• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




学校や教会にも銃の携行OK 米ジョージア州
http://www.cnn.co.jp/usa/35047030.html?tag=cbox;usa
1398638603252

(記事によると)

・米ジョージア州で学校や空港、教会等でも銃の持ち込みを許可する法律が成立した。
法律は7月1日から施行される。

・一方反対派は「米国一利用の多い空港でも銃が持ち込めるようになり危険だ」と反対している。
「学校への銃持ち込みが教室まで適用されるかどうか」という点で現在も激しい論争が起こっている。


ロアナプラとは

ロアナプラとは、漫画ブラックラグーンに登場するタイの架空の港湾都市である。

世界中の悪という悪が集まった場所。

年中、ロシアンマフィア、三合会(トライアド。中国系マフィア)、イタリアンマフィア、コロンビアンマフィア、果ては敬虔な武器商人やCIAまでがのさばり、暴力に対しては暴力という武力均衡によってい保たれている恐ろしい街。ゴッサムシティがまともに見えてくるほどのレベルである。

35年前までただの片田舎の港町だったのだが、1993年にロシアンマフィアと三合会の全面抗争などを経て、今では立派な凶悪犯罪組織の闇鍋状態と化している。

モデルは1969年当時の旧南ベトナム・サイゴン(現ホーチミン市)だと思われる。

(詳しくはWikipediaへ)
















バージニア州の銃乱射事件などで彼らは何も学ばなかったのだろうか・・・


学校や安息場所である教会で銃を持ち込むって・・・どこのブラックラグーンの世界だよ・・・








コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:54▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:56▼返信
協会で俺の小型拳銃使ってええのん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:56▼返信
全米ライフル協会
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:56▼返信
1回No Russianやってみたいわ

ウソ、ゲームでもキツイ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:58▼返信
>>2
お前の9センチなんて知るかアホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:58▼返信
マジキチ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:58▼返信
どこのロアナプラだよwwww
バカ過ぎ
いい加減銃協会は排除しろよ
完全にジョージア州だけ世紀末だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:59▼返信
軍縮の皺寄せだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:59▼返信
俺の股間のマグナムもどこでも丸出しにできる法案か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 07:59▼返信
もうハンバーガー食うのやめろ
馬鹿すぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:00▼返信
乱射事件起きるわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:00▼返信
空港はアカンだろ空港は
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:01▼返信
シールドも標準装備にすれば良いと思うよ。アメリカってちょっと凄い。一般人が武装してるのアメリカだけだよなぁ……
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:01▼返信
ジョージア州てつい最近wiiリモコンと銃をとり間違えて警官が射殺した事件があったばかりじゃないの
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:01▼返信
お、おう
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:01▼返信
乱射事件が起きたとき銃を携帯していれば身を守れるってのが賛成派の言い分でしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:02▼返信
全米ライフル協会が健在である限り、銃規制の流れには絶対にならんからな
これからますます銃乱射事件が増加する未来しか見えないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:04▼返信
完全排除なんかできないからな
こういう考え方になるわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:04▼返信
ええぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:05▼返信
人が人を殺すのだ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:06▼返信
世紀末!
…まあどうなるか見てみたい気もするわ、悪い予感しかしねーが
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:07▼返信
GTAの世界
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:08▼返信
ジョージア州は犯罪率高くて警察もお手上げなんだろ
自分の身は自分で守れってか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:09▼返信
え?アメリカって元々そうだったんじゃないの?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:10▼返信
完全にロアナプラだこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:11▼返信
護身用(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:14▼返信
いいぞもっとやれ
もっと大規模な乱射事件が起きるといいね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:16▼返信
銃がないと生きていけない国なんだよ
そうゆー文化
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:20▼返信
なんでラグーン出てくるの?つまらないから。無理矢理アフィかw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:21▼返信
ブラクラ最新刊来月ようやく出るわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:21▼返信
ドラえもんのひみつ道具かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:22▼返信
銃乱射のフラグ立ったとしか思えない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:23▼返信
銃はアメリカだと生活に根付いてしまっていて、今更規制で全てを排除するなんて出来ないんじゃない
かと言って、逆の方にベクトルを向けるのはどうかと思うけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:26▼返信
規制せざるを得ない大事件が起こるといい
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:26▼返信
逆に撃ち返せるから抑止力になると思ってるんじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:26▼返信
神様は休暇取ってベガス行ってるしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:31▼返信
事件が起きてもゲームのせいにされそう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:33▼返信
よくアメリカでは「銃は自分や家族を守るためのもの。結局は使う人間次第だ」ていうが
一般人が銃を持ってて自衛に成功したケースより、銃を使った犯罪の方が圧倒的に多いだろ
いわゆる包丁論理だって、銃はあまりに簡単に人を殺せてしまうから、当てはめていいものではないと思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:33▼返信
チョ・スンヒか懐かしいね
自暴自棄になって子供殺しまくった大馬鹿か
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:34▼返信
>>9
そのトカレフの弾しまえよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:35▼返信
小学生が喧嘩の末相手を射殺なんてことになりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:36▼返信
アメリカの銃協会ってやばいなぁ
それともアメリカ人が本当に馬鹿なのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:37▼返信
なるほど、チェーンガンを背負って学校に行っても罰せられないんですね。
嫌な国ですね、滅びればいいのに…
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:41▼返信
ロー&オーダーで小学校で銃乱射事件みたいなのやってたなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:44▼返信
全米ライフル協会の役員たちを次々射殺していくスナイパーとか現れればいいのに(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:44▼返信
向こうとこちらじゃ社会構造からして違いすぎるだろうし
案外これが正しいかもわからんぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:45▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:45▼返信
>>41
そんな事例多いぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:45▼返信
>>38
まず包丁は調理道具が主であって、銃は最初から殺傷目的の物だしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:46▼返信
生徒や教師が銃持ってる学校に侵入する犯罪者なんていないだろw
正当防衛で全員に撃たれて頃されるんだぞw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:47▼返信

シスターや牧師が銃片手に聖書で説教垂れるのですねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:48▼返信
金のなる木だから人だ何人死のうが関係ないんだよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:49▼返信
>>50
その銃持ってる生徒や教師が逆に犯罪者になるという可能性を考えないのがアメリカ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:51▼返信
西部開拓時代が始まるんですね!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:53▼返信
???「麻酔銃で余裕」
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:53▼返信
そらWiiリモコンだろうが焦って売っちゃうわ
誰でも持てるんだから、いつ撃たれるか気が気じゃないだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:54▼返信
銃乱射が捗るなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:55▼返信
>>51
キリスト教の真理を体現してるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:55▼返信
核兵器と同じで、お前が先に武器を手放せって世界だから、
どうにもならんよね。
独裁者が現れて、刀狩りならぬ銃狩りでもするしか。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:57▼返信
ブラクラって糞つまらない漫画か
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 08:58▼返信
>>45ロベルタさんかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:00▼返信
撃たれて見なきゃ 自分だけ撃てない悔しさがわからないんだなお前
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:00▼返信
リアルGTAが捗るなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:01▼返信
>>38
銃による自衛は抑止力の意味が強いからなんとも言えない
一旦銃社会になってしまった以上これはムチャクチャ難しい問題なんだよ
コメ欄でアメリカ馬鹿にしてる奴らはあまりにも考えが浅すぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:01▼返信
ロアナプラ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:05▼返信
ジョージア編が捗るな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:07▼返信
殴り合い×
銃で撃ち合い○
疑心暗鬼でスマンな。(・Д・)ノ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:07▼返信
こんな国が「死刑は野蛮」とか言ってるんだよなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:07▼返信
将来どうなるか実に興味深い
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:09▼返信
>>68
言えてるw
裁判する前に殺してるくせにwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:09▼返信
ロアナプラってアメリカにあったんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:09▼返信
カウボーイ時代に
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:10▼返信
>>64
だからって拡大させてどうする
そのうち撃たれる前に撃つのが正義になっちまうぞ
(今も似たようなもんだが)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:13▼返信
例えば銃は危ないから禁止!としたとしよう
しかしアメリカでは銃は生活に浸透しすぎてて誰でも簡単に手に入れることができる
つまり犯罪を起こす気のやつは簡単に銃を手に入れて犯罪を起こす
銃のない社会は理想だが、それはあまりに現実離れしすぎてるんだろう
なら抑止力として全員が銃を持てばいいという考えはわからなくもない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:15▼返信
大統領よりライフル協会や食肉業界の方が発言力あるんでしょそりゃ仕方ないw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:19▼返信
なんでロアナプラに書き換えたのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:19▼返信
元記事読んでみたら、許可証を持ってる人のみって書いてあるし
誰でもどこでもってわけじゃないな
信頼できる人のみに携行を許可すればいいし、まだいいんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:20▼返信
実にアメリカらしくて良いね
銃は権力者の横暴から身を守る力の象徴だし、アメリカ的には禁止する方が間違ってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:20▼返信
銃メーカーと族議員をぜんぶ撃ち殺せば?
そうすりゃ最低限の警備にしか必要なくなるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:23▼返信
リアルGTA
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:27▼返信
空港でもOKとかもうアメリカをテロ国家として認定した方がいいんじやないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:30▼返信
実際のところ一般市民が銃で暴漢を撃退した事例は年間どれだけあるんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:32▼返信
空港はやめとけ
他は別に構わん、自由だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:32▼返信
ジョージア州「韓国人理工系の仕事を増やす」決議案を推進
米ジョージア州上院で「東海」表記決議案が可決
ジョージア州…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:35▼返信
Welcome to this crazy time
このいかれた時代へようこそ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:37▼返信
虐めや何かと同じで反撃能力がないから一方的に虐殺された、ッてのも一理はあるよ。
反撃をされるまでに一人よりも多く殺す事が目的だろうしな。

ただ今度は違う目的を持って何かしでかす奴は現れるかもね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:39▼返信
ジョージアは共和党が強いと見た
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:40▼返信
ジュージア
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:41▼返信
ポケットから十字架を出そうとした神父が撃ち殺される日も近いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:41▼返信
>>81
政治思想のない乱射犯はテロではないな
武装してることがステータスなのだから、テロ国家ではなく蛮族に分類するべき
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:42▼返信
自分が撃ち殺されるまでわかんねーんだ
ってUSゥラAホ人は
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:42▼返信
別にどうでも良い。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:43▼返信
なーんか・・・  アメリカが怪しい事になってきた感じだよな  大丈夫かほんとこの国
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:49▼返信
77の米で信頼できる人のみ持ち込み可とあるけど、そもそも売買するときに身分証が必要だった気がする。
”信頼できる人”が正規ルートで仕入れた銃を犯罪に使ったのいなかったっけ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:50▼返信
銃所持の免許制を車より厳しくするべきなんだよ。
玩具の銃の色とか規制されつるのに、子供用のまじぽん銃がカラフルってアホかと思ったわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:50▼返信
俺、今ジョージア州に住んでるんだけど。。。。。(マジ)
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 09:55▼返信
そもそもアメリカ憲法で武装することを許されてるのに法律で
制限するのって憲法違反じゃないのか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:01▼返信
『テロと戦う国家』が空港への武器持ち込みを許可して世界中のテロリストに武器を拡散だwwww

まぁマッチポンプとはよく言ったもんだwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:04▼返信
>>97
じゃあ法の元の平等が保証されてるからって女風呂に男が突入していいとでも?

憲法なんてのはあくまで「基準」であって、運用制限や罰則を決めるのが法律なんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:04▼返信
安息場所と言っても狂った実行犯には場所なんか関係無いし
むしろ無抵抗の人沢山とかヘタレ気味実行犯には狙い目だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:07▼返信
なら神父はバイヨネットを常備して若本ボイスで「エェェイメェェェン!!」と叫べばいい。
そこらの銃より強いぜ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:11▼返信
銃を規制しようじゃなくて身を守るために武装しようになるんだもんなw
まぁここまで銃が一般人にまで広まってしまった社会じゃ無理か
銃規制なんてやったら強盗大喜びだもんなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:12▼返信
>>99
突入する事自体には問題ないよ。トイレとかもそうだけど別に異性の
立ち入りを禁止してるわけじゃないからね。
判例を見れば分かるけど罪状は立ち入りが問題になったのではなく
立ち入ったことで起きた混乱が論点となる。

そもそも権利を取り上げるような制限や罰則(法律)を設けるのも禁止なわけだし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:15▼返信
ほんとバカだなアメリカ人は
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:24▼返信
つべに日本のエアガンショップの店内の様子がアップされてて
特に米人から日本ウラヤマシイのコメントがたくさんあったのが
印象的だった
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:25▼返信
米国は合理的だからね
例えば殺さずに捕まえたとしよう
留置場でかかる費用に裁判費用
経費を挙げ出せばキリがない。いちいち肥溜め出身の犯罪者にそんな金をかけられるか?
銃弾一発に始末書一枚。こっちのほうがずっと安上がりだろ
どこにでも持ち込めるってことは、どんな犯罪者だって銃を持ってるかもしれないってことだ
犯罪者が銃を持ってるかもしれないってことは、撃ち殺したって文句はでないってことさ
な、合理的だろう?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:41▼返信
ただ単に銃売りたいだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:45▼返信
気持ち悪い慰安婦像の設置も納得の民度
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:23▼返信
アメリカは銃利権が強いからだろうねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:25▼返信
目の前に銃乱射魔がいて護身用の銃持っていた場合
死を覚悟して応戦するかその場から逃げるかの選択肢なら
大半が後者だと思うんだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:36▼返信
銃は売れる防弾チョッキも売れる、人が外に出なくなるから宅配や通信販売もウハウハ
ひとたび乱射事件が起きれば警察は仕事してるアピールできるし病院は大儲けだもんね
そらそうなるよ、割を食うのはいつも民間人さ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:36▼返信
>>77
許可証制も形骸化してる気もするが・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:49▼返信
GUN行使はジョージア!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:50▼返信
ロアナプラ関係ない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:29▼返信
まあ土人国家だから仕方ないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:30▼返信
金持ちと貧乏人が住み分け始めたし、まじでアメリカが二分三分と切り分けられていきそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:32▼返信
もうそこまでやるんなら PEACEMAKERのようにG.O.Dを開催すればいいのになアメリカ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:38▼返信
エダみたいなシスターが現実に……
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:46▼返信
ホームセンターで銃売ってるような国で許可制とか殆ど意味を成さなそう
監視役の人が購入者のあとをつけて行くなんてしないだろうし
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:48▼返信
飛行機に持ち込めないのに、空港まで持ってきてどうすんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:53▼返信
アメリカ全土で早くやれよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:59▼返信
日本もいつかこうなるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:04▼返信
もし日本に
あまり危険じゃないけど襲われたら一切の反撃を許されずに為す術なく死ぬしかない街

10倍危険だけど襲われたら応戦することが許されている街
の2つがあるとしてどっちに住みたいかって言われたらほとんどの人は後者じゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:21▼返信
死刑否定論は欧州の方が強くて、アメリカなんて日本と並んで「まだ死刑のある国」扱いが普通なんだが
いや、もう何も言うまい……仮想敵との妄想戦争に溺れる精神異常者には何言っても無駄だ……
「外国(=あめりか)は銃規制も緩い癖に死刑は否定する矛盾する国だー」とか言ってなさい、言ってなさい
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:27▼返信
アメリカはすでに内部崩壊がかなりヤバいところまで来てる
こんなところに忠誠誓ってる日本の現政権はどこまで馬鹿なのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:41▼返信
学校や教会はまあいいとして(良かないが)
空港もOKなんてしたら
乗り入れる航空会社無くなるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:44▼返信
銃はいつもあなたのそばに
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:48▼返信
日本でも護身でナイフくらいは認めるべきだな
女性や弱者がヤクザがキチガイから襲われる心配が無くなる
トータルで凶悪犯罪は減る
自分の身は自分で守る
当然の事だよ

129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:52▼返信
見よ
銃は世の終わりまでいつもあなたがたと共にいる
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:08▼返信
そういや以前アメリカで、教会に来ていた産婦人科医が中絶反対派に射殺されたって事件があったな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:12▼返信
>>125
ソースは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:32▼返信
>>87
確かに共和党なんだが、そうなったのは近年で、歴史的には民主党が圧倒的に強い
ただ、政党関係なく保守色の強い地域でね。人工中絶とか同性婚もかなり否定的な地域
それどころか、自由の権利を制限するような憲法は慕わないという趣旨の決議を取ったこともある
銃に関しては、乱射事件があっても、みんなが銃を持っていれば簡単に制圧できるだろうという考えをもってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 17:31▼返信
いいニュースではないね
缶コーヒーのジョージアが、自らのブランド名の変更をマジで考えそうだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 21:15▼返信
>>125
忠誠誓ってると思ってるのはサヨクだけだからね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 03:29▼返信
チャールトン・ヘストンの銃、今なら取り上げられるよね
もう冷たいし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:40▼返信
悪いやつも持ち込めるンゴwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:50▼返信
いくら州単位の話っていってもな
この有様でアメリカ人が他所の軍事挑発を批判するってのもちゃんちゃらおかしい訳で
自身の武力による示威行為で自らを保とうって思想が極端にまで行ってるってことだからね、これ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 14:45▼返信
銃で築いた国だから捨てられないのはわかるが一部の州だけに限定しろ今やアメリカで暮らすのはアメリカ人だけじゃないんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 06:25▼返信
クレイジーだぜ…


もっとやれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:39▼返信
終わってるな

直近のコメント数ランキング

traq