• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大
http://www.gizmodo.jp/2014/04/post_14478.html
1398645622606


記事によると
・冷蔵庫が出来る前まで、ロシア人は牛乳にカエルを入れて保存していた。

・最近までそれは迷信だと思われていたが、モスクワ大の研究チームが調べた結果あながちウソではないと判明。

・カエルの皮から分泌される特定の物質に抗菌・抗生作用があることが判明。

・カエルはそれぞれ違った物質を分泌し、適材適所に利用すれば医療にも使えるかもしれないらしい。


















ロシア人すげーな・・・なぜ入れようと思ったのか謎すぎる







らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳LL1000ml*6本(ロングライフ牛乳)らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳LL1000ml*6本(ロングライフ牛乳)


らくのうマザーズ
売り上げランキング : 4191

Amazonで詳しく見る

南日本酪農協同(株) デーリィ 霧島山麓牛乳200ml紙パック×24本入南日本酪農協同(株) デーリィ 霧島山麓牛乳200ml紙パック×24本入


南日本酪農協同(株)
売り上げランキング : 1382

Amazonで詳しく見る

コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:01▼返信
ロシアって冷蔵庫必要なの
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:02▼返信
きたないしまずそう
ロシアなんて天然冷蔵庫だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:02▼返信
うまそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:02▼返信
下呂下ー呂(ゲロゲーロ)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:02▼返信
雨の日の車に轢かれたカエルの腐ったニオイは大嫌い
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:04▼返信
雨の日の車に轢かれたカエルの腐ったニオイは大嫌い
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:07▼返信
冷蔵庫は食品などを冷やすだけではなく
一定の温度に保つ効果がある
なので、気温が零下になるロシアなどでセールスマンが売り出したら爆発的に売れた
という
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:07▼返信
悪酔い防止のためにウォッカ飲む前にバターを食べて井に膜を張るとか
一見よくわからんことを思い付くのがロシア
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:08▼返信
日本でも昔の人は食べてたんじゃなかった?
ゴメン、うろ覚えだけど
10.ジョン・タイター投稿日:2014年04月28日 10:09▼返信
そんなロシアも来年にはアメリカにコアボム落として第三次世界大戦が始まる予定
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:09▼返信
カエル肉が美味しいかどうかってのはものによるね
食えるのは食える
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:10▼返信
あるとが判明!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:10▼返信
スネークを呼べ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:10▼返信
日本でもガマの油が薬として使われたりしたしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:14▼返信
カエルを入れたやつを飲む気になれんわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:15▼返信
つまりガマアブラも効果あるということか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:18▼返信
さすがにウソだろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:19▼返信
抗菌作用もああるだろうが、毒もある。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:20▼返信
肉は鶏肉の味だろ
凄いな蛙
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:20▼返信
>>9
・カエルの皮から分泌される特定の物質に抗菌・抗生作用があることが判明。
カエルの皮漬け込んだ牛乳とカエル肉を食うのじゃ大分違うだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:26▼返信
まあ日本だって酒に蛇入れたり蜂を漬け込んだりしてるし多少はね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:27▼返信
くさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:29▼返信
ハブ酒的な感じ?
でも牛乳はイヤすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:29▼返信
先人の智恵でしょうが、大元は誰かが試したか偶然そういう状況だったんだろうね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:33▼返信
コサックとか騎馬民族の知恵じゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:35▼返信
カエルうま~
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:36▼返信
カエルはどんな気持ちで牛乳に入ってたんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:41▼返信
貯蔵してた牛乳が全部ダメになるような事態が起きたとき
一つだけダメにならなかったタンクにカエルが入り込んでいたとかいう偶然から発見できたんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:43▼返信
あー、あの生臭いの蛙の腐った臭いなのか。

自然に入ったとかじゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:45▼返信
プロポリスも抗菌力があるがあまり取れないからなあ
カエルを養殖して副作用のない抗生剤を作れるかもしれんな
でもニンニクのアリシンでよくね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:46▼返信
蛙は普通の蛙でも弱い毒持ってるからな。アマガエルを触った後目をこすると赤くなるのはそのせい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:47▼返信
かえるってかわいいよな~。いつの日かベルツノたん飼いたいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 10:57▼返信
※32
そんなシチュエーションないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:09▼返信
カエル生で食ってる韓国の人達頭おかしいから害の方が大きいんじゃないのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:14▼返信
でも、かえるも牛乳の中で腐ったり溶けたりしてるんじゃ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:24▼返信
冷蔵庫いるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:33▼返信
サムネがどうしてもバブルスライムに見える
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:52▼返信
アマガエルの滑りは毒だし
分かる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:16▼返信
冷蔵庫普及前ってわりかし最近のことだろうに、誰も知らなくて迷信扱いって
ほぼ都市伝説レベルの話じゃねーの
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:22▼返信
フグの卵巣を糠漬けしたら毒が抜ける作用も解明してくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:32▼返信
刀の製法とかもそうだが偶然の産物だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:33▼返信
ぴょん吉「ただいまー。ひどい目にあったよ」
ひろし「うわ!牛乳くさっ!」
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:54▼返信
?寒いとこに蛙なんかいるんかいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:03▼返信
一時ツボカビで世界中のカエルが絶滅の危機とか言ってなかったか?
抗菌力強いから無事だったのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:10▼返信
カエルの粘液は結構危険だろ、アマガエルですら毒持ってるんだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:19▼返信
ためしにヤドクガエルでも、牛乳に入れてみるとか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:04▼返信
ロシアで昔、たまたまカエルが入った牛乳が長期間腐らなかったことで気付いたのかもしれない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:04▼返信
かたつむりの次はカエル化粧品が来るのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:26▼返信
私らが子供の頃には、カエルの小便で目が失明すると言われていたけどもね。笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 16:12▼返信
やだフロッグすごい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 16:40▼返信
ドラッグみたいにトリップする粘液出すカエルもいるらしいな
どういう経緯で見つけたのか知らんが
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 16:43▼返信
サムネがバブルスライムに見えた
53.ネトウヨ投稿日:2014年04月28日 17:08▼返信
天然冷蔵庫じゃないぞ
天然冷凍庫だ それも瞬時に凍るレベルのな

下手な保管方法じゃ凍結するし、冷蔵庫が無い時代ならレンジとかもないから解凍するのに一苦労だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 17:18▼返信
動画キモッ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 17:32▼返信
おええええええ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 17:56▼返信
カエルの粘液目にはいると失明するから真似するなよ 触ったら手も洗えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 18:16▼返信
こういうのって偶然の産物なんだよな。
発明や発見とかもそうだけど・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 18:24▼返信
言っとくが蛙のあの粘液は一応毒だからな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 18:54▼返信
なんかお腹痛くなりそうやん。
カエル嫌いだし無理だわ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 19:25▼返信
>>9
日本では輸入したウシガエル(後に逃げ出したものが土着化)を繁殖させ、それを食用として輸出したことはあるが、食文化として成り立ってない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 21:00▼返信
「○○に入れてたらなんかおいしい!」ってのは発酵保存食品の原点だよな。
だからと言って「カエル入ってた牛乳うめえ!」はすごいと思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 21:29▼返信
あるとが判明www
ゆとりすぎだろwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 21:44▼返信
>>62
誤字脱字でゆとり認定

のうみそハッピーだね^^
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 22:25▼返信
>>9
昔っつーか戦後すぐくらいまで食用蛙を食ってたらしいな。
味は鶏肉みたいであっさりしてて美味しいらしい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 23:25▼返信
汚くならないように、カエル入れてんのに、ばっちいとか言ってやるなよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 00:37▼返信
【ネット工作】ネトウヨ・ブサヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 03:59▼返信
昔の人間はほんと観察眼が優れてるな
というより現代人が肌感覚を失ってるんだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:17▼返信
ガマの油
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 08:32▼返信
きも

直近のコメント数ランキング

traq