• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




8年ぶりにクマ出没に関する注意報 県が注意呼びかけ(岩手14/05/06)
http://www.fnn-news.com/localtime/iwate/detail.html?id=FNNL00011878
名称未設定 10


記事によると
・岩手県内で、5日までに3日連続クマに襲われる被害が発生

・4月にも2件発生しており、20014年に入りすでに6人が被害にあっている

・岩手大学教授は、クマが積極的に人を襲うのはジュースや弁当のごみが原因と指摘している






















もしクマに出会ったら何もできないまま食われそう

鈴と撃退スプレーは必須ですな









inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 33

Amazonで詳しく見る

【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! (杉本功描き下ろし絵柄スチールブックケース付) [SteelBook] [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! (杉本功描き下ろし絵柄スチールブックケース付) [SteelBook] [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 86

Amazonで詳しく見る

コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:16▼返信
20014年!!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:17▼返信
熊なんて俺の三段突きで余裕
あとは首相撲からの膝で楽勝
3.一桁余裕の助投稿日:2014年05月06日 23:17▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:18▼返信
がお~
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:18▼返信
開拓時代?にはままあったらしいよ(興味あればググればよろし
って、今年だと!?(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:18▼返信
うぬら何処から来た
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:18▼返信
>銃と撃退スプレーは必須ですな
に見えた
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:19▼返信
>>5
20014年だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:20▼返信
動画でさらっと紹介してるけど熊避けスプレーってクソ高いのよね
10000円くらいする
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:20▼返信
なんだっけ?
チョークスリーパーかなんかでタップさせるヤツ。
余裕だろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:21▼返信
ホントだ20014年、未来の話だったでござる(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:21▼返信
20014年!?(゚□゚;)!?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:22▼返信
抜刀牙
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:23▼返信
バクマンからのクマ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:29▼返信



Q野生のツキノワグマに遭遇。さあどうする?

A.戦う
B.ぶっかける


16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:30▼返信
今年の熊はクマッてるらしいな
17.投稿日:2014年05月06日 23:31▼返信
※11

ウンコマン(笑)
18.投稿日:2014年05月06日 23:32▼返信
※5

ウンコマン(笑)
19.投稿日:2014年05月06日 23:32▼返信
※11

ウンコマン(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:33▼返信
秋田のクマ牧場の事故ってかなり悲惨な状況だったらしいね・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:35▼返信
オトモアイルーを連れて歩けばいいんじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:36▼返信
俺んとこなんてゴリラいるからね
一礼しないとぼこられるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:36▼返信
サムネ怖すぎワロタ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:38▼返信
話せばわかる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:39▼返信
岩手の真ん中辺りの市に住んでるけど山付近だとニュースとかで熊注意報が出る時あるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:39▼返信
鈴は人襲うクマには逆効果と聞いたが…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:41▼返信
そこそこ腕に覚えのある大人でも成長しきってない小熊にすら勝てない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:43▼返信
鈴は効果無いし木に登る、死んだ不利も意味ない
走って逃げるのも追いかけられて後ろから攻撃される
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:45▼返信
クマ超はえーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:45▼返信
クマー
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:46▼返信
クマとウマが戦って美味かった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:46▼返信
小沢一郎なんとかしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:46▼返信
そりゃあクマったなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:47▼返信
20014年かぁ
岩手は未来に生きてんなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:47▼返信
大災害の前兆だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:47▼返信



AK-12を装備しろ!



37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:47▼返信
ケモナー大歓喜
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:48▼返信
20014くそわろた
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:49▼返信
熊の個体識別能力って半端じゃないとかナントカ

A~Eまでの5人の猟師がいたとして、そのうちのAが放った弾が熊に当たると(しかし致命傷にはならず熊は山へと逃げて行くとする)、その熊はAの事を次の日になっても覚えているとか、そして真っ先にAを殺しにくるらしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:49▼返信
未 来 都 市 岩 手
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:51▼返信
昭和初期の秋田人食い熊の記事ネットで見たが気持ち悪くなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:54▼返信
※クマに会ったら絶対に背を向けて逃げずに目を合わせながら後ずさりしてその場を立ち去りましょう
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:56▼返信
???「逃げられないなら、立ち向かうまでだ!」
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 23:57▼返信
三毛別羆事件とか、羆怖すぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:00▼返信
>>41
面白そうなネタさんくす
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:00▼返信
ヨセミテでグリズリーと対峙したときは死ぬかと思った。

子グマだったけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:04▼返信
20014年か・・・
そんな遠い未来までクマは生存してたわけだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:05▼返信
人を襲うようになった熊に鈴なんて意味ないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:06▼返信
☆豆知識☆
地上最強とも名高いアムール虎はヒグマを餌食にします

そんなアムール虎を戦国武将・加藤清正は退治しています
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:08▼返信
コンビニまで徒歩で行く間にクマとエンカウントできるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:11▼返信
>>25
小中学生の頃には校内放送で「近くに熊出た」とか普通にあったよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:12▼返信
マヒャドとらいじんのけんの道具効果で3匹まとめて倒してやるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:13▼返信
餌場奪って人里まで追いやった地方民の自業自得ですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:18▼返信
クマったなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:24▼返信
熊に突進されたら、その力にさからわず、組み合ってから巴投げすればよい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:25▼返信
2万14年とかはちまは未来に生きてんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:33▼返信
クマ吉なら今、俺の隣で寝てるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:33▼返信
向こうがやる気なら全力で反撃するしかないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:35▼返信
クマはパンダよりかわいいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:40▼返信
ーーー時は西暦20014年。人類は衰退し、かわりに熊が地球を支配していた。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:53▼返信
≫51
お前、もしかしたら近所かも…
熊でたら集団登下校だったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:56▼返信
赤カブトかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 00:56▼返信
毎年のように出るからなあ。今更だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:02▼返信
どっかの大学サークルが熊に襲われて執拗に追いかけられた挙句殺された話思い出した
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:22▼返信
スプレーか その手があった
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:24▼返信
岩手ならバランだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:27▼返信
20014年 クッソ吹いたwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:28▼返信
引きこもりのお前ら大勝利
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:30▼返信
今からうちのわんこに抜刀牙仕込んでおくわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:34▼返信
かっては、東北のチベットだと言われていた岩手県だから、まあ当然ったら当然だわな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:53▼返信
クマに襲われて恐ろしいのは生きたまま食われるっていうところ
グループでも襲われて一人づつ食べられる 意識がなくなるまで自分の内蔵や顔を食べられるのが分かる
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 01:59▼返信
>>61
集団登下校て被害増すだけじゃね?
護衛で猟師でもつくならともかく。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:01▼返信
とりあえずスプレー出す暇なんかないからなマジで
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 02:24▼返信
201世紀!
75.ネロ投稿日:2014年05月07日 03:19▼返信
鉄拳シリーズにクマ、パンダとカポエラ使いのゴミはいらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 03:53▼返信
20014年…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 06:02▼返信
20014年ってどんだけ未来に生きてんだよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 06:07▼返信
親戚が奥州ってとこに住んでるんだけど、夜行ったら道のど真ん中で
キツネと子猫がじゃれあって遊んでてどいてくれなくてびびった
愛知も大概田舎だけど、上には上がおるもんだなーと変な関心をした
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 09:01▼返信
アカカブト復活
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 10:14▼返信
クマか(-o-;)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 11:09▼返信
大昔、盛岡~宮古間走行中クマ横切ってびっくりした思い出があるw
車だったから良かったけど、歩いてるとき出会ったら凄く怖いだろうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 11:11▼返信
20014年……。
これは、くまったな(;^_^A
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 14:25▼返信
ヒグマ(平均体重250kg)の最高速は時速60km。
ウサイン・ボルトの最高速が時速45kmであることから、
100m走をさせると7秒台は確実とみられる。
スペック高いなおい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 17:57▼返信
20014年にもクマが生きてるんだな…
良かった未来が平和で…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 20:46▼返信
必ずしも熊に鈴やスプレーが効くと思うなよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月07日 21:16▼返信
20014年、、オレ今そんな先の未来にいるのね、、

直近のコメント数ランキング

traq