• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






艦これ特需 : 模型業界に波及 艦艇プラモ売り上げ5倍
http://mantan-web.jp/2014/05/04/20140503dog00m200025000c.html
1399166598658


記事によると
・艦これのモデルとなった第二次世界大戦期の艦艇プラモが人気

・秋葉の模型店の売上は前年の10倍になり、
軽巡龍田など売上が5倍になったモデルも出るほど。

・生産が間に合わず、嬉しい悲鳴をメーカーがあげている










艦これパッケージの商品

a0207595_2153020



コンビニ等で買える小さなものも出ている


677001304




艦これモデルは金剛出たから作ってみたけど、素組でもちょっと疲れたわ・・・

大きいのには手を出すまいと心に決めた。






艦これモデル 10個入BOX (食玩・ガム)艦これモデル 10個入BOX (食玩・ガム)


エフトイズコンフェクト
売り上げランキング : 285

Amazonで詳しく見る

艦これモデル2 10個入BOX (食玩・ガム)艦これモデル2 10個入BOX (食玩・ガム)


エフトイズコンフェクト 2014-07-30
売り上げランキング : 123

Amazonで詳しく見る

コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:36▼返信
ほーん、で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:37▼返信
1なら任天堂倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:37▼返信
元々船はカッコイイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:38▼返信
今買ってる奴らってブーム去ったら押入れしまって二度と出さなくなるかゴミに出しそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:38▼返信
軍靴の足音
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:39▼返信
懐かしいな。BB戦士ガンダムで売り切れだよな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:39▼返信
ちょろいもんだぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:40▼返信
>>4
プラモデルって結局飾るか捨てるかしか選択肢ないやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:41▼返信
女付いてないのに買うの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:41▼返信
プラモデルなんて最近作ってないなぁ…

久々に作るか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:41▼返信
日本の右傾化ガー連呼とか軍靴の音ガー連呼の基地外連中も大忙しですよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:43▼返信
これとパズドラってもう下火でしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:44▼返信
船モデルはテキトーに作っても様になるからいいよなー
ちゃんと作ろうとするとガンプラより手間かかるんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:44▼返信
>>8
捨てる奴ら半端ねえだろうな
結局キャラにハマってるだけなんだから別の作品盛り上がったらそっちに移動するんだろこのイナゴ連中
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:44▼返信
絵に騙されて買うんだろw
艦船プラモは元々難易度が高いのに売れないせいで進化してないから組みにくい
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:45▼返信
実際、軍艦はかっこいい

きっかけが艦これであっただけで
男の兵器へのロマン•憧れというものは少なからずある
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:46▼返信
萌え萌え大戦争のほうが面白い(キリッ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:46▼返信
ウォーターラインシリーズ懐かしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:47▼返信
完成まで持っていけるのは1割くらいだろうな
でも大きなキッカケにはなるじゃろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:47▼返信
大人になってからのプラモデルは金の使い方パネェんで面白い
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:47▼返信
エクシア買いに行ったとき驚いたな
模型好きとしては、コレクションアイテムにせず、作って欲しいものだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:48▼返信
これを期に子供のころみたいにプラモブームになるといいな~
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:49▼返信
フィギュアはともかくプラモデルを開封もせずとっておく意味がわからない

作ってナンボだと思うが
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:49▼返信
>>17
同志よ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:49▼返信
>>13
ミリタリー系は適当に塗装しても味になるからいいよな
カーモデルの塗装と研ぎ出しは泣きたくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:50▼返信
多分数年後には中古屋に作られてもないなプラモが溢れかえるだろうな
けいおんのグッズとか数円で売られているし
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:51▼返信
今まで売ってたものに艦娘のキャラを貼り付けたらあら不思議!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:52▼返信
洗車や軍艦は組むだけ(もしくはざっと塗るまで)ならガンプラより早いしね、接着剤は要るけど。
時間がない人にはちょうどいいんでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:52▼返信
小さい艦艇は小さい船体なのでけっこう作りにくいぞ
一番簡単なのは潜水艦だ
部品数が少ないから
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:52▼返信
こういうので一時的に増えたファンが最終的にほんの少しでも残ってくれたら万々歳だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:53▼返信
元々プラモデルはガンダム以外終わってたからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:54▼返信
艦これと右傾化とか真逆やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 10:59▼返信
ソニー         任天堂

ラブライブ・艦これ vs パズドラ


ファイッ!!  
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:03▼返信
>>26
けいおんとか ほんの1、2年くらい前まで大騒ぎしてたのにね
ホント現金なお話
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:05▼返信
元の売り上げがカスだから10倍でも何らおかしくない
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:07▼返信
いい年した大人がプラモで遊んでるって馬鹿じゃないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:07▼返信
こち亀「またネタができたウマウマ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:08▼返信
軍艦は細かいパーツが多くて、完成後に壊れやすいからなあ
鉄道模型と同じで、ファンが高齢化してきて模型の売れる数も減って単価も上がっていったが、ここにきて平均年齢が一気に下がったのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:08▼返信
戦車のプラモとかは売れてんのかね?
最近の子供達はプラモなんて作らんからモデラーとしては嬉しいですなー。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:11▼返信
戦艦は難易度高いんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:13▼返信
※39
そっちはガルパン効果で売れてた
今はどうか知らん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:14▼返信
>>39
ガルパン効果で売れたとか(ガルパンコラボモデルも出てた)
でもどれくらい売れたのかは知らない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:14▼返信
艦これ効果は当たり前として
プラモブームの時代から現在まで低迷期が長かっただけろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:18▼返信
はやくVita版出してよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:19▼返信
艦これVitaってどんなゲームなんだろう?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:19▼返信
艦これだけじゃ無いぞ!アルペジオも忘れては困るぞ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:21▼返信
船って水の抵抗を少なくする為に美しいフォルムになってるんだよな
だから凄い見た目がかっこいいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:22▼返信
>>46
アルペジオは艦の形が違うから…
49.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年05月04日 11:22▼返信
静岡ホビーショウが楽しみだ。ウフフ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:24▼返信
※47
扶桑「そうね」
龍驤「せやな」
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:26▼返信
メーカー:ちょろいもんだぜw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:27▼返信
売れてるなら良い事だろうがw
無関係なヤツらがなにをギャーギャー批判してんだかwww
実際グッズや書籍もいまだに飛ぶように売れてるし、いつまで「オワコン」だの「下火」だの意味のない印象操作を・・・

冗談抜きで艦これが人気あっちゃ困る立場の人なの?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:27▼返信
市場が活性化するのは良いけど、最近のオタはちょろ過ぎてちょっと心配になる
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:28▼返信
艦これ先週から始めたが、これやってると鋼鉄の咆哮がしたくなる。
コエテクさん、4か3の再販お願いします…今なら売れるはず…
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:28▼返信
>>52
俺の親は艦隊これくしょんに殺された
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:29▼返信
まぁー結婚しなくなってるし
女の居場所が必要ないなら趣味の物置く場所はあるだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:29▼返信
さすがに戦艦のプラモは手が出せない。めんどくさすぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:30▼返信
>>52
え、消費するユーザーの立場でそんなこと気にする必要あんの?

冗談抜きで艦これが人気なきゃ困る立場の人なの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:31▼返信
>>34
もう、盛り上がったのは3、4年前だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:32▼返信
増産して在庫抱えて、メーカー撃沈はやめて欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:32▼返信
>>58
>え、消費するユーザーの立場でそんなこと気にする必要あんの?
それはそうだけどゲハが言っても説得力が無い
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:35▼返信
去年くらいまでは近所の模型屋の軍艦コーナーは何年売れてないんだよってくらい古い箱のものばかり並んでたけど
最近見たらほとんど新品のものに入れ替わっててやっぱり売れてるんだなとは感じてた
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:36▼返信
艦これVitaはよ出して
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:36▼返信
何年か前にナイトスクープで3m位の戦艦の模型作って海に浮かせる依頼あったけど、あの出来凄すぎたなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:37▼返信
ゲハがーゲハがーってたまに見るけど
情報源の一つとしてブログ利用してるだけの奴らも大勢いるだろうに
全員が各陣営にわかれてプロレスしてるとでも思ってんのか?一つの枠だけで語っちゃうことこそ説得力ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:38▼返信
>>65
はちまを情報源の一つとして利用ってあんま笑わせんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:39▼返信
>>61
まったくだw

しかし、龍田は普段売れる要素が全くない艦だから、
売上上がるのもわかるな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:40▼返信
ブラウザ版はクソゲー過ぎて続かなかったけどキャラ可愛くて好きだから
ちゃんとしたゲームになったVita版はよ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:41▼返信
チカニシ、艦隊これくしょん大ブームですまんな
Vitaで50万本売り上げも約束されてるし本当にすまんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:43▼返信
ニシ君がまーた一般人ぶってるよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:45▼返信
アルペジオから戦艦とかに興味持ち出したけど、船のデザインの格好良さにハマって趣味になりつつある
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:46▼返信
食玩のやつ、結局1回も見なかった(´・ω・`)
塗ると結構いい感じらしいから欲しいんだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:47▼返信
俺はガンプラもスケールモデルも好きで両方つくるから新しいプラモ好きが増えるのは嬉しいがスケールモデルはガンプラとは全く別物だと思って下さい。しかしスケールモデルも昔と比べて値段が高くなったな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:49▼返信
機銃がすぐ折れるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:52▼返信
>>73
別物の意味教えとけよ
慣れたモデラーにとっては、よく使う技法が違うだけで、どれも同じだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:53▼返信
プラモ作ったなら雑記としてあげてみてくれよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:55▼返信
パッケージのくらい描き下ろしてやれよとは思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:58▼返信
艦船のプラモは平面的に長いから場所取るんだよ、ガンプラだと立ってるからそこまで場所とらんが・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 11:59▼返信
ガンプラや戦車...よりも人気なんですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:01▼返信
やめとけ、積んどくになるか、中古屋でゴミみたいな値段にしかならないから。
実体験からね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:02▼返信
こち亀とかホビー系にしてみれば立体物の中でもシビアな基準で造形されてたりするから飾る以外に撮影、参考資料にしやすいとか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:11▼返信
キモオタが完成させるのは無理だろ
出来たとしても未塗装ボロボロのゴミ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:11▼返信
カルト宗教みたい
ゴミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:14▼返信
かなり敷居が高いから素人が手を出しても9割型投げると思う
残りの1割は根性で作ってもう二度と手を出さないかハマってしまうと抜け出せなる
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:38▼返信
もうそろそろ艦コレと艦プラにも手を出してみるか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:42▼返信
けいおんの時の楽器屋を思い出した
ブームが過ぎてまた細々と経営してるんだろうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:42▼返信
きっかけはなんであれ、船は格好いいからなw


まーた、ブーが「グンクツガー」とか言うんだろうけど…w
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:48▼返信
>>34
まあ、実際現金のお話だからなぁ…
原作も完結?大学編?って位に露出少ないし、売る気ないんじゃ仕方ないでしょ?

俺は今でも時々ダラダラBD流すけどねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:51▼返信
ええぞ!ええぞ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:52▼返信
WLは数揃えないと格好付かないし350は置き場ないし艦モデルは始末に困る
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 12:59▼返信
明石改にするとグラも変わるのかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:02▼返信
豚がまたキモオタガーって言ってるw

宗教上の理由でできないもんねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:03▼返信
え?パッケージから艦これなの?
買う気失せるけどなあ
でも売れてるならなにより
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:08▼返信
>大きいのには手を出すまいと心に決めた
昔70cmくらいの大和作ったわw
でっかい戦艦は作り応えあって楽しいぞw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:21▼返信
「鋼鉄の咆哮3」持ってる俺は勝ち組(ドヤッ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:25▼返信
素組み?
お前が出来るのは、パチ組みだろ?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:48▼返信
キモオタはすぐ飽きるからうっかり生産しすぎると悲惨だろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 13:58▼返信
大人気の艦これがVITAで発売で嫉妬させて本当にすまんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 14:34▼返信
一方、俺提督はサラミスを買った
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 14:34▼返信
>>年間400~500

元の売り上げ低すぎて5倍でもしょぼい
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:02▼返信
俺がよくいく模型屋では、艦これ絡みで船の方は売れるんだけど
ガルパンプラモは全く売れないと嘆いていたw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:07▼返信
>>80
プラモ作らない友人がアオシマの痛車をせっせと買い集めていたわw
当然積んであるし作る予定もない様子
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:11▼返信
>>101
また脳内模型屋かちゃんと薬飲んだかい?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 15:13▼返信
まるでフィギュアが入っているかのようなパッケージだな
肝心の船のイラストが見えてないじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 16:34▼返信
俺も新しいの買いたいが、ブームより何年も前にこさえた
大量の積み艦を何とかしないと…
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 17:18▼返信
ウォーターラインはぼったくりもいいところだが
目が曇った信者になら売れるってことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 17:50▼返信
いうのってガンプラみたいなノリで買ったら凄く後悔するんじゃなかったっけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 17:51▼返信
ながもんの買った

>>104
一応箱の横面に載ってるよ
109.ネロ投稿日:2014年05月04日 18:12▼返信
ゴミ

以上
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 19:35▼返信
コンビニで買える、小さい奴は
食玩とは思えないほど難易度高いよ
とのかくパーツが小さくて、接着すら難しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 21:45▼返信
「右に倣え」で流行に乗って買った所で痛い目を見るのがオチだったり。
『艦娘』ではなくあくまで『艦船』のプラモだから、難易度はかなり高い。価格も高いけど。
(フィギュア系も真面目に作ると難しいけどね)
普段からミリタリーやスケール系を作っているならともかく、普段ろくにプラモを作らない連中が
「流行だから」と安易に手を出すと確実に痛い目を見ることになるから。本当に。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月04日 22:00▼返信
Sofmapにも長門が売ってたな
113.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年05月04日 22:39▼返信
ガンプラブーム以前より、ヤマトのメカコレ(あれもパーツが細かい)作りまくっていた身から言うと、ガンプラと同じと思って買うと、泣くよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月05日 02:25▼返信
子供のころ大和作ろうとして挫折したなぁ・・・
複雑すぎんよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:22▼返信
オタクどもってガキよりちょろいなwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:35▼返信
金持ってるだけちょろいぞwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月15日 23:16▼返信
ちゃんと組む人間が何%いるやら
まあメーカーは売れれば何でもいいわけだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月23日 04:33▼返信
明石手にいれて使ったらめっちゃ可愛くて思わずプラモ買っちゃったwww
クレーンのエッチングが付いてて、素組みでも良いのかな?って思ったけどクレーンだけがなんか浮いちゃうんだよね...やっぱり手すりとかも追加してある程度バランス良く組まないと、一部分だけ精密でも違和感出ちゃうのかしら...?

直近のコメント数ランキング

traq