• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米マイクロソフト、IEのバグ修正へ XPはサポート対象外
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0NK0LF20140428
1398720745264

(記事によると)

・主に米企業へのサイバー攻撃を行っているハッカーグループが、マイクロソフト社が提供するインターネット閲覧ソフト『インターネット・エクスプローラー』のバグを探していることがわかった。
これによりマイクロソフトはIEのバージョン6~11のアップデートを行う予定だ。
ただしWindowsXPのサポート期限が切れたため同OSはサポート対象外である


「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm
400x300

(記事によると)

・ハッカー攻撃の可能性があるとして米国土安全保障省は『IE(インターネット・エクスプローラー)』を使用しないように警告し、代替えソフトの使用を促した。

・危険性があるのはIE6~11までのバージョンだ



















現状IEの代わりになるものっていえばGooglechromeかな。でもそしたら今度はクロームがハッカーの標的にされそう・・・


マックユーザーには関係ない話だけどね









Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語
Windows

マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三

バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 134

Amazonで詳しく見る

コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:44▼返信
ウホッ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:44▼返信
ウホッ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ いい男!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ いい男!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ いい男!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ いい男!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:45▼返信
ウホッ いい男!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:46▼返信
ウホッ いい男!


やらないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:47▼返信
とりあえずIEではFlashを無効化しておけ
今のところはそれで大丈夫
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:50▼返信
余程マイナーか怪しいところじゃない限りハッカーに狙われないブラウザなんて無いだろ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:50▼返信
使うな言われましても
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:53▼返信
火狐なので没問題
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:54▼返信

安定のMSソフトクオリティー
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:54▼返信
IE使ってる奴なんているのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:55▼返信
はちまちょっと前にクロームは穴だらけで危険って記事書いてなかった?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:58▼返信
Sleipnir最強伝説
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:59▼返信
ゴキブリなぜか発狂www

25.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 06:59▼返信
コメがひどい
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:00▼返信
やはりOperaが最強だな(キリッ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:02▼返信
Macだから安全とかんなわけねーだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:16▼返信
仕事のクライアント用PCのブラウザがIEオンリーのサポートしかしてないので使わざるを得ない
しかもIE11は未サポート
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:17▼返信






MSオワコン化してきテイル!
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:17▼返信
バグが見つかったんじゃなくて探してるのかよ
そんなのいつものことだろ・・・バカらしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:18▼返信
仕事上IEで開けないと困る、ということもありました
しかし今では用済み
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:19▼返信
IEは使用者が多いから狙われやすいだけで、どのブラウザも穴だらけだろ
まだ警告だしてくれるだけ親切だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:20▼返信
火狐最高
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:22▼返信
言われなくても使わないんで大丈夫です
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:25▼返信
地球上を支配下にしているユダヤの戯れ言だよ!信じる貴様がパカヤローなんだ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:25▼返信
ここ10年使ってないんでどうでもWiiDS
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:27▼返信
IEと言うかActiveXとの組合せが諸悪の根元だからなぁ。
Win、IE、ActiveXの三つでシステムの根っこまでやられるし。
ネスケ潰しでOSにブラウザ組み込んだツケと言うかデメリット引きずりっぱなしだからな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:28▼返信
毎度お決まりのマイクソクオリティー
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:28▼返信
ネスケでいいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:30▼返信
Firefoxでプラグイン無効だぜ!! って言ってた奴がReaderの脆弱性で感染してたな。バカばっか
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:31▼返信
結局利用者多いのは狙われるんだよ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:42▼返信
結局11までって最新も駄目ってことじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:43▼返信
当の昔にIEなんてつこてませんわ()笑
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:44▼返信
マックだから安心ってのはどんだけ昔だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:50▼返信
そういやosX版のIEって何年前からなくなったっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:51▼返信
真の情強はネットを繋がないのだ!!
ってそれは情強じゃないよね・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:51▼返信
OS Xの前では無力なんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:51▼返信
>>44
Macなら安全性はばっちりだよ
たとえBootCamp使っててもね

と言うのが昔からMac使ってる上司の弁
信ずる者は掬われる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:52▼返信
>>44
MacにはIEは存在すらないって話だ
安全とは言ってない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:56▼返信
某社なんかハッキングされても無かった事にして隠すだけ。
むしろ、マイクロソフトは正直に改修してくれるからまだ良い。

51.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 07:58▼返信
>>32
まさにそれ。

スマホwwwwwwwwwwwww
さよならwwwWw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:00▼返信
管理人なに言ってるの
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:03▼返信
はちまのアフィ広告ウザすぎるから元からIE使ってない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:04▼返信
金融関係のサイトのサービスなんかだとIEの古い奴に最適化されてて他のブラウザじゃダメだったりするしな
トライデントは外せない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:19▼返信
IETabとかも駄目なのか?
それはちょっと困るんだけど・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:19▼返信
あんなクソ重いブラウザ頼まれても使わんよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:33▼返信
クロームか火狐だからよかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:34▼返信
これは朗報だね
企業がIE指定してこなくなったら一気にHTML5に移行できる
未だにIE8以下に対応してくれとか言ってる企業があるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:46▼返信
つーかIEはいい加減下位バージョンを切り捨てろよ。
IE6とかリリースされたの2001年やぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:47▼返信
Mac信者はしゃぎすぎwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:48▼返信
MSはXP以前にIEの下位バージョンを切り捨てるべきじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:49▼返信
IEとか使いたくもないんだけど
会社では、IE使わざるを得ないからなあ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 08:51▼返信
Macも危険すぎ。
気を付けろ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:03▼返信
結局情強はどのブラウザ使ってるのさ
うちはなんとなく変える理由もないから火狐使ってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:13▼返信
クロームなんて情報抜き取り確実にやってるだろ
グーグルがw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:14▼返信
>>64
情強というより情弱はIE、普通の人はchrome、firefox、opera、sleipnirあたりじゃない
67.コボすけ投稿日:2014年04月29日 09:19▼返信
Pale Moonを忘れるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:20▼返信
www俺はマイナーなMidoriだから安全だねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:22▼返信
はちま見てる奴のブラウザがどんなものか統計見てみたいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:23▼返信
会社のシステムにActiveXとか組み込んでるとこは頭弱いとしか言いようがない
これでMSローカルな技術がどんなに危険か認識してほしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:24▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:28▼返信
これで更にIEの堅牢性が高まるってわけですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:29▼返信
>>71
でもサルでも分かるって事は騙せるとも読めるよねブヒッw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:30▼返信


い つ も の こ と


ってか、今時IEとかねー
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:34▼返信
今火狐29にアップデートしたけど大分変わったな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:41▼返信
俺が初めて買ったMacはIEが標準ブラウザだったぞ
おかげでネスケが使われなくなっていった……
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 09:55▼返信
とりあえずバイトが「代替」を読めないことは分かった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:05▼返信
だいたい も読めないのか糞バイト
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:06▼返信
何その糞ブラウザ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:37▼返信
そもそも日本ならともかく海外じゃIEのシェアなんてそんなにないだろ
独自路線をいこうとするIEはかなり嫌われてる印象あるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:40▼返信
チョロメとかないわー
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:40▼返信
定期で聞く流れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 10:46▼返信
MS信者って滑稽だなぁ。他社製品のネガキャンはいくらでもするくせに
目の前の大きな脅威には見ないふりw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:04▼返信
firefoxは大丈夫なのか?無知だからわかんねーわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:12▼返信
てかもう開発いい加減中止するか8以前のバージョン切れよ
いちいちそっちに合わせてコーディングしてられねーわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:22▼返信
mac大勝利!!!!!!!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:50▼返信
Macでもユーザーがアホだとトロイに引っかかるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 11:54▼返信
パソコンいじりはじめて間もないような小並感
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 12:07▼返信
XPサポート終了でPC買い換えて今日の今日までIE何の疑問もなく使ってたわあぶねー
前のPCの時使ってた火狐に早速乗り換えたけどIEで出てたここのコメ欄のバグもなくなったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 12:31▼返信
>>75
使いにくくなったような気がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 13:04▼返信
IEってほんとクソだよな
無駄に重いし、webサイト作っても、狐火やクロームでちゃんと表示されても、IEだけレイアウトが崩れることが多々ある
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 13:55▼返信
IEとクロームはjavascriptが上手く動かないから嫌いだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 14:09▼返信
wiiuブラウザがあるじゃないか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 14:16▼返信
ま~た馬鹿バイトは知的なコメントしたと思ってるんだろw
おまえマカーなのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 14:22▼返信
今時アップルもださいけどな・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 15:16▼返信
クラッカーだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 15:34▼返信
今IEなんだけど、どうすりゃいいんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 16:15▼返信
アメリカ政府側がIE使って欲しくないってこと
いつだってハッカーはバグ探してるんだからこんなのでIE使うの止めるっていう道理はないと思うよ
アメリカ政府関係者でもなければね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 16:37▼返信
>>97
早く違うブラウザ使えってことだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 16:56▼返信
IE使われたら困るんだよ
常時監視してるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:30▼返信
MSですら気づかなかった脆弱性を、他のブラウザがクリアしてるとは到底思えないんだが…w
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 17:44▼返信
だから下位バージョンのサポートを打ち切れよと。
Vistaの時点でプリインはIE7だからIE6なんて意図してダウングレードでもしてない限りVista以降のWindowsでは使われてないはずのバージョンなのにさ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:01▼返信
ええー?!そんな・・・オレ、インターネットエクスプローラー派。今は、Googleだけど。
今度から、変えようかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:07▼返信
使うなと言われてももう長年使ってませんが・・・・・
ていうか、使いにくすぎて使いたくないです
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 18:26▼返信
Microsoft製品を使わない事ですね!
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:00▼返信
IEって、PCに強くない保守的な人が他のブラウザを試そうともせずに使い続けているブラウザ、というイメージが強いな。
もちろん、そうじゃない人もいるだろうけど、使い勝手のいいブラウザという感じはしないよな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:13▼返信
そしてOpera伝説が始まるのであった……
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:14▼返信
IEの遅さはもはや嫌がらせレベル
素人でも裏でなんかやってるのはわかるくらい遅い
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:36▼返信
11 名前:高田馬場 投稿日:2012年12月11日 04:16▽このコメントに返信
>急にクラッシュしたからびっくりした(小並感)
こういうの臭ぇから死ね。氏ねとかじゃなくて、死ね。
とりあえず、HotmailとIEの俺には関係なかった。流石、MS。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:38▼返信
31 名前:高田馬場 投稿日:2012年12月11日 04:55▽このコメントに返信
>>30
こんばんわ、情強さん^^
使ってるブラウザー如きで情強気取る奴ってw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 19:57▼返信
昨日アドべ Flash ダウロードしたけど、インストールうまくいかなかった 関係あるのかな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:07▼返信
他に何を使えば良いのか、それを使うにはどうしたら良いのか分からない情弱…しばらくネット開かない、しかないかな…
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:36▼返信
そりゃ一部のgeek除いた一般人は標準搭載されてるIEを使うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:48▼返信
>>24
いや豚かもしれんぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 20:49▼返信
ここのコメント見てクロームにしました
ファイアーフォックスは何か警告が気になって止めました
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:01▼返信
ここ見て火狐を29にバージョンアップしたら、本当にインターフェースがガラッと変わってビックリした。
まあ、でも、それなりに考えられている感じなので、すぐに慣れることができそうな気がする。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:49▼返信
IEの脆弱性の話なのに次はchromeが狙われるっておかしいだろ頭悪いのか管理人
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 21:49▼返信
IE久しく使ってないな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:12▼返信
Safariなう
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:29▼返信
何時頃だったかもう忘れたがIE→火狐→クロームときてクローム安定かな
オ○ラとか言う変なのは使い勝手が悪くアンインストール早かったー
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:36▼返信
こらってよくわからないのですが、スマホは関係あるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 22:58▼返信
そもそもMS自体がバックドア仕込んでるのはどうなんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:29▼返信
>>108
火狐の方がflash関係で不具合が多いから遅く感じるぐらいだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月29日 23:40▼返信
>>75
クロームみたいだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:01▼返信
クロームでいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 00:21▼返信
マッチポンプなんじゃねーの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:23▼返信
スマホの場合は警戒しなくていいの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 01:31▼返信
IEってもう何年も使ってない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 02:42▼返信
ActiveXこええからSpywareBlasterで一応感染予防してる……
意味有るか知らんがw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 04:11▼返信
代替えじゃなくて代替だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 08:16▼返信
昨日ChromeにしたけどFirefoxかIronのどっちかにしようか迷ってきた
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 08:21▼返信
うちsafariなんで
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 09:36▼返信
自分のpc、Ieなんか印刷ができなくて、Chromeに乗り換えようかな?って思いながらお気に入りChromeにかえるのめんどくせいから、ie使ってたけど、脆弱性がだめらしいからこの機会にChromeにかえたー。
家族共有パソコンもあるから、親にゆうてChromeにかえる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 09:48▼返信
昔からのMacオーナーなら技系専hackerにヤラレ易いの常識だろに
にわか信者まだ居るんだ・・繋がればどれも標的
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 12:56▼返信
IEなんてガラクタ他のブラウザインスコするためだけに使うブラウザだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:06▼返信
品質管理、検証してないブツを売るてさあ、普通なら無茶苦茶叩かれるんだが、賠償責任が表面化しないのが不思議なんです。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:09▼返信
MS「たまたまXPのサポート切れた直後に脆弱性見つけちゃったから8買ってね^^」
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:42▼返信
やばいね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:43▼返信
やばくね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 13:43▼返信
わろた
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:13▼返信
やべ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:35▼返信
やっべ!つかっちゃった!()
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 14:46▼返信
IE11、やたら動作停止→再起動多いなぁ

ニコニコで変えろメッセ出てから変えたけど…ダウングレードしよかな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:00▼返信
IE使ってる情弱なんてまだいんのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:08▼返信
じゃあクローム使いますね
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:28▼返信
IEのデザインに馴染みある奴もいんだよ(Chromeをインストールしながら)
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:31▼返信
代替ェ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:49▼返信
「脆弱性が発見された」が要点なんだけども、
どうもはちまはその辺を理解してないんじゃないかこれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 15:56▼返信
MSのIEのサイト、トップページでこのことに何も触れていない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 16:07▼返信
IE→Chromeにするとか逆に情報抜かれまくりだろw
せめて移るならFFにしようよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:06▼返信
はいはい、貧乏人は大人しくドーザーでいてくださいね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:15▼返信
とりあえずずっとFirefox使ってるけど…
たまにIEを勝手に起動するソフトがあるのがあるが…すぐ止めてるから大丈夫だよね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:48▼返信
つまりグーグル使えと・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 17:55▼返信
さっきエクスプローラー開いたらめっちゃバグったんだけど、関係あるのかね?
異常なぐらいバグってた。
けど再起動したら直ったんだけどね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 18:31▼返信
異常なバグじゃわからん
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 18:45▼返信
前からじゃん(ボソッ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:01▼返信
マイクロソフト公式のEMET4.0~5.0適用しろ
脆弱機能利用停止ツールだから
どっかのおっさんがTwitter公開してるのより安心だろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:18▼返信
関係あるのか「艦これ」なんかのゲームをIeでやると始まるまでがめっちゃ遅い
だいぶ待ってからスタート押してもロードが長い。ちょっとしたアニメーションとの相性が悪いかんじ
クロームにしたらスムーズになったわ

と思ってたら艦これの公式で推奨環境はクロームかFirefoxになってた

159.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:32▼返信
ただのバックドアだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 19:54▼返信
こいうときにMacだから云々言うから信者が嫌われるんだよカス
同じMac好きとしても迷惑だからやめてもらいたい
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 20:47▼返信
これのせいで職場がくそ忙しくなったわ。。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 20:54▼返信
テレビはオワコンというのがよくわかりますね
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 20:56▼返信
IEみたいなゴミ使わねーだろww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 21:05▼返信
諸兄のお勧めブラウザは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 22:00▼返信
おれはセシールかな〜
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 23:14▼返信
それなりにパソコンいじってる人ならとりあえず別のブラウザも入れてあるだろうし大丈夫なんだろうけど
問題は法人だよなぁ、復元ソフトの設定を変えたりいろいろ大変そうだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 23:18▼返信
XPでは修正プログラム出さねえから 早く新しいパソコン買いましょうってことだろ
にしてもタイミングおかしいだろ 前々から不具合についてわかってたけどワザと今発表したんじゃねえか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 23:32▼返信
ハッカーされても、すきなえ、ロサイトバレるくらいだから別にいいや
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月30日 23:38▼返信
ほんとに情弱が集まってんなぁ
昔からIE使ってる派の俺はこのまま使い続けるよ。やっぱ使い慣れてるのが一番。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 00:31▼返信
親が、このニュース知らなくて、教えてあげたら、会社から何も言われてないし気を付けるから大丈夫と返された、どう説明すればいいのだろう・・・今自分が今使ってるブラウザ何?って聞いたらブラウザってなに?って真顔で聞いてきたのに…
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 01:43▼返信
chromeとFireFoxインストールしてたけど、なんだかんだでIE使ってたなぁ
これを機に乗り換えてみようか
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 01:52▼返信
情弱=IE 火狐

情強=Opera Chrome
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 02:27▼返信
べつにie使っててハックされても自己責任だからいいんじゃね?w
泣き寝入りしてもしらないw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 03:03▼返信
マウスジェスチャが便利でずっと火狐だわ
他のブラウザもこれがいいアレがいいってあるんだろうけど覚えるの面倒だしこれでいいや
7+火狐+Adobe最新にすると日本語入力出来ないページがあるのは難点だけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 10:10▼返信
懐かしい響きにほろっとしそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 10:58▼返信
そもそもパソコンなんて生涯さわらない
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 19:05▼返信
バビロンサーチに乗っ取られたクロームどうにかなりたい^^
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 23:50▼返信
FireFoxはIEやクロームのブックマークをそのまま移動できるし、何よりお気に入りを左側に固定できるのは有り難い。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 16:42▼返信
えええええええええ ウェブルートでなんとかできんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 00:02▼返信
マイクソソフトやん♪
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 18:08▼返信
インターネットつかってりゃハッキングの危険はあるでよ
ちなみにMacはWebカメラを使う人に気づかれずに起動して相手の顔と部屋を覗くハッキングが先月だったかにニュースになってるが知らんのかね

直近のコメント数ランキング

traq