記事によると
ゲームキャラクターの名ゼリフ「ドラクエ:ゆうべはおたのしみでしたね」「逆転裁判:異議あり!」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1054836
・「ゲームキャラの名セリフを挙げてください」とういアンケートを実施
・以下、回答から一部抜粋
「……トモダチ、だろ?」『ファイナルファンタジーVII』
「私が町長です」『ロマンシング サ・ガ3』
「ゆうべはおたのしみでしたね」『ドラゴンクエスト』
「またせたな!」『メタルギアソリッド』
「ばか…はずれです…」『ポケットモンスター赤・緑』
「俺は悪くねぇっ!」『テイルズ オブ ジ アビス』
など
私が町長ですとは - ニコニコ大百科
「私が町長です」とは、ロマンシング サ・ガ3に登場するキドラント町長の迷台詞である。
今でも関連掲示板では、しばしばネタとして使われている。
ゆうべはおたのしみでしたねとは - ニコニコ大百科
ゆうべはおたのしみでしたねとは、RPG『ドラゴンクエスト(第1作)』の宿屋のセリフである。
ある一定の条件を揃えて宿屋に泊まることで発生するイベントである。
「おはよう ございます。
ゆうべは おたのしみでしたね。
SFC版では
「おはようございます。
「ゆうべは お楽しみでしたね。
と若干表記が変わる。余談だが町娘を連れて3人でお楽しみもできる。
【ニコニコ動画】ザックスの『トモダチ、だろ』を集めてみた。
【ニコニコ動画】Romancing SaGa3 私が町長です。



個人的にゲームの名台詞は「あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ!!!」かな

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS
アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム サイドストーリーズ (初回封入特典 豪華4大特典コード同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-29
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
やっと今日、この瞬間だ。
だのに、何故だ、なぜ貴様から母様のアニマを感じるのだ。
なぜこんなに懐かしいんだ・・・。
何なのだこれは?どうすればいいのだ
のインパクトと、それはこっちのセリフだ感は凄かった
岩田「違和感を感じる」
そのことをよく認識して、その扉を開けて下さい。
は有名だけど違うか、実際はかゆい うまだっけ?
堪んないッス
大丈夫だよ。
糸に巻かれて死ぬんだよぉぉぉ!!
これだな
DQ2の「あすを いきられない」
ヨヨタヒね
く さ り きってる!
わ!
死んでしまうとはなさけない
…だよ。
クソォ!通信妨害か!
いいともー!
仲間にしますか?▼
ハセヲさんマジかっけー
「撃つな、ラリー!」ファンの多くは『鬱なラリー』と記憶に刻み込んだ事でしょう。
タイトルを言わなくともガノタならきっと分かって頂ける事でしょう。
鎮め方は俺が知っている俺に任せろ
捏造された信仰なんてものは、世界や、弱い人の心を補償するために出来たシステムなんだ。
だがな、本当の神や信仰は、他人から与えられるものじゃねぇだろ?
自分自身の中に見出すものだ。語らざるもの、表現されえざるもの、それが神じゃないのか?
“神は応えないもの”なんだ。
頭ん中までざらざら、ざらざらだ。
きくまでもなかろうよ
あとは
ハッハハ!ゲイリー!
すぐに追いつく
リーダーがどうこうとか若いヤツは知らないよ、オッサン
追加要素でしか出てこないザックスとか本編でも空気だった気がするんだが
ACとか出てきてからやたら人気でてるけど
・・・行ってくる
ころしててでも うばいとる
それ出すなら病床の母のケルヴィンのセリフと
ギュスターヴの「はい」の間の方がメジャーかなーって
らりるれ火事だー!
きさまらは千人でおれを殺したが、おれは一人で、その何倍も、きさまらの同胞を殺した!!!!
おれは!!!
おれが想うがまま、おれが望むがまま!!!!
邪悪であったぞ!!!!!!!!」
言い当てられて俺びっくりΣ(゚ロ、゚;)
クライシスコアで人気出たんだよ。
ちなみに俺的には『いらっしゃいませぇ』のほうが好き
「生きることから逃げるな!」
逃げるな!生きることから逃げるな
今でも鳥肌モンだわ
やべえFF7やったのに全く憶えてない
ザックスは空気ではないでしょ。終盤まで、クラウドの記憶の大半はザックスのものだったり。
クラウドをきにかけてくれてたり。エリアスの元彼だったり。結構な重要人物でしょ。
トモダチだろ?が名言というとちがうような気はするけど・・・・
エリック上田
ぽんぽこたぬきさん
1番最初に思い浮かんだのがこれ
わたしのほね。
ほねのほね。
ほねほねほね。
ダリルの墓何度見てもいいよな
「でる!」ビュ
ときには刃がこぼれ、すぐにも折れそうな剣が最良の名剣となることもある。
人の世も、かくあらん。
なつかしい ドラムかんをよ!
お前は強かったよ
しかし間違った強さだった
東城会四代目、
桐生一馬だ!!!!
カカロット!!
なん・・・だと
も異常に多いよなww龍って
おまえにも かぞくがいるだろう
使命だかなんだか知らないけど……。
ひとたび、あたしを怒らせたらあんたに勝ち目はカケラもないっ!
ボコボコよ!!
望まれることなく、
浮き世から捨てられし彼らを動かす物
それは生きる意思をもつ彼らの意地に他ならない
ぼうけんのしょは
きえてしまいました。
あとシエルの、考えようによれば畜生発言になる数々の発言も好き
この赤の扉を選ぶぜ!!
アカルイミライヲー
熱がある奴に暑苦しく説明されても「…名言か?」って感覚
ワンピは公式が他の作品の名言を
ワンピの名言だと勘違いするほどの無能なんで
三 六 二 八 四 九
七 であるか▼
さすがの 菊五郎も 日曜は 休みか
金曜の「四七」… 月曜の「三」…▼
いやいや これは 失礼つかまつった…▼
この表や 「三番」の意味は いっさい
卍丸殿には 関係ござらぬよ
説明を求められても 答えられぬのぉ▼
グレイフォックスとかもっといいのあるだろ
きゃっ、こっち見ないでよ!このエッチマン!
一つにはなれんだよ! なあ・・・そうだろ、
松ッ!!
オリジナル版にもほしかったな
ライブアライブは良いゲームだったぜ。
アクマをころして へいきなの?
生きてるか?
でも・・・
今は この味が最高だな。
いつになく平和だな。
それはなんつーか
竜騎士の特殊部隊のやつと同じく
聞いてる方が恥ずかしくなる痛々しいセリフだな
大衆受けしてたのかぁ。ゲームで初めて泣いちゃったからなあのセリフ。
ミサイルか?w
はい?
懐かしい
懐かしい
とりあえず
アンバサ
スカイリムは翻訳のおかげで真面目な台詞てまも笑える
騙して悪いが仕事なんでな とか
他に脱出ルートあるのかと思って、しばらく探したよ
厳密に言うとかっこいいのは言われた側なんだけどこれが好き
「馬鹿な奴めっ!空中戦艦バルログある限り世界は我々のものだ」
「貴様らにそんな玩具は必要ない」
「あっそ じゃ二度と声掛けねーよ
ブース ブース どブスがぁ!!」
だろ?
オレサマ オマエ マルカジリ
コ、コ、コ、コロース!!
ゲ ー ム オ ー バ ー
がないとか頭おかしいだろ
「らりるれろ らりるれろ らりるれろ」
それワンピースの公式じゃなくてバンナムだから
森ネズミ~森ネズミ~。
というかザックスって本編ではインターナショナル版でやっとキャラ像が見えてきたおまけみたいな印象があるし
シリアスなシーンのはずが「どもってるよwww」と当時爆笑した覚えがある(直後の会話から笑い声なのは理解したが)
ちなみに黒は「くろ」ではなく「ブラック」と読む事を後で知った
厨房がばっかだな
FF10はストーリーが最高だったから名言っていうか名会話って感じだが
あとはMGS3のデブリーフィングのあたりとかか
コジーマイズゴッド!!!
こ、これは、妙子のパンチじゃねーか
男が泣いていいのは・・・・すべてが終わった時だけ、だぜ。
逆転裁判3より
「迷うことを楽しめるようになった時、迷いから解放される。」
「いいじゃないか!ただ だし」
決して 振り向くな. 子供達たちよ… 俺の屍を 越えてゆけッ