米マイクロソフト、IEのバグ修正へ XPはサポート対象外
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0NK0LF20140428
(記事によると)
・主に米企業へのサイバー攻撃を行っているハッカーグループが、マイクロソフト社が提供するインターネット閲覧ソフト『インターネット・エクスプローラー』のバグを探していることがわかった。
これによりマイクロソフトはIEのバージョン6~11のアップデートを行う予定だ。
ただしWindowsXPのサポート期限が切れたため同OSはサポート対象外である
「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140429/its14042900040001-n1.htm
(記事によると)
・ハッカー攻撃の可能性があるとして米国土安全保障省は『IE(インターネット・エクスプローラー)』を使用しないように警告し、代替えソフトの使用を促した。
・危険性があるのはIE6~11までのバージョンだ
現状IEの代わりになるものっていえばGooglechromeかな。でもそしたら今度はクロームがハッカーの標的にされそう・・・
マックユーザーには関係ない話だけどね
Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語
Windows
マイクロソフト(DSP)
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産)
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三
バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 134
Amazonで詳しく見る
やらないか?
やらないか?
やらないか?
やらないか?
やらないか?
やらないか?
やらないか?
今のところはそれで大丈夫
安定のMSソフトクオリティー
しかもIE11は未サポート
MSオワコン化してきテイル!
そんなのいつものことだろ・・・バカらしい
しかし今では用済み
まだ警告だしてくれるだけ親切だよ
Win、IE、ActiveXの三つでシステムの根っこまでやられるし。
ネスケ潰しでOSにブラウザ組み込んだツケと言うかデメリット引きずりっぱなしだからな。
ってそれは情強じゃないよね・・・
Macなら安全性はばっちりだよ
たとえBootCamp使っててもね
と言うのが昔からMac使ってる上司の弁
信ずる者は掬われる
MacにはIEは存在すらないって話だ
安全とは言ってない
むしろ、マイクロソフトは正直に改修してくれるからまだ良い。
まさにそれ。
スマホwwwwwwwwwwwww
さよならwwwWw
トライデントは外せない
それはちょっと困るんだけど・・・
企業がIE指定してこなくなったら一気にHTML5に移行できる
未だにIE8以下に対応してくれとか言ってる企業があるからな
IE6とかリリースされたの2001年やぞ。
会社では、IE使わざるを得ないからなあ…
気を付けろ!
うちはなんとなく変える理由もないから火狐使ってる
グーグルがw
情強というより情弱はIE、普通の人はchrome、firefox、opera、sleipnirあたりじゃない
これでMSローカルな技術がどんなに危険か認識してほしい
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
でもサルでも分かるって事は騙せるとも読めるよねブヒッw
い つ も の こ と
ってか、今時IEとかねー
おかげでネスケが使われなくなっていった……
独自路線をいこうとするIEはかなり嫌われてる印象あるわ
目の前の大きな脅威には見ないふりw
いちいちそっちに合わせてコーディングしてられねーわ
前のPCの時使ってた火狐に早速乗り換えたけどIEで出てたここのコメ欄のバグもなくなったわ
使いにくくなったような気がする
無駄に重いし、webサイト作っても、狐火やクロームでちゃんと表示されても、IEだけレイアウトが崩れることが多々ある
おまえマカーなのか?
いつだってハッカーはバグ探してるんだからこんなのでIE使うの止めるっていう道理はないと思うよ
アメリカ政府関係者でもなければね
早く違うブラウザ使えってことだろ
常時監視してるから
Vistaの時点でプリインはIE7だからIE6なんて意図してダウングレードでもしてない限りVista以降のWindowsでは使われてないはずのバージョンなのにさ。
今度から、変えようかな?
ていうか、使いにくすぎて使いたくないです
もちろん、そうじゃない人もいるだろうけど、使い勝手のいいブラウザという感じはしないよな。
素人でも裏でなんかやってるのはわかるくらい遅い
>急にクラッシュしたからびっくりした(小並感)
こういうの臭ぇから死ね。氏ねとかじゃなくて、死ね。
とりあえず、HotmailとIEの俺には関係なかった。流石、MS。
>>30
こんばんわ、情強さん^^
使ってるブラウザー如きで情強気取る奴ってw
いや豚かもしれんぞ
ファイアーフォックスは何か警告が気になって止めました
まあ、でも、それなりに考えられている感じなので、すぐに慣れることができそうな気がする。
オ○ラとか言う変なのは使い勝手が悪くアンインストール早かったー
火狐の方がflash関係で不具合が多いから遅く感じるぐらいだが
クロームみたいだな
意味有るか知らんがw
家族共有パソコンもあるから、親にゆうてChromeにかえる。
にわか信者まだ居るんだ・・繋がればどれも標的
ニコニコで変えろメッセ出てから変えたけど…ダウングレードしよかな
どうもはちまはその辺を理解してないんじゃないかこれ
せめて移るならFFにしようよ
たまにIEを勝手に起動するソフトがあるのがあるが…すぐ止めてるから大丈夫だよね?
異常なぐらいバグってた。
けど再起動したら直ったんだけどね。
脆弱機能利用停止ツールだから
どっかのおっさんがTwitter公開してるのより安心だろう
だいぶ待ってからスタート押してもロードが長い。ちょっとしたアニメーションとの相性が悪いかんじ
クロームにしたらスムーズになったわ
と思ってたら艦これの公式で推奨環境はクロームかFirefoxになってた
同じMac好きとしても迷惑だからやめてもらいたい
問題は法人だよなぁ、復元ソフトの設定を変えたりいろいろ大変そうだ
にしてもタイミングおかしいだろ 前々から不具合についてわかってたけどワザと今発表したんじゃねえか
昔からIE使ってる派の俺はこのまま使い続けるよ。やっぱ使い慣れてるのが一番。
これを機に乗り換えてみようか
情強=Opera Chrome
泣き寝入りしてもしらないw
他のブラウザもこれがいいアレがいいってあるんだろうけど覚えるの面倒だしこれでいいや
7+火狐+Adobe最新にすると日本語入力出来ないページがあるのは難点だけど
ちなみにMacはWebカメラを使う人に気づかれずに起動して相手の顔と部屋を覗くハッキングが先月だったかにニュースになってるが知らんのかね