冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大
http://www.gizmodo.jp/2014/04/post_14478.html
記事によると・冷蔵庫が出来る前まで、ロシア人は牛乳にカエルを入れて保存していた。
・最近までそれは迷信だと思われていたが、モスクワ大の研究チームが調べた結果あながちウソではないと判明。
・カエルの皮から分泌される特定の物質に抗菌・抗生作用があることが判明。
・カエルはそれぞれ違った物質を分泌し、適材適所に利用すれば医療にも使えるかもしれないらしい。
ロシア人すげーな・・・なぜ入れようと思ったのか謎すぎる
らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳LL1000ml*6本(ロングライフ牛乳)
らくのうマザーズ
売り上げランキング : 4191
Amazonで詳しく見る
南日本酪農協同(株) デーリィ 霧島山麓牛乳200ml紙パック×24本入
南日本酪農協同(株)
売り上げランキング : 1382
Amazonで詳しく見る
ロシアなんて天然冷蔵庫だろ
一定の温度に保つ効果がある
なので、気温が零下になるロシアなどでセールスマンが売り出したら爆発的に売れた
という
一見よくわからんことを思い付くのがロシア
ゴメン、うろ覚えだけど
食えるのは食える
凄いな蛙
・カエルの皮から分泌される特定の物質に抗菌・抗生作用があることが判明。
カエルの皮漬け込んだ牛乳とカエル肉を食うのじゃ大分違うだろ
でも牛乳はイヤすぎる
一つだけダメにならなかったタンクにカエルが入り込んでいたとかいう偶然から発見できたんだろうな
自然に入ったとかじゃないの?
カエルを養殖して副作用のない抗生剤を作れるかもしれんな
でもニンニクのアリシンでよくね?
そんなシチュエーションないわ
分かる
ほぼ都市伝説レベルの話じゃねーの
ひろし「うわ!牛乳くさっ!」
抗菌力強いから無事だったのか
どういう経緯で見つけたのか知らんが
天然冷凍庫だ それも瞬時に凍るレベルのな
下手な保管方法じゃ凍結するし、冷蔵庫が無い時代ならレンジとかもないから解凍するのに一苦労だ
発明や発見とかもそうだけど・・・
カエル嫌いだし無理だわ。
日本では輸入したウシガエル(後に逃げ出したものが土着化)を繁殖させ、それを食用として輸出したことはあるが、食文化として成り立ってない
だからと言って「カエル入ってた牛乳うめえ!」はすごいと思う。
ゆとりすぎだろwwwww
誤字脱字でゆとり認定
のうみそハッピーだね^^
昔っつーか戦後すぐくらいまで食用蛙を食ってたらしいな。
味は鶏肉みたいであっさりしてて美味しいらしい。
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索
というより現代人が肌感覚を失ってるんだろうけど