて共有したい、という思いからの企画となります。
http://cmksp.jp/kuroket/
逮捕されて本当に良かったなぁ
コミケも粋なはからいをするもんだ
黒子のバスケ 27 (ジャンプコミックス)
藤巻 忠俊
集英社 2014-05-02
Amazonで詳しく見る
アニバス vol.4 黒子のバスケ TVアニメキャラクターズブック (ジャンプコミックス)
藤巻 忠俊
集英社 2014-05-02
Amazonで詳しく見る
同人誌は犯罪です
とかになったら笑えないな。
ホモホモ・・・
美化しまくりや
ルールを守る人
やかましい
犯人の笑顔も良かったねぇ
気が早いなぁ
コミケットは昔、同人誌即売会が幕張メッセを追い出されたことを忘れていないんだな
今回の「くろケット」と同時開催というのも、似た趣旨があるんだろう
如何にもコミケットらしい趣旨返しだ
まさか本人が2ちゃんに投稿した内容が本当だったとは誰も思わんかっただろうな
誰もが100%釣りだと思っただろう
BL好きのホ.モの腐男子とか、そもそもの絶対数が少なすぎるだろ
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化でニコニコ動画や同人誌が危機?
「TPP 著作権」「さるでもわかるTPP」で検索
米死んじゃったしな
うんぜんまんの金が動くスタチケ売買は税務署にチクッたほうがいいよ
男性向けもやれよ
これはイベント参加者だけじゃなく、周辺の関連出版社に対しても良いのかもしれないね
たぶん来年には3期とか発表されてると思うし人気は持続してんじゃね
(企業出資の非合法のやつ)が大量に販売されててキモイ
「アンソロ」でAmazon検索すると黒バスのホモ同人誌ばっかりだ
最近はジョジョのホモ同人誌までAmazon販売始めやがった
イベントで同人やるのはいいけど一般の目に触れるAmazonに出てくんな
あと書店売りの同人アンソロもなんとかしてくれ
著作権違反のくせに堂々と書店で売るなっつーの
晒しか?
スパロボ系とかな まあ俺はオタクなんだが
全国の書店であれだけ大々的に売ってるのにまさか違法で出してると本気で思ってるの?ww