• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




本日の王様のブランチにて

http://www.tbs.co.jp/brunch/shopping_master/

2014y04m26d_135055895







































破壊者!?おのれディケイド

別に本人が黒歴史にしてるわけではないんだよなぁ。またクウガ見直したくなってきた


 










小説 仮面ライダークウガ (講談社キャラクター文庫)小説 仮面ライダークウガ (講談社キャラクター文庫)
荒川 稔久,石ノ森 章太郎

講談社
売り上げランキング : 5440

Amazonで詳しく見る

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォームS.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ マイティフォーム


バンダイ
売り上げランキング : 3951

Amazonで詳しく見る

コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:01▼返信
(´・ω・ `)
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:01▼返信
(´・ω ・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:01▼返信
(´・ ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:02▼返信
香椎由宇は美人だよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:02▼返信
クウガしか見てない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:02▼返信
よくいうぜ、子供向け番組を馬鹿にしてるくせに。
仕事が無くなってからすり寄ってくるんじゃ無えよクソが。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:02▼返信

岩田「ダイレクトが嫌で嫌で…でも」

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:04▼返信
>>7
オダギリはずっと前から同じこと言ってるよ
新しくインタビュー受けたからって今更話題になるようなことじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:04▼返信
おじょぎり
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:05▼返信
クウガなかったら仮面ライダーは下火になってたもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:05▼返信
クウガの曲は結構好きだった
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:06▼返信
クウガは平成ライダーの中でも別格の感があるわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:06▼返信
一部の阿保が流した「オダギリはクウガを嫌ってる・黒歴史にしてる」っていうデマを信じたバカが今も多い
オーディション前に顔が映らないライダーをやるのがいやだって思っただけで
その後はすげぇ愛着持ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:07▼返信
>>7
こういう糞虫がわくからあまり話題にしたくないんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:07▼返信

嫌な仕事だったが
事務所に言われてオーディションいって合格しちゃったし
監督がおもしれー奴だったから続けられただけ
もう俺にそれ系の仕事を振るなよ
ってこと?

17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:07▼返信
一条さんの方が好きでした(小声)
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:08▼返信
(´・ω・`)

(´・ω・ `)

(´・ ω・`)



(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:08▼返信
マーベルコミックとかの実写はステータスになるけど
ウルトラマンとか仮面ライダーの実写は忘れたい過去でしかないだろ
だってセットもショボいし、演技も3流だし、あんなものに出ていたなんて俳優として言われたくないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:09▼返信
オジョギリ・ダー?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:09▼返信
オジョギリ・ダー?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:10▼返信
大魔神カノンに出てたのをみてまじでクウガ好きなんだなと実感しましたわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:10▼返信
(´・   ω   ・`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:11▼返信
でもオダギリジョーと玉山鉄二(ガオシルバー)のおかげで主婦層の人気つかめたんだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:11▼返信
名前はかっこいいけど顔は馬っぽい人か
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:12▼返信
(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:13▼返信
>>14
「あれを演ってる時、嫌で嫌で」ってはっきり言ってるのに
まだオーディション前に嫌がってただけってデマを流してるのかよw
そもそも五代雄介を「あれ」呼ばわりしてる時点で特に愛着無いのは明白だろうに
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:15▼返信
まぁ確かにプロデューサーは面白い人だな
後輩のガンプラぶっ壊して嬉々としてツイッターで拡散するような人だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:16▼返信
アリスの棘、オダギリ出てるから見てるけど
脚本と演出糞なのが何とかならんのか。役者は概ねいい仕事してるんだけどなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:17▼返信
>>27「五代雄介」というキャラに愛着は確かに無いけど「仮面ライダークウガ」という番組に出演したことはちゃんと誇っているよ 出演者同士でクウガの集まりとか未だにやってるくらいだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:17▼返信
>>27
じゃあなんで大魔神カノンに出たんすかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:18▼返信
まあ20年位たったら
劇場版とかにオールド平成ライダーとして出演してるのかもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:19▼返信
クウガの中の殺し方はエグイけどいいよな
トラックで人をつぶすなんで今じゃありえない
今じゃそんなに人が死なないけど、クウガのころは毎回死ぬからな
それにクウガの最後はいいよ、雪の中で殴り合い
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:19▼返信
こいつ、わかりづらいけど
典型的特撮ヒーローが嫌いなだけで
五代雄介は嫌いじゃないんだよ
俺以外に五代雄介はやらせねえって言ってるし
韓国のファンにサイン求められて「こうだくみ」と書くヤツだからw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:19▼返信
ディケイドの時に出なかったよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:20▼返信
ディケイドのクウガはクソだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:22▼返信
>>33
すぐに変身解けて人間態になるのは今思うと良かったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:22▼返信
当時は子供だったけどクウガの衝撃は忘れられないな
親も見入ってたぐらいだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:22▼返信
昔読んだインタビューだと
今でも特撮ヒーローは好きじゃないけど
クウガのスタッフが好きだからクウガは別、みたいな感じだったよ
まあ、役者がどう思って演じてようと、出来上がったものが良かったから
視聴者としてはそれが全て
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:22▼返信
ガンダムの福田負債、仮面ライダーの高寺P
基地害に主導権握らせると映画化失敗するという好例
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:22▼返信
プロデューサーって高寺だよな。
響鬼前半のプロデューサーでもあった。
金勘定できないってのが致命的だったけど、面白いことやっている人だとは思った。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:24▼返信
はじめて聞いたって・・・
DVDに収録されてるインタビューでも同じこと話してるだろ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:25▼返信
>>41
響鬼は最初のよかったな、歌とか変だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:25▼返信
クウガHD化したの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:30▼返信
最近の世代としてはクウガ=小野寺な気がするw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:31▼返信
仮面ライダー空腹ガー
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:31▼返信
この人変身して戦うって気持ちが悪いって言ってなかったか?
照英見習え
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:31▼返信
みんなガイムみようぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:33▼返信
>>48
ミッチーは好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:33▼返信
※27
ほんと頭悪いのな
仮面で顔が隠れるのが嫌だっつってんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:34▼返信
>>48

前半はちょっと巫山戯すぎじゃねって思ったけど(5話ぐらいまで)

面白いねガイム
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:34▼返信
メディアの取材って、まず「子供向け番組は恥ずかしい」
「演じてた役者は過去を消したがっているはずだ」から入るのはなんでなんだろうな。
確かに役者とキャラクターが分けて考えられない子供への刷り込みが大きいから
町で「○○だ~」といわれ続けてイメージを変えるのに苦労したのはほとんどだろうけど。
芸能ストーカーとか、三流バラエティーの方がジャリ番組より下等なことしてるって自覚してるから反動なのかもね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:35▼返信
そりゃ仮面ライダー大好きな人からしたら
嫌な仕事だったと言われたら片思いと気付いて
がっかりするのは当然
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:36▼返信
クウガはすばらしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:36▼返信
クウガ関連だと異常に好意的にとる奴いるけど
基本的には特撮は好きではないって感じだよな
プロデューサーとは今でも仲良いようだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:36▼返信
クウガは確かに本放送時にかじりついて見てた記憶があるな
特撮のテンプレを見事にぶっ壊してたし、1話丸々変身なしとか・・・
壊すのは得意といいながらも、クウガはOPの歌詞にもあるとおり「護る者」
飄々としながらも雄介は最高のヒーローだったよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:37▼返信
オダギリのこの話は有名な話だよなw
それでも共演者やスタッフとは長い付き合いだし
作品も黒歴史化してないとなにかで言ったりなんだかんだ気に入ってはいそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:41▼返信
>>52
子供向け番組が恥ずかしくなくなったのってわりと最近だからね
あの水木一郎も、初めてアニメの主題歌歌わされた時嫌でたまらなかったと言ってたくらい
昔は日陰者の仕事だった
その日陰者達が頑張って地位を押し上げて今があるわけだけど
まだその辺の感覚についていけてないインタビュアーが多いんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:43▼返信
まあクウガみたいなライダーは良くも悪くももう見られないだろうなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:44▼返信
クウガ悪王者決定にしょう(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:44▼返信
>>41
しかし響鬼の後半からの変わり様を見れば
高寺Pは偉大だと思うけどね
確かに採算度外視・売り上げに貢献しないってのは
商業的にはダメプロデューサーなんだろうけど
クウガや響鬼の前半は1テレビドラマとして面白かったからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:44▼返信
平成ライダーは暗い作品多いよね
個人的にはそっち系のほうが好きだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:44▼返信
クウガ信者の美化ゴリ押しが気持ち悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:44▼返信
>>41
高寺は芸術家基質なんだよ
いい作品を作れるけど、毎週、それも1年間放送する番組のPには向いてない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:45▼返信
まあ二度とオダギリ雄介見られないのは確かだろうけど。
ファンとしても「昭和ライダーは俺が倒す」雄介なんざ見たくないw
村上《スカイ》弘明なんかは事務所の意向で、コメント禁止にしてたみたいだけどな。
大体デビュー作に近いからライダーに限らず、みんな愛着は持ってるよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:45▼返信
>>59

最終回だけとはいえ中間CM無すのを許してくれるスポンサーもいないだろうしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:50▼返信
壊す壊すって言いながら一番「作ってる」感のする作品なのが凄かったね
龍騎とか電王辺りならまぁ既存のライダーを壊すってのも合ってると思うけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:50▼返信
>>58
モノが恥ずかしいってよりは、昭和の子供向け番組はあまりにも低予算だったからギャラが少なかった。
「そんなモノに出るのか」より「そんなはした金が必要なほど、生活に困ってるのか」っていう恥ずかしさ。
今でも各種ギャラは低いけど、それでも当時よりは大分ましなうえに主役級の役者なら顔がしっかり売れるので部類としてはいい仕事。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:51▼返信
クウガとアギト好きだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:55▼返信
一般的にはアギトから注目され始めて、一気に映画やゴールデンに進出するくらい知名度上がったんだよなぁ
TVSPは龍騎で打ち止めになったが・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:58▼返信
B'z稲葉と飲んでる写真がネットに転がってたかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 14:58▼返信
賀集、水嶋ヒロ、要潤、細川茂樹、佐藤健
辺りはどう思ってるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:02▼返信
555が一番ぶっ壊れていた気がするんだが…
「子供向け?冗談でしょ」って感じだったし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:03▼返信
クウガはオダギリジョーの五代じゃなきゃ駄目だよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:04▼返信
>>72
平成は分からんが、「仮面ライダーの仕事が(振り返ってみても)大嫌いだ」という俳優は村上弘明だけ。
今や大俳優だが、デビュー直後で演技も酷いもんだったからね。
本人は二度とライダー関係出てくれないだろう。
貴重な、現役で演じられる昭和ライダーではあるんだが。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:06▼返信
>>75
あ、訂正。村上さんも現在では黒歴史解かれてました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:08▼返信
正直、高寺ライダーは二度と御免だわ
こいつにチャンスを与えなければ、仮面ライダー響鬼という不幸も産まれる事は無かった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:08▼返信
ディケイドも大概ぶっ壊れてたな
最終フォームが歩くライダー図鑑なんて歴代平成最終フォームの中で一番かっこ悪い
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:09▼返信
売名活動
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:09▼返信
いい話だな。
「仮面ライダーを壊すのは仮面ライダー」…、この辺がスゲーサイコー(小並感)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:12▼返信
>>78

カードのせいで動いたらカッコイイってならなかったな

ノーマルのディケイドは好みなデザインなんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:12▼返信
商業ライダーに成り下がったのはディケイドから
ディケイドは害悪
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:13▼返信
>>82

電王からじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:14▼返信
そもそもクウガ以外糞すぎてわざわざ時間かけて見るものでもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:14▼返信
>>75
村上も結構最近はテレビでもコメント楽しそうにしてるし、嫌いって訳でもなさそう。
ただ、特撮系のは好きか嫌いかというのはとは別に
特撮30分番組4クール制作期間1年無しという、仕事としての過酷な労働環境を指して
「またやりたいか、やりたくないか」を経験者全員に聞けば「二度とやりたくない」が9割越えるだろうから
好き嫌いとかまたやりたいかとかの質問と答えの判断が難しい側面がある。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:16▼返信
>>84

ファイズ ブレイド カブトは良作だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:18▼返信
>>86
クウガ以下なので価値なし
寝言聞いてあげる余裕はないよ(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:18▼返信
>>83
俺はファイズからだと思うが。龍騎もその気があったがまだ話を作る上でのコンセプトがあった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:18▼返信
>>82
龍騎からだから。
玩具売上は龍騎がダントツトップ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:18▼返信
>>86
その3つともテレビシリーズの後半を無かったことにして、夏の映画を最終回にしてれば傑作。
テレビシリーズ後半有効なら駄作。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:20▼返信
>>85
大河とはえらい違いだな、大河ならすぎやると言うのにな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:21▼返信
商業主義なんて普通にクウガからでしょ。何言ってんのw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:21▼返信
クウガ100点アギト70点、あとは赤点ライダー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:22▼返信
今Gyaoで無料放送してるよな。
555が、無料放送とBlu-ray発売が重なってたからクウガも?
とか思ったが、オダジョーが…って感じだったが、
そもそもBlu-ray買っちゃう様な層はオダジョーがどう思ってるか知ってる訳だから、この機会に本音トーク交えて商品化しませんか?
反発買わない程度の営業トークでw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:22▼返信
>>90

カブトの後半は否定出来ないが


ファイズとブレイドは後半が面白いと思うがな~


ファイズの映画は個人的には好きじゃない(TV版の終わりが良かったと思ってる)
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:23▼返信
クウガはサスペンスが入ってるから好きだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:24▼返信
伝説は塗り替える物。
怪人との戦いすら、理由はどうあれあくまで暴力として描いたってのは凄かったな。
その癖フォームチェンジや必殺技習得の盛り上がりとか、熱い要素はきっちり抑えてるし。
よく練られてる作品だったわ。
子供ができたら一緒に見たいね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:25▼返信
>>93

アメイジングマイティーとダグバの戦いがOVAかDVD特典であれば文句無しの100点なんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:25▼返信
>>88
龍騎からじゃね?
とりあえず一杯ライダー出して、イケメン一杯そろえて
バイザー一杯作って
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:25▼返信
>>72

んー、水嶋ヒロは分からんけど、他の人は悪く思ってないとおもうわ。
賀集さんは警部補・矢部謙三でライダーネタ披露してたし。
要潤は機会があればまたG3やりたいって言ってるし、タイムスクープハンターみたいなのもやってるから抵抗はないんじゃ無いかな?
細川さんもインタビュー見る限り嫌ってはいないね。
佐藤健は事務所の都合で表に出せないだけで、個人的に撮影現場に遊びに行くらしいぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:27▼返信
痛いファンがクウガを映画化させようと署名運動までしてたが、特に何も無かったな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:29▼返信
>>95
ファイズはでも小説版見ても結局ストーリーとしては映画でもう完結してるとこに、無理にオルフェノクの王とか出して、整合性もなく終わったじゃん。
ブレイドは普通に考えると映画の設定でいくところを崩して見せたのが面白いっちゃ面白いけど、そのために無理矢理また橘さん敵にしてみたり、存在価値の未だに分からない睦月が出たり、ぐだぐださが目立つから、シンプルな映画(にいたるはずの)ストーリーで始ちゃん主人公だよね、でよかったんじゃないかと思うよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:30▼返信
もうディケイドの付き人ってイメージしかないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:31▼返信
>>55
そうなんだよね高Pやスタッフなんかとは仲がいいけど
特撮はガキ臭くていやだってスタンスは崩してないんだよ。
んでもフジの太陽の歌で視聴率取れない役者の烙印押されて相当凹んだらしく
今期のアリスの棘では主演に加わるの嫌がったとかなんとか…
本人的には視聴率貢献が重要視されるゴールデン枠より深夜枠のほうが気が楽なんだとさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:34▼返信
>>101
結果論からしたら、同時期に盛り上がってたウルトラマンティガの映画化実現>ファイナルオデッセイというトラウマが量産されてた可能性が高いので、なくてよかったのかもしれません。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:36▼返信
555が毎週楽しみで一番好きやったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:38▼返信
再放送すれば間違いなく人気再燃すると思うよ?
テロ朝は相棒ばっか流さないで夕方にクウガをやれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:38▼返信
>>102

ファイズの映画は帝王のベルトの蛇足勘が鼻につく

そもそも王の設定が無かったらオルフェノクが完璧過ぎて詰まらない
(種としての致命的欠陥があるから物語として成り立ってると思う)
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:41▼返信
クウガ劇場版、今でも待ってます!
サムズアップ( ̄ー ̄)bグッ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
クウガと龍騎は早起きして見てたな。あの2作品だけは本当に面白かった。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:47▼返信
まあやりたくない仕事と捉える役者がいてもおかしくは無いよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:55▼返信



ちょっとくすぐったいぞ
アッ━!



113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
>>108
確かに小説版とかで補間された全体設定で話すとおかしくなるのか。映画版だとオルフェノクが支配してるし。
結局テレビラストで巧が灰になりかけてたり塾長が限界だったようにオルフェノクは一過性の蘇りで人間より早く滅び行く運命。
ここまで、全メディア共通の背景。テレビでも出てるし、だからこそ社会基盤を乗っ取って延命措置の探索に躍起になってるのが映画版。あの大量のエキストラの中に老人ほとんどいません。

そのオルフェノクの避けようのない滅びをテレビ的に無理矢理ラスボスキャラにしたのが王で、子供の姿で謎を引っ張るようなもんじゃないし、何かを倒せば終わる話じゃない。
あの話にダミーラスボス出したって爽快感も解決もないよねっていうマイナスだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:00▼返信
嫌々やってたのは知ってるしプロフィールにものってねえじゃねえか
子供の夢壊すんじゃねえよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:04▼返信
>好きな作品じゃないのにオーディションに受かっちゃって

この発言だけで役者として三流だなぁ
クウガ見て育った少年が「嫌々やってましたw」なんて聞いたらがっかりだろうよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:04▼返信
最近のライダー沢山出てきてPvP始めるのには嫌気がさしてきた
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:06▼返信
>>115
いや、そこでがっかりしたり憤慨したりするのはいいトシしたヲタだけだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:12▼返信
>>113

何かを倒せば終わる話じゃない


コレがテレビ版の主題なんだと思ってるけど違うのか?


爽快感も解決もないコトが重要だと認識してるんだが
(エピローグで人間に溶け込んで終わりまで生きる奴や王の再生を望む奴がいてそれぞれ別の道が提示されてるし)
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:13▼返信
>>115
みんながみんなやりたい仕事だけやっていられるてわかじゃないし、特に若手は会社から言われたらやらざるえないからな
クウガ見ていた少年もいい大人になっているし発言は理解できるでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:13▼返信
あれコノ人ってクウガ終ったあと仮面ライダー出身と言われたくないから
大概無かった事にしてたんだけど。昨今のライダー出身俳優が人気俳優になるながれよんで
今更俺もライダーですけど言ってるのな・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:14▼返信
大川端探偵社おもしろい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:15▼返信
クウガとリュウキと555は初期名作
ダブルとデンオーとオーズは最近の名作
ガイムはリュウキ意識してるだけあってなかなか面白い
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:17▼返信
だからといってゲームやディケイド映画には出たくないんだよなコイツはw

佐藤健や水嶋ヒロは一年以上前にオファー出してスケジュール空いたら出てくれるかもしれないがコイツは断る絶対断る
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:17▼返信
電王のどこが最近だよ・・・
七年以上前だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:23▼返信
>>124
まあそうなんだが・・・・電王はTVが終ってからも劇場での引っ張りが長かったから
ラストの時点でって意味にしてる
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:25▼返信
クウガのファンからするとあれを嫌々やってたとか言われたらいい気はしないだろうに・・・
少なくとも俺は少しガッカリ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:39▼返信
>>113


555の劇場版がTV後から続いてたら選択した未来の話って感じでしっくりきたんだろうけどな
(王の遺体もあるしオルフェノクの延命も現実味が出るしな)




128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:44▼返信
>>122
鎧武つまらん
主人公たちがクズだし、とってつけたようなシリアスで萎える
虚淵作品はそれなりに好きだが、鎧武はダメだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:49▼返信
つかクウガより響鬼の方が色々壊してたとおもうが。まぁ響鬼も面白かったけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:53▼返信
要さんはライダー好きって公言してるよな 話は変わるけど、Wの俳優人はどう思ってるのか気になる
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:56▼返信
ライダー演っていた役者はみんなライダー好きなんだ!!!!!
特撮はこういう思い込みの激しいオタクがうるさく
すぐに炎上してめんどくさいから子供向け番組出演が嫌いでも
表面上「いい思い出ですw」と事務所がコメント出すのが通例
このコメント欄でさえ基地外観たいな思い込みの輩が暴れてるくらいだしw
役者なんだから演じるのは簡単ですねw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:58▼返信
だからクウガは面白いんだよな
俺「特撮」も「仮面ライダー」も好きでもなんでもないけど、クウガはあらゆる映像作品の中でトップクラスで好きだ
正直、平成ライダーとかのカテゴリーですら無い。後続のライダーなんて平成初期の一部以外は全部子供だまし脚本の販促映像集だもの
子供だましのアメコミ「バットマン」に対する映画「ダークナイト」のように、クウガだけが「子供だましを大人の視聴にも耐えうる作品にする」=リバイバルものとして作られてるから、一番面白いのは当たり前なんだよ
演者も脚本もレベルが違う。でもそこに力を注ぐってことは、確かに既存のライダーの価値観をぶっ壊してると言えるのかも
要は「悪の組織の怪人たちが毎度毎度ご丁寧に一人ずつ騒ぎを起こす」って構図を子供だましと断じるところから始まってるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:58▼返信
>>122
お前とはいい酒のめそうだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:12▼返信
>>132 スタンスとして今までの概念を壊すとこから始まってるらしいけど、その言い方はどうだよwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:19▼返信
>>132

確かに
ゲームとして制約のある殺しとか
お決まりの採石場での戦闘にリアリティーある設定を付けたり
少数の犠牲より通行ダイヤを気にする報道シーンがあったり
殺される前に自殺する学生がいたり


特撮のお決まりにリアリティーを付加する事を意識してるね
136.仮面ライダーディケイド投稿日:2014年04月26日 17:24▼返信
己がディケイドであるぞ讃えよ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:26▼返信
さすが偉くなった人は言う事が違いますなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:30▼返信
誰だオダギリ仕事ねえなんて言ってる奴は。
今期ドラマ4つくらい掛け持ちしてんじゃねーか。内1つは主演だし。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:31▼返信
>>123
ディケイド映画はつまらないから出ないんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:43▼返信
>>135
だって近代の仮面ライダーって怪人出るとこに必ずライダーが現れるし
それほどの力を持ってる怪人なのに一人も殺せないけど、ライダーは何人がかかってきても倒されないし
引っ張って引っ張ってやっと決め技で倒すなら最初から出せって話
クウガは事件発生してから向かうからいいの、向かう途中で変身、着いたらライダーキック一発で倒す、それでいいんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:43▼返信
平成ライダーは以前までの昭和ライダーの概念を壊すところが根底にあるからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:45▼返信
クウガ世代じゃない奴気の毒すぎる(泣)
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:07▼返信
クウガは面白かったし本当にかっこよかった。
クウガから今の仮面ライダーのテイストになった
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:19▼返信
おっさんになって多少丸くなったんだろ

当時は嫌で嫌で仕方が無かった、変身する子供向けヒーローなんてやりたくねー
役者やめてぇ

ってのは本心だったんだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:30▼返信
昭和ライダーのような子供騙しが大嫌いな俺にとってホントクウガは楽しめた。オダギリジョーまたライダーに帰ってきてくれないかなぁ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:31▼返信
>>144
元々監督とか作り手志望だったらしいからな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:37▼返信
シ○「とりあえず脊髄ぶっこ抜くけどいいよね?」
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:47▼返信
まぁクウガの変身ポーズとか頼まれても二度とやらないだろうなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:52▼返信
平成で一番好きなのはクウガだけど。後のライダーもみんな格好良くて好き。
下に見るという感覚が理解できないんだけど、そういう人って何を見ても「カゲ某のパクリ」といってる連中と大差ないよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:40▼返信
149のいうようにクウガ自体はレベルが高い作品なのに、その世代の人間やファンの人間性はレベルが低いという悲しい事実・・・みんながみんなそうというわけじゃないけど。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:57▼返信
クウガはまじオダジョーかっこよかったからな
全く黒歴史にならないだろ
また見たくなった
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:01▼返信
>>131
てことはオダギリさんに関しては特ヲタが嫌いってのも演技ってか
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:04▼返信
>>120
無知は恐ろしいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:31▼返信
>>152
次のドラマ決まった時、雄介がそんな役するなんて!!と一部の特ヲタが
カミソリレター送りつけたりしてるから、そういう特ヲタの事は嫌いだと
思うぞ。当時、本人が言ってたし。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:37▼返信
クウガ自体も嫌々戦闘してたんだし、ソコは演技として活かされてたんでは?
なかなか主演が決まらない中でオダギリジョーに決まった経緯も考えると、オーディション落ちた連中浮かばれないわ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:39▼返信
からっぽの星 時代をゼロから始めよう
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:40▼返信
>>153
でもオダギリが一時期経歴から消してるのは事実なんだよなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:42▼返信
やっぱ平成仮面ライダーじゃクウガが一番
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:49▼返信
>>157
それ本人じゃなくて事務所側の話じゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:51▼返信
>>154
いやそこんとこは分ってる
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:56▼返信
敵の毒くらって死にそうになる演技凄かったよね。
自分が言ってるのは綺麗ごとだけどだからこそ現実にしたいって台詞は今でも覚えてる。
最高のライダーだと思うわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:09▼返信
黒歴史解禁か
クウガは小説版買うぐらい好き
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:10▼返信
>>156
見上げる星 それぞれの歴史が輝いて

なにげにディケイドのOPと繋がってる気がしないでも無い。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:13▼返信
>>162
初めからしてないっすよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:32▼返信
>>163
紅渡「ディケイドには…物語はありません。」
ってMOVIE大戦 or 最終回 の時に言っていたような?
そういった意味ならゼロかもしれないな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:45▼返信
今のライダーは絶対無理だろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 22:03▼返信
>>165
クウガから始まった平成ライダーがディケイドまで続いて、その歴史が星座のように輝いてる。
平成の始まりと、区切りって意味じゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 22:09▼返信
来年クウガ15周年だし、今年のファイズみたいに春映画のメインで出てくれたりしないかなぁ
もう高寺は東映にいないから無理か…
169.投稿日:2014年04月26日 23:07▼返信
クウガ放映末期、後楽園のイベントインタビューで[中の人発言]した不誠実な奴が、抜かすな!って思いますがね。どれだけの子供を傷付けたか…。仮面ライダーは、[まずは]その時代の子供等の為の作品。それ踏みにじった奴にゃ、語る資格はないです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 00:59▼返信
おっさんの長文がジワジワくるなwww
いいぞもっとやれwwwwwwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 08:01▼返信
クウガは一度きりの変身
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 08:53▼返信
オダギリはオタク嫌いなんだよなw

でも知り合いのPがそっち方面なのか、特撮や声優とかそっち方面ばっかwクァイソス
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 15:45▼返信
こいつって要するに特撮は嫌いだが自分の出た作品だからクウガは好きってことだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 19:15▼返信
今までのライダーは壊したけど
平成ライダーを作り上げたからな

175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:28▼返信
お前らってホント、オダギリ嫌いなんだなww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 00:26▼返信
>>169
子供が傷ついた!って言って当時から執拗にオダギリ叩いてたやついたな〜
続編映画化希望署名運動を応援して自分のトークショーで署名呼びかけてたし位だし
スタッフキャストとも交流あって、ずっと後に当時のPが手がけた大魔神カノンに特別出演もしてる
オダギリは特撮史に残るキャラクターを演じきったし、愛情も持ってたと思うよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:53▼返信
オダギリの顔小さすぎて共演してる女優めっちゃ可哀想
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 20:58▼返信
クウガ幼稚園の時観てたから怪人が超怖かったことしか記憶にない。意味不明の言葉喋ってたし。特にバイクに乗ったバッタ(ライダーとキャラかぶってね?)とか。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 14:29▼返信
クウガ意外カスとか言う奴頭おかしいんじゃないのか?
確かにクウガは良く出来てて面白いよ
でもクウガだけじゃなくて他のライダーもよく出来てるだろ
それにクウガ最後らへん尺足りてない感があったし
クウガ意外カスとか言う奴はクウガ以降見てないだろ
クウガ~剣の5作は個人的に平成最高
響鬼の後半から何か狂った
電王で完全に狂った
ディケイドで訳が分からなくなった
Wで取り戻した
って感じだと思う。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 03:19▼返信
ここみて人間て怖いなって思った
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月30日 23:55▼返信
まあ、クウガとかの初期5作品で正直全部ライダーでやり尽した感はあるからね。
ここまでネタが尽きずに続くのもすごいと思う。
それにつけても、クウガはいろいろな試みがされてて、面白い作品だったな。
オダギリの演技もよかった

182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 20:30▼返信
>>14
>顔が映らないライダーをやるのがいやだって
そうやって新たなガセを流すんだね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 02:30▼返信
今の仮面ライダーに出てる俳優とは格が違う
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月06日 14:15▼返信
>>175
ここまで荒れるとはまだまだオダギリも捨てたもんじゃないなw
つーかオダギリは映画やドラマ3本掛け持ちとか仕事しすぎや
最近も主演映画決まったっぽいけど1つぐらい他に譲れ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 17:17▼返信
ゴ・ガドル・バとゴオマ究極体ってどっちが強いの?(´・ω・`)
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月27日 22:06▼返信
ガドルじゃん?あいつライジングフォームあるし。上でいろいろ言ってるけど俺は全ライダー愛してるわ。話変わるけどバトライドウォーはバイクでの必殺技を再現できるようにしてほしいなー。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月16日 16:06▼返信
ファンのことを考えない発言をする時点で俳優としてどうなの?って思う
クウガがどれだけ良い作品でも見る目が変わってしまうよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 17:08▼返信
OPで時代を0から始めよう
歴史を0に巻き戻すという歌詞にも納得がいった
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:15▼返信
別に役者が嫌いだろうと好きだろうと
その作品にでてるオダギリはかっこよかったし
さわやかで五代雄介にぴったりだったと俺は思う

今でも五代雄介はこの人しかいないと思ってくるくらいのはまり役
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月21日 14:24▼返信
オダギリ以外に五代雄介は無理やろね
小野寺ユウスケは適当なイケメン俳優でもいいけど
ほんと五代雄介がオダギリで良かったよ
191.投稿日:2015年04月25日 00:33▼返信
オダギリジョーが、一番考え解ってる…って仰有る。大人向けの作品ならいい。これは子供の為の、夢を売る番組。これまでのを壊すって言っても、壊しちゃならない処もある。何せ、架空の世界観で作品を創り、登場人物は、個人オダギリジョーとは、別の人。それを楽しむ観客を前に[中の人]発言して、観客をガッカリさせたのは、俳優として間違ってます。彼、アジアでもサイン求めた人に、別人の名前をふざけて書いて、大問題になった事がある。つまりはTPOが欠如してる。俳優は、確かに[人で非する事に優れ]と書きます。が、それが、非常識な振る舞いを常とする事にはなりません。観客あって初めて成り立つ仕事ですから。何より、俳優は[人一倍常識を知り、その上で覆し、観客を魅了する]のが仕事ですから。…この文章の、彼の擁護…間違ってます。…今更ながら、失礼しました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月28日 03:42▼返信
>>191はげどー
だから以降のライダーは面白くないんだよね
初代とかけ離れちゃって話題にもならないものばかり

確かに壊れたよね悪い意味で
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 19:12▼返信
カイガン!クウガ!!
クウガは最高!他はゴミクズ……
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 02:38▼返信
>19
こいつはただのアメコミ信者のくず
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月29日 07:21▼返信
アマプラで見たばっかだわ
でもみんなが雄介や事件について話してるだけって言う最終回とかあれ子供は喜ばないよなあ
主人公もう死んでる龍騎も似た様なもんだけど、最後まで戦いはあるし

直近のコメント数ランキング

traq