• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



不明の漁船男性泳いで生還 日南市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00002591-miyazaki-l45
1398493215865


記事によると

操業中行方不明になっていた漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った

山下さんは1人乗り漁船から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅

船は自動操舵で無人のまま母港へ帰ってきた























お爺さん漁師元気すぎる

自動操舵で帰還する船も面白いwww

 










進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)進撃の巨人 ミカサ・アッカーマン (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (3) (電撃コミックスNEXT)艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (3) (電撃コミックスNEXT)
坂崎ふれでぃ,Hisasi,saxyun,田中謙介(『艦これ』開発/運営)

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-04-26

Amazonで詳しく見る

コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:39▼返信
体力すげーなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:40▼返信
1だね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:40▼返信
韓国の学生、71歳以下
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:40▼返信
個人用の船でもそんな最先端なのかよぉ!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:40▼返信
すごすぎわろたww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:41▼返信
一方隣国では・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:41▼返信
知らなかった
船って自動で港に帰るのか
ルンバみたいな奴だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:41▼返信
独りでやっててオートだから落ちても誰も拾ってくれないという・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:41▼返信
なにからなにまでマジですごかったw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:42▼返信
突っ込みどころ多いニュースなのに
淡々とした記事なのが評価高いわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:42▼返信
2時間かつ衣服着用と考えたらこの爺さんの体力すごいってレベルじゃねぇな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:42▼返信
韓国よ、これが日本人だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:42▼返信
船もじいちゃんもすげぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:43▼返信
これが日本の老人と海か
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:43▼返信
自動操舵ってそんな正確に戻ってこれるんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
正直、自分はそんな体力もないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
すごいな、無事で何より
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
すごすぎw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
岸へ上陸→タクシーで帰宅
ってまずそれが凄いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
映画化待ったなし!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:44▼返信
気力体力共にすごすぎ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:45▼返信
一方韓国では、船長は船を見捨てて逃亡
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:45▼返信
翌日普通に漁に出てそうだな
この爺さん…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
自動で帰ってくる船も凄いな
今はそんな機能があるのかなんか犬みたいだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
網も自動にすればジジイいらなくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
無事で何より
あと船が何か可愛く思えてしまった
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
爺さん「おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:46▼返信
71歳の老人が2時間も泳いで帰ってくるのも凄いけど何事もなかったように自動で帰ってくる船も凄いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:47▼返信
帰巣本能なんて誰にでもある
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:49▼返信
冬じゃなくてよかったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:50▼返信
無事で何よりだしすごいけど船もすごいわ
今の船ってそんな機能あるんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:50▼返信
船もすげーな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:50▼返信
どっちもすげぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:51▼返信
21世紀だなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:51▼返信
海の男は流石やな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:51▼返信
もう自動で港出て漁して帰ってこれるんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:54▼返信
素直に、すごいと思います。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:54▼返信
むしろ船が自動でじじぃ見捨ててるんだろな
で、じじぃ諦めて泳ぐ決意 
それでも泳げない俺には英雄だわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:56▼返信
<丶`∀´>「ウリの国で船長やらないニカ?」
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:56▼返信
独り乗りの船は総舵手が居なくなると自動的に旋回モードに入って同じ所をグルグル回り始める、って聞いた事あったんだが。
そうじゃなかったのか?あれはヨットの話だったかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
船もじいさんも両方すげえよw
つか自動帰港ってどういうこっちゃ。
さすがに接岸するまでは無理なんだろうし、港の周辺まで戻ってくるって感じ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
2時間も波のある海を泳ぐって凄い体力と気力だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
2時間泳ぐってのはすげえな
しかも老人か
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
波も流れもあるだろうに2時間泳ぎ続けるってすげえなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
船「ほな先に帰っとくわ、ブーン」
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:57▼返信
>2時間ほど泳いで

すげーw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:58▼返信
一方韓国は
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:58▼返信
船もすごいw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:58▼返信
シジィ「あぷあぷ船やーまっちくりー」

船「お爺ちゃんどこー?いないから勝手に帰るー」

ジジィ「船に見捨てられてもた、ええぃ!ワシも自力で帰る!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:59▼返信
タクシーはよく乗せたな。びしょぬれだったろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 15:59▼返信
船に音声認識装置を搭載していれば防げた事故でしたなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:00▼返信
両方すげえw
おじいちゃん気をつけてね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:01▼返信
すげええええええええええ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:01▼返信
2時間泳いだ後びしょぬれの状態でタクシーに乗ったのかwwwシュールすぎるww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:02▼返信
あらゆる職業の中で
一番死亡率が高いのが漁師
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:02▼返信
韓国よ、これが日本だ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:02▼返信
まてまて、泳いで帰る前に船に戻れなかったんかよw
それとも船が行っちゃったから仕方なく泳いで帰ったんかな?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:02▼返信
最近のジジイも船も凄いな・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
今のGPSなら無人で港に帰って来るぐらいは余裕だな。湾内に入ったらエンジン切ってプカプカ浮いてりゃ誰か拾ってくれるし。
それより、乗員が転落した所に自動的に戻って来る機能付けた方のが良いんじゃないだろうか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
>>51
お前頭悪すぎなんだよ
声が出せるとは限らないから脳波誘導しかないだろここは
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
どっちも高性能だなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
>>40
モード変更でそういうこともできる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
船「じゃあの」
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
>オートパイロット(自動操舵装置) 工事費を含む一般的な実勢価格は、50万円~70万円程度です。

へぇ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:03▼返信
日本すげーwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:04▼返信
>>60
もうスマートウォッチかなんかで操作できればいいんじゃないかな・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:04▼返信
タクシーで帰ったくだり
かなり記事端折ってそうだが…
何にしても無事で何よりでした
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:05▼返信
今の日本は若者より老齢の人の方が覇気があるな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:05▼返信
両者共にハイスペック過ぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:06▼返信
俺だったら体力尽きて死ぬな
漁師すげぇ!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:06▼返信
流石、海人だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:07▼返信
爺さんの体力も勝手に帰ってくる船もすげぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:07▼返信
>>62
「そういう事も出来る」じゃなくて、常にそうなるようにしておかないと、自動操舵って危険すぎるだろ。独り乗りで海に転落したら、ほぼ確実に死んでしまう事になる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:08▼返信
漁師爺さんスゴイな。
俺だったら間違いなく溺死だわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:08▼返信
71歳で2時間泳ぐとかすごすぎだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:09▼返信
おじいちゃんは船より先に帰還したのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:09▼返信
これだけすごいんだこの爺さんは韓国人で
船も韓国製だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:09▼返信
漁師なめんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:09▼返信
普段から泳いでる人だったのかなあ
ぶっちゃけ社会人になってからは全然泳ぐ機会ないから
今じゃ50mも泳げるかわからんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:10▼返信
自動操舵はすごいが、まず先に、海面から船に上がる梯子を取りつけよう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:10▼返信
>>76
無人の船が先に帰って来たから、行方不明者認定されてたんだろう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:11▼返信
一緒に帰って来いw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:12▼返信
陸地が見えてたのかな?
どっちに泳いだらいいか普通わからないよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:14▼返信
一方、韓国の69歳は船が転覆した際に乗客を差し置いて我先に脱出したもより
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:14▼返信
自動航行で帰ってくるのすごいけど途中船がいたらどうするんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:15▼返信
漁師だからな、どっちが陸地でどっちに潮が流れてるかは完璧に把握してただろう。凄いのは「夜中に」二時間方向を見失わないで泳ぎきった事だ。月が出ていて天気も良かったんだろうが、それでも凄いと思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:17▼返信
船もじいちゃんも両方高性能だなww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:18▼返信
以前も和歌山か三重で似たような事件があったな。その時は葬式を済ませた後だったような気がする。誰か詳細プリーズ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:22▼返信
船の上でじゃなくちゃんと海を泳いで竹島まで行けるようにならないとなww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:22▼返信
それぞれ自由行動しすぎwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:23▼返信
>>85
GPSに距離センサーと加速時計と衛星通信システムが付いてるから、近づいた船がいたら回避行動が取れるんだろ。
なのになんで爺さんを拾いに戻らなかったのか、という突っ込みは止めてもらいたい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:23▼返信
両方無事に戻ってくるとか凄すぎワロタw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:25▼返信
世界よ、これが日本の海人とハイテク船だ!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:27▼返信
漁師だから自力で帰ってきた、ってのは驚かなかったが、単身で乗ってる船に自動操縦機能がついてるめかすげーな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:29▼返信
老人がっていうけどプールとか行ってみろよ。
老人が休みなしで延々と泳ぎ続けてるぞw
途中で入った俺が先にしんどくてやめるくらいw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:30▼返信
船「ただいまー。あれ?だれもいない」
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:30▼返信
お爺さん「よし、岸まで競争じゃ!そぉい!」
船「おじいちゃん待ってー」

これが真相なのかもしれない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:33▼返信
はちまなのに素直なコメント多くて素晴らしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:35▼返信
映画化決定!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:35▼返信
じいさんの体力すげえな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:35▼返信
俺泳げない
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:36▼返信
水温は冷たくなかったのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:37▼返信
昔の人はやっぱすげえや
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:48▼返信
人的・物的損害ゼロ
そして余裕でタクシーで帰宅
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:48▼返信
刃牙に出てきそうな爺さんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:53▼返信
カスはちまにしては面白いニュースだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:54▼返信
自動で戻れる装置はすごい。
今度は非常時に船長のもとに救出に迎える機能も作ってほしい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 16:54▼返信
>>25
くっそwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:03▼返信
トリックやな
2度とやるなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:05▼返信
びしょ濡れで海岸たどり着いたら、ふつう近くの民家や商業施設か警察に駆け込まないか…
タクシーもびしょ濡れのじいさん拾ってんなよ
先ずは病院じゃないのかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:05▼返信
71歳のご老体で2時間遠泳とか…船が自動操縦で帰還とか…何なん?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:08▼返信
濡れたまま乗ったらシートが大変な事になっちゃうだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:11▼返信
>>4
自動操舵システムは、そんなに新しい技術じゃないよ
仕組み的には飛行機のオートパイロットと同じだから
おそらく、漁が終わって帰るだけだったから、予定航路を入力してたんだと思う
そうすれば、いちいち操舵しなくても自動的に、進んでくれるからね
ただし接岸は人がやらないとだめ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:11▼返信
これはいろいろ凄いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:14▼返信
>>107
GPSをもとに予定航路を進むだけだから、そういうのは難しい
そういうのをやろうと思うと対人レーダーみたいなものか、重量センサーみたいなものを積まないといけないから、ハードルはかなり高い
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:17▼返信
>>94
稼働率が高い船だと自動操舵はつけるの多いよ
後から工事でも装着できるから
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:17▼返信
じーちゃんが犬を捨てに行って、犬が先に帰ってくるというコピペを思い出したw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:18▼返信
レイリー思い出した
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:19▼返信
>>57
引き上げてくれる人がいないと、海から船の上に戻るのってすごく難しい
船に上がるための装備か、縁の低い小型の船なら行けるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:22▼返信
すげえ、伝書鳩みたいな船だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:23▼返信
伝説になるな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:24▼返信
リモコンがいるね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:26▼返信
ジジイはナメたらあかん。
何十年と続けてきた仕事の技術はスゴイよホント。

124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:27▼返信
>>91
そういうことはできない
船には対物レーダーやトランスポンダをつかった衝突回避システムはないから、障害物があっても突き進む
あくまで、ぶつかる要素の少ない海域で、操縦者の負担を下げるための仕組みだから
だから、自動操舵時でも操舵室から離れてはいけない
2008年のイージス艦「あたご」と漁船の衝突事故の際に、この辺も問題にされ話題になった
まあ、事故は自動操舵システムは関係なく、イージス艦の注意不足と漁船の回避措置不足が原因だったんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:29▼返信
ジジイの仕事体力は半端ない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:30▼返信
>>41
それであってる
実際には港のちょっと手前ぐらいじゃないかなぁ
衝突自動回避の仕組みがないから、交通量や障害物の多いところではつかえないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:31▼返信
世界よこれが日本だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:34▼返信
71歳がをジジイなイメージしてるやつなんなの?
71なんて普通にピンピンしたおっさんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:37▼返信
船って自動で戻ってくるんだ
まあ、笑い話ですんで良かったなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:45▼返信
小松左京とか星新一の短編にありそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 17:57▼返信
一体感AAを貼りたくなる位素直な米欄だなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:00▼返信
2時間も遠泳とかよく死ななかったな
すごいタフと根性だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:01▼返信
>2時間ほど泳いで

サラッと流しすぎィ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:03▼返信
すごいな、船が船長を見捨てて逃亡か。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:04▼返信
自動操舵すげえええええええええ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:05▼返信
一方韓国の沈没船のオーナーは会社のデータを削除してとっくに海外脱出した模様
船長船員の逃げ足はやいがオーナーも早かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:09▼返信
漁船は行くポイントが決まってるので自動操舵は一般的
「付近まで」の航行はお任せレベルまで発達してるよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:20▼返信
落ちた時用に救命胴衣つけてたんじゃねーの
着衣だったら体力消耗すごすぎて流石に無理だろ若くても
浮いてられるなら2時間くらいならイケるわ俺でも
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:24▼返信
これぞ真の海の男
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:24▼返信
世界の全ての漁船に普及することを祈る。
ただし北朝は除く。拉致されて自動操舵の漁船に放り込まれたくない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:34▼返信
同んなじ71でも
リーマンの71と漁業をやってきた71じゃ天地の差があるわな
142.(´・ω・`)投稿日:2014年04月26日 18:37▼返信
今の漁船にそんな機能があるのか。
何よりじいちゃんの体力に脱帽だ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:40▼返信
逆に自動操舵じゃなかったら船主が置いてかれる事も無かったかもな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:41▼返信
地味にずぶ濡れの客乗せるタクシーも凄くね?
都会だとスルーだと思うw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:42▼返信
>船は自動操舵で無人のまま母港へ帰ってきた

泳いで帰ってきた爺さんよりこっちのほうが驚きだわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:42▼返信
自律航行システムってのは俺にとってSFの世界だけの話だと思ってた。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:42▼返信
じいさんも自動操舵もすごいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:56▼返信
いろいろとスゴいな(笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:57▼返信
タクシー運転手困惑www
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 18:59▼返信
乗組員の要らない船と船が要らない漁師か
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:13▼返信
あとは自動漁業システムがあれば楽できるな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:14▼返信
じーちゃんも船もすげーよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:21▼返信
>2バカがいるよw
>出てけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:21▼返信
>2バカがいるよw
>3出てけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 19:27▼返信
表彰すべき人物
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:00▼返信
なんだこのじじいと船!?(驚愕)
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:23▼返信
一方、チョ、ンでは船は沈没、人は海の藻屑に……。ワーイ!(^O^)/
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:30▼返信
どっちもすごいな。

もうちょっとで船とおじいちゃんお互い独立できそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:33▼返信
凄すぎワロタw
尊敬するわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:48▼返信
突っ込み所満載だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 20:52▼返信
当たり前だろ、これが日本の技術力だ。日本の船の安全性が証明されたな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:06▼返信
三島平八並www
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:34▼返信
漁師はよおぉ~体力があるからなあぁ~
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 21:57▼返信
映画化決定!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 22:11▼返信
船って操縦しなかったら勝手に港に戻ってくるの?@@;
すげーわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 22:44▼返信
ガンダムかよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 22:47▼返信
流石に接岸まではしてないと思うけど
帰ってくるのはすげえな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:07▼返信
無事で良かった
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:14▼返信
七十一で凄いのなら、私はその人よりもチョイと上ですからね。なら、私は化石になるのかしらね。でもね、最近の歳寄りは元気ですし若い精神力ですわよ。笑
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:15▼返信
夜の海って陸から眺めてるだけでもスゲー怖いのに
2時間も泳ぐとか凄すぎw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:33▼返信
でも、一昨日くらいに日本人漁船から落ちてしんだよな?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:34▼返信
韓国の糞ガキ共とは鍛え方が違うなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 23:36▼返信
つーかなんで落ちるんだよ。
安全性がクソだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 00:26▼返信
おしゃれw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 00:46▼返信
爺さんはいいとして船って港まで自動とかで今帰れるようになってるんだ、
それだめだろ飛行機じゃないんだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 00:53▼返信
>>175言ってる意味が
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 01:21▼返信
やっぱ船ならイギリスかアメリカ製の方が安心だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 03:54▼返信
すごいね、サメがいなくてよかったね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 07:02▼返信
ようわからんが、陸じゃなく船に向かって泳いだほうがよかったんじゃ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 07:30▼返信
じいちゃんスゲェ
やっぱり海育ちの人は強いんだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 11:25▼返信
>>57
着衣したままで海(水)から上がるって大変なんですが…
船にもよりますが落ちた所との高低差もあってとてもじゃないけど無理がありますよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 11:53▼返信
>>181
そうなん?
普通の船は這い上げれるように梯子っぽいのがついてるんじゃないの?
俺だったら2時間泳ぐくらいなら服を脱ぎ捨ててでも這い上がるけどな
ひょっとして自動操縦で港に向かう船を「待てー!わしを置いてくな!」って感じに2時間追いかけたのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 12:52▼返信
プールで2時間なら泳げるけど、海で2時間は海流とかあるからかなりしんどいと思う。
やるなジジィ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 13:10▼返信
じいさん「おお、船よ、ちゃんと帰ってきたのか」
船「チッ、ジジイ帰ってきやがったのか」
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 14:36▼返信
船の事しらないけど、自動操舵ってすげえな
一人乗りでもそんな機能あるんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:12▼返信
自動操舵で帰還する船すげーな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 21:33▼返信
生きて帰ってこれて本当に良かったな
途中で溺れたり鱶に喰われたりなんてことになってたら・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 23:47▼返信
これは、一人だから操舵は機械に任してたんだよ。
ポイントを廻って最後に帰港するコースを設定して、その間漁に専念できる。
昔なら、最低二人必要なのが一人でできる。

直近のコメント数ランキング

traq