【速報】武蔵野線・西船橋駅でドアが故障したため、駅員をドア代わりにするという斜め上の運行をしています。 pic.twitter.com/B1Mw1jGv70
— ✩ひーとくん✩ (@Voru_th) 2014, 4月 30
それ大丈夫なの?
と思うが極稀にやる対応らしい
@chibamono @Voru_th JRも普通はやらない故障で運休。但し後続が詰まってる、多客で捌けないなどがあると写真のような添乗幕を使う。よその私鉄でも同じく。
— オガタ@榛名コス (@223kai) 2014, 4月 30
武蔵野線は多いらしい?
4月10日にもあった模様
@TurtleValley76 その電車に乗ってる。この状態のままドア開けっ放しで走ってる。わりと怖い pic.twitter.com/sNDoaB41JF
— つくね (@tsukuneP) 2013, 4月 9

これは怖いだろ・・・俺はのれねぇわ
DVD付き 電車大集合! スーパー大百科
レイルマンフォトオフィス
成美堂出版
売り上げランキング : 25135
Amazonで詳しく見る
決定版(新)電車大集合1616点 (のりものアルバム)
坂 正博,広田 尚敬,広田 泉
講談社
売り上げランキング : 13519
Amazonで詳しく見る
じゃあ、全線ストップの方がいいのか?って話だしね
電車のドアが故障で閉まらない → 開いたままで走行しちゃいましたwwww
http://blog.esuteru.com/archives/7040742.html
はちま起稿 2014年4月30日
【マジで!?】 JR武蔵野線のドアが故障 ⇒ 駅員をドア代わりにして運行中wwwwwww
http://blog.esuteru.com/archives/7657972.html
同じ記事わろたw
2014年のはちま「マジで!?それ大丈夫なの?」
今日
雨なんだよね
問題はそこじゃねえだろ
池袋→新宿間
カーブで横に振られてぽぽぽぽーん!!!
こんなこと言っちゃいけないかもしれないが、そんな言うなら自分が犠牲にだね…
朝鮮堂は日本企業じゃないと?
正解
武蔵野線とか、過密ダイヤの処以外じゃ、まず運休振り替えを先にやるだろうけど。
ちなみに、「添 乗 幕」じゃなくて縄だけで隔離する場合も有る。
詳しくはヌー速さんの「やる夫が駅員として頑張っているようです やる夫で学ぶドア故障 フローチャート4」
を見るとよく分かる。
何を今更。
人手が足りないのかなぁ…
座っても危ないな
走るんです、頃の奴だと整備が追っつかない可能性もあるし、ラッシュでドアもゆがむだろうし。
それに切り通しやら逆に吹き抜けやら多くて、都市部の短距離路線としては環境過酷。
早いところ、高崎、宇都宮の車両を回した方がヨサゲ(向いてないかな?)。
マジかよおいw
一度記事にしたの忘れたのかネタねえのかどっちだろうなw
元々貨物列車の路線だったからな。
慣例的に設備投資が後回しになってるのかも。
「車掌」とかじゃないの……?
年末くらいだっけか?
限りなく低いリスクを考えりゃ当たり前なんだよなぁ
「俺に構わず先に行け!」 やってるのかと思ったわ
風が吹き込むけどブロックされてるならいいだろ
何でも危ない危ない言ったら開けられる窓の方が危ないわ
これでJRが乗客無視、と言うのには当たらないだろう。
なにせ、武蔵野線沿線には振り替え可能な代替交通、あんまり無いからな。
冬だったら死ぬ。
すぐ止まる上に、代替の公共交通機関があまり無いという・・・
なんでこんな危険なことすんだよ
真ん中の折れ目から外に落ちそう
この丸目は多分そうだな。
或いは山手、京浜東北あたりの2世代くらい前の奴かも。
>>73
切り通しのあたりで水没したり、吹きさらしのところで強風停止とかね。
普通はこういう処置をした上で、その車両からは退去願う。
ただし、ラッシュ時間だとそういうわけにいかないんだよ。
武蔵野線沿線には、振り替え可能な公共交通少ないし。
地方の過疎集落へのバス路線並みに停止させるわけに行かない重要路線。
>>75
重い上に、設置が難しいんだよ。
それに布や縄なら駅舎内に常備できるけど。
それは選択肢のひとつとしてありかもね
ただしホームの有効長をこれ以上のばせない駅がある(具体的に言うと新小平)ので最大8連が限度
朝だし、本数減らすのはマズいから仕方ない
大丈夫、駅員さんいるんだし。武蔵野線は混雑したホームの方が怖い。
最近はそうなる前に入場規制が増えたかな?
乗ってる
ドアが開いてる位どーやねん
そんな電車の扉がこれか・・・
常時叫び続ける障害者、7席シートを五人で座るブルーカラーと常識の無い底辺学生
なぜかデブ率が高いためここでも座席スペースを無駄にとられる
外国人率が他の路線に比べて以上に高い
京葉線内に住んでいると電車の本数が実質半分となる
とてもじゃないが、こんな糞路線は誰にも進められない
埼京線もかつては山手線のお古だったな
さらに赤羽線時代は真ん中に総武線の黄色い車両をはさんでたっけ
大半は山手線の中古で、下回り(制御関係)だけ新型に改造。
昔の京葉線風の顔の車両は新車で入った奴。
>>82
E233系は横浜線用の次に予定してる南武線向けで最後。
柱に当たってそのまま映像から消えた映像思い出したw
((((;゚Д゚))))
ネタが無いからって、態々古い記事もう一度引っ張り出したりして、本当に何がしたいの?
それ去年の4月10日でしょwww
へぼバイト
今もある?気になる
ただでさえ電車とか苦痛でしかないのに時間すら潰せん
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
どこにでもあるよ
国土交通省は新車に入れ替えるように業務改善命令出せよ
やっと横浜線は入ったから相当先だなw
京葉線の代用と西武線行く時の接続のイメージしかない