記事によると
今までやったゲームソフトで一番の糞ゲーまとめ!昼買ってきて夕方売りに行った
http://getnews.jp/archives/566428
・インターネット掲示板2ちゃんねる(http://2ch.sc)で、今までプレイしてきた一番つまらなかったゲーム(糞ゲー)のスレッドが盛り上がっている
・以下、書き込まれたゲームソフトを抜粋
ジーコサッカー
ダウボーイ
アクアノートの休日
聖剣伝説
アーク・ザ・ラッド1
アンリミテッドサガ
Another Century’s Episode:R
俺の料理
センチメンタルグラフティ2
FF13
フロントミッションエボルブ
東京ジャングル
など
ACE:Rは過去シリーズが面白かっただけに残念だったなぁ
クソゲーといえばコンボイの謎のループ面で詰んだこともあった
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター ワンフォーオール (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
泣いた
橋下のこの発言が 「大阪市立学校 活性化条例」 第6条 第2項に 反する疑惑が浮上した
自分で作った条例すら 都合が悪ければ 無視する橋下徹
MGS5だな
2が発表されるまでに買った奴はクソゲー扱いしてもいいけど
真のクソゲーはそんなもんじゃない
貧乏人乙
ソードオブソダン
出るソフトが多くなれば自然とそうなる
・・・単純に相性が悪かっただけか。
まあここに挙がってるのなんてまだ遊べるもんな
パブリッシャーでいうなら、バンナムとアクワイアの2社のほぼ全てのタイトルに尽きる。この2社には今後も歴史に残る糞ゲーを作ることを切に期待しております。
ジャンル詐欺な上にSTGとしても駄作
どう考えても良ゲーです。
ビジュアルは狂っているがなW
アーカイブスで拾ったな?w
てか、サガの新作がスマホじゃないやつで出ないかなあ。待ってるんだが。
操作性死ぬほど悪くなってる
ファイナルファンタジー12だと?
はあ?
ざけんあなKS
ダウンしてから立ち上がってガードするのより
相手の攻撃のほうが速いとかありえん
さすが40点のジョジョ
ATBの究極系みたいな戦闘なのに
ってよく見たらアンケサイトどころかスレの書き込みかよ
んなもん声だけ大きいどこぞの陣営が騒ぎまくるだけじゃん
本当のクソゲーを知らないんだな
一番のクソゲーと言われるとパッと思いつかないもんだな
当時FF出ないハード信者のネガキャンが執拗だったのと
鳥山節が嫌いな人が多いだけで
普通に遊べるゲーム
システム面では評価は高いしな
アレをクソゲー扱いする奴はなにやってもクソゲーに感じるだろうな
PSWはクソゲー率が異常に高いな
クソゲーしかないんじゃないのw
少しは任天堂ハードのソフトの信頼性を見習ってほしいねw
敵が強くてよかったぞ
閃光を聞きながらの通常戦闘が最高だった
全部糞の範疇にも入らんわ
2以降はあんまり思い入れがない
馬鹿じゃねえのか
・・・とロクにゲームもしたことがない阿呆がほざいています
ポケモン
カービィ
ゼルダ
ドラクエ
これだろ
買った翌日に売ったのは閃の軌跡だけだな
俺は結構好きだったぜ
ACE:Rはマジでガッカリだったわ
クリアする前に売ったとなるとロックマンX7くらいしか思い出せんが
この手のアンケートで名前が上がるのは遊ばれてることの証左だよ
豚残念でしたw
ネットによっぽど影響されやすい人なんだろうな
バカかよ
フリープレーだからいいがあんなの定価で買ってた人達ってw
ほとんどがⅡの焼き直しな上に
開発も安易な考えで製作したせいで
あんなクソになった
幼稚園の頃やってて、ネパールで詰んだ
なお、その後ACEPとかいう輪をかけたクソゲーが出た模様
アンサガなんて定価で買った人からすれば詐欺みたいなものだろ・・
ゴミだよな
w
ゴキの言い訳もみにくい
ただ単にお前に合わなかっただけだな、それこそ
俺はキルゾーン買って数時間で秋田
あれは本当に酷かった。
アーマードコア4より楽しめましたが
同意だな
似て非なる物なのに…
まともにゲームにならないだろ
確かにシナリオは良くはなかったが、そのほかの例えばバトルとか。そこら辺は良くできてた
鳥山も勿体振らず最初から3部作と言っておけばよかったのに
どんな神経してんだ
13はシナリオもクソだがあんなえんぴつ削りみたいな戦闘面白くないわw
評価出来るのは13-2の音楽のみ
敵に近づいたら曲調が変わる点も良かった。
話もグラもシステムも全て手抜き感満載で、そのくせ一万回というアホみたいな階数を上らされるローグ系ゲーム
CODもBFもARMAもL4DもDOOMもバイオの過去作もヘッドショット=問答無用で即死じゃねーよ馬鹿かよ
むしろ即死になるゲームの方が少ないわ。つか知らん
本当のクソゲーはこの中にない
ノットレはバカゲーだろ!
十数年経てばお前の好きなクソゲーも同じこと言われるよw
まさか4以外も糞扱いなのか?
ゴミゲーや
さすがガジェット通信
よっぽどクソゲーだったよ
FF13は普通にFFとして完成度が高かったけど
ブレブリは明らかに低予算ゲームで手抜きが満載だった
他ぷにゅって言う飛び道具の音
他ゲームシステム全て
やはり見えてる地雷は上がらないってことか
最強のクソゲーは
さすがクソゲーの宝庫、PSwwwwwwwwww
3以降は蛇足かもしれんが
事実を書くと会津小鉄会にどやされるけどなwww
期待した物と出来上がった物の落差が酷かったお陰で個人的にダントツで印象強いのはFF13
FF13って
にわかもいいとこだな
合う合わねーじゃねーよファル豚
何度もff13のアンチコメント書き込みお疲れ
現実→ゴキステはクソゲーが多い
デスクリムゾンやっても
そんなこと言えるの?
ちょっとハードルが高すぎるな
ユーザーが理解するのに時間がかかりすぎて大半はその過程で投げてしまう・・・
あれは面白くなるまでに十数時間要したな。
というわけで、人には薦めないが一番のクソゲーか?と言われると違うんじゃないか?と答えざるを得ない。
まあ、FC時代にはゲームにすらなってないようなもんをさんざんつかまされてきたからなw
メーカー名を挙げれば、バンダイとかバンダイとかバンダイ。
しかし、操作性もバランスも極悪だと思っても、面白く遊べたゲームもあるんだよな。
飛龍の拳の異種格闘技戦のやつとか。
あれ、ファミ通でも手塚治虫の息子が同じような事をレビューで言ってたっけ。
こんなんソースで実際の書き込みもなしとか記事としてなんの価値もないやないか
PCゲーなのに中身9割未完成品をイラストで釣って当たり確立0,5%の1回300円のガチャ販売だけでは終わらない
+スタミナ課金アイテム課金システム課金
小学生の時お年玉で買って半泣きになった
日本で一番売れたPS3タイトルをゴミだと!??
まるでPSがゴミみたいじゃないか!
そこそこ遊んだけどなあれ
スペクトラルフォースの前フリとしてやると、感慨深いものがあるし
初代は名作だろ
いわゆる序盤だけゲー
去年一番がっかりしたのはUのピグミン
多すぎて覚えてねえw
世界観とBGMは良かった
ゲームシステムが全部ダメにした
豆な
しょーもないな
システム系統が違いすぎて同じ基準では評価出来ないわ
サガの名前を外せばよかったかも
決してクソゲーではないと思うが、クソゲーと評する人の気持ちも分かる。
他のゲームのパクりみたいなゲームばっかのくせに
アイデアとか社名に入れてて恥ずかしくないのか?とか思ってた。
まぁクソゲー経験なんて時間の無駄でしかないから何も誇れないけどさ
自演乙
鳥山求を本気で嫌いになった・・・
初代PSのR3L3の新しいコントローラーでしかできないゲームだったな
CMの割りにボリュームが少なくて批判されたって話だな
いわゆるクソゲーとはちと違う
ゲームボーイの1作目はあの世代だとトップクラスの良ゲーだろ
デスクリムゾンとかああいうさっぱり話もわからんし、ルールもはっきりわからんタイトルのみクソゲーの称せる
ニンテンドーランドは?
次にFF13
ゼルダ、かえる、SAGA1・2と並んで良作だった
不朽の名作揃いなのが任天堂
最近だとブレイブリーデフォルトくらいか、クソゲーってはっきり言えるのは
ちげーよボケw
お前絶対ORCやったことねーだろ
バイオで唯一クリティカルの概念がないんだよORCは
思わずFF13-2とライニングリターンズも買ってプレイしたわ
雑魚戦が大味なところも良し悪しだけどボス戦の戦略性はなかなか面白かった
FC時代なのに結構凝ってて面白いぞ
四八(仮)
まあアイエフゲーは今でもクソゲーだが
ICO系かと思ったら
丸腰でタイラントから逃げるだけのバイオハザードだった
戦闘システム、映像、BGMは良いんだけど、シナリオを重視するゲームの癖にそれが一番悪いっていうのが最悪。
王道のストレスを溜めないシナリオだったら相当の良ゲーだったはず。
殺界とバランスは悪かったが、あれはあれで楽しかった
アクション単調だしストーリーが糞で1週するのが辛かった
プラチナゲーはもう買うまいと決めた
ラストダンジョンらしきとこでなけなしのモチベが切れたのでそのまま売りました
まあ実際面白かったし
朽ちてるからマリオが売れなくなってるんですよ
ダニー、グレッグ生きてるかぁ?
共有できないてのはある意味悲しい人生とも言えるよなw
ゲームとアニメのクソの2冠だと思ってるわ
まあ相手もはまるので一撃で死ぬんだけどな
過去作でも雑魚ゾンビかつショットガンの上方撃ちじゃなきゃ即死にはならんわ阿呆
それはそれで楽しんでくれ人が結構いるからいいよね
66点 Wii FFCCベアラー
66点 PS3 FF13ライトニングリターンズ
64点 Wii FFCCエコーズ
63点 PSP FF2アニバーサリー
57点 PS2 FF7ダージュオブケルベロス
49点 PC FF14
まぁ、PS3版が退屈だったのは否めないけども
PV見たときの期待感はFF7や10並みの衝撃で半端なかったが、それが反動になったかも。
クリアできず途中でやめた奴が言ってるだけ
シナリオはアレなのは認めるけど
パッケージで選んだのが失敗だったな
まあ確かに欠点はあるけどさあ
Wiiの猿とかメジャーの方がクソだから
そういう煽りはいいから何かPSのゲームのクソゲーを言えよ
FF13-2まるで成長していない失望した
FF13-L買ってない見限った
ベアラーも雰囲気はいいけど
システムが糞ですぐ飽きるよ
主人公武器が使えないし町の人と会話もできない
いや、知らんだけか・・・
操作性最悪だし、お守りテーブルがキャラで固定されて、糞みたいな水中戦。付き合いで無理矢理やってたわ。テーブル2と知った時、即刻売りたくなったな
パーフェクトクローザーと
ラストリベリオンの登場です
対戦でやるには出オチみたいなところがある
北斗とかよりもはるかにひどいよ
ぬるいしなぜかGCより汚いし
サンシャインが神がかってたのもあるけど。あれの水の表現と南国の太陽光のギラギラ感は凄かった。難易度も64の流れ組んでかなりやりごたえ合ったし
もうあんなマリオは出来ないんだろうな
Kotyにこだわるニシくんらしいな
>>207
お前絶対やってないだろ?なんでつまらないと思ったソフトの続編まで買うんだよ。典型的な「他人の批評を鵜呑みにして全部わかったつもりになってるバカ」だな。
なぜだろうか
ストーリーがなんか微妙だった
アカギは好きなんだが
いやさすがに物心ついたころにはファミコンなんてもんは
影も形もなくなってた時代だったもんでもうしわけない
13も途中で放り投げたわ
ストーリーはホント酷かった
まあ戦闘とかは面白かったから最後までできたんだけど・・・
Rはもう思い出したくない
あとはマグナムとか3にあったスコープ付きハンドガンだな
ナンバリングだし、まさかあぁだとは思わないでしょ流石に…
いつも通り街があって、武器防具揃えて、レベル上げて、雰囲気の良いストーリーとダンジョンを攻略していくRPGだと思ってたのに…
どうやって手を抜いて作ろうかと考えてるような気がしないこともなかった。
むしろ有名すぎて
みんながニワカ扱いされるのを避けてた
ホントのクソゲーを知らないというかw
それ以降やらなくなったな
>>241さん宛てっす
他のゲームだとゲームにストーリー求めるなストーリー楽しみたいなら小説読め!
って奴がスクエニだとシステム良いけどストーリークソ だからクソゲー
みたいな?
最近は良くなってきたじゃん
と、一万階を登りきった人間は言うだろうな
キャンペーンは退屈なうえにすぐ終わる&「続きはDLCで!!」
マルチはクリムゾンヘッドがウザすぎてバランスもクソもない
挙句クソみてえなアクション&システムをそのまま継承して6をクソ化させた原因でもある
ましてあのFF(そのブランドも徹底的に地に落ちたが)。ありえん。むしろ衝撃的だったわ
腹たったからアーカイブスの9最初から始めて気がついたら一週間ぐらいで全クリしてた
3を入れると(ブラッドゾンビを除く)をつけないとダメな気がする
あれ試せないからなんとも言えんが、ハンターよか体力あるだろ
ただしテンペスト、テメェはダメだ
デスクリムゾンとかレアで手に入らなかったし
物好きしかかわねーよ
はちまはタラコ直々に転載禁止って言われてた気がするんだが
ストーリー云々言われるのはJRPGだからだろ
一番重要な部分がダメならそりゃ言われるわ
ただFF13はストーリー以外は良かったからクソではないと思うけどな
本当にクソゲーだったらトロコンまで出来るわけねぇだろアホ^^;
画素:522240 ( 960×544 ) 密度: 約221dpi 【 PSVita 】
---------------------------
画素:130560 ( 480×272 ) 密度: 約128dpi 【 PSP 】
===============================越えられない壁
画素: 96000 ( 400×240 ) 密度: 約 96dpi 【 3DSLL 】 汚スカスカ
画素: 96000 ( 400×240 ) 密度: 約132dpi 【 3DS 】 汚ジャギジャギ
画素: 49152 ( 256×192 ) 密度: 約106dpi 【 DS 】
スペクトラルフォースは良作だぞ?
サクサク遊べて、戦闘毎に軽く頭を捻らせられる
まあ本当のクソゲーってのあレリクス(FC)とかソードオブソダン(MD)みたいなのを言うだろうけどなw
これ実際にやったことあるのはどれだけいることやらw
ただ4のオープニング曲だけはいまだに耳に残ってるのが謎
Ⅳのほうが酷いよな
そんでⅤをトレジャー任せで製作した結果
海外でも日本でも高評価ってのがまた皮肉
ポケモン
ぶつもり
慣れって怖いな
技術的な事ではロード地獄のノーモアヒーローズ無印ps3版。
それ以外やる気無くすわ
まぁあれは発売前から勝手に想像膨らませた自分が悪いんだけどさ…
戦闘は普通
古いのでいうなら、岩っちには悪いがHAL研究所の『亜空間サバイバルゲーム ジャウスト』(FC)を推す。
ハッキリ言って、何をしたら良いのか、今自分が何をしているのかも理解し難いって仕上がりになってるからなぁw
以前はまったヴァルハラナイツ3だな。
クソゲーなのにクリアしてやり込むほどはまった。今思ってもあれはクソゲーだった。
ファミコンスーファミや初代PSあさったら出てくるんじゃね?(適当
ゲーム性(戦闘システム)がFF中でも屈指な出来の
FF12とFF13をクソゲー扱いなんて、そりゃないっすよ
レリクス(笑)はクリアーしたぞ
体力無くなった瞬間に動けて無理矢理オブジェ取りにいってステージクリアできたり
ロード時間はMSX版のテープロード知ってたからそこまで遅いと感じなかったなwwwwww
電撃FCもなんか微妙やな
休日の昼頃はオタ学生が群がってやってるが
夜になると大人たちがギルティXrdに変えて
占領される
あの時の12月はRPGですぎてすごかったけど
これだけはクソだったわホント二つのあの塔ゴミ
ジャンクションアビリティのバランスからして劣悪そのもの
リソース自体はどこを取ってもグラディウスだからね
4はどこを切り取ってもクソ
神ゲーだったよ
だけど行動と戦闘がリールだったし
アレで投げた人結構いそう
アーミックだけクリアしたけど
ローラはラスボスで諦めたw
ぶっ飛ばすぞ
今後は一切、買わないな
ティーダ「ぶっちゃけ、10よりも12を早くVitaリメイクして欲しいっす!」
いい思い出だわw
何故か10までは今でも覚えてる
話の筋は王道なのにキャラの思考が変
しかしクソゲー扱いしてるやつは間違いなくゲーム買ってない
クッッソおもしれーよ
リメイクあるかな....
一人しかクリアしてないのに神ゲーとかないわ・・・
ちょっと前に出たPSの外伝が面白かった。
え?シナリオ?自分が理解できないから糞扱いか
あれはロード時間よりもロード回数が多いのがきついと思うがw
新約とかLOMならまだしも、123をクソゲーとしてあげる人とか聞いたときねぇぞ。
真のクソゲーは何時間も苦痛のような作業を強いられたり、バグまみれだったり、どう考えてもクリア不可能な物を言うんだよ
あとPS4コンから音声が流れるのにいたく感動してたゴキブリが何人かいたけど、wiiコンでとっくに実現してた機能なんだよなアレ
ボス戦前に決まってパートナーから着信入るんだけど、それを携帯よろしく耳元に持っていってメッセージを聴くわけ。あの演出はよかった
ワゴンで当然だろう
アンサガはマイスとローラ選ぶとラスボスが鬼だからなあ
スクエニはゲームおもしろいのに鳥山でいろいろ損しすぎてる
発売日に安心してかえるのが任天堂
すっかり差がついてしまったな
8路線復活カモン
やってないのは分かった。あれはサポートキャラの性能の差が大きいだけだな
プレイアブルは平和島以外のバランスはなかなかだ。人によっては黒雪が突出してるように見えるかもだが
ストーリー以外な?
アクションはおもろいけどパライブの続編というと
結構違和感あるわ
けどストーリー嫌いじゃない人もたまにいる
あっちを見ろアレを壊せうるせーんだよ。周りがみんな指示厨だよ
聖剣伝説4
どうしようもないクソゲーだった
まさに生剣田説
それ以外がよかっただけに残念だった。
えらいっ
騙された奴多いんだがな
しかも主要なキャラがプレイアブルになってないとか不満は多いぞ
DC版やったおかげでローグギャラクシーがKOTY級のクソだというのがいまいちピンとこない
シナリオが悪いのを、理解したら分かる キリッ
そんなのは言い訳にならん。13だって同じ
腐女子の意味分かってる?(激臭)とかほざく馬鹿ヲタ女レベル
ガッカリゲーとかの思い出を各々語ってる場で何を一人知ったふうに的はずれな事言ってんのかと
DSのも入れよう(提案)
あれは見事にファミ通の36点に
騙されちゃったw
銀河伝承のことか~!!!!!
端っこでグリグリやると壁にめり込みます
カセットテープに入ってたドラマは楽しかった
絢爛舞踏祭はガンパレ期待して買った奴はがっかりしたろうな
人によっては神ゲーで人によっては糞ゲーって言うような「人を選ぶ」ゲームも多い感じなのな
あまり持ち上げには加われないな
GBのネメシスⅠ&Ⅱの方が出来がいい。
まああのころは専門誌とかあまりなかったし
ネットとかも無かったから
情報が限られてて
出せばとりあえる売れるって感じだったからな
クソゲー率は高くなるw
ひげのゲームはロストオデッセイが面白かった小並
ただハードのせいで...
なんでPSでださないんだろ?
が、ガンビットが快適すぎたFF12には適わんな
あれもう1回やりたいわ
少し前だとMH3
そういうのが山ほどあったな
グラジェネってシリーズ屈指の簡単さだぞ
チャレンジは歯ごたえあるけど
すげえクソゲーだった
ああ、あの音割れしまくってる無い方がマシレベルのあれか
聞き取りにくくてかなわんかったし、電池切れも早まるしでまったくいいこと無かったな
名前は忘れたが
ファンタジーゾーンの曲が流れてきて
マジビビった記憶がある
全く面白くないだけ
糞ゲーではないが、本編よりおまけが面白かったエアガイツ思い出した
ゲームが破綻していたりクリア困難でやる気が削がれるのが本当のクソゲー
争いが少なくてすむんじゃないかなぁ
「外伝」は鉄板に近い
雰囲気はいいのにゲーム部分がアカン
定義とかどうでもいいわ
味がないと言えば、クリムゾンティアーズはなかなかの物だった
今の時代に出していたらスマホゲームかよって叩かれまくってたな
アホみたいにタイトルが出てた時期があったからな
そりゃクソゲーも出るよ
最高で1週で50タイトル発売って週があったんだったかな
発売日買いするようになったのはvita買ってからだからなー
今まででもドラゴンズドグマがちょっと合わなかったなと思ったぐらいだたぶん
聖剣4はカメラワーク悪いわLV1にもどされるわでほんとゴミ
アンサガはアルティマニアが取説だと理解すれば面白くなるんだがな
あれは鳥山がアヤころしやがったからクソ言われてるだけ
Vitaでも移植できるっしょ
クロノファンタズマができたくらいだし
まぁXrdはPS4じゃないと無理だろうが
FFは6から12まで延々と糞ラスボスが続いてたな
イベントでは物凄い存在でありながらいざ戦闘になると、、何でこんな弱い奴の為なんかに
ケフカ然り田代然り永遠の闇然りヴェグナガン然りヴェイン然り
こういう所は逆に13で久しぶりに強くて嬉しかったな
アドベンチャーのやつ
悪いのはお前の頭だからな
それいう奴よくいるけど全然そう思わないわ
すぐに悪魔の招待状とディジャヴもかいにいったわ その後デジャヴ2もおもしろかった
しかしシャドウゲイト64はくそげー
ヘビーファイヤーって評判通りのクソゲーだった
音割れをマイナス点として捉えてるとこが呆れるわ。そういう問題じゃねーっての
もしかして音声機能に関して先取りしてるってとこにファビョっちゃった感じか?チンケな脳みそだなハード信者ってのは
だれだよアルクって
Xrdは移植先が既にPS3PS4で決まってるでしょ
ラスボスの弱さで言えば12が酷かったな
中ボスだと思ってて、エンディングでポカーンだったよ
とりあえず聖剣4なんて出ていない
コントローラー壊れたんすけど
どうしてくれるんですかハゲ
タイトーのジャーバスは俺には無理だった
楽しさを見出す前に心折れた
コンパイルハート自体がクソ
萌え絵でしか売れない上にコンパイルの名前使う詐欺会社
グランディア3もいつになったら出るんだろうなぁーーーー
まあ万人に面白いと思えるゲームじゃないよな
ただシステムの分かりづらさが糞表かを押し上げてる面はある
ミンサガは傑作だけどな
やっぱXrdだといくらPS3でも
グラ劣化すると思うんだよね
SAGAシリーズの始祖でもあるSAGA1をいれるようなもの
同志がいたとは思わなかった
聖剣2は友達の家で初めて見た。年上の友達のグループで自分はやらせてもらえなかった。
凄く楽しそうで、いつも夢見てた。そして時々やらせてもらえてすごく喜んだ。
少し成長して一人で買った。その思い出に浸りながらプレイした。いいゲームだった。
買って損したゲームなら白騎士
ドラゴンヴァラー:期待して買ったのに…2時間後に売りに行った
でもクリア後鬼のようにクエストあって面白かったな~
聖剣名乗らずに今の時代に出せば、結構良ゲーとなったんじゃないかなと思う
そろそろファルコムのファンやめようかなと思ってる
PS3版で買う人はその辺はまあ覚悟の上でしょうよ
俺はPS4版買うけど。PS4対応のRAPも出るし
神ゲーとか言われてたけど痴漢補正が半端なくてゲロ吐きそうだったわ
神ゲーなら一年たって中古600円とかならんわな
スーパーアラビアン
アトランチスの謎
星をみるひと
6は伏線回収しきれてないじゃん
現実世界のバーバラはなんでいないんですか
ミンサガとかとかなついな~
グレイつかってたわ~あとサガでは
なかなか賛否あるけどロマサガ2も好きだな
無論1ね
今にして思えばよくあんなクソゲープレイしたもんだと思うけど
マリオ3とかと違って全然やりこまなかったことを考えると
当時としてもつまらなかったと認識してたんだと思う
一本道と中二ワードに目をつぶればいいだけで、クリアできないほど破綻してないしな
そらまあなんとなく。あれ3Dモデルだし負荷結構重そう
しかもアンリアルエンジン採用してるから尚更PS3だと引っ掛かるところがある
現実世界ではすでに死んでるからと説明されてたと思うが
この手のは熱狂的な信者が付きやすいから実際はクソゲーでも評価落ちないんだよな
最近はホンモノのクソゲーってほとんどなくなったと思う、せいぜい文句が出るくらいのレベル
ジャーヴァス、セングラ2、ドラッケンがガチすぎるwww
バグゲーや未完成ゲーじゃなくてほんと糞ゲ
取り合えずテンプテーションの見切りがほぼ必須ってところが一番駄目だと思うかな
見切らないのが悪いってのは結果論だし
まあクイックタイムでそれでもクソゲに出来るけどね
フロントミッションエボルヴとモンスターハンター4
おまえらは俺が買ったソフトで唯一クリアできなかった糞ゲーだ。
ほとんどゲームやらない奴がノリだけで言ってんじゃねーぞ
Another Century’s Episode:R
。゚(゚´Д`゚)゚。
バグゲーじゃないよ。
遊べるけど遊ぶのが苦痛なのが俺の中で糞ゲー。
いきなりエンディングで
バーバラに「現実世界の私が見つからなかったから私は消えちゃう」みたいなこと言われて
あっ! ってなったわ
ファミコン時代のクソゲーは
他のハードで出ていたクソゲーと比べても別格だからな
つーかファミコンは基本クソゲーしかないし
クソゲーの中のクソゲーってことだ
どれも面白かった。
ただ、FF13は戦闘システムをちゃんと頭で理解できてないとクソゲーって思ってもしょうがないかもしれない。
バーバラはグラコスにやられて実体はとっくに無いはず
ただ、潜在魔力が強かったから他のカルベローナの住民と違って現実世界に残ったけど、魂だけだから誰にも見えなかった上に記憶喪失になってしまったみたいな感じだったかな
まぁ6はいろいろ説明不足感があるのは確かだ
ドルアーガはノートでの攻略が美談のように語られてるけど
あれって攻略法のソースは開発者が流してたんじゃないのか?
だから上方だろうが過去作はクリティカルあるだろうがボケ
日本語分からんのか?
ORCはライフルで頭狙おうがクリティカルそのものが絶対に無いバイオだっつってんだよ
唯一ゲームのことなんかどうでもよくて、自分のちんけなプライドのために他ハードを叩きたいだけの
任豚だけが頑張ってるけど全然相手されてないのが笑えるなw
FF12はゲーム性は面白かったし設定も頑張ってたけど話の展開とヒス気味皇女と棒主役がなあ
クロノクロスは前作を踏みにじった点において紛れもない糞ゲー
ゲーム自体は結構楽しめたけど前作メンバー皆殺しは酷すぎる
パラレルといえばなんでも許されると思うなよ
レベル5というか日野嫌いになったきっかけ
どんだけ幼稚な基準なんだよ
聖剣伝説9996という今では中々無い点数の付き方だったな
最終面とか酒飲みながら攻略法決めたのかってレベルだからな
あれ攻略知識なしで誰がわかるんだよ誰が。
FCだから仕方ないんだろうけど
ドルアーガとかゲーセンでプレイしながら
宝箱の出し方見つけるとか無茶苦茶すぎる
無視して進んだらザッピングとか
FFっぽかった気がする
3が何時までたっても出ないから好きだったファンが怒ってるんだよ(すっとぼけ
勿論糞ゲー言ってる奴は新規IPで初週1000万のソフト作れるよな?
昔クリアした記憶があるけど、どーやったか覚えてない
クソゲーねえ
ファンタシースター3 かな 製作スタッフのやる気が感じられない
あんなゲームでも、当時はやり続けられる暇と根気があった
今は情報とコンテンツがありすぎて、クソゲーと向き合うことがない
空飛んでるやつ撃ってライフ減って「あれ敵じゃないの・・・?」となって初めて気が付く
ロードが長い&頻繁なゲームは総じてクソ。
いい大人達 のマインドシーカー実況はおもしろかった
続くエンドなんて好評だったためしが無いのによくあるよなぁ
誰も書きこんでないのに盛り上がってるってなんのギャグだよ
まず弾があたらないとこからっしょ
あれ?どこ撃ってるのこれ?から始まる
主に主人公的な意味で、まぁシステムもだるかったが
作れるわけないじゃん。急にどうしたの?
トルネコみたいなもんだと思って買ったっけ・・・
たいして魅力のないどうでもいい妹キャラのために頑張ろうなんて思えないのにセラ救出が旅の理由なのが嫌や
それやのに13-2でセラを主役にし13-3でまたセラ助け言うねんで?なんでやねん
そんなに好きちゃうねんあの子
昔のROは神ゲー
即日飽きる
エンディングがくそだし
全員クリア考慮すればボリュームそれなりにあるんだろうが・・・
でもやっぱりスカスカだな
原作良くてもキャラゲーは駄目だな
疲労度システムマジ◯ね
電波ストーリに糞MAPでも戦闘システムだけは評価できる
当時投げっぱなしが新鮮で楽しくマップ書いてクリアまでいけたわ
GBAの鉄腕アトムやってみ
キャラゲーであのクオリティは凄い
色々問題もあるが
基本的には面白かったと俺は思う
ターン製のSRPGでは相当戦略性を練ってて面白かった
特定キャラだけでクリアできるバランスってのは好きじゃないし
原作が超絶好きだったから、その思い入れでどうにかクリアしたけど
最終面はマジないわ。
でも、最終面以外は嫌いじゃない。
クソゲーとはあまり言われてなかったような
大抵クソゲーだから
STGとかほぼクソゲーやな
2で演出関係が地味になったのはガッカリした
攻略が自力では実質無理なのは駄目だろと今の感覚で言っても
当時はどのゲームもそれが当たり前だったんだからしょうがないだろ
FE覚醒は
SRPGというより恋愛シュミレーションだから……
まぁわりとオレは好きなんだが
なら俺はその当たり前の全てを否定するだけだよ
クーロンズゲートは当時クソだと思ったけど一応クリアしたから違うかな
最近よくなったが
初期はだいたい酷かったような
言葉濁してないで
「ギャルゲー」とはっきり言えよ
その逆もあるから
ギャルゲーとは言わん
ボリューム不足だったのがあるかもしれん
じゃあ15もクソゲー確定だなw
NEXTじゃなくて初代の方な
6は珍しく最後までやって思いっきり腹が立ったゲームだったなあ
何に腹立つって、ストーリー的に
クリアして何のご褒美も無い感じなのがなんとも・・・
ああいうEDもありだとは思うが、それをするなら
もっとそれっぽい雰囲気を醸し出しておいて欲しいと思った
最初はすごーくワクワクしたのになぁ
フリーダムさん最強のやつか
ほんと求めてない鳥山はすげぇ
島を移動するたびにディスク入れ替えんの、しかも謎解きムズいし、イベントも少ない
シリーズ何作ぐらいプレイしてる?
内容は自分で番組名を決め、30分のヒーロー番組という設定。
主人公の行動で視聴率が上がり、一定数に達しなかったらゲームオーバー。
最終的には90%近く必要でラスボスが余りにも強すぎ高確率で敗北。その後、味方側の主要キャラが全員死んでエンディングという物凄くつまらない内容
でも綺麗やったろ?
初代からやってきた人からすると
完璧に滑ってる感がある
任天堂は選別してるからね
ミリオン率が高くなるわけ
横からだが、俺も「解けなきゃダメ」ってのには異論があるな
ゲームなんぞもっと色々なあり方があって良いはずだ
君がそう言うのを個人的に嫌う分には構わないが
残念ながらクソゲーをネタにするために新たにプレイするというのは違うんだよ
ここの人たちは昔話してるだけだしそういうのは興味ないと思う
後世のもっと面白いゲームプレイして舌が肥えちゃったからしょうがない
今のゲームに慣れたらファミコン初期のゲームはほぼクソゲー確定
天野喜孝の絵で何作かに分割されてるやつ。
っ糞すぎて名前も覚えてないわ。
クソゲーを絵に描いたかのような
理想的なクソゲー
FFなら8がキツかった
ドラクエは7がウザすぎて序盤で投げた
カレンデバ・・・おっと誰か来た様だ
やめとけって
個人的には
ピカチュウ元気でちゅうだなあれほどイラついたゲームないわw
小学生時代の少ないお小遣いでかったのに起動回数2回くらいだったわ
そうなんだよねえ。
自分もそう思うけど、最近のゲームのことよく知りもしないで
「昔のファミコンのゲームの方がシンプルで面白くてゲームの本質が詰まってて夢中になれた」
とかしたり顔で言う連中が結構いたりするのがモヤっとする。
ピザを運んだり川飛びしたり、運動会みたいなやつ。
正義の味方はおもろいだろ
レンタヒーローとはまた違ったバカっぷりで、市民一人一人に物語があった
バトルがQTEなのがあれだけど
デュオデシムのライトニングはウザすぎて
マジで嫌いだったわ
それにACE-Rは駄作だけど一応遊べた
クソゲーとはちょっと違う
Wiiのプロゴルファー猿とかレベルが違うもんね
一本道RPGでストーリーとキャラがクソだからクソゲーっていわれてんじゃないの?
おまけにわかりにくい言葉をいちいち自分で調べる苦行w
幼稚園児が世界を救うとか全然感情移入出来ん。
エルドラドゲート。
戦闘のコツつかむまでしばらくかかったけどクリアはしたな。
まあ、面白かったかと言われると微妙だったけど。
配信も形態も普通になってきてる今の方が活きるゲームだったかもしれない。
主要メンバーの1人がずっと呪われたままだったり
戦闘で連打してクリティカルとか
謎解きが異様に難しかったりダンジョンも理不尽というか
定価で買ったから仕方なくクリアしたけど二度とやりたくねーw
いや、パラダイムシフトは考慮しないといかんだろ
ただ、比較しなければならないのは昔の子供のゲームのプレイ体験と
今の子供のゲームのプレイ体験であって今のオッサンのプレイ体験ではないから
そこ間違ってる奴が多い
操作法とかが解らないゲームが下手なヤツだけだろ。
小学生の時に説明書など無くても
飛び交う銃弾を塹壕で凌ぎ
レーダーを爆弾で倒壊させて作った橋で川を渡ったり
有刺鉄線をニッパーで切断して先に進み
対戦車地雷で戦車を爆破して任務を遂行したわ。
アーク・ザ・ラッド1 ←当時普通に楽しめた、3の方がおもろくない
アンリミテッドサガ ←面白い。軽く100時間はプレイした
FF13 ←FFのハードルが高いだけ
フロントミッションエボルブ ←あんまり好きではなかったが、普通に遊べる
東京ジャングル ←すぐ飽きたけど、安いし最初は楽しめた
スペクトラル・タワーかな?
スラーラスターは今やっても全然いける
スターラスターね
中二病展開。
ファミコン面白かったって言ってるのは中~後期のゲームだと思うぞ
この時代までくると表現力の差はあれど本質的な部分は今のゲームとそこまで差はない
実際アーク2は1の苦行の苦しみが吹き飛ぶ面白さだっただろ
退魔光弾でフリーズするけど
でもキャラや武具や隠しイベント発生フラグを2にコンバートできるから
、2プレイする前にやっておいた方がいいんだよな。
2は逆に全てにおいてボリューム有りすぎて、1とは別ゲーになってて驚いたのは良い思い出。
FF13は一本道で自由度が終盤まで全然なかったけど、戦闘システムは歴代FFの中で一番良くできてたからクソゲーという印象はないな。
論に溺れてないか
ファミコン時代が全盛期のナムコに失礼だろ
まだマシかも
DSのGジェネのほうが……
もしアークザラッドのリメイクがあるなら、1+2+モンスターwithカジノゲームを一本でまとめてほしいわ。
中二病展開。
これでクソゲーの烙印押すってどんだけ。
シナリオの構造上どうしても長くなるのは好みが分かれるというかダルく感じる人もいるとは思うけど。
今作はどうなん?
なんか自分で自分の首を締めてる気がする
アーク2は名作らしいが
途中であきてしまった
おれもあのストーリー楽しかったとは言えないよ流石にw
でもこれまでやった中で一番かって聞かれたらNOだわってだけ
実際プレイした感想で戦闘はそこそこ能動的でロール変更したり考えたり対策考えるのが面白かったから擁護するだけ
FF13というかFF13シリーズ全部がシナリオつまらなくて戦闘は面白いっていうゲーム
目的地がマップに出るんだからイベント全部スキップした方がかえって面白いかも試練…
変なシンボルエンカウント、戦略性の薄い戦闘、主役が精神病
単調なMAPが延々と続いたり、全てがクソ
一本糞ゲーだっけ? 言いえて妙だよな
ソニーさん、お願いします。
初めは微妙かなって思ったけどシステム理解したらハマったw
意外と面白い
根本的に以前のシリーズとは異なる作品なので、その差異を受け入れられなければどうしようもないんだよ
OPで前作主人公が◯ぬ超展開だけども(´・ω・`)
個性のない仲間が40人近くもいる意味が全く理解できない
少なくとも任天堂開発のソフトはだいたいそう
その3作任天堂の開発じゃないんですが…
ヒルズファー
横だが、2行目はそういう意味なんだろ
最後までどのキャラも好きになれなかった
それはいくらなんでもただのアンチだな
糞なのは4~だろうが
4なんてなかった
FF13の戦闘は
攻撃間隔が長すぎてイライラするし
戦闘画面は3Dなのに自分で位置取りは出来ないし
弱体化やゲージの維持とか浅いシステムを押しつけられて延々と単調な作業をこなすだけ
FF13の戦闘が面白いって奴は工場でライン作業とかするの向いてるかもなwwwww
「FC時代」が黄金期と言われると違和感あるな
当時のナムコはアーケードは素晴らしかったが
FC移植はもう一歩なのが多かった(グラとか音とか)
コナミとかの方が上手だったと思うよ
スーファミの
ワンダースワンで出た機神復活もそのリメイク候補に入れて上げて
地雷臭半端ないけど結構良作なのよ
なにを お探しかね?
だいたいクソ
コナミの地位はもっと高かったとは思う
元は取れた
スタンドについて かかれている ぶんけんは ないかね?
ウダウダウダウダ
ペット・ショップに勝てなくて投げた
クソゲーでもあり狂気ゲーでもある
最近アーカイブスでやったSimple1500 ザ・潜水艦はほとばしる糞だった
クソゲーとはああいったものを指すのだろう
10-2にも言えるがああいう着せ替えゲーはあってもいいけどFFでやるなと
今思えばあんなプロローグでなんで買ってしまったんだ・・・
ただのニシ君の寝言だわな
どうすればゲームを進められるか分からなかった。
序盤がキモいだけで先に進むと意外と普通の並ゲーなんだよな
今のナムコを否定するわけじゃ無いが
FCが出た位の時代とか、初代PSの頃のナムコは
勢いと言うかパワーが違ってたと思うよ
あんなんでもちびっ子だった当事は必死にプレイしてたんだぜ・・・
ミニゲーム集と割り切れば(値段相応かはともかく)悪いものじゃないよ
それを言ったらFF3(ry
まあそれを言うならFF1からだけどな
お前らの好き嫌いで語ってるからそれは違うってなるんだろうが
あんな動かない絵を見て文字だけ読み何が楽しいんだ?
どう考えてもあれ主人公皇女と空賊と元兵士だろ
自分でそう言ってた時はネタかと思ってたけどガチだったわ
クソゲーだけど好き。でももう少しバランスどうにかしてくれ
その下位互換がドラクエの戦闘システムなわけだが……
さらにもう一つ下にポケモンがある
お前RPGやったこと無い人か?
優先度的にはアイドルの可愛さが先に立つだろうしなあ。
えげつないとは思うけど、ユーザーが幸せならまあいいんじゃん?とも思う。
あれって名作の部類だと思うんだが
認めないのは違うと思う
まあ昔の方が凄かったと思いたいなら勝手にそうすればいいと思うけど
任天堂が死にそうだからって必死にここでPSのネガキャンとはw
豚のやるべきことは任天堂製品を山ほど買い込むことだろうにw
どこら辺が凄いブレイクスルーなのか全く分からない。
でもストーリーが糞ってFFにとっては致命的だと思うが
13しりーず
エボルブは糞ね
13の戦闘中切り替え面倒すぎ
嫌いなゲーム=クソゲーとか言うクソつまらない基準だな
それでも過大評価している信者共は、ゲームを正当に評価する能力が皆無。
戦闘の淡白さにはガッカリ
ブランドだから凄いんだ!って、脳内に刷り込まれたる奴はアホだな。
中身がクソだから、クソゲーと言われても仕方ないwww
PS2のやつはクソだけど
どうせ連打で進んで途中で行き詰ってやめたんだろう
初期に定価で買った奴とかネガキャン相当頑張ったんじゃねw
擁護するのグラフィックだけって、そんな大したグラじゃないじゃん。FF13。
本当に中身知ってる?
制作者にセンスねえ
よくわからんストーリー
ボタンポチるだけで進む飽きがくる戦闘も苦痛でしかなかった マップも一本道だしな
リターンズは楽しめた
行動間隔が長いって・・・
ある程度の水準の戦闘の仕方も分からなかったのか・・・
ぶーちゃんがなんか怒ってるの
うーん、何て言うか、
「アイマス」は所詮「アイマス」というひとつのコンテンツだけの話だろ?
「ナムコ」と言うよりは「アイマス(黄金時代)」って感じじゃ無いか
以前のパワーあった時代(と言ったのは)は、もっと会社全体で勢いがあった感じなのさ
それに、モバマスは手広くやってるみたいだが
本家のアイマスは、その知名度に対して結構狭い(そして濃い)フィールドでやっているんじゃ無いか?
必中の毒でどくって表示されてHPが見えなくなるのが酷かったな
こういう奴の大半かDTなんだろあなwww
その大したことないグラ位しか取り柄が無いって事だろ
ゲームとしてすら成り立ってない
あ、あとメガテンも好きです。
ってかJRPGはマジで終わってる
もっと頑張ってくれよ
でないと新しい名作が生まれず、ただ続編だけのクソゲーが量産されてまう。
>フロントミッションエボルブ
どうどう2つもランクインw
日本のゲーム業界の汚点鳥山求は早く辞職しろよ
分かりやすいね笑
味占めて急遽作った3以降とは違って、元々セット前提の作品なんだから流石に可哀想だ
ダウボーイ、2コンでのアシストとか面白かったぞ
こいつの能力の無さは何故ゲーム業界に居られるのか世界中が首を傾げる程だからな
つうか世界レベルでクビを強く望まれてるのってこいつしかいないだろ
世界から嫌われてるってどんなレベルだよ
こいつよりいいシナリオ書ける奴がいないっつーならこいつに無駄に払ってる金でいい仕事するクリエイター雇った方が遙かにいいんだからさっさとクビにしろよ
今なら鳥山より安くて良い仕事するなんて沢山いるんだからさ
スクエニ鳥山が関わるクソゲーに平然とそれに見合わない価格設定するから嫌い
鳥山が関わってるなら最高でも1,900円くらいが妥当だろうに
7,000円超えとか冗談きつい
そういうのを買う奴がアホ
FF13みたいなビッグタイトルは掴まされた感がハンパない
ほんとこの人どうして首切られないのかね
首じゃなくても開発から外されるぐらいはあると思ってるんだが・・
兵士「このままじゃ全滅だ!撤退させてくれ!」
管制「聞こえない、繰り返せ」or「撤退は許可できない」
コントかとw
楽しかったし
所が実際プレイしてみるともの凄くつまらなくてすぐに中古屋で大量に並ぶ事になってさ
新品の横に中古のFFが980円で売ってるの見てこれはやばいと思ったもんだ
15は鳥山が関わってないからちょっと買ってみようかと思うけどFFの出来に警戒するような日が来るとは思わなかったよ
買う前に散々言われててハードル下がってたってのはあるけど
色々と組み替えてトライする戦闘システムは面白かった
まあそれだけの実績があるからなんだけどさw
しかし関わる作品のほぼ全てが最低評価のクソゲーってホント日本中探してもこいつだけだろうな
でもストーリーと一本道は絶対に許さない
ロックマンはドット絵に限る
ハードのスペックが向上してソフトがつまらなくなる不思議
別にFFじゃなかったらシナリオとか一本道フィールド以外ならかなり良い仕上がりだったわけだから
スマフォなら良ゲーだねって言われただろうけど・・
戦闘部分とか面白いし。。
ただFFとしての壮大さや感動は皆無だった。
モンスターが一部大きかったくらい・・・
ストーリーとしては凡作
13-2はクソゲー
ライトニングリターンズはストーリーもバトルシステムもそれなのに満足出来た
コントだよ?
俺的にはグランディアシリーズはクソゲーの部類
あとマイソロシリーズもキャラが好きでやってる奴以外には超絶クソゲーだと思う
ストーリーは良かったけど戦闘と定価の値段がクソすぎて何回も途中で辞めそうになった
逆だとクソゲーなんかな
誰に聞いても大体やったことあるけど記憶に残ってないって返答が帰ってくる
FF13は世界中で評価高いだろ声のでかい奴らが騒いでるだけ
X5とX6もやってその結論に達してるなら思い込み激しすぎ
STGのステージ以外よかったろ
FFの中じゃ確かに面白くなかったがそれはストーリーであってシステムは完成されたものだったし
普段どんだけクオリティ高いゲームやってんだよw
何か工作の臭いがぷんぷんするぞと思ったら2ちゃんでした
マリオ
>>757
でんでん現象の一番典型的な例
売らずに耐えた少数の信者だけが面白いと騒ぎ出す
詳しくは「でんでん現象」で調べろ
大半の客は最初にFFの名前で買ったがプレイしてみたらクソゲーだったと気づきほとんどがすぐに耐えかねて中古屋に売ってる
世界ではもう大半は失敗作で認識されてる
ちなみに当時社長だった和田も「FF13は多くの点でユーザーを失望させてしまった」と認めてる。
ただ戦闘やグラフィックはダントツで評価が高い。
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
1990年代はあまりプレイしたことないので知らんが
良くも悪くも実際に人気無いのは何をしてもランクインしない
何だかんだでクソゲー連呼される時点で注目されてるんだよな
FFとして買ったのにあれはショックだったと思う
せめて戦闘とグラフィックが良かったのが救いか
鳥山が世界中から嫌われたのはこれが原因だし
いやいやFF10、FF12はすげー面白かったぞ
それをやった上でFF13の落差が酷すぎた
12であそこまで自由に歩き回れたのに13の息苦しい一本道に糞シナリオになったらそりゃみんな糞ゲーって言うに決まってる
クソゲーという意味では確かにACE:Rだな
あそこまでストレスが溜まる操作性はなかなか無い
比較的とっつきやすいラストレムナントですら説明不足の極み
ファンにすら「回復方法が中盤までよくわからなかった」なんて言わせるゲームだぞ
ファルコム信者が王道RPGとほら吹いて布教しまくってる閃の軌跡なんか中小のゲームとしても酷いぞ
グラもシナリオも初代ねぷねぷ以下(セルセタとイース7はゲームとしてまだマシだったのに…)
軌跡信者の悪名高さとメーカーが信者煽って不正に票いれさせてユーザーチョイス賞獲得した話を知ってれば買わなかったのに…
総体的な評価は非常に高いだろ
声のでかい奴が騒いでるだけだよ。
なんせゲハだけで発売前にも関わらずアンチスレが400くらいたったからな
FF板、も入れればとんでもない数だった
13のシナリオはFF史上最悪なのは揺るぎないが、13の大きなネガティブ要素は特別そこくらいだ
1本道は特別クソゲー要素にはなっていない
RPGを求めてたのにというのでもあれば、批判要素にもなるだろうが、プレイしていて特別クソと感じる事はない
FF13はシナリオはクソだし、1本道もRPGでないという批判はできるが
ポジティブな要素も多々有り、決してクソゲーと呼べるようなゲームじゃない
海外ではベストRPGも取っていたり、神ゲーではないものの、FF13はハッキリ言って良作だ
全く居ないという事もないだろうが、FF13を糞ゲーだと連呼してるその多くはアンチだろう
次世代のスクエニの中でもFF13よりしたに位置付けられる作品は相当あるよね
ラストレムナント、インフィニットアンディスカバリーとかもそう
インアンなんてこれまでプレイしたどのRPGよりも糞だった
FF13は次世代JRPGの中では個人的には他人に勧めたいタイトル
特別拘りでも持っていなければ面白いからやってみなよって普通に言える
固定観念でもなければ充分に楽しめるタイトルだよ13は
そのFF12の自由さを迷うからク.ソって叩.きまくったからFF13がああなったんだが
一番の要因は360の後発マルチが急.遽.決定して突.貫工事したせ.いなんだろうがな…
囲いもなく不自然にちょ.ん切った道っぽいのがあちこちにあったし
シナ.リオもぶっちゃけ神格化されてるFF4のほうが出来の悪.い男塾みたいで酷.い
むしろ必要以上にFF13を擁護してかえって工作っぽく見えてしまう
俺はFF13大嫌いだけどPSは好きだぞ
FF10も自由度は全然高くなかったろ
あれも普通に1本道
そもそも1本道ってFF13を無理矢理批判するために2chで作られただけじゃん
13は全然クソゲーじゃないよ
FFはまだゲハ争いがそこまで酷くなかった8の時も叩きが狂ってたからそうは考えてないよ
どちらかというとMGS4が賛否両論で叩かれてて、それに便乗したアンチソニーが暴走してて酷かった
軌跡信者なんかファルコムゲーに意見する奴は全てアンチソニーのレッテル張ってくるぞ
(ゲハの勢力を味方につけようという計算でアンチファルコムにしないところが相当質悪い)
そもそもの問題は13自体が糞とは呼べないレベルには仕上げられてるという事
13は普通にそこそこいいゲームで糞ゲーと議論されるようなゲームじゃない
「FFの中で」とかならともかく、クソゲー議論の中に存在するようなゲームじゃない
あとは当時の2chを中心とした糞ゲーキャンペーンの規模の異常さ
KOTYスレなどでも呆れられるレベルだったアンチ信者(当然選ばれるはずもなく落選)
FF13に関しては機種アンチはもう否定するような規模じゃない
つーか全員と言ってるわけでもないんだからいいだろうそこは?「もの凄い数がいる」という事はもう揺るぎないだけ
13は擁護つっても大体が
神ゲーでもないけど、糞ゲーでもないよってだけじゃん?
無駄に神ゲーマンセーしてるわけでもない
工作員なら神ゲー連呼
最近のPS3のスクエニゲーの中で多分これが一番ひどい
あと昔のスクウェアが出す作品が軒並みすごかったというのは美化しすぎ
あくまでスーファミからPS1の一時期が黄金期だったって話(実はファミコンとPS1の頃にB級作品以下の物が結構ある)
360のインアン入れたらこれが一番
糞というより面白い要素が一つもないゲーム?あれは逆に見事だったわ
ただし、FF13、T3Bが、クソゲーかって言うと、そうでもない。鳥山求めないのシナリオがゴミカスのように腐っているだけで、グラフィック、音楽、ゲームシステムはかなり高レベル。
むしろ、鳥山求めないの存在そのものが、神ゲーもしくは良ゲーとなりえるポテンシャルを持ったゲームをクソゲーに変えてしまっていると考えた方が良いだろ。
アンチFF13が必死に広めてたガセネタバレ今でも覚えてる
エンディングが「セラが姉のライトニングの墓参りに来る」って内容だとかなんとか
鳥山求めないが関わった部分がそっくりそのまま最悪の評価になっているだけで鳥山が関わってない部分は一流なんだよね
つまり鳥山求めないが全ての元凶であり、スクエニのゲームの、PSの足をずっと引っぱり続けているわけなんだよね
世界中のFFファンとPSファンがどれほどこいつを開発から外して欲しいと願ってるかスクエニはいいかげん気づいて欲しい
やっぱり、鳥山求めないって無能じゃん。
アンチはMGS4とかも発売直後酷かったよね
ムービーゲームービーゲー
イッポンドーイッポンドー
クソゲークソゲー
やる事が同じなんだもん
メタルギアは後でGOTYとか取りまくった時はくだらねえ~って思ったな
結局次世代和ゲーでは評価売上げ共に最も成功した作品になったのかな?
「いっそクソゲーとして煽るしかない」ってことで異常なまでにクソゲー認定されてるふしはもある
つうか鳥山が関わった他のゲームも全部そう
T3BもFMEも
360の複数枚化とかもあったから無理だよ
シナリオは2つの大きな大きな弊害があった
鳥山と和田360
下手したらこっちの方が被害でかかったかもしれん
1本道って呼ばれる原因も360ディスク問題だしね
FF8は主人公以外と付き合ってたからとか変なやつら、13は話の内容が理解できなかったりしたお子ちゃまが何か無理矢理難癖付けて騒いでるだけ
期待して買ったらつまんなかったのはモンハンかな
ソニーハードのゲームばかり!
ストーリー?システム?
俺PS4版FF15でFFデビューするから気になって
それにしてもFF15めちゃくちゃ面白そう
自分的には零式と8だが。
アンリミテッドサガは確かにクソゲーだった。
シナリオがクソ
日本を代表する有名なRPG と言えば何
最初のボスじじぃの強さは相変わらずだったw
まとめて処理しないとまず勝てない
毎作前作のよかった点をことごとくつぶすところかな
FF13がここであがってるけど13-2はこれよりひどいからね
10-2はいわずもがな
プレミアついてクソ高いっちゅうねん。
そしてなぜ太陽のしっぽが挙がらないのか。
ツッコミどころ満載である。
糞ゲー呼ばわりされてるんじゃね?
ディスク3枚組みにされたり、ハブられたりで嫉んでいるのか、朝鮮.人丸出し
よくも悪くも普通
頻繁に固まるのを耐えてプレイしたのに完結せずにエンディング
後編も出ないままま
初代GB版は名作だろう?
それ以外は全部糞ゲーだが
面白くなってくる前にやめちゃったりボスに勝てなくて詰んだりした人がクソゲーて言ってると思う
スクライドが参戦と聞いて発売日に買ってやったが何もかもが酷かった
俺の料理、PSNで配信されたな。
+だとフリプで出来る。
しょぼいSE、背景と敵の玉が見分けにくい。有料追加コンテンツの山。
仮にもグラディウスの血族がこんな駄作になるとは… 有料コンテンツ全部買ったら1万円はしそうだ。約15000円も払う価値なしの駄作。他人の評価も続編が出ない時点でお察しの駄作。
まだ沙羅曼蛇2のがマシ。沙羅曼蛇をなのらなれば良作と言われた沙羅曼蛇2以下。
CSのゲームに慣れてるとソーシャルとか、ただのぼたん連打!!
キャラもクソ!!! 戦闘時のセリフもワンパターン!!!!
ただグランパルス大平原の亀さんを観たときの感動とかは洋ゲー含めてもPS3で一番
戦闘システムとか一流な部分はあるのでクソゲー議論までされるようなもんでもない
個人的には最近やった閃の軌跡みたいなのがクソゲーだと思う
グラもモーションも3Dムービーもつまらないお使いに運だけのロボバトルに逃亡エンドと
ロードを抜きにしてもなにもかも酷くてそれこそFF13と同じハードのゲームとは思えない
あんな平原でモンハンやりたいわ。
FF13は、バランスが調整不足なんだろうなぁと思う。素材はFFらしく上質なんだけどね。
俺がクソゲーだと感じたのはFCのバンゲリングベイだな
子供の自分にはまだ早すぎた
むしろシリーズを終わらせる為にあえてクソゲー作ったんじゃないかと疑うレベルの出来
一本道はクソだけどな
決戦
フラアリー
FF13は背景、エフェクト、グラフィック、NPCのAIと素材は最高級なのに調理に失敗した感じ、シナリオ、ブレイクして◯連打する戦闘が台無しにした。ブレイク必須にしたから敵が無駄に硬くテンポ悪いし。
高難易度ミッションだとオプティマの奥深さがあって面白かったが、メインじゃほぼ空気だったしな。
一本道はFF10だってそうだったが気にならなかった。シナリオと演出次第。
他コメにもあるがFFシリーズ、シリーズ初のPS3とハードル高い中では駄作だが、クソゲーって程ではないよな。
世界観はそれなりに練りこんでるがつまらないというより何処かズレてる
サードバースデイなんかもシナリオは意味不明だがPSPのTPSとしてはトップクラスに面白い
零式は2週してクリスタリウム埋めた人と序盤で投げた人で評価がかなり変わる
エンディングはFF屈指のできなのでFF15のシナリオも田畑氏なら期待できる
ブレブリとメガテン4は単品で見ればかなり面白い部類だが
RPGらしいRPGがない時代にこれよりマシなものすら最近出ていないしクソゲーのハードル高杉だな
バイトヘル2000もクソゲー(褒め言葉)
零式は帝国との戦争は王道な感じで熱く面白かったのに終章でアレだからな•••。
サードバースデイは伏線張りすぎてネタがバレバレなのそこに集中し過ぎたせいで、とんでも設定とシナリオ。
FF13も強制戦闘、イベント重視のコクーン編は2〜3章でさっさと終わらせ。広大なグランパルス編、成長してコクーンに戻ってくるという。
FF7みたいな構成にすれば良かったかもな。
グランパルスを見た感じは、ミッドガルからワールドマップに出た感動に似てた。
ゲームで長編小説並の事は語れないのに主要人物全員の背景や心理描写を描こうと頑張り過ぎなんだよ。
メインシナリオなんてベタベタの王道でいいのにな。サブで掘り下げるくらいで丁度いい。
ここまで見事にクソゲーだけしか出ないは無い
ボタンを押すだけの簡単なお仕事です、みたいな
デバフもゲージの維持も行動短縮の為のオプティマ切り替えも
全部押しつけられて戦略の「せ」の字も感じさせないただの作業
RPGで戦闘を苦痛に感じたのはFF13が最初で最後
確かに違いない。オプティマやデバフ、バフなどの戦略考えたのはミッションの最後の方だけ。メインではゴリ押し脳死状態だったわ。
それでも一番戦闘が苦痛だったのはゼノサーガ2•••。
それらが全部クソゲーに感じるとしたら
単に感性が鈍いだけだろ
クソゲーかは「やってみないとわからん」
マリオではクソゲーは一切ないけどポケモンは全部クソゲー(むしろ論外) よくあんなシリーズを肯定できるな
その流れを継ぐシレン4~5は「ゲームを否定したおぶつ」 チョ。ンソフの恥 ミンサガはキャラグラが嫌だけどわるくないよ
その中でもアクワイアとバンナムは群を抜いているが(笑)セガやカプコン、コナミも近年はかなりクソゲー多い。
FF13…?
一本グソの間違いでは?
つまり鳥山がいなかったら成功してた
こいつが関わった作品が軒並みすべて評価が最低という結果がそれを表してる
鳥山が関わらなかったものはそこまで酷い評価ではない
自分のお.○にーをプレイヤーに強制的に見せたいが為に開発の意見を無視してね
後戻りできねーわ街はねーわで自由な事何一つできない
FFXが引き合いに出されるけどあれは色々と場所が選べたし街も人もいて買い物も散策もできてすごく楽しい
シナリオが合う人ならその一本道は苦ではないのだろうけどシナリオが合わない人にとってはもう苦行でしかない
他の選択肢がないんだもの
登場する人物が人格者かどうかでたぶん明暗が分かれてた
燃えろプロ野球のことを言うんだよ
バンドでホームランになっちゃうんだから
つまりゴキブリがやっているゲームは全部クソゲーってこと
任天堂とMS最高!ってこと
メタルマックス2改は燃えていいよ
あー、やばいわー
俺3DSのMH4と世界樹やってるけど、ゴキだからクソゲーなんかー
アドバンスの初代リメイクはかなりはまったな
あれ鳥山がやらなかったらあんなみじめな出来にならなかったはず
FFとかのビッグタイトルや伝統のシリーズ物に関わらせたら絶対にダメ
1歳くらいの子供に溶接の仕事任せるようなもの
FFのクソゲーは8じゃないかな、一番好きだけどゲームバランスが悪い感じとかが。
てか「俺の料理」て・・・どんだけレトロなマイナーゲー引っ張ってくんだよw本当に数だけ合わせたって感じだな
遊ぶことすらままならないor遊ぶことが苦痛なゲームがクソゲー
うわぁ…
次元が低すぎるわ…
幼稚園児レベルじゃん…
自信があったんだろうけど全然面白くないよ
ドン引きやわ…
うわぁ…
そんな稚拙なコメントして恥ずかしくないの…
韓国人って恥を知らないって言うけど君はもしかして…
君は生きてて恥ずかしくないの?
オブ
エ糞リア
そこまでクソゲーでもないと思うが。
ただマップが一本道とBADENDっぽいからクソゲーって言われてるんだろw
これよりクソゲーいっぱいあるのにw
それ以降は断片的にしかない。そこだけ切り取って言ってるだけなんだよ。
FF10なんてもっと一本なのに何も言われないからな。本来誰も気にしてない
FF13をやったことがないのがバレバレ
せめてやってから持ち上げてくれる?
バニラ× ヴァニラ○
ヴァニラが加入するのって序盤やないかいwもし、ファングと間違えてたとしてその後もそれなりに一本道だった気がする
それも原因は鳥山求めないが悪いって既に世界から指摘されてる
FFとかPSが悪いんじゃなくて鳥山が悪いの
すばらしいのに
まぁあれはムリゲーか。
ジャーヴァスとかいうクソゲーのせいで売れなかった
リッジレーサータイプ4 R4 は良作なのに
前作レイジレーサーの手抜きと、R4の意味不明なCMのせいで売れなかった
ありゃ音質が良かったせいもあるんじゃないか?
ナックでレリックを吸収した時の楽しげな音とか、サンストーンを吸収した時の澄んだ音とか聞いて「DS4にヘッドセットやヘッドフォンを接続する以外だと、手元で音を出す使い方としては今のところはこういうのが無難だろうな」と思ってたら、猛将伝でテレビとDS4両方から同時に台詞が流れてきてずっこけたなあ。
これ意味あんのか?と。
聞きにくい音声を選択して手元で聞けるようにするならありがたいが、それはオプションの設定を細かくしないと意味ないし。
>>847
アンサガに関しては、出た当時の噂としてエニックスと合併する前のスクウェアが河津にさっさと出せと指示した結果じゃないか?なんて言われてたな。
当然、真偽の程は不明だが。
ただ、サガフロ2の水彩画風のグラフィックとアンサガのムービーは似たような感じだったから、個人的にはそういう見方もできるかなとは思った。
トロフィ100にするまでやってるぞ。
本当に一本道と言えるのはバニラ加入までだろうが、せいぜい1時間くらいだぞ。
それ以降が断片的だろう。
違う、FF13は「一本糞ゲー」
このスレのせいで久し振りにFF13やってみてるけど
EASYって敵のHPが下がっただけ?
Breakしてもダメージが大して増えないのは相変わらず
スクエニって本当に無能だなw
1本道なのは13以外でも結構あるじゃん
グラディエータービギンズは結構良かったんだがな。
ロードトゥフリーダムへの回帰なるか?と思ってたらあれだから、がっくりきた。
まあ、全マップ数=1のSLGなんかよりは、数段マシではあるんだが。
ストローの中を進むべくただひたすら前進するだけ
だって鳥山が関わった部分だけがすべて世界に受け入れられてないんだから
もう随分前からはっきりと世界中で指摘されてる事だよ
FF13はこいつが取り仕切ったったせいで不幸にもFFとしては最低評価だったけどグラフィック等は評価が良かった。
攻略本や攻略サイトがないとまず無理。
自力でのクリアはまず不可能。
攻略方法がわかっても、飛行機操作面が難しすぎる。
アンサガは好きだが、獲得したパネルは5から10くらいはストックできるようにしておいても良かったように思う。
サガシリーズ伝統の、限られた機会の中で遊ぶって思想には合ってるんだろうが。
しかし他の要素が色々と慣れる期間を必要とするから、パネルによるスキル習得でキャラを成長させるという方向よりもキャラ性能をカスタマイズする形にして、プレイヤーにとっつきやすい部分を早めに提供すべきじゃなかったかな、と。
アンサガに対する批判でイマイチ実感できなかったのが、敵LPが削れないってものだったが・・・自分は戦闘時に連携を出すことにこだわってたせいかな?
お前はどうしようもないバカだな
× 一本道だからクソゲー
○ 一本道のクソゲー
よくFF13を一本道というと必ず「FFXとかも一本道だろ」と言ってくるバカがいてうんざりする
本気でバカなのかと思ってしまう
街が無く、寄り道もほとんどない。後戻りも出来ない。フィールドそのものがトンネルのような一本道。
なにこれRPGなの? FFなの?
こんなのとFFXを比べないで欲しいんだけど。
才能無さ過ぎだろ。
一つ一つの素材は超一流なのにまとめるやつがこれじゃあそりゃFF最低の烙印押されるわ
よくもまああれだけの高級素材であんなゴミを作れたと逆に感心したわ
素材作ったスタッフに同情するわマジで
鳥山求めないは二度とゲーム開発に関わるな
「チュートリアル」なんて言い訳も聞くけど、あれはそういう風に作ってんの
クリスタリウムも武器の改造も行く所まで行かないと解放されない
RPGの基本とも言える成長要素をああいう形で縛ってる
FF13プレイして束縛されてる感じがしない奴はただの奴隷
コマンド形式の見た目を派手にしただけ、3Dに見せつつ位置調整すら出来ない
あれはリアルタイムじゃない、急がないと遅れるってだけ
おまけに入力に変な遅延まである
ムービーだって普通の話を演出過多にするから押しつけがましく見てられない
何一つ救いようがない
ここは鳥山一人のせいにしたい奴がいるけど
そいつを使ってるのも、任せたのも、止められなかったのもスクエニ
結論 : スクエニが糞
クエイクウォーズ、ファークライ2
ケイン&リンチ、ソウルサクリファイス
3DSイルルカモンスターズ2、MGS4
バイオハザード5、6、
バイオハザードオペレーションラクーンシティ
バイオハザードコードベロニカ
俺たちのサバゲー
ゲッタウェイ ブラックマンデー
PS3版battlefield4、COD GHOST
モンスターファーム サーカスキャラバン
世間とずれてるのかね俺は・・・
楽しんだもん勝ちだと思うけど(負け惜しみ
前やった時はバトル画面で視点を引けた記憶があるんだけど、今は出来なくなったのかね?
近すぎて敵が何匹残ってるか、誰がどこで戦ってるか把握できない
フィールドだと変な制限かかってるし、強制視点もある
進む方向に敵が居るのが分かってるのに先を見れないとか
キャラが中央じゃないのにカメラ追従だから平原とかで真っ直ぐ進めない
バトルのダメ・被ダメの数字が無駄にカウントしたり重なったりするのも最悪、見辛すぎる
グランディア3と幻想水滸伝4かな。
最高の神ゲーだと思う・・実質ベロニカがナンバリング的に3・5となる。
バイオ4でバイオは完成されている面はあるから全部がそうとは言えんだろうけど
カプコン この先も神ゲー量産頼むぞ ベロニカは色々好きだった
と考えるのが一般的だけど、鳥山求めないシナリオだったから、かなり事情が変わってくる。
基本的に鳥山求めないシナリオは、無駄に設定、伏線を張り過ぎる、しかも、カッコ良いセリフを言わせる為に、キャラクターの性格がシーンによってガラリと変わる。
つまり、キャラクターの芯が無い為、感情移入しにくいっていうよりも出来ない。
更に、最初の設定、伏線を全て否定したオチを用意しているので、回りくどいセリフも相まって ワケわからないシナリオとなってしまっている。
鳥山求めないシナリオで喜ぶ人間は、極々少数派ってこと。
比率的には10000人中0人、10万人中、5人前後ってぐらいじゃない?
本来は、アンチの大量発生=人気のバロメーターのはずなんだけどな、鳥山求めないは、アンチしかいない貴重な無能クリエイターってことだよ。
歴史にもしはないけれど、この無能クリエイター鳥山求めないが、FF13のチームから外されていたら、スクエニココまで落ちぶれてなかったかもね。
CM見た時は期待出来そうだと思ったけど、プレイ映像見ただけで詳細見るまでもなくクソだと思ったのこれだけだわ。
FF10やシレン3も個人的に見ただけでもうダメだったけど……。
プレイしてみてクソだったのはFF7。
やった時期が悪かったんだろうけど、それを差し引いても序盤の強制イベントのクソさはシリーズ随一だろ。
序盤で投げてやる気無くした数少ないソフトになってしまった。
アーク1は普通に微妙ゲーだな。
比較対象がアーク2だから尚更なんだが。
シレン3というか4と5が未だにナンバリング詐欺にしか見えんな・・むしろ名乗るなって感じ
FFⅩはワッカのうざさは認めるけど どこも不良ってあんなものだよ・・
かなりやり込みがいがあるが低難易度なのは否めん それだけ主人公側が有利過ぎる
FF13は金をかけて作ったゲーム部門では、10年に一度のキング・オブ・クソゲー。
2とかキモくてやりたくない