米アップル、iTunes Match日本で開始 年額3980円
http://ggsoku.com/2014/05/itunes-match-jp-2/
記事によると
・米アップルは「iTunes Match」を日本地域でも開始。利用料は年額3,980円。
・「iTunes Match」は手持ちの楽曲をクラウド経由で再生出来るサービス
・対象曲はCDや違法ダウンロードした楽曲も含まれる
・本来、違法ダウンロードした楽曲からレーベルは収入を得られない
・しかし「iTunes Match」ならば再生に応じてレーベルは収入を得ることができる
Apple - iTunes - iTunes Match
iTunesランキングのアニメソング部門を『ラブライブ!』が占拠しててワロタwwwwwwwラブライバー仕上がりすぎwwwww
【超ヤバい】iTunes最新バージョンに不具合アリ!エラーでApple関連ソフトの再インストールが必要になる場合も!!
アップル iTunes Card 10000
Apple Computer
売り上げランキング : 1798
Amazonで詳しく見る
iTunesパーフェクトガイド 2014年最新版 (超トリセツ)
インターナショナル・ラグジュアリー・メデ
売り上げランキング : 77668
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319
Amazonで詳しく見る
プレイヤーの容量を気にしなくていいから
大量に楽曲を持ってる人にとっては価値が有るだろ
それでも高いと思うけど
まぁ金払って音楽なんて聴きたか無いけど。
今や聞きたい曲なんて過去のモノしかないし
これを1年やって25000曲もDLすりゃ一生モノですよ
あ、これ年額か
月額3980円かとw
i-modeから続く日本のぼったくり商法に飼いならされてるなぁ
今、50000曲以上あるから、ライブラリ内を25000以内に減らさないとそもそも使用できない・・・・
さすがに半分以上に減らすのは時間と手間がかかる。
甘いよ。
仕組みをもっと知った方が良い。
この手のやつ見るたびに思うがみんなそんなHDDの容量足りんのかと。
動画を撮るのが趣味のやつならまだしも。
ゴキブリそっ閉じwww
微妙に使いづらいな
itunesで購入してないCD等が対応してるかどうか気にしないといけないじゃん
MusicUnlimited→30日\980、年間(365日)\11,924
アップルのミュージッククラウドサービス
iTunesMatch→年額\3,980
ソニー\(^o^)/オワタ
全部不正ダウンロードのくせに文句行ってんじゃねーよ。
ストアにある曲→アップロード無しで対応
ストアにない曲→アップロードして対応
●iTunesStoreで買った曲→今までどおり追加料金無しでiCloud利用できる
●iTunesStoreで買ってない曲→iTunesMatchで追加料金払えばiCloud利用できる
>iTunesStoreに有る曲→アップロードなしでiCloud利用できる。
(iTunesStoreで配信されてる音楽ファイルで対応されるためAAC256Kbpsでの利用となる)
>iTunesStoreに無い曲→アップロード処理をした後iCloud利用できるようになる。
やっぱりアホの子がいたよw
こういう子が勘違いして意味もわからず金払って後でアップルにクレームいれるんだろうね
アップルかわいそう
MusicUnlimitedは金さえ払えばサービス側で用意されてる数万曲がかけ放題なるサービス
個々に曲を購入する必要が無い
iTunesMatchは単なる音楽専用の有料オンラインストレージ
2万5千曲ってのはただの最大登録数で曲は個々に用意しないと中身は空っぽ
違法コピー曲からでも金とって権利者やジャスラックに支払われるのがただのオンラインストレージと違うというだけの話
勘違いなんかしてるわけがない
嘘を拡散するのがお望みなだけ
普段から携帯音楽プレイヤーに全ての曲入れて持ち歩いてる人には必要ないな。
記事じゃ分かりにくかった解説サンキュー
そうなると違法DLだろうとレーベルに利益があるのはいいけどitunse登録されてないと正規CDでも利益にならないのは逆におかしい気がするな
アップロード対応だから私的利用の範囲だと言われればその通りなんだが
このアプリの必要性をイマイチ感じれない。
yotubeでダウンロードしたのをこのアプリに登録したら、
本来お金払って買うものをダウンロードできるってだけでしょ?
誤解しすぎてて言ってることの意味がわからんぞ
別に必要なければ使わなければいい
必要ない人はiPhoneすら使ってないだろうし、
音楽に興味ない人からすればツタヤで金払うのですらムダ金なんだからw
わりとどーでもいいもの→iTunesMatch
>手持ちの楽曲においてApple Losslessなどの可逆圧縮で保存していたとしても、iTunes Matchの256kbps AACが優先される
256kbpsで1曲平均4分だとすると1ファイルあたり7.5MB、25,000曲MAXまでアップロードしたとしたらトータル容量は187GBぐらいか。
このサイズの音楽専用クラウドストレージを借りるのに年額3,980円は高いか安いか。
安いと言われるGoogleドライブで100GB借りるのに月額$1.99、年額にすると$23.88。
容量本位で考えれば高価でもないが、利用が音楽に限定されてAndroidなどiTunesがつかえない端末からは聴けないのと、AppleはiTMSに存在するライブラリを使い回してるのでAppleそのものは料金ほどストレージを消費してないことを考えると、少なくとも安くはないわな
256kbps未満のクソ圧縮楽曲を大量に持ってるような人は1年だけ契約してiTMS音源と置き換えてもらうのに利用してもいいかもしれないが。
と言うかアップロードしたら犯罪だから
サンキュー
騙されるところだった
林檎信者ってどうして平気で嘘をつくのだろうか
それどっちもみんなどーでもいいと思ってるよ
もう次買わねーぞ
2000万曲以上で世界中で流行ってるような曲はほぼ全て聴く事ができるからな
定額聞き放題の方がiTuneストアで楽曲を買ってDLするよりも遥かにコスパがいいよ
あ~赤ワイン美味ぇな
年額を払っている間だけ購入扱いになってDL出来るけど、サービスを解約したらDLすら出来なくなる
ってことだからな
あくまでiCloudの場所代を払うサービスであって、CD持ってきたらiTunesの購入済みリストが増やせるサービスではない
契約しない