• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なんと孫六について

『なんと孫六』(なんとまごろく)は、さだやす圭による日本の野球漫画作品。『月刊少年マガジン』(講談社)にて1981年より連載開始。日本の月刊少年誌における最長寿漫画である。単行本は80巻まで刊行されている(2014年1月現在)。

概要
さだやす圭の描く漫画の主人公の例に漏れず、主人公の甲斐孫六が豪放磊落な性格で各所で問題を起こしつつも、最高の男へと前進していく漫画である。当初は不良高校生の争いからスタートした物語だが、高校野球(地方予選、甲子園、日米親善)を経て、プロ野球入りと謹慎、プロゴルファーとの対決の後、アメリカ・メジャーリーグが舞台となり、2013年現在は日本代表が舞台になっている。

(詳しくはWikipediaへ)


なんと孫六 : 33年の歴史に幕 月刊少年誌最長連載
http://mantan-web.jp/2014/05/02/20140501dog00m200063000c.html
400x300 (3)

(記事によると)

月刊少年誌最長漫画『なんと孫六』が最終回を迎え33年の連載にを終わらせた。
コミックスは現在80巻まで出ており、最終81巻は7月17日に発売予定












>プロ野球入りと謹慎、プロゴルファーとの対決の後・・・



ここだけ見るとカオスな漫画だけど野球浪人してただけだから・・・



月刊誌なのに80巻も出てるってのが凄いよな・・・よく描き続けられたよね・・・




【関連記事】

漫画『あさりちゃん』コミックス100巻でついに完結!女性マンガ家による最多巻数作品としてギネス世界記録に申請中!







あさりちゃんは別格だった








これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:02▼返信
なんと!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:02▼返信
コミックスの装丁がこれだけ古いままなんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:02▼返信
名前は聞いた事がある気がする
読んだ事は無い
そんな漫画
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:03▼返信
人気有ったの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:03▼返信
今日は叶会
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:03▼返信

『VITAで出たタイトルは殆どスマホでも動く』

これすげー重要なことだけどゴキブリ目を背けるよね。
VITAで出たタイトルは殆ど強奪可能ってことなんだよねクオリティ的に。
ゴッドイーターもペルソナも討鬼伝も軌跡もイースも朧村正もフォトカノもラブライブもガルパンも強奪Ready!な状態。
危機感持った方が良いんじゃ無い?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:03▼返信
まだ続いてたんかよ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:04▼返信
3年しか話進んでないんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:04▼返信

まだやってたのかよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:06▼返信
月刊誌では女神さまっが最長だと思ってたが更にその上があったとはw
こち亀は来年で40周年だっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:06▼返信
名前は聞いた事がある気がする
絵柄が嫌い
多分いつ目についたとしても読む気が起きない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:06▼返信
ゴールデンウイークだから月刊少年マガジンの発売が早いんだっけ(通常:毎月6日発売)
孫六という超長期連載作品が終わったわけだけど、ほかにもチンミとか
連載が10年20年近い漫画がいくつもあるのがすごいよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:07▼返信
昔の月刊マガジンが工口工口だったのは知ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:08▼返信
鉄拳チンミもながいやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:08▼返信
ベルセルクなら余裕で勝てるっしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:09▼返信
よく知らん漫画だが33年も続いたのは凄いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:09▼返信
月マガは、鉄拳チンミも連載30年を超えてて長いよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:11▼返信
チンミ、龍狼伝、最近修羅の門も復活したし連載の長さは結構異常だと思う
新規や中堅もいるからバランスは取れてるけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:12▼返信
33年もやれる人気作であろうに、なんでアニメ化されなかったんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:14▼返信
野球よりケンカしてる回のほうがこの漫画面白かったよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:15▼返信



なんと孫六 Act Ⅱ



22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:15▼返信
なんと
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:16▼返信
知らない…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:19▼返信
今フォーシーム描いてる人?
フォーシーム面白いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:21▼返信
この人はああ播磨灘がピークだった
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:21▼返信
>>15
ベルセルクってもう25年も連載してるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:21▼返信
>>6
ってことは3DSのソフトは全部動くな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:22▼返信
誰?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:22▼返信
>>6
据え置きで出たタイトルは殆どPCでも動くよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:23▼返信



此処までDEAR BOYSの投稿は俺だけ

くうっ!!!!



31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:23▼返信
月刊とはいえ33年は凄い。この人の漫画はいつも真っ向勝負で面白かったな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:23▼返信
ベルセルクは休載が多いからなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:29▼返信
ふと見ると殴り合いが始まってる漫画だったなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:29▼返信
コロコロのスーパーマリオくんまだやってるのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:31▼返信
パラダイス学園
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:31▼返信

任天堂は、Wiiリモコンプラスの新色
“Wiiリモコンプラス ピーチ”、
“Wiiリモコンプラス ヨッシー”を
5月29日に発売することを発表した。価格は各3619円[税別]
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:31▼返信
修羅の門と同時期に連載しとったような…
まだ続いてたんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:34▼返信
知らねぇ!?33年もやってんのに知らなかった・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:35▼返信
この漫画よりは長く生きてるが全く知らない…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:35▼返信
俺が最後に見たときは、外人殺し屋と闘ってた^^
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:35▼返信
アメリカ行ってメジャーでギャングみたいなのに付きまとわれてケンカしだした所までは見てたような気がする。
今更読む気は起きないなぁ...

鉄拳チンミは今から読み直しても結構面白いと思う。
月マガはヤタガラス、capeta、BECKが終わってから切ったからなぁ...
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:38▼返信
30代でも知ってる人少なさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:39▼返信
コレの面白さが未だに分からん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:39▼返信
15年間月刊マガジン愛読してるけど、DEAR BOYSとこれさっさと終わって新しい漫画始まらないかなとずっと思ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:41▼返信
えげつないケンカするんだよな、この漫画
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:41▼返信
DEAR BOYSまだやってんのかwww
いい加減もう決勝も終盤なんだろうなw
まさかまだ序盤とか無いだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:42▼返信
野球より喧嘩のシーンが好き。
vs浪城BIG3~全無連との抗争編とか最高。
カンフー使いに孫六が喧嘩殺法で挑むのも面白かったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:43▼返信



ポニーちゃあああああああああああああん!!!!!



49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:44▼返信
(初めて名前聞いたなんて言えない)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:45▼返信
月刊少年マガジンもようやく時代に合わせていく気になったのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:46▼返信

???「きょうはなんとー!!」

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:47▼返信
孫六ってまだやってたんだ? とっくの昔に頭の中の記憶から消えていたよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:48▼返信
たとえばアウト一つを取るにあたっても一体何ヶ月費やさねばならなかったのだろうか?と
引き伸ばしのノウハウを知りたがってる現役層がいたりするとかは?!ww
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:51▼返信
今日初めて聞いたわ
33年雑誌に載ってても名前が知れ渡ってないって世の中そんなものなんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:52▼返信
知らねーー
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:56▼返信
知らないんだが…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:56▼返信
こう言う連載が長い漫画って主人公が年を取る速度が物凄くゆっくりなんだけど現実の時代背景との
辻褄合わせってどうやってるの? ギャグ漫画やファンタジーやまったく時間軸の違うフィクションならどうとでも
なるけど時代背景に忠実で話しがシリアスな漫画はどうしてるんだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:57▼返信
正直しらない
マガジンといえばダイヤだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 12:58▼返信
この漫画の存在、今日まで知らんかった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:00▼返信
月刊誌でなら強殖装甲ガイバーだろ
物語の進行の遅さがたまらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:00▼返信
月マガは独特の路線だからな
少年漫画と銘打ってる雑誌じゃ一番購読年齢高いんじゃないか
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:01▼返信
>>57
アニメのしか見てないけど面白いな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:12▼返信
鉄拳チンミ→ 新 → Legends
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:13▼返信
>>57
時代劇みたいなもんだ。ずっとその時代のまま
平成に生まれた言葉を昭和の時代で語るとかでも、
時代劇で「スケさん、こっちはOKだ」というほどおかしくなけりゃいいんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:16▼返信
まだやってたのかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:17▼返信
>>32
長期連載中の漫画で休載期間の長い作品は、どう評価していいかわからん
週刊でほぼ毎週書き続けてる作家と、月刊誌にもかかわらず休載のほうが多い作家が
「連載◯十年を迎えました^^」って言っても意味が違うよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:17▼返信
スポ根とヤンキー漫画
講談社が得意としていたものは廃れた
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:19▼返信
33年とか、よくそんなにネタが持ったなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:19▼返信
俺情弱だな初耳だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:20▼返信
ああ播磨灘の人
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:21▼返信
ちらっと何回か見たことあるが、野球してる所なんか見たことがなかった。
野球漫画だったんだ・・・これ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:26▼返信
>>19
単にアニメ化向きではなかっただけ。
同じ作者の播磨灘はアニメ化されてる。

長期連載だったらアニメ化されるって間違いだよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:28▼返信
ヤンキー漫画の一つ前の番長とかそんなレベルの時代の話からスタート
番長→やきう甲子園→ヤンキー暴力→やきうNPB→暴力団暴力→やきうメジャー→
ギャング暴力→やきうWBC(ここで終わり)
だったかと、キューバ相手でアメリカと今からだったのに打ち切りかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:29▼返信
1981年連載でその時の年齢設定が高校生で2014年現在 メージャーリーグで何歳?
20代前半とかだったら話しを合わせるのに苦労するな。無理が有りすぎる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:32▼返信
6
「動く」と「遊べる」は違いまちゅよ
僕ちゃんwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:34▼返信
ああ播磨灘ってあれだろ
相撲中にバク転からキックして相手倒してたアニメ
ガキの頃みててそこだけ覚えてるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:34▼返信
孫六ボールじゃぁぁぁくらいしか記憶にない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:37▼返信



なんと孫六 Act Ⅲ
Coming Soon!!



79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:41▼返信
>>19
俺は喧嘩編も野球編も面白かったけどアニメ化は絶対無理
喧嘩で相手の顔をコンクリートに押し付けたまま2階から飛び降りて
顔をズルむけにする漫画だしw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:45▼返信
おもしろくなかったからよかったね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:53▼返信
この人の漫画の主人公は全部同じなので、特に感慨深いものはないな
今やってるフォーシームが孫六の続編と言われても違和感ねーしw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 13:58▼返信
今初めて聞いた。
そんな漫画あったのか……。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:00▼返信
初耳だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:07▼返信
プロゴルファーとの対決

ああ、相手は猿ですね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:23▼返信
月マはルナ先生1択だろJK
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:25▼返信
これだけ長期連載してても一度も読んだ事が無い漫画って存在価値無いと思うんだ。
真っ先に打ち切って、新人を入れるべきなのに、それをしなかった編集部には何か弱みがあったんだと思うわ。
今の時代、長期連載しても何の価値も無いからなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:27▼返信
WBCの予選のキューバ戦とか
なぜか
えらい中途半端なところで終わる
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 14:59▼返信
なんまご知らんのお前ら?
俺も知らん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:28▼返信
作品中だとほとんど時間が経ってないよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:31▼返信
なんと孫文
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:31▼返信
タイトルは聞いたことあるけど、これ野球漫画だったんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:32▼返信
チンミまだやってるのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:40▼返信
両津なんかどうすんだよ

連載開始時点で35くらいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:41▼返信
チンミは惰性で続けてる感がなんとも
ページ数少ないしイニDみたいに編集からやめさせてくれないんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:42▼返信
オッサンだがタイトルすら聞いた事ない
鉄拳チンミやコータローまかりとおるなら読んでなくても名前くらいは知ってるし主人公の姿も大体わかるが・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 15:52▼返信
>>86
月マガは異常に長期連載してる作品が多いんだよ
ヒット作品もあまり無いし
最近はボールルームとかノラガミとか売れたのもあるけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:07▼返信
主人公がとにかく胸糞悪いDQN漫画って記憶しかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:13▼返信
俺が小学校のときで高校生編やってたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 16:47▼返信
>>13
月ジャンもな!
付き合ってよ五月ちゃんをドキドキしながら買いに行ったのはいい思い出だぜ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 17:22▼返信
まだ続いてた事にビックリ、月マガ連載陣ってどれも長過ぎ~
終わっても始まるから(+_+)
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 18:05▼返信
>>86
俺も数えるくらいしか読んだことないけど、自分が読んだことないから無価値って凄い理屈やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:09▼返信
まだやってたんかい!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:12▼返信
>>72
播磨灘アニメ化の頃は若貴人気で相撲ブームの時だったから
相撲アニメで人気取れると思ったんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:19▼返信
あー10年以上前、月マガ読んでたけど
うっすらゴルフしてた記憶があるなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:28▼返信
ビッグコミックに連載してる方の野球漫画が好調なんだろうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 19:36▼返信
ステーキ食わせてやるとか言われて薄切り肉の焼肉食わされてたとこまでは読んだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 20:37▼返信
なんとなく相撲部の漫画だと思っていたよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:30▼返信
てっきり「そんな漫画しらねーよ」とか「なにそのマイナーな漫画」とか言う人ばかりかと思ったら、
意外と知ってて読んでる人が多いのね。
こういうサイトだとジャンルや系統的に名前さえ知らない人ばかりかと思ってた。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月02日 21:37▼返信
コンポラ先生は終わったのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 01:25▼返信
なんと孫六の凄いところはコミックスのカバーが昭和のまんまだったこと
連載終了によりあのデザインもなくなるということに
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月03日 02:04▼返信
なんと孫文

って書こうとしたら、もう書いてあったw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 23:39▼返信
さすがにオカマのアサシンあたりからネタ的にきつくなってたな。
フォーシームがんばってくれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月08日 10:11▼返信
打ち切り理由は恐らく、
作者の年齢。
連載開始時点でけっこうなおっさんだったし。
俺は33年間読んでたよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月17日 20:53▼返信
初期は関西のディープな処が描かれていて面白かった。のっけから宝塚線沿線が使われていた。浪城のモデル校は誰でも分かるが帝国は何処がモデル?
115.中年野郎投稿日:2014年08月04日 00:12▼返信
なんと孫六の単行本ではなく、プレミアム版みたいな本を出してほしい。ダメなら文庫本でもいい!絶対買う!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月23日 18:47▼返信
小学生の頃から読んで、ゴルフくらいでやめて、
作者のフォーシームが面白くて読んでたら、なんと孫六が読みたくなって今電子書籍でまた読み始めた。

あの頃は野球パートが面白かったが、今読むとビーンボールでかけ引きしたりしてて やはり古さを感じる。
今は喧嘩パートが面白い。

まだ半分くらいだが、このまま孫六ボールで押しきったんだったっけ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月21日 18:39▼返信
>>19
「暴力描写が陰湿だから」と本人が言ってた。

余談だが、この作者、若い頃に浦野千賀子のアシスタントやってた。

直近のコメント数ランキング

traq