• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【朗報】マックに裏メニュー登場!ピクルス、オニオン、ソースを倍にできるぞぉぉぉぉぉぉぉ!!
マックだけじゃない!? 実はモスバーガーも『野菜やソースが無料で増量』できる事が判明!!


マックの4月からの裏メニューをきっかけに

注目を浴びている有名チェーンの裏メニューをまとめてみた





餃子の王将
http://blog.livedoor.jp/pwjft/archives/3951256.html
unnamed
・餃子の両面焼き(ヒダも焼くのでパリっとする
・天津飯の白ごはんをチャーハンに+200円で変更可
・麻婆豆腐の辛さUP
・中華丼のあんだく(牛丼のツユだくのようなもの)




モスバーガー
http://uramenuchan.blog24.fc2.com/blog-entry-3.html
pc_logo
・ロースカツバーガーにマヨネーズ
・ナンカレードッグにカレーの変わりにミートソース
・シェイクに紅茶を入れたシェイクティー
・棒なしフランクフルト
・骨のないモスチキン(骨部分を切ってもらえる)




サイゼリヤ
http://yosukeikeda.com/blog/archives/3056
saize_130313
・野菜ハンバーグなどの『野菜』だけ注文できる(通称ディアボラ

2014y04m28d_100736938

現在は野菜ソースのハンバーグだが、昔はディアボラ風ハンバーグだったのでディアボラって言った方が通っぽい。



CoCo壱番屋
http://matome.naver.jp/odai/2124479295634540062
db6ba79a14c2935df4d6bb168ae13f97_0
db6ba79a14c2935df4d6bb168ae13f97_0
・ルー増量(多めっていうと無料でかけてくれる
・10辛カレー(5辛を食べたことある人限定
・ライス量は600までしか記載がないが言えばやってくれる事も














やっぱサイゼのディアボラが気になるなぁ・・・キノコピザに乗っけたりミックスグリルに乗っけたりしたい







ラブライブ!  2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(50件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:01▼返信
通ぶりたいキョロ充がドヤ顔で注文するのかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:02▼返信
そこは天津チャーハンじゃなくて天津ラーメンだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:04▼返信
こういうの今の時期注文すると
新入りバイトがテンパった上に裏から違う人が出てきて面倒な事になる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:04▼返信
これだからやっかいなのだ・・・『ディアボラ』というものは・・・・・・
他人ならどうでもいい事が 俺のことではぬきさしさらない事におちいらせる・・・・・・
わたしはディアボロだッッ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:04▼返信
天津チャーハンっておもいきりメニュー(ショーケース)にあるんだが
店舗独自メニューとか書いてあったから他にはないのかもだが
※JR桜木町駅前
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:05▼返信
ココイチは無料でソースかけてくれなくなった。かね取りやがる。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:06▼返信
ガキのころ天津飯が好きだったから
天津ラーメン頼んでみた
クソ不味かった
あれ以来頼んだことがない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:07▼返信
ゴリラみたいな顔のはちま民は🍌食っとけwwwwmmwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:08▼返信
天津炒飯は普通にメニューにあるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:09▼返信
CoCo壱番屋のライスは若い頃は毎度900g頼んでたけど
今はそもそも大皿を用意してないのけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:14▼返信
飲食店で働く奴は負け組
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:14▼返信
天津炒飯の塩餡が旨い
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:16▼返信
意外と知らないって知ってたら裏メニューじゃないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:18▼返信
裏メニューも何も、王将に至っては店独自メニューが多過ぎてなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:27▼返信
天津炒飯は独自メニューに載ってる店があるな
おれは麻婆丼をたまに頼む
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:40▼返信
天津炒飯は家だと面倒だからプチ贅沢でいいよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:44▼返信
天津炒飯は普通に載ってた気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:45▼返信
最初から買いとけばいいんじゃないですかね…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:52▼返信
天津焼飯の旨さは尋常じゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:55▼返信
ココイチはやり方広まりすぎて出来なくなったんじゃなかったっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:57▼返信
フランクフルト棒取ったら紙袋から直食いって事かな…ケチャップ袋に付いちゃいそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 11:58▼返信
うちの近くは天津炒飯はあるけど天津ラーメンやってないんだよな
店舗ごとに微妙にメニュー違うから王将は好きだけど食べたいもの決めて入った時困る
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:09▼返信
最近までディアボラ風だったような気がするけど、いつの間にか変わってたんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:14▼返信
王将は裏メニューより店限定メニューのがおもしろい。
大学の近くの王将には国士無双チャーハンってのがあった。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:20▼返信
ディアボラってきっとDiavoloだとおもうんだけど、いわゆるディアボロ風ってのは唐辛子などを
使った辛い料理なんだけどな・・・
どこがディアボラなんだろう?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:21▼返信
王将の店自体がない…
食べてみたいが遠出してまでとなるとね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:31▼返信
店には行くけどコミュ障で店員とは最低限の応答しかしたくないのに
裏メニュー頼んだり、マックとかのソース増減やらのカスタムとか
頼める訳がない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:34▼返信
チェーンの裏メニューとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:34▼返信
餃子の王将で、メニューに無いけどゆで餃子つくってくれたよ
刻みネギものせてくれて、つるんとしておってすごく美味しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:35▼返信
王将は裏ってより各店舗のオリジナルメニューあるよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:40▼返信
浅い記事だな・・・知ってるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:41▼返信
王将のシーザーサラダは美味い
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:43▼返信
餃子「さよなら、天さん・・・」
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:49▼返信
まーたガセネタだよ
モスのやつ全部嘘だよ。もしかしたらどこかの店員がたまたま好意でやったのかも知れないけど、そんなサービズないから大抵断られるはず。
唯一マヨネーズとケチャップは言えばもらえるからそれを自分でバーガーに挟んで遊ぶのはできる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:50▼返信
CoCo壱のルー増しは有料になったはずだが。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 12:54▼返信
サイゼに裏メニューなんかねーよ。
ただ、野菜ペーストだけほしいなら、価格的にいくらか換算できて提供可能ってなだけだろ。
ハンバーグとディアハの差額で出してるだけやろ。
嘘乙。
大体ディアボラってディアボロ=悪魔のことだろ?
野菜を指してるわけじゃねーよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 13:14▼返信
サイゼは前にディアボラ風ハンバーグやってて唐辛子やタマネギのちょっと刺激のあるもので
このソースのことを普通はディアブルソースというけど、ディアボラという名称はおそらくサイゼだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 13:32▼返信
ずっと前の吉野家の持ち帰り味噌汁
自宅でお湯注ぐ人向けに「お湯抜き」で注文ができた。(カップの中に味噌粉と乾燥具を入れてくれた)

最近はお湯いらない場合、味噌粉と具を「小袋」で提供してくれるらしいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 14:28▼返信
チキンのディアボラ風ってなくなったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 15:17▼返信
ディアボロ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 16:07▼返信
へぇ、ディアボラってもうないのね。
まぁ、単に刻んだ玉ねぎのせただけなんだけど。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 18:54▼返信
依然変わりなく
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 19:00▼返信
天津炒飯メニューに載ってるが店舗によるのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 19:15▼返信
アラビアータのスパゲティは言えばやってくれる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 19:36▼返信
ディアボラ風ハンバーグって名前かわったのか
あの野菜あるだけで結構うまい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 22:27▼返信
キノコピザってそもそもピザにキノコとディアボラのっけて焼いてるからな…
サイゼに関していえばターメリックライス注文できるけどレンチンだからおすすめはしない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月28日 23:27▼返信
王将はHPに載ってるのが共通メニュー。
アレに載ってなければ店舗オリジナルだと思えば間違いない。

いつだったか京橋店に行ったら、唐揚げ定食なくて驚いたことがあるけど、そもそも唐揚げ定ってHPのメニューにないし。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 00:23▼返信
>餃子の王将
そもそもFCの制限がゆるめなので店舗独自が多い。
だからマニュアルとして対応は多分やってない。
>CoCo壱番屋
>ルー増量(多めっていうと無料でかけてくれる
有料になった。
>10辛カレー(5辛を食べたことある人限定
書いてある。
>ライス量は600までしか記載がないが言えばやってくれる事も
書いてある。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 05:40▼返信
ディアボラ風を「ディアボラください」って、和風ハンバーグに「和をください」って言ってるようなもんだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 14:37▼返信
店員が裏メニュー知らないで、注文したら「は?www」とかならない?

直近のコメント数ランキング

traq